【シニア世代におすすめの中型バイク5台】レンタルバイクレビュー50台中

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии •

  • @にきぺこ
    @にきぺこ 2 года назад +3

    普通二輪免許取得中に空波さんのMT03レビュー動画を拝見し、
    そのまま購入まで至った者です。
    良く体に馴染み、安心して身を任せられる 本当にいいバイクです。
    癖は確かにないかもしれませんが、私の様な初心者には最適なのではないかと思います。
    愛車と出会わせてくれてありがとう。

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます
      いやーそれは嬉しいです
      ありがとうございますm(_ _)m
      本当に良いバイクだと思いますよ👍

  • @knobu2996
    @knobu2996 2 года назад +1

    GB350乗りの50代リターンライダーです。休職する前はMC18に乗っていたので、見た目気に入って注文した後納車になるまで、確かにこの馬力で満足できるのだろうかと不安になりキャンセルしようかと思った時期もありました。GBに乗り始めてそろそろ1年になりますが、本当に満足しています。このバイクは私にゆっくりバイクに乗る楽しさを教えてくれたバイクでした。今は高速より一般道をどこまでも走るのが1番楽しいです。ちなみにGB350の前はVTR 250を買おうと思ってました(笑)。レンタルバイクで乗って、とても気に入ったので。

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад

      ご視聴ありがとうございます
      もう最近は、バイクを買う時に
      馬力は見なくなりました(笑)
      昔は馬力から見てましたけど💦

  • @Ryder-cyclist
    @Ryder-cyclist 2 года назад +3

    空波さんが絶賛されたVTR250 ldに2年乗っています。
    68才短足の私には丁度良いサイズです、質感も良く飽きが来ません!これが上がりバイクになるかもしれませんね!
    いつも応援しています♪

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад

      ご視聴ありがとうございます
      私も欲しいバイクですが私も同じく
      あがりのバイクになってしまうかもと思い
      やめました(笑)

  • @tyoshi2210
    @tyoshi2210 Год назад +1

    VTR250ありがとうございました♪
    最後のモデルを新車で購入して、大事に乗ってます。
    10年乗っても、飽きないバイクです!

    • @soranamitori
      @soranamitori  Год назад

      ご視聴ありがとうございます
      でしょうね(笑)私も一台欲しいくらいですので

  • @-ki1158
    @-ki1158 2 года назад +2

    中型バイクのお勧め!待ってました。中免もってるリターンライダーの準備中の157cmチビ女子?…女性です。GB350は足が着かなくてサイドスタンドからのひきお越しができませんでした。足つきと車輛重量と腕の短さでハンドルまでの距離を中年でも乗れる車輛を探してます。身体能力が低い女性はがんばり過ぎる車輛は長続きしないので。毎回楽しく拝見しています女性リスナーもいますよ!
    とても参考になります!

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад

      ご視聴ありがとうございます
      女性リスナーさんがいることに一番驚愕ですが
      とても嬉しいです。ありがとうございます
      良いバイクが見つかることを祈っていますm(_ _)m

    • @-ki1158
      @-ki1158 2 года назад +1

      @@soranamitori カラダは確実に老化していることをバイク屋さんで跨がってみて痛感しました。レブルさえも降りる時に自分の足を手で持ちながら降りました。股関節が硬い(笑)乗り降りが非常にキツい(笑)
      きっと左足の甲の力も弱くてギアを上げれずスムーズにシフトチェンジ出来なさそう(笑)
      当面の目標はバイクに乗れる筋力と体幹を鍛えて体を柔らかくする事です!ダイエットにもなりそうだから一石二鳥!
      リターンは色々な問題やタイミングが合ってやっと出来そうなのです。空波さんの「乗りたいならば今すぐ行動すべき」の言葉に背中を押してもらいました。
      バイクは決まってませんが教習所のリターンライダー講習を受けるためヘルメットとグローブとライダーシューズ買っちゃいました。
      生きてたら色々あるけど自分らしく残りの人生を生きるためにリターンします。
      空波さん応援してくださいね!
      私も空波さんを応援してます。

