イタリア人が人生初のナポリタンを食べたら、、【外国人の反応】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 июн 2023
  • 今回は、名古屋の鉄板ナポリタンをイタリア人のイレニアに食べてもらいました!
    人生初となる鉄板ナポリタンにイタリア人はどんな反応をするのか??笑
    ケチャップのパスタは受け入れることができるのか?ぜひお楽しみください!
    【チャンネル登録】よろしくお願いします!
    ► / @ltvlogchannel
    【LT VLOGのInstagram】
    ► / lt_vlog
    【お仕事のご依頼等はこちら】
    ▶︎ lenatakavlog@gmail.com
    【これまでの旅】
    #名古屋生活
    #日本を旅する国際カップル
    #世界一周を実現する国際カップル
    ******** ******** ******** ******** ********
    【LT VLOGの撮影機材】
    カメラ : Lumix G85
    ► amzn.to/2wJ0Zz5
    レンズ : Olympus 12-40 mm f2.8 pro
    ► amzn.to/2Un23BS
    マイク : Rode VideoMicro
    ► amzn.to/2CkipnI
    アクションカメラ:Osmo Action
    ► amzn.to/3bv1fk4
    【LT VLOG 再生リスト】
    *【世界一周】全178話*
    ► • 【世界一周】全178話
    *【LTシーズン2】日本編*
    ► • 【LTシーズン2】日本編
    【LT VLOG 人気動画】
    *世界一美しい裸族『ヒンバ族』Himba Opuwo Namibia 【アフリカ縦断 #24】*
    ► • Himba - The World's Mo...
    *【閲覧注意】ガンジス川・沐浴・火葬場・死体・◯◯・一部始終!インドの全てをお見せします!バラナシ編【ユーラシア大陸横断 #32】*
    ► • 【Notice】Ganges River, ...
    *【海外グルメ】ドイツの朝食!朝からビールって本当?【世界一周 #169】*
    ► • 【International Cuisine...

Комментарии • 459

  • @user-bd2yv2wo4n
    @user-bd2yv2wo4n 11 месяцев назад +115

    ドイツの方とイタリアの方が日本語で話をしているのがとても不思議に感じました。
    お二方とも日本語がとても上手ですね。

    • @msano5789
      @msano5789 11 месяцев назад +8

      「新・三国同盟」が締結されるのではないでしょうか。食の「三国同盟」ですよ。

    • @acountgmail8354
      @acountgmail8354 4 месяца назад +2

      上手だけではなく、しっかりしたご両親に育てられた感があります。日本人もご家庭での育ちで汚く、TVバラエティに出てくる女性タレントよりお二人のトーク力は遥かに上ですね。

  • @kikurin1650
    @kikurin1650 11 месяцев назад +189

    イレニアさんは、日本独特のやり方について、「変だよ!」というのではなく「いいんじゃないないですか」「美味しいよ」と全てを認めてくれているのが嬉しいです。心の広さと優しさですね!

    • @mten8950
      @mten8950 6 месяцев назад +1

      変だよという事自体自分の思考が凝り固まっているのがわからない外人
      あんたの国がおかしいんだよと言いたい

    • @coyu5449
      @coyu5449 15 дней назад

      @@mten8950日本人でもお寿司にアボカドやマヨネーズを加えた時や、日本の白米にミルクを加えて甘くした時、不満だった人も沢山いると思いますよ😮
      特にイタリアの往年のケチャップ抵抗は、トマトソースへの愛着から。日本でもおばあちゃんたちが若い人にお味噌汁に出汁をとらないなんて!レンジのパックごはんなんて!というようなどこの国にでもある伝統へのこだわりも含まれているんだと思います。
      それはそれで大切な自国の伝統へのの誇りなんだと思いますよ!

  • @st777rio
    @st777rio 6 месяцев назад +11

    ただのケチャップとパスタというか、「加熱した」ケチャップなんだよね。ケチャップとパスタを合わせたうえでフライパンで炒めてるからこそ出る味なんだよなぁ。

    • @coyu5449
      @coyu5449 15 дней назад

      その通り!お野菜と加熱して、お砂糖やお醤油、時にはバターや牛乳なども加えているので、ケチャップとは味が全く違うんですよね。
      工夫が好きな日本人らしいような気がします。カレーやラーメンもそうやって海外に愛されていると思うと、感慨深いです。

