Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こういった、記録はとても貴重なものだと思います。未知なものであっても知れば知るほど、奥深く楽しめると思います。
1960年代のはじめころまで専用線の分岐の辺りに機関庫と転車台があって、牛田から北千住に向かい東武電車の窓から煙のにおいが漂ってきました。1980年代になってスキー仲間を拾うためにこの道を通りましたがまだ踏切と線路はありました。10年ほど前にオフ会でここを訪れた時、映像にあったレールを見つけ感激しました。
感動しました。かれこれ40年以上足立区に生きています。幼少の時に見た光景の謎が色々と解けました。特に最後の写真の秩父セメント線跡を見た瞬間、幼少の頃の記憶が呼び起こされました。
記憶だと1996年頃も秩父セメント跡地にはまだ枕木が転がっていました
去年、ここを自転車で通った時に、9;17のレール跡を見つけました。扉の左側にユリが並んで咲いていたのを写真に撮ったので、よく覚えています。このドアの先は何で、どうしてここにレール跡が残っているのだろうと思ったものでした。60年前に、そんなものがあったのですね。とても楽しい動画をありがとうございました。
柳原に住んでいた頃風向きによっては夜に汽笛が聞こえてました今よりも夜は静かだったのと音を遮る高い建物が無かったからでしょうか大踏切の跨線橋は無くなってるんですね
跨線橋は今も昔もJR線だけにあります。東武は少し南に人と自転車だけが渡れる通路があります。
千住市場線は知りませんが、他の2線は覚えています。道路を渡って踏切があって、京成のガードを潜ってヤードがあったこと、入口に時折東武の凸電が停まっていた事などなど。残念ながら貨車が入って行くところを見ることはありませんでした。懐かしい情景を思い出しました。
私の幼少期、やっちゃ場緑道は、砂利道で雨が降ると水溜りができていました。こんなにも綺麗に整備されていて驚きです。4:18に出てくる駅の跡地も当時は柵も無く、(90年代辺りまでそんな状態だった記憶が)雑草が生い茂り、ここでカマキリやトンボを捕まえて遊んでいました。
貴重な追跡記録を食い入るように拝見しました。初めてです。よろしければ、東武西新井駅から北千住駅までの旧東武本線の廃線に係る追跡調査をお願いします。荒川放水路が開削する前の明治大正期の跡です。旧日光街道の上を線路として利用していたようです。荒川開削後は、現在の東武本線となりました。 よければ、いかがですか?楽しみにしています。
昭和40年代に千住緑町にあった自動車教習所の路上教習の踏切で、引き込み線の踏切が有りました。ほとんど使用はされていなかったですが、残っていました。
正和教習所ですね。卒業生です。渥美清も卒業したんですよね、懐かしいなぁ
とても興味深く、勉強になりました。ありがとうございます。都会では「廃線」は無鉛化と思っていましたが、意外とあるのですね。私も東横線の廃線を追って動画にしてみました。よろしければどうぞ
その気になれば今でも昔の遺構を辿れるんですね。今はリバービューとか言って人気のマンションエリアかも知れませんが、元来はすぐに氾濫するので居住地としては適さなかった処なんですけども。
こちらは飾磨港線の貨物線の廃線跡ですruclips.net/video/7gLn0E1w3wk/видео.html
俺ここよく通る
こういった、記録はとても貴重なものだと思います。
未知なものであっても知れば知るほど、奥深く楽しめると思います。
1960年代のはじめころまで専用線の分岐の辺りに機関庫と転車台があって、牛田から北千住に向かい東武電車の窓から煙のにおいが漂ってきました。1980年代になってスキー仲間を拾うためにこの道を通りましたがまだ踏切と線路はありました。10年ほど前にオフ会でここを訪れた時、映像にあったレールを見つけ感激しました。
感動しました。
かれこれ40年以上足立区に生きています。
幼少の時に見た光景の謎が色々と解けました。
特に最後の写真の秩父セメント線跡を見た瞬間、幼少の頃の記憶が呼び起こされました。
記憶だと1996年頃も秩父セメント跡地にはまだ枕木が転がっていました
去年、ここを自転車で通った時に、9;17のレール跡を見つけました。扉の左側にユリが並んで咲いていたのを写真に撮ったので、よく覚えています。このドアの先は何で、どうしてここにレール跡が残っているのだろうと思ったものでした。60年前に、そんなものがあったのですね。
とても楽しい動画をありがとうございました。
柳原に住んでいた頃
風向きによっては夜に汽笛が聞こえてました
今よりも夜は静かだったのと
音を遮る高い建物が無かったからでしょうか
大踏切の跨線橋は無くなってるんですね
跨線橋は今も昔もJR線だけにあります。東武は少し南に人と自転車だけが渡れる通路があります。
千住市場線は知りませんが、他の2線は覚えています。
道路を渡って踏切があって、京成のガードを潜ってヤードがあったこと、
入口に時折東武の凸電が停まっていた事などなど。
残念ながら貨車が入って行くところを見ることはありませんでした。
懐かしい情景を思い出しました。
私の幼少期、やっちゃ場緑道は、砂利道で雨が降ると水溜りができていました。
こんなにも綺麗に整備されていて驚きです。
4:18に出てくる駅の跡地も当時は柵も無く、(90年代辺りまでそんな状態だった記憶が)雑草が生い茂り、ここでカマキリやトンボを捕まえて遊んでいました。
貴重な追跡記録を食い入るように拝見しました。初めてです。よろしければ、東武西新井駅から北千住駅までの旧東武本線の廃線に係る追跡調査をお願いします。荒川放水路が開削する前の明治大正期の跡です。旧日光街道の上を線路として利用していたようです。荒川開削後は、現在の東武本線となりました。
よければ、いかがですか?楽しみにしています。
昭和40年代に千住緑町にあった自動車教習所の路上教習の踏切で、引き込み線の踏切が有りました。ほとんど使用はされていなかったですが、残っていました。
正和教習所ですね。卒業生です。渥美清も卒業したんですよね、懐かしいなぁ
とても興味深く、勉強になりました。ありがとうございます。
都会では「廃線」は無鉛化と思っていましたが、意外とあるのですね。
私も東横線の廃線を追って動画にしてみました。
よろしければどうぞ
その気になれば今でも昔の遺構を辿れるんですね。今はリバービューとか言って人気のマンションエリアかも知れませんが、元来はすぐに氾濫するので居住地としては適さなかった処なんですけども。
こちらは飾磨港線の貨物線の廃線跡ですruclips.net/video/7gLn0E1w3wk/видео.html
俺ここよく通る