  • @みからむ-p8m
    @みからむ-p8m 2 года назад +1

    昨日鳥羽風土さんに行ってカキフライ頂いてきました。
    ちょうど隣の席の方が静岡から来た空波さんのファンの方でした。
    三重県外のファンの方と会うと空波さんの影響力ってすごいんだなぁと思いました。
    そして自分は本日小型限定から普通二輪に限定解除するため車校(三重風の言い方?)申し込みました。
    目標はVTR→GSR→NinjyaRかSL→MT25かなぁ。
    空波さんの動画を見てYBR125に一年半乗っていますが次のステップに進もうと思っているアラフィフです。

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます
      それはありがたい🙏事ですね
      その方は多分SUUさんかな?(笑)
      その方もモトブロガーさんですけどね💦
      もしかして、その順番で乗っていくのですか?随分先まで決まってますね(笑)
      それとも、その中のどれか?ですかね🤔
      良いバイクに巡りあえると良いですね👌

  • @マッツン-w9m
    @マッツン-w9m 2 года назад +3

    おはようございます。自分もGB350は三本指に入っているものとして思ってましたが、違いましたね‼️
    確かに昔バイク乗っていた人には速いモデルがいいでしょうね❣️私の兄ものリターンこそしてないですが
    、また乗るならSS系に乗りたいと言ってますね❣️昔はTZRで峠を攻めていた様で、あの感覚が未だ忘れられないみたいですね❣️

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +2

      ご視聴ありがとうございます
      どうも速いバイク?ではなくてのんびり走る用途で
      買った人までが降りてしまうのでちょっと
      不思議なんですけどね、私はなんとなく一度借りて
      わかった気もしますが・・

  • @IzunokuniZ
    @IzunokuniZ 2 года назад +8

    非常に参考になります。 昨年春、運転思い出す為 大型学校終了して、GB350で36年ぶりにリターンし14,000㌔乗って、今年春Z650RSに乗り換えました。はっきり言います、Z650RSよりGB350の方が僕(59才)に合っていました。   理由:①そもそもいい年してスッ飛ばす事があり得ません。②68馬力を使う場所が存在しません(GB350は新東名120km/h巡行できます)。③レブまで回せないストレス。です。  結論:400ccツイン40馬力代が、回したい時は回せる、高速は多少余裕がある、カウル付きなら風も防げる。ポジションが楽。ニンジャ400(旧型含む)がNo.1と思います。

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +6

      ご視聴ありがとうございます
      私から言わせれば、馬力を使う使わないでバイクを語るのはナンセンスですね
      そもそも趣味の乗り物として捉えていますので、趣味であれば
      無駄や使わないものを所有することこそ至高だと思うからです(笑)
      使える使えないで判断するのは「道具」だと思いますので

    • @IzunokuniZ
      @IzunokuniZ 2 года назад +3

      @@soranamitori 様、そうかもしれません。68馬力、せっかく買っちゃったんで、愛そうと思います。良く言えば、120km/h巡行時には余裕があるので。

  • @q7347
    @q7347 2 года назад +4

    空波さん、こんにちは
    59にしてバイクデビューでVTR250も候補の一台でしたが
    中古に手を出せるような知識も無くレブル250に決めました
    その次に乗ったCB400SFもめちゃくちゃ乗りやすかったですし
    どちらもお勧めであります
    あの時もしVTRを選んでいたらバイク仲間も違っていたでしょうし
    どんなバイクライフになっていたのかなぁなんて考えたりします
    それほどレブルに乗った事で巡り合えた仲間はいいヤツばかりなんです

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +3

      ご視聴ありがとうございます
      そういう人との出会いも演出してくれるのがバイクの良さですよねd('∀'*)

  • @岩根正和
    @岩根正和 5 месяцев назад +1

    岩手のガンちゃん、と申します(本人1966年式・1991年の750一発試験組)。バイク遍歴20台(散財❔)、その半数がギヤ付きベスパ(笑)。一般道路マイペース法定速度が好みです。当時の中型2輪直後、SR400(新車1987年式を3年半で売却)~3年間をBMW(フラットツイン)に浮気・断念~偶然見つけたSR500に回帰(新古車1994年式2000km~現在46000kmの愛用中)。回り道して、上がりバイク5台をカーポート保管・溺愛中です。私の結論は、前サス倒立フォークは避けたいです(空冷のキック始動好き)。長い順です。①SR500(黒白タンク:理想のタンデムツーリング仕様を完成(左右レザーサドルバッグなど小カスタム):28年目)。②ベスパ125ET3(黄:1990年式:22年目)。③PX200FL1(銀:1998年式:10年目)。④PX150ユーロ3(黒:2012年式:10年目)。⑤PX150ツーリング(銀:2015年式:前後キャリア仕様:2年目)。クセの塊の愛車の弱点を工夫・対策しつつ、楽しんでいます。自分のバイクスタイル決まるまで、道草(回り道❔)は、宿命かもしれません(苦笑)。バイク選び(それぞれの世代の)、奥深さ・楽しさありますね(笑)。

