Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
賎ケ丘で敗れ北の庄に帰る時、前田利家に領国通過の許可を得たり、嫁いでた前田利家の娘を前田家に戻したり茶々を秀吉に預けたりと男気溢れすぎる人ですよね
コメントありがとうございます。まさに男が惚れる男って感じですよね。女性ウケ?知りません笑
辞世の句などいくつか残っている和歌を見てみると、かなりの文化人・風流人だと解る、、、武将の言葉にぴったりな人物
映画「清洲会議」の役所権六良かったなぁ…とこの動画を見て思い出しました
権六殿にも両兵衛並みの軍師が付いてれば、清洲会議や賤ヶ岳も有利に進められてたと思うんだけどねぇ
権六殿ほど、「もしこうだったら」という妄想が捗る武将は居ないと思います笑
軍師がいれば勝つことはなかったかもしれないけど、程よく対して政略を持って帰順できたかもしれない。良くも悪くも不器用な漢だったんだと思う。
戦国時代に軍師と云う役職すら存在しませんよ。三国志の影響で後世の人が言い出しただけですよ。
@@kotonoha-2ch-history😂😂😂😂 0:06 😂😂😂 0:06
でも話聞かなそうだよなぁ…援軍でなく部下なら話聞くんかな
最後といい戦国武将というより中世の鎌倉武士のような豪傑ですね。それだけに時代についていけなかった気がします
お市の方 が 、惚れるのも 理解できます😊
6:16今川さん、そこ小田原です。
同盟国だから多少、はね?
コメント・ご指摘ありがとうございます🙇地図の場所ボヤッとし過ぎ問題気を付けていきます🙇🙇
映画の清須会議のおかげてちょっとアホのイメージがついてるけど、武将としての人望も、戦の才能もあった。でも、運に見放されたというか...
三谷幸喜の清洲会議は面白かった。佐藤浩市は裏切ったくせに、勝家の反省会に参加するとこ笑った。
清須会議で秀吉の単独台頭を許さない調略を勝家がやってたらワンチャン賤ヶ岳の戦いまでにはならなかったかもしれないなぁ。それでも秀吉の清須会議に向けての事前の詰め方は手際が良すぎて遅かれ早かれの差だったかもしれないが🤔
勝家!楽しみにしてましたありがとうございます!
コメントありがとうございます!権六殿の人気は根強いですね!やっぱり人柄でしょうか☺️
切腹時に内臓を掴み出すのを「無念腹」と言うが、幕末にもフランス人相手に、己の臓物を投げつけた人が居た。
福井県には柴田勝家が怨霊になって武者行列している話しがあるみたいやね
雀野日名子さんの、「あちん」に、柴田勝家の怨霊行列をモチーフにした話しがあります。江戸時代末までその話しはありましたが、柴田神社を建立し、神様として祀られているので、今はもう現れることはないです。
コメントありがとうございます!勝家さんのエピソード聞いたら、怪談話が生まれるのも納得です…!
勝家「お市よ、信長様の妹までは殺しはすまい。話はつけてある、落ち延びるのだ」市「サルから私をお守りくださった貴方様には感謝しております。サルめが舌舐めずりして私を待っていると考えたら我慢できません。ご一緒させてください」勝家「そうか。だが娘たちは逃がそう」市「心配ですが貴方様がそう言うのであれば…」勝家「サルといえどまだ幼き娘たちには手を出すまい」市「そうでしょうか」勝家、どこまでも読みが甘いのだ。注:創作。
コメントありがとうございます😊怒られそうですが、絶対に違うと言い切れないところがまた…笑
私が秀吉なら、茶々は何処ぞの公家に嫁に出して、更に家柄の高い所で苦労させてやりますね。史実よりは長生き出来るでしょうが、苦労は絶えないのでは😁
江が主役の大河ドラマでは、秀吉に引き取られた後、面と向かって秀吉を罵り、「猿」と、呼んでましたね。時節柄、怒られそうですが、女性の脚本ではしばしば、自分の感情をそのままドラマに投影して、こんなあり得ないシーンが出てきて、興醒めしてしまいます。
最近は信秀死去直前に信勝が家督を継いだ説が有力。
その説興味あるのでソース元教えてもらっても良いですか?😊
@@むのおろか 例えば太田牛一の信長公記とかでは普通に信長が家督を相続とありますが織田信行(信勝)が家督を継いだとかは書いてないので興味があります☺️
