Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
もしこれが実現すれば、野手は怪我での離脱がなければかなり良い。リリーフも去年同様良さそう。ただやっぱり先発はかなり厳しい。菊池さんは悪くてもそこそこやってくれるとは思うけど、他は未知数かな。ソリアーノは怪我が心配だし。ただコハノウィッツやデトマーズ、バックマンあたりが出てくるなら良くはなりそう。
エンゼルスはこれからも陰ながら応援してます
@@e.r2840 お前呼ばわりされる覚えはない。10人が 10人同じ考えをすると思ってん?平気か?たこす
@@e.r2840 かげながら?笑わすな
リジェクトされた
新しい順でミロのビィーナス
かげながら応援なら、アロンソの競ってる時のスタッツを知って言ってん?一つ覚えの wrc+?war?巷の噂に左右され、知り 馬 。
2025年の先発投手陣。。誰かもコメしてるが、とにかく先発がいまひとつだ。1. 菊池(33)被打率 .245 (去年 以下同)最速 98.8マイル(去年)防御率 4.75 トロント 2.70 アストロズ与四球率 2.25(※メジャー平均は 3%)◎アストロズに来て、カーブを減らした投球の組み合わせの変更が大きく好転。右打者に打たれなくなった。2. ソリアーノ (26)被打率 .224 最速 101.3マイル(去年 30 ピッチ以上の先発の中でメジャートップ)防御率 3.42。与四球率 3.58◎ tjの影響が心配だが、ターボシンカーの平均は 97.7マイル、ゴロ率 60.1。彼は基本的に ジョイスの先発バージョンだ。腕に負担がかかるのでケガ注意。3. アンダーソン(35)被打率 .232最速 95.7マイル(2017年) 92.8(去年)防御率 3.81。与四球率 3.66 (一昨年から急に平均以下に)◎速球の威力は落ちている4. ヘンドリックス (35)被打率 .286最速 92.0マイル(2014年) 90.5(去年)防御率 5.92。与四球率 2.96◎球威がない所にさらなる球速落ちと、risp.ハイレバでの被打率があまりに高いのが……。5. コハノウィッツ(24)被打率 .275最速 98.7(去年)防御率 3.99。与四球率 1.38。◎ゴロ率 55.6( r参照 )。典型的打たせ討取るタイプ。ゲッツー 16は上位に位置する。6.デトマーズ(25)被打率 .282最速 97.7マイル(一昨年) 96.6(去年)防御率 6.70。与四球率 3.92◎ 三振率はいいが、一貫性がない。とにかく得点圏で弱い。ハイレバに弱い。先発候補シルセス、スアレス、ダナ、ダニエル、アルデゲリ。バックマン。
データ好きだなw
@大好きコーラ 大好き!コーラほどじゃない
@@ko327ko8 現在は大好き三ツ矢サイダー0です。血糖値が気になるオジさんです。
@@大好きコーラなる〜。サイダー美味いね。
めっちゃ的確でわかりやすかったです。よかったらロースターの野手の解説も載っけてほしいです
去年は大谷が抜けて体制が整わないままシーズンに突入して結果悲惨なことになった印象...それを踏まえて今オフはベテランを獲得して若手の成長を期待できるようにしたり、菊池を獲得して薄かった厚みをませたと思う後はトレード出来そう人を獲得して、今シーズンは売れる人は売ってプロスペクト補充したいな本当は2027辺りがいいんだろうけど、2026に勝負だなぁ
ニューマンやマイナーにクリムーがいることを踏まえて、ウォードのトレードで内野を取れるなら、夏までにレンヒーフォも売って欲しいです
結局トラウトが怪我しないかにかかってる。まだまだ彼は終わっちゃいない
トラウトが今シーズン怪我せず能力通りに打てば勝てるね
フラハティ取ったほうが強そう
オフの出だしは好調だったのにな
これはオフの勝者LAA
ウルトラCはウォードをサードで起用や