    • @soranamitori
      @soranamitori  5 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございます
      確かに倒立フォークは全体的に硬くなる
      印象が強く、あまりツアラーには向かないかもしれませんね

  • @hitomik3219
    @hitomik3219 2 года назад +2

    おはようございます。
    レブルが入ってる✨嬉しいです!
    空波さんのシニアにおすすめはとことこ走りたい私も参考にさせて頂いてます。30代レディですけど😆

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます
      逆に30代のレディが視聴者様の中にいることに驚愕です(笑)

  • @ForestMoritto
    @ForestMoritto 2 года назад +3

    お久しぶりです〜。
    GB350って、メーカーは本当は若者に乗って欲しいんでしょうね。30代までの方に5万円引きの値段設定でしたから。
    それなのに、あっしみたいなオヤジが買ってしまって…
    だから、若者しか買えない、という設定で安価なバイクがでればいいのかなとも思ったりしますね。
    実際乗ってみて、若者向けだと思いますね。オヤジのかっこよさみたいなものはWとかにかないませんから(^^)

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +2

      ご視聴ありがとうございます
      若者が結構カジュアルな格好で乗りこなしてもらいたい
      バイクなんですけどね(笑)実際はおじさんばっかり乗っているイメージですね(笑)

  • @品川翠
    @品川翠 2 года назад +2

    いつも見させてもらっています。
    FIのVTRに乗っています!
    燃料計がないこと以外本当に不満がありません。
    丸目ネイキッドでアナログ2眼メーター、全域から出るトルク、良好な燃費、軽量な車体と抜群の足つき
    足代わりにしてるアドレスV125よりも足つきはいいと思います、本当に初心者から玄人までオススメしたい…と、思うのですがエストレヤやSR、ボルティー等に惹かれてしまっています(笑)

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +2

      ご視聴ありがとうございます
      私はもう、燃料計のないバイクの方が多く乗ってきましたので、燃料計はあってもあまりみないです(笑)ただ、トリップもついていないバイクはさすがに往生しました(笑)

  • @あいみょんラブ
    @あいみょんラブ 2 года назад +1

    バイクって、人それぞれの好み。
    女性からシニアまでレブル250ccは、とても良いと思います。

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад

      ご視聴ありがとうございます
      レブルばっかり見るようになりました(笑)
      それだけ売れているという事ですからね

  • @vtr250awm3
    @vtr250awm3 2 года назад +1

    Vtr乗りとしては嬉しいですね。まさか一位だとは❗確かに乗りやすく、ストレスフリーです。

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад

      ご視聴ありがとうございます
      信頼性、乗りやすさ、足つき
      どれをとっても文句なしでしょう!

  • @がんちゃん-x1s
    @がんちゃん-x1s 2 года назад +3

    おはようございます。
    Vツインマグナいくしかないですね😎
    私は400Xかなぁ。

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます
      400X高いんですよね💦

  • @komomo379
    @komomo379 2 года назад +2

    GBはもっと上位に来ると思いましたが、乗り換える人も多いという事はそういう事なんでしょうね。

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます
      どうも作られた味に感じるみたいですね💦

  • @kodo_channel
    @kodo_channel 2 года назад +7

    なるほど空波さんらしいなぁと言うランキングでした。
    BG350、少し前に試乗しましたが良くも悪くもホンダ車と感じます。
    自分にはわざとらしい排気音も含めて全てに薄味過ぎて飽きてしまいそうです。
    昔乗っていたXT400と友人のXL400Rでも感じましたが、メーカーの違いによる
    テイストの差って大きいですよね。
    自分に合うのはやはりヤマハとカワサキなのかもしれません。
    エストレアのリバイバル出してほしいですね。