  • @yoshin-eo3ux
    @yoshin-eo3ux 4 месяца назад +15

    話し方やふるまい方で お二人とも礼儀正しく優秀な方々だと感じました。これからも日本を楽しんで頂きたいです。

  • @izumi9754
    @izumi9754 11 месяцев назад +78

    丁寧な日本語の女子トークに心が癒される。

  • @kedacchi12
    @kedacchi12 4 месяца назад +8

    ナポリタンと天津飯を発明した人は天才

  • @SHAMOKICK_Garage
    @SHAMOKICK_Garage 4 месяца назад +6

    自分の祖国の料理を改造されてもすんなりと受け入れてくれる事に感謝ですね。
    お二人とも日本語半端じゃなくお上手で、日本を大切にしてくれてるんだなと感じました。

    • @acountgmail8354
      @acountgmail8354 4 месяца назад +2

      上手なだけではなく、しっかりしたご両親に育てられた感がします。日本人でも家系、両親の育ちによっては汚い女性も中にはいます。実際TVバラエティの女性タレントよりお二人のトーク力の方が遥かに上ですね。

  • @k-yone0527
    @k-yone0527 5 месяцев назад +8

    個人的にはナポリタンは“パスタ”の概念ではなく、スパゲティを使用した洋風の焼きそばとして捉えています♬
    めっちゃ好き❤

  • @user-cj1nq5om5l
    @user-cj1nq5om5l 2 месяца назад +2

    かなり前に外国人RUclipsrの人が検証してましたが、外国人が麺をすするコツはアツアツのピザを食べる感覚で食べるとすすれてました。

  • @user-vu6lq9wv2p
    @user-vu6lq9wv2p 6 месяцев назад +21

    イレニア、笑顔がめちゃくちゃ可愛い!!

  • @hesscoll10
    @hesscoll10 8 месяцев назад +59

    ナポリタンは、パスタでもイタリアンでもなく日本の洋食です。これを理解しているイタリア人は凄い。

    • @poissonblanc3106
      @poissonblanc3106 6 месяцев назад +3

      偶に食べたくなるけど、口の周りがなぁ

    • @user-ht9yq8px5x
      @user-ht9yq8px5x 4 месяца назад +2

      そもそもイタリアに無いのでは

    • @user-ub9rl1ff2z
      @user-ub9rl1ff2z 4 месяца назад +1

      そりゃ…イタリアにナポリタン無いからね😅ちなみにミラノ風ドリアもイタリアに無いし!スープパスタも無いです!アルデンテにこだわるイタリア人からしたら😅パスタをスープに入れるなんて信じられないそうです

    • @user-nx8ck8ws8t
      @user-nx8ck8ws8t 3 месяца назад +1

      ⁠​⁠​⁠@@user-ub9rl1ff2z袋に余ったパスタや生パスタの切れ端、パスタミスタをスープパスタで普通に食べるよ、ジャガイモ入れるやつなんか伝統的でよく食べられ出る

  • @joesarunamii
    @joesarunamii 11 месяцев назад +27

    イレニアさんはとても心の広い方ですね。実際に食べて美味しいかどうかを判断するというのは当たり前のことですが偏見を持たずに、それができるのは素晴らしいことだと思います。

  • @fi5572
    @fi5572 11 месяцев назад +6

    イタリア観光地は(ぼったくり)で有名。
    それに、泥棒も沢山居る。平和ボケした日本人は一番のカモだよ。

  • @nazonex
    @nazonex 11 месяцев назад +8

    名古屋は日本人でも、えっ?てなる様な変な食べ物いっぱいあるからそういうの面白いかもね

  • @user-ck5vq5ke1p
    @user-ck5vq5ke1p 11 месяцев назад +23

    「パスタにケチャップ?。ありえない!」という流れかと思ったら、意外に肯定してくれてホッとした。ww

  • @user-sy8gb1kh2g
    @user-sy8gb1kh2g 11 месяцев назад +10

    ナポリタンは 意外に美味しい。

  • @user-df1ts5fe3u
    @user-df1ts5fe3u 11 месяцев назад +24

    昔は洋食屋さんにいって、スパゲッティーをフォークを使って食べると特別な感じがしてワクワクしましたね😊

  • @Mr-er6ui
    @Mr-er6ui 11 месяцев назад +14

    イレニアさん初見ですが…典型的なイタリア系の美人さんですね!目鼻立ちが芸術的!
    日本発祥なのにナポリタンをイタリア人に食べて貰うのは…申し訳ないような気が…w

  • @ottimi8jp
    @ottimi8jp 4 месяца назад +5

    確かにイタリアにはナポリタンはないでしょうが、日本人には郷愁を覚える好物ですね😀でもなぜ名古屋のナポリンは鉄板に薄い卵焼きが敷いてあって、その上に乗ってくるのかな?美味しいけど不思議に思った。

