かなり怖い道/さらなる発見
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 今回は北海道道534号富沢日高三石停車場線と、その先の林道に行ってみます。さら廃道らしきものも見つけてしまいましてね。
X(旧ツイッター)
/ zonuzonuruins
BGM、効果音素材
DOVA-SYNDROME 様
dova-s.jp/
PANICPUMPKIN 様
pansound.com/pa...
MusMus 様
musmus.main.jp/
甘茶の音楽工房 様
amachamusic.ch...
ありがとうございます‼️私の実家だぁー‼️本当にありがとうございます
蓬莱を使った地名は結構あるのですね😊
さくっと対岸に行けてしまうのも凄いですね👍
次回も楽しみにしています🎵
予期せぬ展開ですね!
毎週楽しみですよ。
予期せぬ前後編仕立て!
とてもマニアックな動画ですがツボってます😊最高です👍いつもありがとうございます
二川大橋が竣工した昭和38年まで橋を渡った北側、三石川が二股川と合流する直前で大きく北へ膨らんで平地となっている箇所に三石町立延出小学校二川分校がありました。
合流地点の南側、三石川の西岸に開拓農家が点在し分校より奥の三石林道沿いには炭焼きを生業とした人々が入植して最盛期には合わせて4〜50戸程が所在したようです。
因みに二川大橋が架けられる前はゾヌさんが車を降りた場所辺りに木橋が架けられていた模様ですね。
日高管内は以前の女名春別も含めてこういう奥の奥地にもかなりの集落がありました。機会があればご案内したいくらいですね。
三石で、祖父・父が炭焼きをしていたと聞いています。30代の頃に1度行ったのですが、林道沿いで有った事を思い出し懐かしい!また機会が有ればお邪魔したいです。
毎日のように仕事で走ってる道です。
覆道から先は行った事はなかったので、興味深いですね。👀
今回は初耳ばかり🙈🙈🙈
国道235号線から乗用車が良く曲がって行く道路の先ですね👌
見知らぬ道路を見付けた時のゾヌさんのニンマリした顔が浮かびます🙈🙈🙈
こんばんは。
いつも楽しみに観ています。
お怪我無い様に〜
最初の覆道を抜けた先にはかつて、三石スキー場がありました。
だけど、よくヒグマ密集地を単独徒歩で行けますね。
日高地方の冬って、晴れて暖かくて気持ちいいですよね。
何もない舗装区間の晴れた風景も凄く癒されます。BGMも好きです。
もっと長くても良いのですがゾヌさん的にはトークで繋がなくてはならないので大変かもしれないですけどね(笑)
蓬莱の話、延出川、矢羽根ポールのくだり、大好物です!
林道…と言うだけあって淋道ですな
次回廃林道?楽しみ
毎度、北海道の広い大地と青い空を見たら、気分がよくなった
砂防ダム建設用の作業道かな?
旧道というより、完全に廃線跡の様相を醸し出してますね!。
最後、思わず、「えええーーー!!!」と言ってしまいました笑
素晴らしい
同級生の家を久々に見た。ピンクになっとる(笑)
こゆの好き❤
我が県の比良山系に蓬莱山があります。
こんばんは〜逢莱山は良くのぼりました トンネル潜ると岩の穴がありわたるのに勇気が要ります 又社にいくと狭いので油断は禁物ですリアルにタダではすみません。
昔車で行ったことありました。また、こちら昔、浦河の、上野深から向別に向かう林道に入りましたが悪道で諦めた記憶があります。浦河出身なもので〜
三石ダムが近いですね^ ^
旧森林公団の平取・えりも大規模林道建設予定ルート?
ゲートから静内発電所辺りでしたか。
謎の林道は昔林道側?の山が大きな木工場の持ち物で
紙製造用のチップの切り出し用に作られた私道だそうです
昭和38年生まれです。同じ歳の橋の現状を見るとボロボロで、成人して初めての入院中の自分を反映しているようで笑えてしまいました。動画いつも楽しみに見ています、廃道、廃墟、廃集落系大好きです。
3月ということですけど意外と雪がないんですね。
次回も是非観なくては!
昔々、ロスアンジェルスはリトルトーキョーに蓬莱亭というラーメン屋がありましたね。音の感じから中国語だろうとは思っていましたが、そうですか、仙人ですか。きっと、うちのラーメンを食べると長生きしまっせ、みたいな感じで名付けたんでしょうね。
長閑な北海道の山道歩きと思わせておいて、終盤に冷たーい川に入って行きましたか。その先は・・次回に続く。あれれっ。
なんだか、展開が香ばしくなってきたなぁ…と。
後半につづく…。
髙評価(定期)
林道いいですねえ、林道は普通車では入りにくいですよねえ、もともとどんな道なのかわかったもんじゃないですし自分もそんな林道はだいたい歩きです。
三石ダム方面ですねぇご紹介頂きありがとうございます(^.^)(-.-)(__)日高方面もまだまだ怪しげな場所有るので宜しくお願いします🙇
MTBで走るのに良さそう!
何となくナレーションの声が何時もより元気じゃない気がする。
「落差があるから楽さ!」ぐらいのボケをかまして欲しかった。
すみません。動画に関係ないのですが、
雪国で見かける矢印の標識はどこを指しているものなんですか?歩道(側溝)と車道の境界線ですか?
実際に降雪のときは目見当で矢印直下には近づき過ぎない方がいい感じなんでしょうか?どう使用するのが正解なんでしょう?お手数ですが宜しくお願いいたします。
車道のふちです。矢印の直下だと逸脱する可能性があるので内側を走るのが安全です。
@@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 ありがとうございます。😃
この川は二股川なのに林道は二川林道なんですよね。この辺に二川という川は無いようですが、まず二股川という名前がなんとなく適当なのでどうでも良いかも。たしかに林道は引き返すタイミング無いですね、場所によってはどんどんいけちゃうし。
近くに父親の実家があります笑
浦河方面も探索宜しくお願いします🙇♂️
あら蓬莱山登らなかったんですか。
三石の昆布最中美味しいですよ。
大阪には551の蓬莱と言う豚まんがあります(苦笑)。
ちゃんと蓬莱サン詣りしてる
三石は小5に行ったことがある(いま中1)
中学生もこのチャンネルを観ているとは!
...まあ私も中2ですけどね()
君たち若いのに渋い趣味してるねぇ