デトマーズ覚醒してくれへんかな、、、
トラウト次第ではPSいけるかも
まあ、ウォードのトレードは既定路線ですね~。それでセンターを誰にするか決めましょう~。今のところトラウトのコンバートは話が無いのでセンターの様な気がします。という事でサンタンデールを獲得してもレフトでトラウトはセンターでアデルがライトかな。でも現実的にはウォードの移籍が決まらないと無いかな~。同時に今年のオフはサンターデールの獲得は無い様な気がしますね~。外野手のアップグレードはあるとしたら夏場かな。現実的にはとりあえずサードを補強してもレンドンは6番サードで使うでしょう。個人的に2番はアデルを推奨します。トラウトはやはり3番がベストかな~。ネトは開幕居ないのでモニアックが7番、オホッピーは8番かな。ニューマンが9番でスタートでしょう。
トラウトいなくてもアデルは下位で十分。上位打ちたいなら出塁率、変化球への対応を変えてほしい。
@@age-u6n アデルはオプションも無いし、外野手である事を加味すると上位打線を打てる成績でないと厳しいですよ。ファンとしては残念ですが9番打ってるぐらいならサンタンデールのような選手にアップグレードされてDFAされる可能性があるので・・・。同様にモニアックもエンゼルス以外の球団だったらDFA対象の三振率ですからね。どっちもどうにか生き残って欲しいところです。
マッシーは良い二塁手だよ。ロイヤルズが出すかは正直微妙なとこだが
モニアックの🎉結婚祝い配信やらないんですか?
今オフの市場にいるコーナー外野が高い選手が多いのでウォードを売るならシーズンまでのあと2ヶ月が1番高く売れると思います。2026オフのことを考えると、外野補強がなかったとしてもエステベスの時みたいに高く売れるなら売って欲しいです。コーナー外野は今年のドラフトでNO1外野の選手が恐らく獲得できるので気にしてません。また、トラウトをウォードを出すことでトラウトコンバートを加速させてくれると思ってます。センターはアデル、ミッキーで回せますし良いこと尽くしかなと思ってます
コーナー外野の高騰をソトから思ってるならそれは違うと思うウォードの市場は大きくないって記者の誰か言ってたし
ソトの契約だけで判断してないです。テオスカ、サンタンデールの二人までも一億ドル前後の契約が必要だから、実績があり、守備もマイナスにわならず、1000万ドル以下でかつ、30歳のウォードが評価されて当然なのでは??と思いました。(早めに契約されたオニールも高かったしワンツールプレイヤーのプロファーも3年3000万ドルは確実にかかる)
@@age-u6n 気になってるのはウォードの評価じゃなくてテオスカーはドジャースより600万ドルくらい高いつまり最高で約7000万ドルのオファーしか無かったって言ってたしサンタンデールも短期の契約考えるくらいなのでえげつない高騰をソトだけで判断してないのならどこで判断してるのか気になってるだけですそれにオニールは高いどころか安いよりの妥当な契約だと思いますよ
そうですね。オニールは的確でしたね。もちろん記者のXに挙げた内容も知ってます。ですが、コーナー外野が必要とするチームでスモールマーケットならバーデューゴとウォードは競合していてもおかしくないと思いました。
これやれば優勝は何と言ってもオーナーの交代割とマジな話あとはやっぱり先発があまりにも貧弱
開幕から1番サードレンドーンは勘弁。
先発投手投手、あと2人ほどほしいけど、れんどんの年俸分であと2人取れるんですけどね。例えば、フラハティとキンタナ取れたら、ポストシーズン行けます。つまり、諸悪の根源はレンドンということに。
エンゼルファンて野球舐めすぎやろ先発揃ってるマリナーズジェイズそして一昨年ws進出したdbacksですらワイルドカード逃してんのにまさかロイヤルズやオリオールズにでもなったつもりか?