  • @georgebunda-xn2lp
    @georgebunda-xn2lp 4 месяца назад +1

    イタリア人は絶対にパスタにケチャップはノーと言う人が多いよね。それでも挑戦するのは人として素晴らしい。

  • @p_chan03
    @p_chan03 11 месяцев назад +7

    カリフォルニアロールをお寿司とは思わないけど、面白いし美味しく食べる事も出来る
    みたいな事だろうね☺️

  • @Cobryun
    @Cobryun 11 месяцев назад +40

    恐らくほとんどのイタリア人がケチャップパスタなんて初めて聞けば敬遠されると思いますが、まずイタリアのというかヨーロッパで多く流通してるケチャップと日本のケチャップからして別物なんですよね。

  • @masaeging7632
    @masaeging7632 11 месяцев назад +13

    今の日本人よりもしっかりとした日本語を話していますね、やはり教育は大事ですね。
    別の番組ですが、昭和の日本に長期において滞在されていた方が、まさに私の親父世代が話すような日本語を話されていて懐かしい感じがしたのを思い出しました。

  • @sansanlondon5902
    @sansanlondon5902 4 месяца назад +1

    日本人がすしの上にいちごがのってると違和感あるように鉄板のうえにケチャップのスパゲッティってイタリア人からしたらびっくりなんだろうね。

  • @user-ke7cv8lo7p
    @user-ke7cv8lo7p 4 месяца назад +1

    ナポリタン食べるイタリア人見たの初めてです。
    イタリア人の男のタレントさん、ナポリタン食べなかったので、イリーナさん、日本人ぽくて、ファンになりました。
    もちろん、レナ社長さんとタカ社員さんの大ファンですよ。

  • @user-pm6rx2vw2n
    @user-pm6rx2vw2n 11 месяцев назад +14

    2人共ホント賢そうな子だね😊滞在中は思いっきり日本を体感していって下さいね😊

  • @user-gn7si3px7g
    @user-gn7si3px7g 11 месяцев назад +23

    ほんと日本って不思議な国ですよね
    改めて異国の人から教えられることが多いです☺️

  • @user-no7rd3kj4c
    @user-no7rd3kj4c 11 месяцев назад +4

    ありがとうございます。
    嬉しいです。
    すごく日本語が丁寧ですね。
    あと、すみません、自分もスパゲッティーは箸で食べます。でも日本でのみです!外国ではスパゲッティーはフォーク使います。

  • @user-gi8vz1fo1d
    @user-gi8vz1fo1d 11 месяцев назад +4

    鉄板ナポリタン気に入ってくれて良かったぁ‼️
    この喫茶店スゴい‼️
    未だにテーブルのテレビゲームがあるってスゴい‼️

  • @user-fq7im8lc6g
    @user-fq7im8lc6g 11 месяцев назад +19

    お二人とも朗らかで素敵です!

  • @splwtr
    @splwtr 13 дней назад +1

    凄いね、会話だけ聞いてたら日本人女子が話してるように思えました。
    ナポリタンはイタリアの料理だと思ってたんですが、
    考えたのは日本人みたいですね。
    なんでだろうね?

  • @edrussele1181
    @edrussele1181 11 месяцев назад +8

    イタリア人のケチャップ嫌いはいろんな動画で知ってましたが、実際食べてみると「旨い」というノリが好き!

  • @shigechi-1728
    @shigechi-1728 5 месяцев назад +2

    鉄板ナポリタンは、ナポリタンとはまた別物だよね。
    三重県人だけど50年近く前には、普通に鉄板ナポリタン食べてました。むしろ、県民ショーで全国的には鉄板ナポリタンじゃないナポリタンだと知り驚いた。

  • @user-vu9of2ld8w
    @user-vu9of2ld8w 11 месяцев назад +39

    多くのイタリア人の方が日本独自のパスタである "ナポリタン" を否定していると聞いていたので、 イレニアさんのリアクションは少々意外でした😅 日本人にとって、 ナポリタンは洋食の定番なので、 なんか嬉しくなりました😃 後、 イタリアと云えばピザ、 そして "マルゲリータ" が定番だと思うのですが、 日本のピザについてどの様な感想を持っているのか気になるところですネ😊

    • @user-bi2fe6yr4u
      @user-bi2fe6yr4u 5 месяцев назад +1

      なんかの番組ではイタリア人の評価は半々だった記憶が…パスタがソフトなとこが分かれ目だったかな?少し前の朝ドラではナポリタンはイタリア料理ではないとして失格になった話しもあります。 ww

  • @smashpotato365
    @smashpotato365 4 месяца назад +2

    箸でスパゲティを食べるの面白いなって言葉に静かな怒りを感じるw

  • @user-xm3di2pv4d
    @user-xm3di2pv4d 11 месяцев назад +6

    タカちゃんのカメラ越しに、レナ社長の「昔ながらの雰囲気がいいよね!昔ながら…(連発)」発言に「えっ、あなたドイツ育ちでしょう!」というツッコミが聞こえて来そうで笑いました!!

