Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
セリカ姉さん、以前にミッション下ろした時にオイルシャワーのトラウマがありますもんね。いつも楽しく見させていただいてます。自分もバイクのレストアしたりしてるので修理動画はとても参考になります。軽トラのクラッチとタイミングベルトの交換も控えてるので今後も楽しみにしております。
よくそんな昔の動画をご存知で!!
お疲れ様でした。四駆レアですね。こないだ勤務先のおっちゃんがDPF付きの2トンダンプのクラッチ交換してたけどシャーシ幅が狭い2トンは狭苦しいので色々と外してました。クラッチレバーのシャフト、ニードルベアリング使っているのですね。家で使っている昭和年代のフォークリフト、ニードルベアリングが固くなってクラッチの戻り不良で半クラ走行しか出来なくなった事があります。自動車でもあるんですね。
マフラーデカいし、狭いしで小さい車は意外といやですね…ニードルベアリングにグリスアップできるタイプの車もあるんですが、この車種は違いましたね…
社長さすがです☺️修理動画も楽しく見させていただきます😊
いつもいつもありがとうございます😊
お疲れ様です!トラックあるあるで親の顔より見る作業ですね(笑ただ、人によって外す場所、順番が全然違うから面白い作業ですね!
確かに違いますね!結果、付いて動けばOKですしねー
この動画ためになるじゃないですか♬壊れやすい所を集中させる🤨2.3時間?高いな思ったけどプロだからだね!素人の領域じゃないので納得です♬
すこぶる社長、こんにちは~今までの車系RUclipsの中で、1番面白いと思い、最近登録させてもらいました~!アーカイブも少しずつ見てますよ~
いえいえ、他の方々にもまだまだ面白い動画たくさんありますよ〜ありがとうございます😊
えぇ出汁出てはりますね~毎回楽しみにしとりますぅ~😊
社長、お疲れ様です。トラックの修理、すごいですね。やっぱり、メーカーとか、年式とかによると思いますが、2駆動で、一番厄介なケースってあれば、知りたいです。身近でトラック所有しているのですが、かなり古い年式で(平成14年.2トン.WキャブロングのMT車)、車検以外は、ディーラー見積り次第でディーラーに修理依頼をかけています!ディーラーの値段が高い時、工賃とか、これは…っていうところで、値段交渉してから出しているみたいです。社長みたいに、あたたかな会社が近くにあれば、どんなにありがたいことか…。トラックとなったら、町の修理工場に差別化され、知り合いの車屋さんの人脈でも探してもらわないと、そう簡単には、出せないみたいです😅ふと、社長の人脈は、きっと全国各地にあるに違いないと思ったりです
意外と小さい車の方がやりにくいですね!流石に全国に知り合いの整備士いないですね 笑
トラック動画、最高です。トラックはふそうですよね。
クラッチが駄目になるのは、乗る人の癖も関係して来ますよね‼️走行時に、クラッチペダルに足を乗せる人は良くクラッチを駄目にしますよね❗本人は、意識していないのですがその様な人を見たことがありなすよ‼️本業の動画配信は、何時つもと違い顔付きが良いですよね❤️
いつもと違いますかね??
パンツ泥棒?その辺やな!って😂👍
なかなか見れない動画でした。消耗品とはいえ半クラは必要ですからね。四駆のしかも4t初めて見ました。燃費悪そう。パリダカ行けそう🤣まさか金属バーが目隠しになるとは!
確かに砂漠走れそうー
なんかサンデーメカニック感があるけど腕がいいので見てて面白い。
乗せるときチェンジ入れて乗せたらいいよー
クラッチ交換は費用が高いですか?