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад

      ご視聴ありがとうございます
      わざとらしい排気音というのは
      降りた方もおっしゃっていました(笑)
      私らしいランキングだと
      もっと別のものになっちゃいますね
      あくまでシニア世代におすすめの5台ですので

  • @ごー力
    @ごー力 2 года назад +3

    空波さん的にもレブル250ccは乗りやすかったのですね。自分は教習車に比べるとハンドル位置が遠く座り心地に違和感がありましたが楽しかった印象でした。買うとしたらCB250Rになると思います。

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます
      私が欲しい5台なら入って来ないともいます(笑)

  • @mk66vr84
    @mk66vr84 2 года назад +4

    80年代後半ではVTってCBRの影に隠れて地味なイメージになってしまっていたけど
    乗ってみたらかなり速いしコーナーリングもCBRより曲がり易かった記憶があります。
    知人が当時6万キロ位乗っていたので「馬鹿じゃねーのw」って思ってましたが
    10万キロ越えもザラの耐久性も化け物なんですよね😅

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +3

      ご視聴ありがとうございます
      VT系は20万でもへっちゃらというイメージです(笑)

  • @タコマル-r2s
    @タコマル-r2s 2 года назад +1

    ゼロ戦が第1位なんですネ😂
    空波さんの評価でVTRを買った人です(笑)🤗
    ただ、ロンツーしたら股関節が痛くなるバイクでした💦🕳️😱

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます
      すみません、レンタルでそこまでは
      見抜けませんでした。

  • @IRC-Izu-Rindou-Club
    @IRC-Izu-Rindou-Club 2 года назад +4

    おはようございます🗻㊗️
    確かにGBは乗り換える人を見かけますね。

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +2

      ご視聴ありがとうございます
      初めはいいと思うらしいのですが
      作られた音(人工?)に聞こえてくると
      言っていました。私には良くわかりません

    • @IzunokuniZ
      @IzunokuniZ 2 года назад +2

      山田様、GBに1年乗り 春Z650RSに乗り換えました。僕にはGBの方が良かったです。GB買う前に、運転覚えているか自信がなかったので大型学校行ったので大型免許があるから、1年で乗り換えただけです。あんなの免許として認めたくない世代です。イカサマの大型免許なんか取らなきゃ良かったと思います。 金払っちゃって3500㌔も走っちゃったんで、Z650RSを愛するしかないんですけど。ちっちゃくて軽い いい面もありますが、68馬力は必要な場面がありません。

    • @IRC-Izu-Rindou-Club
      @IRC-Izu-Rindou-Club 2 года назад +1

      @@IzunokuniZ さんこんにちは🗻㊗️
      ホンダ日はCB400ssというバイクがあったと思いますが
      それを復活させてくれないかなと思います。

  • @げんさん-m9x
    @げんさん-m9x 2 года назад +3

    空波さん お疲れ様でした🤗
    出来が良すぎる‼️、、判りますよぉ〜、私もHONDA CB1300SF/SPを新車で,降ろして2年程乗っていましたが,本当文句の付けようが無い素晴らしいバイクでしたが、逆に面白味に欠けると,言いましょうか、、で降りる事となり、それくらいのタイミングHONDA NSR250R SEと出会ってしまい、即購入してしまい、乗った感想はあっ‼️これこれ‼️これだよなぁでしたね笑🤗
    今のバイクは出来が良すぎて
    それはそれで素晴らしいのですが、私達の時代は荒削りの部分を楽しむと言った時代でしたね、又そこが楽しかったのですが、、、😅

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます
      何となく分かります(笑)
      でも2ストの1台持ちはちと
      私には辛いです💦

  • @nakamotoryoichi
    @nakamotoryoichi 2 года назад +5

    昔知り合いのスパーダに乗らせてもらったことがありましたが高回転までギュイーンって伸びていくとっても気持ちいいエンジンでしたね。VT系はやっぱり楽しいバイクなんですね。
    でもこのクラスで空波さんの好みで言えばやっぱエストレヤがベストバイなんでしょうね。

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +3

      ご視聴ありがとうございます
      スパーダは友達が乗っていますが、本当に良いですね、あの頃のバリエーションでVTシリーズ出して欲しいですね😍

  • @Eccentric-Rider
    @Eccentric-Rider 2 года назад +2

    VT系はエンジン丈夫なんですよね~
    VTR250は、多分乗り換えで売る人も出るタイプの車両なんで、値ごろ感出たら買うつもりです笑
    遊びジムカーナでこける前提の車両に、それ程お金かけれないので...