  • @user-vn1sb2iq5s
    @user-vn1sb2iq5s 11 месяцев назад +4

    ナポリタン(ケチャップ)はイタリア人の方に怒られそう😂
    優しい方でよかったです😊

  • @user-je8hb8lp7t
    @user-je8hb8lp7t 11 месяцев назад +8

    これはすごくいい企画です。外国人の皆様。特にイタリアの皆様日本のナポリタンをたべてみてください。😄

  • @muramatsukikuo8866
    @muramatsukikuo8866 4 месяца назад +2

    「スパゲティーをお箸で食べていた日本人」がいた!。とか!・・。
    僕は「ラーメンをフォークやスプーンで食べていた外国人」を何度か見た事がある!。

  • @prenotare235
    @prenotare235 11 месяцев назад +11

    イタリア人からしたらケチャップパスタはあり得ないって話は聞いてたけど、食べてみたら意外といけるって人もいそう。そもそも固定観念で絶対無理って人もいそうだけど笑

    • @LTVLOGchannel
      @LTVLOGchannel  11 месяцев назад +4

      そう!食べたら美味しいよねー😊

  • @satodashoji
    @satodashoji 4 месяца назад +1

    いつも私はポテトクリスプ(ポテトチップス)を箸で食べます。
    同じくフレンチフライも箸で食べます。

  • @yujiminagawa9782
    @yujiminagawa9782 4 месяца назад +1

    イレーニャさんの名古屋の発音がローカルと同じでした🎉、横浜の山下公園付近にHoff brauというレストランがありますがそこのナポリタンも凄いです🎉

  • @user-zv4lh1ix3u
    @user-zv4lh1ix3u 6 месяцев назад +3

    綺麗な人、笑顔が素敵イタリアの印象爆上がりや。

  • @user-jz9zv2xg8q
    @user-jz9zv2xg8q 11 месяцев назад +2

    ローマ帝国時代の食べ物動画をみたらいかに現代のイタリア料理が保守的に変化したかわかる。魚油で味つけしたうなぎやタコもパクパク食べてた。

  • @user-xt3my9jc2f
    @user-xt3my9jc2f 11 месяцев назад +7

    凄く面白い動画です。有難うございます。イタリア人に日本生まれのナポリタンが受け入れられて、なんか嬉しく思いました。

  • @redrum3024
    @redrum3024 11 месяцев назад +3

    イタリア人からすると寿司をウスターソースで食えって言われてる感覚なのかなあ?

  • @sunrain_jp
    @sunrain_jp 11 месяцев назад +7

    イタリア人はナポリタンが許せないというより、そもそも(味音痴と思われている)アメリカ人の作ったケチャップが許せないんだそうです笑(タバスコも同じで今回は二重の挑戦)
    日本人の私にもなんとなくその気持ちは理解できますねー
    ナポリタンは世界的には無名な料理なので影響ありませんが、もし有名になれば「ナポリの名を冠して、しかもケッチャップだと!?」と怒られるのは必至です🤣

  • @kawasaki1164
    @kawasaki1164 11 месяцев назад +5

    お寿司をフォークで食べる例えを聞いて、パスタはやっぱりフォークで食べなきゃなって思いました!

  • @user-mw5mi6nn1f
    @user-mw5mi6nn1f 11 месяцев назад +3

    名古屋は偉大なる田舎。住みやい都会です。住めばわかります。
    名古屋に住んでいたとき、ハンスパをよく食べました。スパゲッティの上にハンバーグが乗っているもので美味しかった。

  • @user-kaeru_Frog
    @user-kaeru_Frog Месяц назад +2

    イタリア人がアメリカ人がパスタに
    ケチャップをぶっかける映像を見て怒ってマフィアになるイタリア人の動画を思い出したわ。

  • @awa84223
    @awa84223 8 месяцев назад +1

    パスタにスプーンを使うかどうかについて、11:41聞き捨てならないセリフが。イタリア人は若者は使わない、に対してドイツ人はみんなスプーン使う。おお、これは大変有力な意見。天国の伊丹十三さんがこの会話を聞いたら果たして何と言うだろうか。

