【ヤバい求職者まとめ2】転職に失敗する人たち

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 今回のヤバい求職者は過去に紹介したNo6~No10の総まとめだ。
    改めてヤバさを見て自分の転職活動に活かして欲しい…
    みんなは転職がうまくいくように頑張ってね。
    --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    ■チャンネル登録…しときなさい
    / @tenshoku_angel
    ◆営業特化の転職サービス◆転職のセンター試験【OSUMITSUKI】◆
    面接1回で複数企業の選考結果が一気に分かる!
    転職のセンター試験【OSUMITSUKI】はこちらから登録
    osumitsuki.thy...
    ※現在1都3県(東京・神奈川・埼玉・千葉)
    ◆LINEで気軽に転職相談◆
    lin.ee/Nx7lSo2
    転職相談~アドバイス、求人紹介~転職決定のサポートまで。
    初めての転職~キャリアアップまで幅広くプロのコンサルタントが最後までサポートします。
    ※相談に乗るのはエンジェルではありません
    #転職エージェント #転職活動 #転職

Комментарии • 31

  • @flhrcl4120
    @flhrcl4120 Год назад +11

    楽しく見れた🎉

    • @tenshoku_angel
      @tenshoku_angel  Год назад +4

      ありがと!
      これからも継続して視聴してね!

  • @ragdooool
    @ragdooool 8 месяцев назад +11

    共通している点として、素直さ、約束を守ることのどちらか(もしくはどちらも)が欠けている印象を受けました。
    スキルはもちろんですが、基礎的な人柄ってマジで大切だなと反面教師になります。
    逆に当たり前のことが当たり前にできるってだけで実は優秀の部類に入っちゃうんじゃないかとすら思う。

    • @tenshoku_angel
      @tenshoku_angel  8 месяцев назад +4

      すごいわね
      知り合いの上場企業役員の人も「当たり前のことをできるだけで優秀」ってよく言ってるわ

  • @ダクト-o6p
    @ダクト-o6p 9 месяцев назад +16

    自分を見てるようで心が痛い...

    • @tenshoku_angel
      @tenshoku_angel  9 месяцев назад +1

      反面教師にしながら頑張りましょうね!

  • @ren6333
    @ren6333 Год назад +8

    まとめお疲れ様です。
    ヤバい求職者にならないよう気を付けないといけませんね。

    • @tenshoku_angel
      @tenshoku_angel  Год назад +3

      そうね
      こんな人がいるんだ!
      じゃなくてこうならない様に注意したいわね

  • @silvilator
    @silvilator Год назад +6

    比嘉さんのパターンはやばい。
    年収が全てじゃないんですよね。年収は維持でもいいから理想の働き方ができたりカルチャーが合う会社、一緒に働く人との相性がいいなら長続き出来そうなんですが、特別な軸もなく転職失敗するのは本当に痛痛しい。リーマンショックやコロナショックで100万下がっちゃったとかならわかるんですが、単純に比嘉さんの周りが上がってるから自分も年収あげたくて転職したいというのは転職失敗が目に見えてますね。自分自身の比較でこうしたい軸が強ければ強いほど、転職は成功しやすい。あと理想は追い求めすぎたら失敗しますね。現代で年収を単純に微増程度にあげたいレベルだけで転職したいと思っているうちは現職に恵まれてるんじゃないかと、、、経験談としてコメントさせて頂きました。

    • @tenshoku_angel
      @tenshoku_angel  Год назад +1

      まさにこんな感じで転職しちゃってる人は多いわね

  • @user-Re_Incidents
    @user-Re_Incidents 7 месяцев назад +6

    面接まで漕ぎ着けているのが羨ましく感じますね…
    書類落ちが大概でお見送りになっては面接対策云々の前に…

    • @tenshoku_angel
      @tenshoku_angel  7 месяцев назад

      受ける企業群の問題もあるかもしれないわね

  • @n4028
    @n4028 Год назад +18

    夢見希望の希望条件が、まんま過去の私のことで笑いました。
    結局、公務員に中途合格して全部夢叶ってしまったんですが、ブランクもあったし、そんなに厳しい条件だったのかと自覚しました。