部品代が高いだけで、意外に工賃安いですよー
こんにちは、いつも楽しく動画見させてもらっています。実は少し困っており、当方が車に無知なため是非アドバイスを頂けたら幸いなのですが、よろしくお願いします。以前、ベルファイア20後期に乗っており非常に快適でしたが、線状降水帯による水没被害で、最近アルファード30後期中古車にディーラーで乗り換えました。購入の際に追加でエアロやエンジンスターター、デジタルインナーミラーをつけたのですが、その影響なのか標準装備のpcsが作動せず困っています。当然pcブレーキアシストも機能せず、ディーラーに2度確認してもらってますがエラーは出てない、問題がわからないとのこと。確かにコントロールパネルにエラーは出ていません。そのため、ディーラーの技術者を隣に乗せ実演して、その無反応っぷりを実際にお伝えし理解してもらいました。次回3度目でセンサー交換をするかジャッジするとのことでしたが、、、この辺りに勘所やご知見がございましたらご意見いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
はたして、そのディーラーは実走行でテストしたんですかね??診断機だけで分かるものじゃないんですが…確か、作動条件にシートベルトしていないといけなかったはず…白線などは基本、大通りなどしか反応しないですねー流石に天下のディーラーさんなんで実走行テストしてないなんてことないと思いますが、一度確認してみて下さい!乗って走ってみて、反応しましたか?と!
返信早っwありがとうございます。おっしゃる通り、診断機は問題なく、実際に問題がある状況です。試走はしたようですがpcsのテストは前の車にある程度のスピードで近づかないと反応しませんので流石に出来ないとのことだったので、無理やり隣に乗せておかしい点を体現させ、確かにおかしいと理解させました。よくわからないのは、横の車線へのはみ出し時のお知らせ機能?と先行車発進お知らせ機能?が機能する点です。なので、素人ながらpcsのセンサーを交換してダメなら、もう治る見込みがないのかなと、というか診断機が正常判定出してる時点で、君ら大丈夫なの?と思ってしまいます。ヴェルファイアの時もpcsがついており、非常に有効な機能で、割と頼りにしてた部分もあったので絶望感いっぱいです。こっちは500万近く払ってるのですが、、、出来るかわかりませんが、最悪の場合カスタムしたとは言え買戻しさせるように動こうと考えています。pcsが治れば1番良いのですが、、、何か有効なシナリオがあればご教授頂けますと幸いです。因みに、ディーラーはネッツトヨタ千葉です。
@@mrRomiJyuri 大丈夫です!買ったばかりなら、タダで直してくれますよ!天下のディーラーさんですから!!
@@mrRomiJyuri 後、カメラのエーミングしたか聞いてみて下さい。してなければ、させて下さい!天下のディーラーさんなんで出来ます!
@@sucobull ありがとうございます。先日聞いた感じでは調整はしたとの事でした。天下のディーラーと思っている一方で、技術部門のエース育成してます?と不安になります。数多の部品からなる機械ですから、前例がないと判断した時の対応までテンプレ化しておいて欲しいものですね。ただ今、日用品の買い出しをしてきましたが上り坂で一度だけpcsが反応しました!?もしやセンサーの角度の問題かと思いましたが、何度か試みても再現性がなく、、結局やっぱりよくわかりません。現在天下のディーラーにお任せして、まだセンサー交換という手立てが残ってる状況のため、八方塞がりになった際には、是非天下のディーラー超えをお願いできればと思います!!
いつも思うのですが、外すだけ外して元に戻せなくなる(忘れる)事はありませんか😳
たまにありますよ!
なんでシャフトの両サイドグリスニップル付けへんやろナァ。昔は付いてて固着なんかしてなかったのにね!要らん作業増えるし部品代高くつくし付けとけよ!て思うお疲れ様です😆🎵🎵
今でも付いてる車両あるんですが、これは付いてなかったです…
このダンプは売り物ですか?
売り物では無いですね!
野原さんのリフトだ!
このつなぎどちらで買えます?
ネットですね!