エンゼルスを真面目に応援してるチャネルでいろんなコメントしてるやついるのはいいじゃん。あなたと同じ考えの人はヤフコメにたくさんいるからそこにコメントしときなよ
先発が弱いよなあ
そうなんですが、もう市場に出てるのが、フラハティとQO付のピペッタしか…QO付は手を出して良い状況じゃないし、フラハティは故障が怖いよね
今のエンゼルスの状況で全体44位指名権がなくなることはかなり怖いからQO案件はやめてほしい
今年も最下位だと思いますまず補強が足りないです。コンテンドしたいなら90勝するのにwar27必要なのにこの補強ではせいぜいwar10程度で73勝89敗が現実的でコンテンドなんて無理な状況ですあとウォードのトレードも遅すぎます、かりにするにしても出すなら去年出すべきでした。サンタンデール取るからウォードはトレードってウォードに対する敬意がないです呆れるというか少し憤りも感じます
モニアックが控えなんて勿体無いな。
相変わらず中途半端な補強だけど大丈夫かねぇ
どうしても球団のネームバリューでうまく行ってことはあるけど、今までエンゼルス応援してた人なら今年のオフのミナシアンの頑張りみたら「球団の過渡期に頑張ってくれてありがとう!!」がまず出てくるだろ。いい補強できてる球団はできてるよ。 エンゼルスの尺度で測るべき。
@@age-u6n 今年の補強で期待値が大きいのは菊池さんだけ守って勝つなら軸になる投手が居ない打って勝つなら軸になるバッターが居ないファンが甘やかし何年も同じ事の繰り返し「今年は頑張ってる」で最下位とかチームもファンも腐ってるよ
絶対に勝つためのムーブじゃないから穴が多くあることは十分承知だよ。もちろん一番ブーストかけるのは26年~28年だからそこに注目するし、あなたもそこに注目してたら??
@@age-u6n 毎年同じ事言ってて虚しくならん?
@@nantonaku-KURISUTERU 君はこの腐ってるチームとファンの所に毎回やってきては嫌がらせコメントをして満足感を得ているようだけど、虚しくならん?その時間をもっと有意義なことにつかえよ。
やんだかんだ本当の補強って菊池だけだよな大物FAはプレーオフ厳しいエンジェルスは避けてるし近年獲得した野手で大物は世界一に興味ないレンドンぐらいだしなまぁトラウトに約束あるなら形だけでもって感じなんだろうけど
そもそもシャニエルが一塁手てwベテラン打てる奴に任せてまだ若いシャニエル違う所で使えよ。
27年なら分かるけど、エンゼルスって今年優勝するつもりなの?かなり無謀じゃない?
多分ですけど今年優勝する気は無くて、行けたらラッキーくらいだと思います。補強の仕方もそんな感じですし、勝負期を2026-2027にしてそうな動きだなと思います。
菊池の契約を見ても、どう考えてもレンどんの契約がきれる前後の年に勝負かけに行くと思うよ。
エンゼルスは来年ドラフトロッタリーから外れるので負けたところで26年ドラフトは全体10位くらいの指名になります。ならある程度お金を使って勝ちに行く補強をすることで上手く行けばそのままPSを狙う戦いをすれば良いし、ダメならTDLでまたプロスペクトの補充をすれば良いという動きなんでしょう。今後新たな大型補強がなければ26年オフにレンドン・ソレア・ダーノウ・スティーブンソン(一応27年は安いクラブオプションが付帯されていますが)の契約が終わり、7000万ドル近くペイロールが空くことになるので勝負期はその辺に設定していると自分は思います。ミナシアンの契約には27年のオプションが付いているようなので26年から勝ちに行く補強を行う可能性も考えられると思います。
これでポストシーズン行けると思ってんの野球舐めすぎやろエンゼルファン ロイヤルズやオリオールズにはなれないのにな自分たちをオリオールズとでも勘違いしてんのかいな
@@ガチャ神さま Wow, someone who can't hold a conversation. OK:)
佐々木来たら、このメンバーならワイルドカード狙えるな。
絶対に来ないし、ワイルドカードなんて無理無理。地区3位を狙うのが目標だぞ?
