Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「どうにもならない」と絶望しつつ、ここを乗り切る知恵と工夫が始まるワクワク感が湧いてきます。
やっぱりまーさんは今回みたいな整備動画がいいな
先月ウオーターポンプ交換のついでにベルト交換をする気満々でエンジンルームを開きました。しかしウオーターポンプ部の取り外し狭さに今回は断念。油圧リフトを使って床下から再チャレンジすることにしました。この動画がすごく参考になりました。
ポルシェセンターのメカニックさんに感謝します。
昔からホンダは他メーカーに比べて目的の部品外すのにあれこれ外さないと取れない・・と定説ですが、ボクスターはもっとエグイでね。
ベンツやBMWなんかもそうですが、ドイツ車って使う場所や使う整備を1つだけに絞った特殊工具が沢山存在しています。テンショナーもキットになったセットが出ていると言う事は、テンショナーを交換する時にだけ使う特殊な形のレンチとかが有りそうですね。「この工具、これだけの為に有るの?!」って工具を正規Dに平気で買わせます。ワリと高額でね。
K ey さん、SST買わす為の車両設計なのかもしれませんね…(苦笑)
ルナちゃんが撮影してくれたっぽいですね。固定アングルでは追いきれない部分がちゃんと撮影されていて良かったです。まーさん苦悶の表情もわざわざ自撮りすることはないでしょうから、これまた新鮮で面白かったです。
987乗りですが自分の987のエンジンを自分で拝んだ事がありません。人の整備中のは見た事がありますけど、私はバイクは出来る事は自分でいじりますけど、987はやりたいと思いませんね。なので貴重な動画ありがとうございました😊
このあたりの構造は986からあまり変わってないんですね~丁度先週ベルト&ウォーターポンプ等を交換しましたが、お店でやってもらって正解でした。自分でやってたら絶対途中であきらめてた...
拝見していると、やっぱり工具はいろいろそろえないと効率良く出来ないことを実感しています。話は変わりますが、以前MR-S乗ってましたが、同じMRでもMR-Sのエンジンルームの中はスカスカで整備しやすかったですよ。その代り荷物載せる所ほぼ無しでしたが。
こんばんは🎵こーいう動画が一番好きです。楽しく動画拝見してます。ボクスターカッコいいし、いじれるまーさんもカッコよくみえます!
やっぱりなんにしても整備性はめちゃくちゃ手間がかかる車だなwそりゃ工賃も高くなるわけだわ
どんなにまーさんが艱難辛苦の果て疲労困憊しても私の記憶的には最後のルナちゃんの声で難作業が全てオールクリアされている気がする。気のせいかな?
この車の設計思想はいじめです
動画のクオリティが、グレードアップしている😱‼️
途方にくれるまーさん😭😭😭切なすぎる
さすがすぎる整備性…
まーさんがボクスター買った時に「整備性悪そう」と書き込みましたけど、やっぱり整備性最悪じゃないですかw
ミラの動画と一緒に見てると、邪魔な部分は思わず切ってしまいたくなりますねw
プーリーのボルトが取れてこないとかは国産車でも多々あることです。エンジン斜めにしたり、サブフレーム少し下げてみたりと良くありますよ。
輸入車の作業性の悪さは絶品ですね。車両性能が良くても、定期的なメンテナンスが必要なところの整備性を考えてないとか、こういうの見てしまうと日本車の設計の方がトータルで優れているというか、バランスが取れてるのかなって思いますね~。
日本で、普通に乗るのなら、日本車乗るのが間違いないです。(or輸入車乗るなら、保証が切れたら乗り換え)でも輸入車、乗ると日本車にないものが有るのですよ~変態になってくると(私)何でこんなところがプラスチックなんだよ~何、このネジ工具買ってこないと~って言いながら、楽しんで直してます。
そのようにして、深い深ーい沼にハマるのです。ワンウェイはずいぶん昔からあるけれど、良く壊れますね、エンジン減速時にオルタネーターの慣性でベルトが痛むのを防げます。ロック剤ははんだごてなどでボルトに熱を掛けると緩みやすいですよ。アルミテープ、わざと室内に折り返したのでしょうけれど、シール部分に僅かな段差があると水の侵入になりますので避けるべきでしょうね。
お疲れ様でした。
工賃が高い理由がわかるな
これで、ボクスターのエンジンも見れますね。エンジン下ろし系ユーチューバー、全開‼️。
いよいよエンジン降ろす時が来るのですね!しゅばらしいです👏
だから、外車の整備代金は高額なんですネ‼️マーさん壊さないのがスゴイなぁ🎵
絶望のボクスターかと思いきやエンジンを少し持ち上げたら整備性は若干ですが改善するようです。良かった。この動画は次回にボクスターのエンジンをいじる前に見ておくと良いかもしれません。あれこれと絵になるクルマですなあ。関さんのライブ再々登場を待っています。
OLなっちゃんの動画見てたら、まーさんガレージのステッカーがなっちゃんのPCに貼ってあってちょっとほっこりした。
ユーチューブのネタには、バッチリですね!