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます
      安いのは、かなり走ってますけど、それでも良いならありますね。まあこのバイク、20万kmは問題ないと思いますけど💦

  • @pkr2333
    @pkr2333 2 года назад +6

    空波さん、お疲れ様です。
    1位は驚きのVTR250でしたか(^o^;)
    初めて🔰中型免許で乗ったバイクがVT250Fでしたが
    TVR250はバランスの取れた
    バイクに仕上がっていたのですね(^o^)
    ホンダさんVT系出して欲しい………
    無理ですけどρ(тωт`) イジイジ

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +5

      ご視聴ありがとうございます
      今ゼルビス出したら大ヒット間違いなし(笑)

  • @user-ir6oy7hc9c.wakaba.pochi.
    @user-ir6oy7hc9c.wakaba.pochi. 2 года назад +2

    空波さん、こんにちはですね。
    1位から5位のそれぞれのバイク、どれも見た目良く、格好良いフォルムですね。
    ちなみに、空波さんは、ハーレーってレンタルされて乗った経験ありますか?
    乗り心地ってどうなんだろうか?
    いつも、バイク紹介等々お疲れ様ですね。

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます
      ハーレーは過去にXR1200という車体を
      所有していました(笑)
      停車時は震度3くらいで揺れますよ

  • @hisa_gsr2505
    @hisa_gsr2505 2 года назад +2

    gsr250乗りです〜
    VTR250を今年の夏レンタルで、乗りましたが〜軽くて怖かった〜重いバイクに慣れたかなと思ってます🤣

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます
      確かにそう感じると思います😊

  • @海未人
    @海未人 2 года назад +2

    400Xが入ってくるかなぁ~っと思っていました💦
    MT-03やGSX-250Rは予想できていましたがその他が少し意外でした

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます
      私が欲しい5台ならぜんぜんちがうものになってきたとおもいます
      あくまでシニアにおすすめの5台ですので(笑)

  • @kenppi4865
    @kenppi4865 2 года назад +1

    知人のバイク購入のため、中古店を回り、乗りやすさ、価格をメインに見てきましたら、私も空波さんの順位通りでした。しかし、VTR250はやや価格が高騰しておりました。 GSR250は価格的に良かったのですが、小柄な知人には合いませんでした。このクラスのバイクはそれぞれ個性があり見ていて飽きませんでした。結局知人は車体の軽さでCB 250Rにしました。

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます
      結果的に知人さんが良いバイクに出会えたことを
      祈っておりますm(_ _)m

  • @admiral_akiyama
    @admiral_akiyama 2 года назад +2

    400Xが無いのは意外でしたw
    VTは長い間あって当たり前、バイク便と言えばVTな中型のカブ的名車でしたからね~
    速い、楽しい、壊れないの万能車で、今はラインナップに無いのが残念です
    恐らくはレブルが今はそう言う立ち位置なのかも知れません
    その位レブルも良いバイクと言えるとは思いますが、皆が乗るバイクに乗りたくないのが天邪鬼の困ったところですw
    GB350は最近、中古もチラホラ見掛けますが、そう言う事だったんですねw
    3000km程度の走行で新車価格と変わらん中古を見掛けるんで、流石に100万は酷いw
    MT03は見た目からして普通ですし、何でもソツ無くこなし、尖ったところが無いのであれば、確かに飽きるかも知れません
    GSX250Rは新車でも中古でも安いのも良いですね
    ジクサー250と値段はほぼ変わりませんが、作りは断然こちらの方が良いです

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад

      ご視聴ありがとうございます
      みなさん勘違いされていますが
      私は欲しい5台や私が気に入った5台じゃないので💦
      シニアにおすすめできる5台ですので
      アドベンチャーはチョット選べませんでした(笑)