レンジャース、マリナーズがどこまでこけるかにもよるけどエンゼルスとアスレチックスのオフの動きは見てて楽しかったし、2025がいい年になってほしいよね
@@渡辺琢-b9l ポストシーズン行くならワイルドカードより地区優勝の方が可能性高そう
もしこれが実現すれば、野手は怪我での離脱がなければかなり良い。リリーフも去年同様良さそう。ただやっぱり先発はかなり厳しい。菊池さんは悪くてもそこそこやってくれるとは思うけど、他は未知数かな。ソリアーノは怪我が心配だし。ただコハノウィッツやデトマーズ、バックマンあたりが出てくるなら良くはなりそう。
エンゼルスはこれからも陰ながら応援してます
@@e.r2840
お前呼ばわりされる覚えはない。
10人が 10人同じ考えをすると思ってん?
平気か?たこす
@@e.r2840
かげながら?笑わすな
リジェクトされた
新しい順でミロのビィーナス
かげながら応援なら、アロンソの競ってる時のスタッツを知って言ってん?
一つ覚えの wrc+?war?
巷の噂に左右され、知り 馬 。
2025年の先発投手陣。。
誰かもコメしてるが、
とにかく先発がいまひとつだ。
1. 菊池(33)
被打率 .245 (去年 以下同)
最速 98.8マイル(去年)
防御率 4.75 トロント
2.70 アストロズ
与四球率 2.25
(※メジャー平均は 3%)
◎アストロズに来て、カーブを減らした投球の組み合わせの変更が大きく好転。
右打者に打たれなくなった。
2. ソリアーノ (26)
被打率 .224
最速 101.3マイル
(去年 30 ピッチ以上の先発の中でメジャートップ)
防御率 3.42。与四球率 3.58
◎ tjの影響が心配だが、ターボシンカーの平均は 97.7マイル、ゴロ率 60.1。彼は基本的に ジョイスの先発バージョンだ。腕に負担がかかるのでケガ注意。
3. アンダーソン(35)
被打率 .232
最速 95.7マイル(2017年)
92.8(去年)
防御率 3.81。与四球率 3.66
(一昨年から急に平均以下に)
◎速球の威力は落ちている
4. ヘンドリックス (35)
被打率 .286
最速 92.0マイル(2014年)
90.5(去年)
防御率 5.92。与四球率 2.96
◎球威がない所にさらなる球速落ちと、risp.ハイレバでの被打率があまりに高いのが……。
5. コハノウィッツ(24)
被打率 .275
最速 98.7(去年)
防御率 3.99。与四球率 1.38。
◎ゴロ率 55.6( r参照 )。
典型的打たせ討取るタイプ。ゲッツー 16は上位に位置する。
6.デトマーズ(25)
被打率 .282
最速 97.7マイル(一昨年)
96.6(去年)
防御率 6.70。与四球率 3.92
◎ 三振率はいいが、一貫性がない。とにかく得点圏で弱い。ハイレバに弱い。
先発候補
シルセス、スアレス、ダナ、ダニエル、アルデゲリ。
バックマン。
データ好きだなw
@大好きコーラ
大好き!コーラほどじゃない
@@ko327ko8 現在は大好き三ツ矢サイダー0です。血糖値が気になるオジさんです。
@@大好きコーラ
なる〜。サイダー美味いね。
めっちゃ的確でわかりやすかったです。
よかったらロースターの野手の解説も載っけてほしいです
去年は大谷が抜けて体制が整わないままシーズンに突入して結果悲惨なことになった印象...