勝家は本能寺の変後の秀吉と対立するまでは仲が良かった。漫画などであたかも最初から勝家と秀吉が仲が悪く表現されているのは秀吉の歴史の改竄によるもの。あと…勝家は武力だけでなく政治力もあったのでその辺の評価も再認識されるべきである⚠️個人的なif(無いだろうけど…)実は小谷城からお市家族を救ったのは…勝家。瓶割柴田の由来…実は間違えて瓶を割っちゃっただけ
武官と言うより文官な感じがする。戦上手よりも領国経営を上手くしていた。
確か佐久間盛重への手紙にも信長から「あいつは手柄は立ててないけど頑張ってる!やる気はあるんだよ!」と記されてたのを思い出すなw上司がさり気なく部下のそういうところを評価してるってのは、現代でも結構ある。
コメント・情報ありがとうございます!勝家に…勝家に直接言ってあげて欲しかったです😢
@@kotonoha-2ch-history でも直接「お前手柄立ててないけど頑張ってるの見とるで!(ニッコリ」とか精神にダイレクトダメージすぎるw
ベルセルクのガッツ枠みたいに思ってる
勝家を象徴する?得物の金棒=ガッツのドラゴン564ってか(名推理)
8:13 どこから出発しとんねんw
信秀は信勝なら良くて尾張統一と言ったらしいが何故わかったのだろうか…普通は柴田みたいなムーブになるよな…
自分に子供がいたら天井もわかるんじゃないかな。
@@さいきよさ北条もそうだったらしいけど戦国の親って凄いなぁ…よく見てるのか。
@@覚醒の吾輩最強伝説V 毛利は特にそうでしたね。
やはり本能寺の変が運命の暗転する起点よなぁ。清須会議は信雄はアホだから論外、だからといって弟の信孝を立てるわけにも行かないから結局三法師以外の選択肢は無いような…。
信勝(信行)って、所謂 ジャギの弟版みたいな感じ。追伸:権六様スミマセンm(_ _)m。
成る程。でも、信長公には信広公(信長公庶兄)という、正真正銘のジャギポジションの兄が居るんだよね。
何事にも正直でまっすぐな人だったんだろうな…計算高くしたたかな秀吉とは合わなかったかな😮
コメントありがとうございます!合わなかったといえばそうなんでしょうね…残ってるエピソードだけでも、いい人なのが伝わってきます笑
勝家はAB型だったらしい
最期の臓物を投げ出す話は,丹羽長秀の話じゃなかったっけ?
勝家側について秀吉と対立していた一益は、秀吉に降伏して所領は取り上げたれたが、命は助けられた。後に秀吉に仕えている。佐々成政もそうである。勝家も盛政も、どこかで降伏しておれば、命までは取られることはなく、希望すれば秀吉に仕えていたであろう。事実、織田家臣ですらなかった長宗我部元親、島津義久も秀吉と敵対するも敗退して降伏し、秀吉に仕えている。
観たかったキャラ😂勝家はBASARAで知ったが、なんでBASARAはああなった😂
信長への謀反が失敗した後、処刑を免れたものの全て無気力(指示にない事はしない)的なキャラになってしまったそうです笑
ドラマ信長協奏曲の高島政兄ぃ勝家がベロンベロンに酔っぱらってるシーン凄い好こw
後白河法皇見たいです!
今川が関東に?
実は言う程宿老でもない人。
こんちは〜
切腹で臓物をぶん投げるのは織田信孝では?
結構色んな人が投げてる。丹羽長秀は腹のシコリを割腹で取り出し「これがワシを苦しめた物か!」と握り潰し絶命。
@@manbaken879 それは知らなかったですね!有難うございます
サムネは最強の豪傑ってのせてるけど上杉謙信に敗北してる時点で戦国時代の実力では中の下ぐらいじゃないかな?
比べる相手がなレベるが違いすぎや、戦国時代やったら上の中には、なるやろ織田家四天王に選ばれてる時点で中の下は、ない。
織田四天王最強の豪傑ってかいてあるじゃん。あと豪傑だから勝つ負けるじゃなくて負けたのは戦略とか運諸々含めてだから。ちゃんと考えましょか😅w
じゃあサムネに「実力は中の下!」って書くの?おかしいやん😆信長の右腕な時点で物凄いことよ
上杉謙信軍に当たらせたくらいだから、織田軍最上位の武将。賤ヶ岳は根回しが足りなかったのだろう。
その理屈だと臼井城合戦で謙信公は負けているから北条が最強となるけどそれがどれほど馬鹿げているかは理解出来る?