  • @user-natsu3
    @user-natsu3 4 месяца назад +4

    イレニアさんは知らないものにも興味をもってくださっていて凄い方ですね!
    慣れ親しんだ味とか自分のお国の国民食に対して、新たな味付けってなかなか
    受け入れがたいこともあると思うんです。なのにナポリタンを美味しい!って言ってくださって
    嬉しく思ってしまいました(* ´艸`)
    私もなるべく知らないものにチャレンジしたいと思っていますが、N.Y.で出されたお米にチョコレートは…
    ちょっとだけ口に合いませんでした( ;∀;)

  • @SON99ify
    @SON99ify 11 месяцев назад +3

    東京では、
    鉄板ナポリの食べれる店が、
    ほとんどなくなりました。
    名古屋には頑張って欲しいです。

  • @user-ms6jh4xr5s
    @user-ms6jh4xr5s 11 месяцев назад +2

    日本でも箸でパスタを食べる人はごく少数です
    お店ではフォークが出てくるので普通はそれで食べますね
    もし箸で食べるとしたら、自宅でフォークに持ち替えるのが面倒な時くらいかな?
    あと和食の店で和風パスタ出てきた時も箸を使うかも?
    なぜなら和食のお店にはフォークが無いから、基本フォークがあればフォークを使う

  • @tomara4557
    @tomara4557 4 месяца назад +2

    ナポリタンといえば粉チーズとタバスコ
    鉄板ナポリタンのタマゴは美味しい。焼けてる部分と半生な部分と…
    7:44 スプーンを使って食べるのは子供の食べ方って聞いた事があるが…違うの?
    (イメージだと、まだ箸を使えない子供が白米をスプーンで食べる感じ)
    8:41 パスタ(今の言い方)=スパゲティ(昔の言い方)だと思ってる日本人多いと思う
    9:31 和風パスタは箸かな…
    日本人にとって箸で食べるのが基本だからね。ステーキとかも1口サイズにカットされてたら箸で食べる方がいいかも

  • @user-dm6xi1cb6i
    @user-dm6xi1cb6i 11 месяцев назад +2

    イレニアさんはRUclipsチャンネルをお持ちなんですか?開設熱望です😍
    笑顔がとても素敵で、会話のトーンも教養を感じられて魅力的です😍
    お刺身なら九州北西部に位置する長崎県の北部がおすすめです🤔
    五島沖や玄界灘で取れた最高の魚を公認店が特殊な方法で〆て最高のコンディションで提供してくれます👍
    そのお刺身は芳醇な香りと最高食感で都心ではなかなか味わえない逸品です❤
    そこに九州の刺身醤油が絡み、グルメマンガのようなリアクションが自然発生しますよ🤗
    お好みで柚子胡椒やわさび菜をちょっと足すとこれもまた至高🤤

  • @sumyoshi
    @sumyoshi 11 месяцев назад +8

    心の広いゲスト、会話も楽しく面白かったです。ゲストを招くシリーズは、レナさんの相手を引き出す会話でおもしろいです。

  • @user-te5zl5nt1j
    @user-te5zl5nt1j 4 месяца назад +1

    以前、転勤で初めて名古屋に赴任した時、仕事仲間に連れられていったのが超山盛りのあんかけスパでした。味噌煮込みうどんを初めて食べた時の印象と同じく最初は「???・・・」でしたが、いろんな店で食べているうちに大好きになりました。鉄板ナポリタンも大好きになりました。今は名古屋から遠く離れていますので、めっちゃ懐かしくて、またいつか絶対名古屋に行って鉄板ナポリタンもあんかけスパも味噌煮込みも食べるぞ!!と決意をしました!!名古屋って、不思議な魅力がありますよね。

  • @user-lm7hx4jd2e
    @user-lm7hx4jd2e 4 месяца назад +1

    イレニア、オリーブ少女で可愛い

  • @SleepingLion.
    @SleepingLion. 5 месяцев назад +1

    ねぎ・・・  では JR名古屋駅のホームにある きしめんにネギと花かつお乗せて 食べてほしいな~~
    お手軽に食べるなら  日清食品の冷凍食品で きしめん があります 花かつおも入っているので きざみ葱だけ  追加して食べてください。

  • @XOXO-rd1ib
    @XOXO-rd1ib 4 месяца назад +2

    流暢な日本語,凄いですね。楽しい雰囲気で最高ですね。二人共に可愛い❤️❤😊

  • @Fumika-vd8pn
    @Fumika-vd8pn 9 месяцев назад +4

    レナさんもイレニアさんもありがとうございます。🙇
    ドイツのヴルストやイタリアのパスタからしたら、日本のソーセージやスパゲッティは物足りないかもしれませんが、日本の食事を楽しんでいただけたようで嬉しいです。🙇😂