それを踏まえて今オフはベテランを獲得して若手の成長を期待できるようにしたり、菊池を獲得して薄かった厚みをませたと思う
後はトレード出来そう人を獲得して、今シーズンは売れる人は売ってプロスペクト補充したいな
本当は2027辺りがいいんだろうけど、2026に勝負だなぁ
ニューマンやマイナーにクリムーがいることを踏まえて、ウォードのトレードで内野を取れるなら、夏までにレンヒーフォも売って欲しいです
結局トラウトが怪我しないかにかかってる。まだまだ彼は終わっちゃいない
トラウトが今シーズン怪我せず能力通りに打てば勝てるね
フラハティ取ったほうが強そう
オフの出だしは好調だったのにな
これはオフの勝者LAA
ウルトラCはウォードをサードで起用や
デトマーズ覚醒してくれへんかな、、、
トラウト次第ではPSいけるかも
まあ、ウォードのトレードは既定路線ですね~。それでセンターを誰にするか決めましょう~。今のところトラウトのコンバートは話が無いのでセンターの様な気がします。
という事でサンタンデールを獲得してもレフトでトラウトはセンターでアデルがライトかな。でも現実的にはウォードの移籍が決まらないと無いかな~。
同時に今年のオフはサンターデールの獲得は無い様な気がしますね~。外野手のアップグレードはあるとしたら夏場かな。
現実的にはとりあえずサードを補強してもレンドンは6番サードで使うでしょう。個人的に2番はアデルを推奨します。トラウトはやはり3番がベストかな~。
ネトは開幕居ないのでモニアックが7番、オホッピーは8番かな。ニューマンが9番でスタートでしょう。
トラウトいなくてもアデルは下位で十分。
上位打ちたいなら出塁率、変化球への対応を変えてほしい。
@@age-u6n アデルはオプションも無いし、外野手である事を加味すると上位打線を打てる成績でないと厳しいですよ。
ファンとしては残念ですが9番打ってるぐらいならサンタンデールのような選手にアップグレードされてDFAされる可能性があるので・・・。
同様にモニアックもエンゼルス以外の球団だったらDFA対象の三振率ですからね。どっちもどうにか生き残って欲しいところです。
マッシーは良い二塁手だよ。ロイヤルズが出すかは正直微妙なとこだが
モニアックの🎉結婚祝い配信やらないんですか?
今オフの市場にいるコーナー外野が高い選手が多いのでウォードを売るならシーズンまでのあと2ヶ月が1番高く売れると思います。
2026オフのことを考えると、
外野補強がなかったとしてもエステベスの時みたいに高く売れるなら売って欲しいです。
コーナー外野は今年のドラフトでNO1外野の選手が恐らく獲得できるので気にしてません。
また、トラウトをウォードを出すことでトラウトコンバートを加速させてくれると思ってます。
センターはアデル、ミッキーで回せますし良いこと尽くしかなと思ってます
コーナー外野の高騰をソトから思ってるならそれは違うと思うウォードの市場は大きくないって記者の誰か言ってたし
ソトの契約だけで判断してないです。
テオスカ、サンタンデールの二人までも一億ドル前後の契約が必要だから、実績があり、守備もマイナスにわならず、1000万ドル以下でかつ、30歳のウォードが評価されて当然なのでは??
と思いました。
(早めに契約されたオニールも高かったしワンツールプレイヤーのプロファーも3年3000万ドルは確実にかかる)
@@age-u6n 気になってるのはウォードの評価じゃなくてテオスカーはドジャースより600万ドルくらい高いつまり最高で約7000万ドルのオファーしか無かったって言ってたしサンタンデールも短期の契約考えるくらいなのでえげつない高騰をソトだけで判断してないのならどこで判断してるのか気になってるだけですそれにオニールは高いどころか安いよりの妥当な契約だと思いますよ
そうですね。オニールは的確でしたね。
もちろん記者のXに挙げた内容も知ってます。
ですが、コーナー外野が必要とするチームでスモールマーケットならバーデューゴとウォードは競合していてもおかしくないと思いました。
これやれば優勝は何と言ってもオーナーの交代
割とマジな話
あとはやっぱり先発があまりにも貧弱
開幕から1番サードレンドーンは勘弁。
先発投手投手、あと2人ほどほしいけど、れんどんの年俸分であと2人取れるんですけどね。
例えば、フラハティとキンタナ取れたら、ポストシーズン行けます。つまり、諸悪の根源はレンドンということに。
エンゼルファンて野球舐めすぎやろ
先発揃ってるマリナーズジェイズそして一昨年ws進出したdbacksですらワイルドカード逃してんのに
まさかロイヤルズやオリオールズにでもなったつもりか?