賎ケ丘で敗れ北の庄に帰る時、前田利家に領国通過の許可を得たり、嫁いでた前田利家の娘を前田家に戻したり
茶々を秀吉に預けたりと
男気溢れすぎる人ですよね
コメントありがとうございます。
まさに男が惚れる男って感じですよね。
女性ウケ?知りません笑
辞世の句などいくつか残っている和歌を見てみると、かなりの文化人・風流人だと解る、、、武将の言葉にぴったりな人物
映画「清洲会議」の役所権六良かったなぁ…
とこの動画を見て思い出しました
権六殿にも両兵衛並みの軍師が付いてれば、清洲会議や賤ヶ岳も有利に進められてたと思うんだけどねぇ
権六殿ほど、「もしこうだったら」という妄想が捗る武将は居ないと思います笑
軍師がいれば勝つことはなかったかもしれないけど、程よく対して政略を持って帰順できたかもしれない。良くも悪くも不器用な漢だったんだと思う。
戦国時代に軍師と云う役職すら存在しませんよ。三国志の影響で後世の人が言い出しただけですよ。
@@kotonoha-2ch-history😂😂😂😂 0:06 😂😂😂 0:06
でも話聞かなそうだよなぁ…援軍でなく部下なら話聞くんかな
最後といい戦国武将というより中世の鎌倉武士のような豪傑ですね。それだけに時代についていけなかった気がします
お市の方 が 、惚れるのも
理解できます😊
6:16
今川さん、そこ小田原です。
同盟国だから多少、はね?
コメント・ご指摘ありがとうございます🙇
地図の場所ボヤッとし過ぎ問題気を付けていきます🙇🙇
映画の清須会議のおかげてちょっとアホのイメージがついてるけど、
武将としての人望も、戦の才能もあった。でも、運に見放されたというか...
三谷幸喜の清洲会議は面白かった。佐藤浩市は裏切ったくせに、勝家の反省会に参加するとこ笑った。
清須会議で秀吉の単独台頭を許さない調略を勝家がやってたらワンチャン賤ヶ岳の戦いまでにはならなかったかもしれないなぁ。
それでも秀吉の清須会議に向けての事前の詰め方は手際が良すぎて遅かれ早かれの差だったかもしれないが🤔
勝家!楽しみにしてましたありがとうございます!
コメントありがとうございます!
権六殿の人気は根強いですね!やっぱり人柄でしょうか☺️
切腹時に内臓を掴み出すのを「無念腹」と言うが、幕末にもフランス人相手に、己の臓物を投げつけた人が居た。
福井県には柴田勝家が怨霊になって武者行列している話しがあるみたいやね
雀野日名子さんの、「あちん」に、柴田勝家の怨霊行列をモチーフにした話しがあります。
江戸時代末までその話しはありましたが、柴田神社を建立し、神様として祀られているので、今はもう現れることはないです。
コメントありがとうございます!
勝家さんのエピソード聞いたら、怪談話が生まれるのも納得です…!
勝家「お市よ、信長様の妹までは殺しはすまい。話はつけてある、落ち延びるのだ」
市「サルから私をお守りくださった貴方様には感謝しております。サルめが舌舐めずりして私を待っていると考えたら我慢できません。ご一緒させてください」
勝家「そうか。だが娘たちは逃がそう」
市「心配ですが貴方様がそう言うのであれば…」
勝家「サルといえどまだ幼き娘たちには手を出すまい」
市「そうでしょうか」
勝家、どこまでも読みが甘いのだ。注:創作。
コメントありがとうございます😊
怒られそうですが、絶対に違うと言い切れないところがまた…笑
私が秀吉なら、茶々は何処ぞの公家に嫁に出して、更に家柄の高い所で苦労させてやりますね。
史実よりは長生き出来るでしょうが、苦労は絶えないのでは😁
江が主役の大河ドラマでは、秀吉に引き取られた後、面と向かって秀吉を罵り、「猿」と、呼んでましたね。
時節柄、怒られそうですが、女性の脚本ではしばしば、自分の感情をそのままドラマに投影して、こんなあり得ないシーンが出てきて、興醒めしてしまいます。
最近は信秀死去直前に信勝が家督を継いだ説が有力。
その説興味あるので
ソース元教えてもらっても良いですか?😊
@@むのおろか 例えば
太田牛一の信長公記とかでは
普通に信長が家督を相続とありますが
織田信行(信勝)が家督を継いだとかは書いてないので興味があります☺️
勝家は本能寺の変後の秀吉と対立するまでは仲が良かった。漫画などであたかも最初から勝家と秀吉が仲が悪く表現されているのは秀吉の歴史の改竄によるもの。
あと…勝家は武力だけでなく政治力もあったのでその辺の評価も再認識されるべきである⚠️
個人的なif(無いだろうけど…)
実は小谷城からお市家族を救ったのは…勝家。
瓶割柴田の由来…実は間違えて瓶を割っちゃっただけ
武官と言うより文官な感じがする。戦上手よりも領国経営を上手くしていた。
確か佐久間盛重への手紙にも信長から「あいつは手柄は立ててないけど頑張ってる!やる気はあるんだよ!」と記されてたのを
思い出すなw
上司がさり気なく部下のそういうところを評価してるってのは、現代でも結構ある。
コメント・情報ありがとうございます!