  • @user-dz2iy8mu4o
    @user-dz2iy8mu4o 5 месяцев назад +2

    面白い動画でした!とても日本人に配慮した言葉遣い、ありがとうございます。きっと日本人を傷つけないようにと思ってなんでしょうね。
    それだけであなたを応援しようと思いました。

  • @smari3290
    @smari3290 3 месяца назад +1

    私は若い時夫婦で同じ職場で外食は渋谷のスパゲッテイ専門店に行きいつもナポリタンスパゲッテイでしたw
    だから子供が出来てもこればかりでした。 エビとマッシュルームとベーコン、ピーマン、玉ねぎで作ります。
    仕上げはパルメザンチーズをたっぷり掛けて最後タバスコもちょっと多めに掛けて食べると最高でした💖

  • @user-pc2zg3pj6f
    @user-pc2zg3pj6f 6 месяцев назад +2

    当然ですが、スプーンを使わず食べているのが良いですね。

  • @yamamotohiroya7653
    @yamamotohiroya7653 11 месяцев назад +3

    ドイツにイタリア元同盟国Welcome(笑)名古屋人ですけど80年代頃までは鉄板卵ナポリは何処でも食べれたんですけどね。1987ぐらいにパスタブームが有ってペスカトーレやボンゴレビアンコ、ロッソなど流行ってから鉄板系は一次期無くなってましたが最近また名古屋で流行り出しましたね。

  • @kenjisuzuki4135
    @kenjisuzuki4135 4 месяца назад +1

    どこの国でも基本的に女性は優しく平和的なことが良く分かりました!有難う御座いました!!

  • @user-hv1dv8tn6z
    @user-hv1dv8tn6z 11 месяцев назад +2

    なんだかんだ日本人も今まで美味しいと思って食べてきた味ですからね。😊

  • @--9607
    @--9607 11 месяцев назад +7

    最近食レポでイタリアの人にスプーンとフォークでパスタを食べると言ったらイタリア人は僕はフォークだけで食べると笑っていましたケチャップの件今迄にほぼ全員有り得ないみたいですねちゃんとトマトで作れと言う人も居ましたイタリアの人は意外とイタリアの食に関して煩いですねイレニアさんはその点優しいですね美味しくて良かったです

  • @takechan1965s
    @takechan1965s 4 месяца назад +1

    イタリア人が、パスタを食べるときに、スプーンを使わないと言うのは本当だったんですね。

  • @user-qe7tc9ij3c
    @user-qe7tc9ij3c 11 месяцев назад +3

    昔は、欧米の物は憧れでした。イタリア人はこんな美味しい物を食べているんだと思った。

  • @sasa-ring1233
    @sasa-ring1233 2 месяца назад +2

    お寿司のご飯の 酢・砂糖・塩の割合が難しいなら 寿司酢と言うお酢をご飯に入れるだけのものとか
    粉末の寿司酢もあります。 便利です。

  • @RK-yc9ys
    @RK-yc9ys 4 месяца назад +1

    もともとは、横浜に駐留していたアメリカ兵の下士官が、給料が低いのでただ茹でただけのパスタにケチャップをかけて食べていたのを見たホテルの料理長が、ウインナーソーセージ、ピーマンなど、手近にあった食材で美味しくなる様に工夫してくれたものが〝ナポリタン〟なのだそうですね。ネーミングで誤解されがちですが。その為、メキシコの調味料である〝タバスコ〟など、アメリカ人に馴染みのあるスパイスも使う様です。
    ちなみに、本物の〝ナポリタン〟では、パスタは一旦茹でたのちに一日置いて、〝モチモチ〟の食感になってから調理するそうです。いわゆる〝アルデンテ〟ではありません。

  • @user-cm3eo4ij5u
    @user-cm3eo4ij5u 8 месяцев назад +3

    ナポリタンの発祥は諸説あるかとは思いますが、戦後日本に来た進駐軍の兵士がパスタにケチャップを掛けて食べていたアメリカ兵を見た横浜のホテルのシェフが、トマトソースを使って比較的容易に手に入る材料で改良して出し始めたのが最初だとされています。
    その後有名になったナポリタンは他の店でも出される様になり、やがてトマトソースより簡単に料理出来るケチャップで作ったナポリタンが登場とそちらの方が全国的に広まる事になって今に至る、という事になっています。
    なので最初は具無し茹でパスタケチャップ掛け→ベーコン、マッシュルーム、ピーマン、玉葱等の具材入りトマトソースのナポリタン誕生→トマトソースのナポリタンが他店へ→ケチャップのナポリタンが誕生→ケチャップのナポリタンが全国へ、という流れで、奇しくも具無しとは言えケチャップのナポリタン擬きが具入りの炒めたパスタのナポリタンという料理へと原点回帰した様な形で広まっている感じでしょうか。
    日本にはこうした誰かの為にと作った料理がそのまま広まる、みたいな料理がちょこちょこあるので、そういう由来の料理を探してみるのも面白そうですね。