MTですと、半クラッチで走行すると壊れやすいです。もっとまずかったのが、ミッションのオイル漏れもありました。ガタガタ言っててうるさかったです。
セリカ姉さん、以前にミッション下ろした時にオイルシャワーのトラウマがありますもんね。いつも楽しく見させていただいてます。自分もバイクのレストアしたりしてるので修理動画はとても参考になります。軽トラのクラッチとタイミングベルトの交換も控えてるので今後も楽しみにしております。
よくそんな昔の動画をご存知で!!
お疲れ様でした。
四駆レアですね。
こないだ勤務先のおっちゃんがDPF付きの2トンダンプのクラッチ交換してたけどシャーシ幅が狭い2トンは狭苦しいので色々と外してました。
クラッチレバーのシャフト、ニードルベアリング使っているのですね。
家で使っている昭和年代のフォークリフト、ニードルベアリングが固くなってクラッチの戻り不良で半クラ走行しか出来なくなった事があります。
自動車でもあるんですね。
マフラーデカいし、狭いしで小さい車は意外といやですね…
ニードルベアリングにグリスアップできるタイプの車もあるんですが、この車種は違いましたね…
社長さすがです☺️
修理動画も楽しく見させていただきます😊
いつもいつもありがとうございます😊
お疲れ様です!
トラックあるあるで親の顔より見る作業ですね(笑
ただ、人によって外す場所、順番が全然違うから面白い作業ですね!
確かに違いますね!
結果、付いて動けばOKですしねー
この動画ためになるじゃないですか♬壊れやすい所を集中させる🤨2.3時間?高いな思ったけどプロだからだね!素人の領域じゃないので納得です♬
すこぶる社長、こんにちは~
今までの車系RUclipsの中で、1番面白いと思い、最近登録させてもらいました~!
アーカイブも少しずつ見てますよ~
いえいえ、他の方々にもまだまだ面白い動画たくさんありますよ〜
ありがとうございます😊
えぇ出汁出てはりますね~
毎回楽しみにしとりますぅ~😊
社長、お疲れ様です。トラックの修理、すごいですね。やっぱり、メーカーとか、年式とかによると思いますが、2駆動で、一番厄介なケースってあれば、知りたいです。身近でトラック所有しているのですが、かなり古い年式で(平成14年.2トン.WキャブロングのMT車)、車検以外は、ディーラー見積り次第でディーラーに修理依頼をかけています!ディーラーの値段が高い時、工賃とか、これは…っていうところで、値段交渉してから出しているみたいです。社長みたいに、あたたかな会社が近くにあれば、どんなにありがたいことか…。トラックとなったら、町の修理工場に差別化され、知り合いの車屋さんの人脈でも探してもらわないと、そう簡単には、出せないみたいです😅ふと、社長の人脈は、きっと全国各地にあるに違いないと思ったりです
意外と小さい車の方がやりにくいですね!
流石に全国に知り合いの整備士いないですね 笑
トラック動画、最高です。
トラックはふそうですよね。
クラッチが駄目になるのは、乗る人の癖も関係して来ますよね‼️
走行時に、クラッチペダルに足を乗せる人は良くクラッチを駄目にしますよね❗
本人は、意識していないのですがその様な人を見たことがありなすよ‼️
本業の動画配信は、何時つもと違い顔付きが良いですよね❤️
いつもと違いますかね??
パンツ泥棒?
その辺やな!って😂👍
なかなか見れない動画でした。消耗品とはいえ半クラは必要ですからね。四駆のしかも4t初めて見ました。燃費悪そう。パリダカ行けそう🤣まさか金属バーが目隠しになるとは!
確かに砂漠走れそうー
なんかサンデーメカニック感があるけど腕がいいので見てて面白い。
乗せるときチェンジ入れて乗せたらいいよー
クラッチ交換は費用が高いですか?
