Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
化学どんどん出来なくなってて焦る〜〜夏に固めた無機有機の知識が抜けてきてるから復習します‼️‼️
夏に固めたことが抜けるのなんて当たり前。無機は一週間くらいで一気に詰め込むを月一くらいでやれば本番行ける!
どれだけ早く物理終わらすかで、化学の得点変わってくるんよな〜
物理って比較的早く瞬殺できるけど、結構問題文読まないと死ぬやつ多いよな、例えば気体がしたとされたを読み間違えたりとか、結構ノリで解いてたら痛い目見るから1回は絶対問題文の見直しと式変形追うようにしてる、これで9割は堅い
今年は物理難しいのが濃厚だから物理早く終わらそうとしすぎない方がいい
@@まぁ君が正しいけどガチ?
@@アルミナ-f8q2年前くらいからずっと難化する難化する言われてて難化してないから満を辞して難しくなるか、もう物理はこんくらいで良いやってなってるかの2択
理論時間かかる人はある程度割り切って基礎に戻って解法暗記しちゃうのもありよ水素イオン濃度の式とか覚えると楽このおかげで共テ模試の化学毎回25分近く余る
得点どんぐらいになりました?
@user-jw9mp9rw8s 自分一浪だからあんま参考ならんかもだけど、今年入って共テ模試で9割下回ったことない
解法暗記って具体的にどうやってますか?
@ 問題解いてるうちにおぼえちゃうってのが理想まずは自分で理屈や近似できる理由を考えて式導いて、その後覚えよって意識すると印象残りやすい
物理編出す予定ありますか?
物理の小問集合で間違えて満点逃すことが多いので、物理の方の動画ではぜひ小問集合についてのアドバイスを述べていただきたいです
動画一日早くて嬉しい☺
センターとかも過去問は大体7割台後半から8割台前半物理で時間セーブするのも攻略の糸口なるかなぁ化学の方が時間食うし
みんな物理で生物の自分は肩身が狭い
俺もだ。頑張ろう。
医学部で英語あんま取れないから1、2ミスくらいに抑えたい。
無機って思ったりより暗記多くなくて驚いてる
第一解答科目終わったら第二解答科目見るのってありなんですか?
ありやで
俺は解いてる
@@yum2767 グレーゾーンやけど、冊子一緒な時点で防ぎようないし黙認されてるという認識やなほんまに防ぎたいなら冊子わけて解答科目別に配らないといけない
皆さんありがとうございます。頑張ります。
コメント1日目目標 8割 絶対合格する!
ぶっちゃけ化学あまり基礎わかってない段階で30ぐらいで安定なんですけど、共テやセンターの過去問演習であげられますか?
その知識量で過去問しても意味ないと思う
山勘鍛えれるんちゃう?
化学苦手って言ってる人ほとんど暗記が足りてない説
化学できるか否かで勤勉さ測られてる気がする
化学無理すぎる、こいつだけは間に合う気がしない
異性体の数って結構問われると思うんですけどなんかコツとかありませんか?
自分は構造決定の演習をしてく中でコツを掴めた感じがします。
問題解きまくって慣れる
理論化学の計算でできんの才能な気がしてきた
そんなことはない満点は知らんけど8割くらいは取れる
化学特講1を受けろ。理論9割いくぞ
思考訓練の場としての体系化学 をやれば全てよし。
@@なお-j6mあれは素晴らしいマジで
駿台生草
12/7の無料特典にある無機化学完全攻略マップって何を観たら埋められますか?
6割せめて半分いきたいー😭
12/29のパスラボライブのやつ入りたくてマッチも買ってレシートのやつやったのにエラーって出て出来ません😢どうすればいいですか
メールの方に受付番号は届いておりますでしょうか?届いている場合は問題ございません。
access denied ってでてメールも届いてません
過去問解いて74だったけど80超えてー
いけるでしょ絶対
英数と違って物化は半分の時間で解いても9割取れる
化学どんどん出来なくなってて焦る〜〜
夏に固めた無機有機の知識が抜けてきてるから復習します‼️‼️
夏に固めたことが抜けるのなんて当たり前。無機は一週間くらいで一気に詰め込むを月一くらいでやれば本番行ける!