勝家に…勝家に直接言ってあげて欲しかったです😢
@@kotonoha-2ch-history でも直接「お前手柄立ててないけど頑張ってるの見とるで!(ニッコリ」とか精神にダイレクトダメージすぎるw
ベルセルクのガッツ枠みたいに思ってる
勝家を象徴する?得物の金棒=ガッツのドラゴン564ってか(名推理)
8:13 どこから出発しとんねんw
信秀は信勝なら良くて尾張統一と言ったらしいが何故わかったのだろうか…普通は柴田みたいなムーブになるよな…
自分に子供がいたら天井もわかるんじゃないかな。
@@さいきよさ北条もそうだったらしいけど戦国の親って凄いなぁ…よく見てるのか。
@@覚醒の吾輩最強伝説V 毛利は特にそうでしたね。
やはり本能寺の変が運命の暗転する起点よなぁ。
清須会議は信雄はアホだから論外、だからといって弟の信孝を立てるわけにも行かないから結局三法師以外の選択肢は無いような…。
信勝(信行)って、
所謂 ジャギの弟版みたいな感じ。
追伸:権六様スミマセンm(_ _)m。
成る程。でも、信長公には信広公(信長公庶兄)という、正真正銘のジャギポジションの兄が居るんだよね。
何事にも正直でまっすぐな人だったんだろうな…計算高くしたたかな秀吉とは合わなかったかな😮
コメントありがとうございます!
合わなかったといえばそうなんでしょうね…
残ってるエピソードだけでも、いい人なのが伝わってきます笑
勝家はAB型だったらしい
最期の臓物を投げ出す話は,丹羽長秀の話じゃなかったっけ?
勝家側について秀吉と対立していた一益は、秀吉に降伏して所領は取り上げたれたが、命は助けられた。後に秀吉に仕えている。佐々成政もそうである。
勝家も盛政も、どこかで降伏しておれば、命までは取られることはなく、希望すれば秀吉に仕えていたであろう。事実、織田家臣ですらなかった長宗我部元親、島津義久も秀吉と敵対するも敗退して降伏し、秀吉に仕えている。
観たかったキャラ😂
勝家はBASARAで知ったが、なんでBASARAはああなった😂
信長への謀反が失敗した後、処刑を免れたものの全て無気力(指示にない事はしない)的なキャラになってしまったそうです笑
ドラマ信長協奏曲の高島政兄ぃ勝家がベロンベロンに酔っぱらってるシーン凄い好こw
後白河法皇見たいです!
今川が関東に?
実は言う程宿老でもない人。
こんちは〜
切腹で臓物をぶん投げるのは織田信孝では?
結構色んな人が投げてる。丹羽長秀は腹のシコリを割腹で取り出し「これがワシを苦しめた物か!」と握り潰し絶命。
@@manbaken879 それは知らなかったですね!有難うございます
サムネは最強の豪傑ってのせてるけど上杉謙信に敗北してる時点で戦国時代の実力では中の下ぐらいじゃないかな?
比べる相手がなレベるが違いすぎや、戦国時代やったら上の中には、なるやろ織田家四天王に選ばれてる時点で中の下は、ない。
織田四天王最強の豪傑ってかいてあるじゃん。あと豪傑だから勝つ負けるじゃなくて負けたのは戦略とか運諸々含めてだから。ちゃんと考えましょか😅w
じゃあサムネに「実力は中の下!」って書くの?おかしいやん😆信長の右腕な時点で物凄いことよ
上杉謙信軍に当たらせたくらいだから、織田軍最上位の武将。賤ヶ岳は根回しが足りなかったのだろう。
その理屈だと臼井城合戦で謙信公は負けているから北条が最強となるけどそれがどれほど馬鹿げているかは理解出来る?