部品代が高いだけで、意外に工賃安いですよー
こんにちは、いつも楽しく動画見させてもらっています。
実は少し困っており、当方が車に無知なため是非アドバイスを頂けたら幸いなのですが、よろしくお願いします。
以前、ベルファイア20後期に乗っており非常に快適でしたが、線状降水帯による水没被害で、最近アルファード30後期中古車にディーラーで乗り換えました。
購入の際に追加でエアロやエンジンスターター、デジタルインナーミラーをつけたのですが、その影響なのか標準装備のpcsが作動せず困っています。
当然pcブレーキアシストも機能せず、ディーラーに2度確認してもらってますがエラーは出てない、問題がわからないとのこと。確かにコントロールパネルにエラーは出ていません。そのため、ディーラーの技術者を隣に乗せ実演して、その無反応っぷりを実際にお伝えし理解してもらいました。次回3度目でセンサー交換をするかジャッジするとのことでしたが、、、この辺りに勘所やご知見がございましたらご意見いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
はたして、
そのディーラーは実走行でテストしたんですかね??
診断機だけで分かるものじゃないんですが…
確か、作動条件にシートベルトしていないといけなかったはず…
白線などは基本、大通りなどしか反応しないですねー
流石に天下のディーラーさんなんで実走行テストしてないなんてことないと思いますが、一度確認してみて下さい!
乗って走ってみて、反応しましたか?と!
返信早っwありがとうございます。おっしゃる通り、診断機は問題なく、実際に問題がある状況です。
試走はしたようですがpcsのテストは前の車にある程度のスピードで近づかないと反応しませんので流石に出来ないとのことだったので、無理やり隣に乗せておかしい点を体現させ、確かにおかしいと理解させました。
よくわからないのは、横の車線へのはみ出し時のお知らせ機能?と先行車発進お知らせ機能?が機能する点です。
なので、素人ながらpcsのセンサーを交換してダメなら、もう治る見込みがないのかなと、というか診断機が正常判定出してる時点で、君ら大丈夫なの?と思ってしまいます。
ヴェルファイアの時もpcsがついており、非常に有効な機能で、割と頼りにしてた部分もあったので絶望感いっぱいです。こっちは500万近く払ってるのですが、、、出来るかわかりませんが、最悪の場合カスタムしたとは言え買戻しさせるように動こうと考えています。
pcsが治れば1番良いのですが、、、何か有効なシナリオがあればご教授頂けますと幸いです。因みに、ディーラーはネッツトヨタ千葉です。
@@mrRomiJyuri
大丈夫です!
買ったばかりなら、タダで直してくれますよ!
天下のディーラーさんですから!!
@@mrRomiJyuri
後、カメラのエーミングしたか聞いてみて下さい。
してなければ、させて下さい!
天下のディーラーさんなんで出来ます!
@@sucobull
ありがとうございます。
先日聞いた感じでは調整はしたとの事でした。
天下のディーラーと思っている一方で、技術部門のエース育成してます?と不安になります。数多の部品からなる機械ですから、前例がないと判断した時の対応までテンプレ化しておいて欲しいものですね。
ただ今、日用品の買い出しをしてきましたが上り坂で一度だけpcsが反応しました!?もしやセンサーの角度の問題かと思いましたが、何度か試みても再現性がなく、、結局やっぱりよくわかりません。
現在天下のディーラーにお任せして、まだセンサー交換という手立てが残ってる状況のため、八方塞がりになった際には、是非天下のディーラー超えをお願いできればと思います!!
いつも思うのですが、外すだけ外して元に戻せなくなる(忘れる)事はありませんか😳
たまにありますよ!
なんでシャフトの両サイドグリスニップル付けへんやろナァ。昔は付いてて固着なんかしてなかったのにね!要らん作業増えるし部品代高くつくし付けとけよ!て思う
お疲れ様です😆🎵🎵
今でも付いてる車両あるんですが、これは付いてなかったです…
このダンプは売り物ですか?
売り物では無いですね!
野原さんのリフトだ!
このつなぎどちらで買えます?
ネットですね!
MTですと、半クラッチで走行すると壊れやすいです。もっとまずかったのが、ミッションのオイル漏れもありました。ガタガタ言っててうるさかったです。