どれだけ早く物理終わらすかで、化学の得点変わってくるんよな〜
物理って比較的早く瞬殺できるけど、結構問題文読まないと死ぬやつ多いよな、例えば気体がしたとされたを読み間違えたりとか、結構ノリで解いてたら痛い目見るから1回は絶対問題文の見直しと式変形追うようにしてる、これで9割は堅い
今年は物理難しいのが濃厚だから物理早く終わらそうとしすぎない方がいい
@@まぁ君が正しいけどガチ?
@@アルミナ-f8q2年前くらいからずっと難化する難化する言われてて難化してないから満を辞して難しくなるか、もう物理はこんくらいで良いやってなってるかの2択
理論時間かかる人はある程度割り切って基礎に戻って解法暗記しちゃうのもありよ
水素イオン濃度の式とか覚えると楽
このおかげで共テ模試の化学毎回25分近く余る
得点どんぐらいになりました?
@user-jw9mp9rw8s 自分一浪だからあんま参考ならんかもだけど、今年入って共テ模試で9割下回ったことない
解法暗記って具体的にどうやってますか?
@ 問題解いてるうちにおぼえちゃうってのが理想
まずは自分で理屈や近似できる理由を考えて式導いて、その後覚えよって意識すると印象残りやすい
物理編出す予定ありますか?
物理の小問集合で間違えて満点逃すことが多いので、物理の方の動画ではぜひ小問集合についてのアドバイスを述べていただきたいです
動画一日早くて嬉しい☺
センターとかも過去問は大体7割台後半から8割台前半
物理で時間セーブするのも攻略の糸口なるかなぁ
化学の方が時間食うし
みんな物理で生物の自分は肩身が狭い
俺もだ。頑張ろう。
医学部で英語あんま取れないから1、2ミスくらいに抑えたい。
無機って思ったりより暗記多くなくて驚いてる
第一解答科目終わったら第二解答科目見るのってありなんですか?
ありやで
俺は解いてる
@@yum2767 グレーゾーンやけど、冊子一緒な時点で防ぎようないし黙認されてるという認識やな
ほんまに防ぎたいなら冊子わけて解答科目別に配らないといけない
皆さんありがとうございます。
頑張ります。
コメント1日目
目標 8割 絶対合格する!
ぶっちゃけ化学あまり基礎わかってない段階で30ぐらいで安定なんですけど、共テやセンターの過去問演習であげられますか?
その知識量で過去問しても意味ないと思う
山勘鍛えれるんちゃう?
化学苦手って言ってる人ほとんど暗記が足りてない説
化学できるか否かで勤勉さ測られてる気がする
化学無理すぎる、こいつだけは間に合う気がしない
異性体の数って結構問われると思うんですけどなんかコツとかありませんか?
自分は構造決定の演習をしてく中でコツを掴めた感じがします。
問題解きまくって慣れる
理論化学の計算でできんの才能な気がしてきた
そんなことはない
満点は知らんけど8割くらいは取れる
化学特講1を受けろ。理論9割いくぞ
思考訓練の場としての体系化学 をやれば全てよし。
@@なお-j6mあれは素晴らしいマジで
駿台生草
12/7の無料特典にある無機化学完全攻略マップって何を観たら埋められますか?
6割せめて半分いきたいー😭
12/29のパスラボライブのやつ入りたくてマッチも買ってレシートのやつやったのにエラーって出て出来ません😢
どうすればいいですか
メールの方に受付番号は届いておりますでしょうか?届いている場合は問題ございません。
access denied ってでてメールも届いてません
過去問解いて74だったけど80超えてー
いけるでしょ絶対
英数と違って物化は半分の時間で解いても9割取れる