    • @tenshoku_angel
      @tenshoku_angel  Год назад +4

      結果的に全部叶ってよかったわね!
      自分の内定が取れる会社と要望にかなり差がある人はちょくちょくいるから注意したほうがいいわ

  • @kaibou1
    @kaibou1 9 месяцев назад +8

    俺も転職活動面倒くさい・・・だがそれ以上に面接や転職後の事考えてナーバスになる。
    資格の勉強は頑張れるんだが、変化が嫌いなんだろうな。

    • @tenshoku_angel
      @tenshoku_angel  8 месяцев назад +3

      誰かに評価されることが苦手なのかもしれないわね

    • @kaibou1
      @kaibou1 8 месяцев назад +3

      @@tenshoku_angel ああそっちの方が正しいかもです そして資格で必死に傷を浅くしようとしてるのかも・・・

  • @MiyukiToudouDiamondDust
    @MiyukiToudouDiamondDust 7 месяцев назад +7

    わたくしは転職活動にあたり職種を優先し、年収ダウンを考慮に入れています。そうしたら逆に年収アップでよく内定取れたりします。
    おそらく過去の転職回数こそ多かったけど1社ごとに工夫したことや工夫で生み出された成果とかを生々しく職務経歴書に載せてさらに応募先のどのキャリアに1社ごとの経験が結びついて貢献できるかまで面接で答えたことで高評価になったのでしょう。
    という訳で転職回数=不利となるのは1社ごとの工夫や工夫から得た成果・そしてそのキャリアに見合った資格と活かせる経験がアウトプットできない姿勢にあるのかもしれません。

    • @tenshoku_angel
      @tenshoku_angel  7 месяцев назад +1

      まさにその通りよ!
      今までの積み重ねの結果が出るのが転職であなたはちゃんと仕事をしてきたんでしょうね

    • @MiyukiToudouDiamondDust
      @MiyukiToudouDiamondDust 7 месяцев назад +1

      @@tenshoku_angel
      お仕事はしっかりさせて頂きました。
      特に自身の在籍中には在籍した会社の経営理念を調べて経営理念に沿った社員像に向かうように倫理観磨いておりましたし。

    • @NONAME-hz3tk
      @NONAME-hz3tk 11 дней назад

      同感です。
      私も未経験の業種に行くにあたり、マイナス200万円のオファーを受け入れました。年齢もいってるので、20代の若い人を雇用して大事に育てるってわけでもないです。年収ダウンはやむなしです。

    • @NONAME-hz3tk
      @NONAME-hz3tk 11 дней назад

      今は、再度転職して別の法人さんで未経験で転職を決意した以前勤めていたところよりも、労働時間は短く、休日も多く、給与も高くなりました。
      結果として、良い選択をしたと思います。

  • @城間将吾-b7e
    @城間将吾-b7e 7 месяцев назад +1

    伽里亜さんみたいなエージェントさんがいたら転職頑張ろうって思いますね!
    現在私も転職活動中ですが勉強になります!

    • @tenshoku_angel
      @tenshoku_angel  7 месяцев назад +1

      もうちょっとHowToよりの動画見なさいよ!
      頑張ってね

  • @おぐら-q9u
    @おぐら-q9u Год назад +8

    エージェントさんにクレームって言えるの知らなかった。
    私は問題なかったので必要ないですが。

    • @tenshoku_angel
      @tenshoku_angel  Год назад +3

      一応つけることは出来るわよ
      担当変わったら上手くいくとかあったりするからね

  • @umichan6986
    @umichan6986 7 месяцев назад +1

    私、全然当てはまってないけど
    転職失敗ばっかり……

    • @tenshoku_angel
      @tenshoku_angel  7 месяцев назад

      まあ一例だからね
      人によって色々あるわ

  • @huta3407
    @huta3407 9 месяцев назад +3

    No7

  • @nyancat222neko
    @nyancat222neko 5 месяцев назад +1

    夢見希望くんになっちゃってる…

    • @tenshoku_angel
      @tenshoku_angel  4 месяца назад +1

      そうならないように気をつけないといけないわね