  • @user-jo2fr7wi8v
    @user-jo2fr7wi8v 11 месяцев назад +1

    海外では、これはこうであるべき、という固定化されたスタイルが根強くあるようですが、
    我が日本では、なんでも柔軟に取り入れ、かつなんでもジャパニーズスタイルにして
    しまいますね。味付けもそうですが。なのでこういう柔軟な方は大歓迎。
    人生楽しんだもん勝ちです。

  • @user-uq1jj3pu2c
    @user-uq1jj3pu2c 11 месяцев назад +3

    日本国は、平和と言う自由を享受しているので外国人の方々にも喜んで貰えると思います。それだけ平和が大事だと実感します。

  • @heiseifusiogami5161
    @heiseifusiogami5161 11 месяцев назад +1

    「顔で笑って心で泣いて」
    日本で暮らして生けますね❤

  • @pyropegarnet9540
    @pyropegarnet9540 20 дней назад +1

    ケチャップもタバスコも、実際にはアメリカンなんですよね。イタリアン・ピザにはタバスコはかけない。あれは「シェーキーズ」に象徴されるアメリカン・ピザです。

  • @hikojira
    @hikojira 4 месяца назад +1

    ナポリタンを美味しいとおっしゃるイタリアの人を初めて見ました。

  • @hideokogawa
    @hideokogawa 11 месяцев назад +16

    いかにもナポリタンとかホットケーキ(パンケーキ)とかの懐かしいメニュが出てきそうな店ですね。昔、イタリアに行った時に「イタヒカリ」というイタリアで作っているという日本米があり、美味しかったです。

    • @tosikazuonobayasi
      @tosikazuonobayasi 6 месяцев назад +2

      イタリアは水稲米の作付面積が確か欧州一だったと思います。ナポリの郊外から南に向かうA号線の西側が数十キロにわたって灌漑工事をされ、今では目を見張る水田になっています。リゾットやサラダ用に消費が増加しているのでしょう。

  • @RON-ri2ft
    @RON-ri2ft 8 месяцев назад +4

    二人共、「名古屋」の発音標準語では無く、ホントの名古屋人発音びっくりです!

  • @user-ws9xo5ir9e
    @user-ws9xo5ir9e 11 месяцев назад +7

    美味しいって。やっぱりいいです。
    2人は、ちゃんと、日本を感じてますね。🙆‍♂️最高ですね👍

  • @ohohkazukazu
    @ohohkazukazu 11 месяцев назад +1

    うちの近くなんですよ…。朝から店主がシャキシャキ働いています。

  • @user-uj8dg2go1x
    @user-uj8dg2go1x 11 месяцев назад +2

    昔ながらの喫茶店のナポリタンの見た目ですね。味が濃くてとても旨そうです。

  • @user-vm6sl3ey4v
    @user-vm6sl3ey4v 11 месяцев назад +3

    レナさんも、すっかり名古屋人ですね😂👍

  • @user-ym6wj4wo6r
    @user-ym6wj4wo6r 11 месяцев назад +3

    ケチャップって、ドイツ系アメリカ人が好んだ”酸味のある”調味料ですよね。
    お二人が名古屋でこれを食べるのは、必然なのかも。

  • @s33sat
    @s33sat 4 месяца назад +1

    外国から入ってくるものは昔からだいたい日本人の好みに改造されていくものが多いから。ナポリタンも発祥の経緯知ったとき驚いたけど箸で食べるのも外国の人からみたら驚きでしょうね。これも日本の食文化の歴史ですね。

  • @user-pq4jz5lk5j
    @user-pq4jz5lk5j 4 месяца назад +1

    この2人…頭良いな😊

  • @TSUBASA1978
    @TSUBASA1978 11 месяцев назад +5

    レナさんの【昔ながらの喫茶店のクリームソーダとかのイメージ】ってのがそんなことまで(日本人の心)分かるの!?ってちょっとびっくりです
    イレニアさんは本当に寛容なイタリア人だなと思いました。ほとんどのイタリア人は頭ごなしに他国のパスタを認めないですからね。
    寛容に評価して頂いて嬉しかったです。