  • @morimasayuki8736
    @morimasayuki8736 9 месяцев назад +1

    あれ?カワサキが一台もないw。私はニンジャ400(旧)のレビューの感触が空波鳥さん的によかったので
    入ってくると思ってましたw

    • @soranamitori
      @soranamitori  9 месяцев назад +1

      ご視聴ありがとうございます
      10台なら入れたかもしれませんでもNinjaなら、650が良いですね

  • @日本猫クロ-m8d
    @日本猫クロ-m8d 2 года назад +3

    癖のあるバイクは後に乗り味に変わっていきます。
    美味いか不味いかは知らんけど🤣

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +3

      ご視聴ありがとうございます
      確かに癖のある食べ物はハマるとヤバいですね

  • @muneten
    @muneten 2 года назад +4

    とりあえず満足しているvtrからの乗換候補ってなんでしょうね(^_^;)
    長距離走ると「もう少し大きいのに乗りたい」ってなりますが、翌日のお買い物には「これで良いよなぁ~」って思ってしまいます…。

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +5

      ご視聴ありがとうございます
      大型なら、SV650ですかね🤔
      見た目もかなりニアです(笑)

  • @junjun3205
    @junjun3205 2 года назад +2

    空波さんが高評価すると値段上がりますよ‼️
    (笑)
    VTRは昔のものを思い出します。YAMAHARZ250対抗機種でしたよ。

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад

      ご視聴ありがとうございます
      あまり上がっても影響ないのを選んでいたら嘘になりますしね(笑)

  • @user-away
    @user-away 2 года назад +1

    結局のところ、乗りたいバイクに乗れば良いというのが落ちですね。
    トップのVTR250も乗っていましたが、ロングツーリングになるとケツが痛い。

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます
      かと言って、シニア世代にアドベンチャーはすすめにくいです(^^;

  • @僕とバイクと陶芸と
    @僕とバイクと陶芸と 2 года назад +3

    MT-03やCB400SFが「完璧すぎて飽きられる」という話を聞く度に、程よいパワーで振動出まくるSR400は「愛されドジっ子キャラ」として永く愛されてるのかなあと感じてしまいました。笑
    まあSRの魅力は見た目の美しさやカスタムパーツの豊富さなど、他にもたくさんあるんでしょうけど。

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます
      私個人的にですけどSRは色々と違うんですよね
      ベクトルが少しずつ(笑)

    • @rb-lq1zv
      @rb-lq1zv 2 года назад +1

      @@soranamitori
      空波さん。いつも楽しく拝見しています。空波さんの選ぶバイクは自分も好きそうな物が多いです。だからこそ、単気筒はSRしか乗ったことがない自分としては、空波さんのSR評を聞きたいのです。

  • @くっきー-d5t
    @くっきー-d5t 2 года назад +3

    VTRっていま手に入らないよなあ。
    手に入りやすいNinjaとか選んだらまた乗らなくなりそう

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +2

      ご視聴ありがとうございます
      レッドバロンにチラホラありますね(笑)

  • @kita__t
    @kita__t 2 года назад

    バロンならXSR155とかも・・・。
    VTのホンダVツインって乗ったこと無いのに気付きました。
    乗ってたらYAMAHAに行かなかったかな?

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます
      超個人的になんですけど、並行輸入の軽々2輪は後悔する気がするんですよね。過去に乗ったバイクを思い返してみても

  • @mshibata777
    @mshibata777 2 года назад +3

    GSX250R、VTR250・・・名機と言われる、長く乗り続けられるエンジンには、それだけの理由があるんでしょうねwww

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます
      間違いないと思います👍

  • @ダバルコウイチ
    @ダバルコウイチ 2 года назад +2

    おはようございます!細かい指摘ですいません、😳MT03は320ccなので差は70ccですよ、50ccではありません😁

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад

      ご視聴ありがとうございます
      あああ、そうですね
      ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
      多分他の動画でもこれ言ってると思います(笑)

  • @habujinbei
    @habujinbei 2 года назад +1

    レブル250乗っていますが、Vストロームのほうが満足度が高いと思います(^^)

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます
      Vストロームはシニア世代にはちとおすすめできません(笑)

  • @koketarou
    @koketarou 2 года назад +1

    チャッピはランクインしてない

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます
      チャッピ?

    • @koketarou
      @koketarou 2 года назад +1

      @@soranamitori ヤマハのチャッピ

    • @soranamitori
      @soranamitori  2 года назад +1

      原付ですし