エンゼルスを真面目に応援してるチャネルでいろんなコメントしてるやついるのはいいじゃん。
あなたと同じ考えの人はヤフコメにたくさんいるからそこにコメントしときなよ
先発が弱いよなあ
そうなんですが、もう市場に出てるのが、フラハティとQO付のピペッタしか…QO付は手を出して良い状況じゃないし、フラハティは故障が怖いよね
今のエンゼルスの状況で全体44位指名権がなくなることはかなり怖いからQO案件はやめてほしい
今年も最下位だと思います
まず補強が足りないです。コンテンドしたいなら90勝するのにwar27必要なのにこの補強ではせいぜいwar10程度で73勝89敗が現実的でコンテンドなんて無理な状況です
あとウォードのトレードも遅すぎます、かりにするにしても
出すなら去年出すべきでした。サンタンデール取るからウォードはトレードってウォードに対する敬意がないです
呆れるというか少し憤りも感じます
モニアックが控えなんて勿体無いな。
相変わらず中途半端な補強だけど大丈夫かねぇ
どうしても球団のネームバリューでうまく行ってことはあるけど、今までエンゼルス応援してた人なら今年のオフのミナシアンの頑張りみたら
「球団の過渡期に頑張ってくれてありがとう!!」がまず出てくるだろ。
いい補強できてる球団はできてるよ。
エンゼルスの尺度で測るべき。
@@age-u6n
今年の補強で期待値が大きいのは菊池さんだけ
守って勝つなら軸になる投手が居ない
打って勝つなら軸になるバッターが居ない
ファンが甘やかし何年も同じ事の繰り返し「今年は頑張ってる」で最下位とかチームもファンも腐ってるよ
絶対に勝つためのムーブじゃないから穴が多くあることは十分承知だよ。
もちろん一番ブーストかけるのは26年~28年だからそこに注目するし、あなたもそこに注目してたら??
@@age-u6n
毎年同じ事言ってて虚しくならん?
@@nantonaku-KURISUTERU 君はこの腐ってるチームとファンの所に毎回やってきては嫌がらせコメントをして満足感を得ているようだけど、虚しくならん?
その時間をもっと有意義なことにつかえよ。
やんだかんだ本当の補強って菊池だけだよな
大物FAはプレーオフ厳しいエンジェルスは避けてるし
近年獲得した野手で大物は世界一に興味ないレンドンぐらいだしな
まぁトラウトに約束あるなら形だけでもって感じなんだろうけど
そもそもシャニエルが一塁手てwベテラン打てる奴に任せてまだ若いシャニエル違う所で使えよ。
27年なら分かるけど、エンゼルスって今年優勝するつもりなの?かなり無謀じゃない?
多分ですけど今年優勝する気は無くて、行けたらラッキーくらいだと思います。補強の仕方もそんな感じですし、勝負期を2026-2027にしてそうな動きだなと思います。
菊池の契約を見ても、どう考えてもレンどんの契約がきれる前後の年に勝負かけに行くと思うよ。
エンゼルスは来年ドラフトロッタリーから外れるので負けたところで26年ドラフトは全体10位くらいの指名になります。
ならある程度お金を使って勝ちに行く補強をすることで上手く行けばそのままPSを狙う戦いをすれば良いし、ダメならTDLでまたプロスペクトの補充をすれば良いという動きなんでしょう。
今後新たな大型補強がなければ26年オフにレンドン・ソレア・ダーノウ・スティーブンソン(一応27年は安いクラブオプションが付帯されていますが)の契約が終わり、7000万ドル近くペイロールが空くことになるので勝負期はその辺に設定していると自分は思います。
ミナシアンの契約には27年のオプションが付いているようなので26年から勝ちに行く補強を行う可能性も考えられると思います。
これでポストシーズン行けると思ってんの野球舐めすぎやろエンゼルファン ロイヤルズやオリオールズにはなれないのにな自分たちをオリオールズとでも勘違いしてんのかいな
@@ガチャ神さま Wow, someone who can't hold a conversation. OK:)
佐々木来たら、このメンバーならワイルドカード狙えるな。
絶対に来ないし、ワイルドカードなんて無理無理。地区3位を狙うのが目標だぞ?
レンジャース、マリナーズがどこまでこけるかにもよるけどエンゼルスとアスレチックスのオフの動きは見てて楽しかったし、2025がいい年になってほしいよね
@@渡辺琢-b9l ポストシーズン行くならワイルドカードより地区優勝の方が可能性高そう