  • @user-jh3eh1sc7v
    @user-jh3eh1sc7v 4 месяца назад +3

    海外の人が和式洋食を食べて気に入っていただけるのは嬉しいです。和式洋食はパクりではなく進化した新しいメニューです。
    天ぷら、カステラ、カレー、肉じゃが・・・。
    いろいろあります。

  • @user-us3rp8xq7o
    @user-us3rp8xq7o 11 месяцев назад +8

    日本に寛容なイタリアの方だから受け入れて下さったのかの思います。
    海外の日本食も寛容に受け入れて楽しみたいと思います。😊

  • @world-meets6760
    @world-meets6760 9 месяцев назад +3

    イタリア旅行した人が言っていたけどイタリアで食べるパスタは本当においしいと言っていた。

    • @tosikazuonobayasi
      @tosikazuonobayasi 6 месяцев назад

      何度も行ってますが、パスタの茹で方や味の具合、付け合わせなど、美味い不味いは店によりシェフによりですね。アルデンテが最高だと言う日本人評論家も居ますが、アルデンテの茹で方ばかり提供されるわけでも無いですしね、現地で食べれば総じて美味いというわけでもありません。そのために必ずと言えるほど味の調整用に何本かのオリーブオイルや塩や香辛料がテーブルに用意されていますから。
      フルコースの料理は一度は食べても良いのですが、大体どこの国の料理でも言えることですけど、単品料理をチョイスしアレンジした料理の方が質も作りも良かったように思えますね。また、ワインは自分の好みは伝えますが、お薦めのワインにするのがベストだと思っています。
      勿論、フランス製は産地により個性が強く出ますが、イタリア産も輸出量でフランスと1位、2位を競い合っているので安い割にとても旨いのです。現地に行ったら飲み物も現地のモノが原則ですよね。ただし、単品モノは量が半端でありません。

  • @jay_nico
    @jay_nico 11 месяцев назад +5

    テーマ・内容・撮影・編集すべて素晴らしく、また、お二人の笑顔が何より素敵でした。

  • @user-ns8yc7dp9r
    @user-ns8yc7dp9r 11 месяцев назад +5

    レナ社長、安定した面白い動画です👍。
    日本人が見て「寿司じゃない!」と言いながら美味しかった外国の寿司と同じだ。
    流石世界中で愛されるパスタ。日本人がパスタに憧れて創作したナポリタンは懐かしい味😊になってしまいました。

  • @yellowbenza
    @yellowbenza 11 месяцев назад +1

    二人ともが外国人(笑)なんちゃってイタリアンの代表の「ナポリタン」ですが、満足して頂け光栄です。

  • @user-vw7fj9tz6i
    @user-vw7fj9tz6i 11 месяцев назад +2

    今はあまり見なくなった昭和の喫茶店ですね。もう50年近く前に私もこんな''イタスパを初めて食べて子供心に感動した記憶があります。はじめのクリームソーダにも昭和のノスタルジーを感じました。ありがとうございます。

  • @yasaijuice8717
    @yasaijuice8717 11 месяцев назад +1

    日本のナポリタンは、焼きそばや焼うどんと同じで、日本人は箸で食べても違和感を感じませんね。なんなら海外へ旅行に行って箸を使って食べたいくらいです。それと日本のナポリタンは、ナシデンテ(アルデンテの反対でよく茹でられた物)が殆どで、食感的にはうどんに近いですよね。

  • @coyu5449
    @coyu5449 15 дней назад

    ふたりともかわいい♡
    私日本人なんですがケチャップってやっぱりそんなに好きじゃないんです😅
    でも、よく炒めて、お砂糖、隠し味、バターや牛乳と合わせて炒めた野菜と合わさると!もちもちしたパスタと込みで急にすごく美味しくなるんですよね❤
    ラーメンやカレーと同じような、「日本食」なんだなって思います。
    きっと簡単には他の国と接せない島国の中で、いろんなことを想像しながらおいしくなるよう創意工夫されてきたんでしょうね。
    きっと現地の方からしたら変わってると思われると思いますが(笑)色んな意味で日本らしさを感じますね〜。
    そして、もちろんイタリア本場のお味のパスタも別物で大好きです!😊

  • @SID-mi8yp
    @SID-mi8yp 11 месяцев назад +7

    2人とも日本語が上手で聞きやすいですよ😁

  • @yofuku8634
    @yofuku8634 4 месяца назад +1

    喫茶店のナポリタンやピラフは癖になる美味さ