先に幌を半ばまで上げて、幌の後ろ側を外し、コンソールボックスとエンジンカバー上の内張をはがす。それからシート裏の内張はがし。
お疲れ様です😆🎵🎵
テンショナーだけじゃなくてボルトも抜けないという絶望からのドアを蹴っ飛ばしたくなる流れ(笑)DIYのあるあるネタでも聞いてるみたいだったw
エンジン下ろしフラグをちゃんと立ててますねw
95年式993 から2007年式 997GT3に乗っていましたが、Porcheがプライベートで整備出来るとは考えもしませんでした。今後立柱式リフターが欲しいところですね。
981になって簡単な所の作業性は改善されましたが基本自分で弄りたく無いですね~
カブリオレならフロントミッドのBMWのZ4や、440iとかなら、FR駆動のほうが無難そうです。ミッドシップでカブリオレ、更にリアオーバハングにトランクという構造は整備性悪すぎますね。かつてのフォードGT40やランボルギーニミウラみたいに、カバっと後部が全開する構造がいいですね。
13:30テンションだだ下がりなのでテンショナー交換したほうが良いですよ
ビートなら取り敢えずエンジン下ろしてってできましたけどポルシェだとそうもいかないので大変ですね…。
国産車でも面倒くさい車はいくらでもありますが、外車はもっとえぐいですね
まーさんシート外しで腰やらなかヒヤヒヤしました。
お疲れ様デース☺️
大変ですね これらを観ていると 車バイク共に EV化?は正解?なのかも?と思いますね プラグひとつとってもプラグに辿り着くまでの工程など 観ているだけで疲れますゴールドウイングなどのエアクリ交換とて動画を観ただけで・・ですね 整備士の苦労がわかります
外れなかったボルトが付けるときは入ったのはプーリーの奥に付いてたカラーのせいじゃないかな、カラーがエンジン側に固定されてて動かなかったので稼動域が狭くなってたのでは。まーそれも苦労して動画撮ってくれたから想像出来るんですが。
新しいのを取り付けるときに、入れるときはすんなり入っていますが、その後、抜こうとしたときは当たっています。プーリーが奥の位置になっていますから、やはりカラーが邪魔をしているのではないでしょうか。
エアバック警告灯のくだり笑った笑笑
教訓:ミッドシップには手を出すな
それにしても唖然としてしまう整備性の悪さですね。これディーラーの整備士も触りたくないだろな~;;
ポルシェの設計者に、「てめぇ、一回自分で整備してみろ!」って言いたくなりますね
『耐久王ポルシェだから交換しなくても良い!』だったら嬉しいですけどねぇ
自分用13:32 完全にやる気をなくしたまーさん
こんなシーンは今までじゃ見れなかったですねw、まーさんから漂う絶望感がwBMWのブッシュ交換でもこんなようなこと有りましたねぇ(ブシュがはまらない)
”テンショナーは今度エンジンを降ろした時”が楽しみです。それと、ミラの件は失礼ながら他山の石にさせていただいております。
整備性超劣悪!!ボクスターってすごいな!
実際作業に、どれくらい時間がかかってるか小さい時計を置いといて画角に映るようにしとくのをイギリス人の動画で見たことあります。
仕方ないのでしょうが整備性が最悪ですね・・・
結局テンショナー交換マニュアルはエンジン脱着になるの?
エンジン脱着系ユーチューバーはいつかボクスターのエンジンも下ろすんだろうと信じてます
ベルト掛けてエンジン回して確認する時コンプレッサーも回した方がいいですよ~念の為に自分はいつもしていますよ。マグネットクラッチの抵抗もありますから?
そのちょっとでボルトが抜けないと言うことは、エンジンマウントがヘタって角度が付いてる?
そんなにシートが重いのですか。美浜いくときは何か対策されるのでしょうか?
素人なので教えて欲しいのですが、プーリーの取り付けボルトを締めるトルクは手トルク最大くらいで良いものなのでしょうか?
テンショナーのプーリーは太いボルトなので最大でも大丈夫だと思いますが、アイドラープーリーは加減が必要です
ミッドシップって大変😖💦
まーさんに続いてBOXTERとか思ってましたが… 無理…
エンジンを下ろす時にテンショナーを交換するとのこと…楽しみだなぁ(笑)
整備マニュアルとか無いのでしょうか?
まーさんの腕時計からあの長いボルト1本外すのに1時間ですか…こういう作業にこそ過去のスキルが生きますよね😅
エンジン降ろしのフラグ立った?
ベルトに関しては996よりアクセスが狭くて大変だけど、目の前にあってもエンジン下ろすか車体に下にもぐる手間がかからないだけ楽かなあ?
エンジンを降ろすフラグ
カメラ、今までの固定の方が好きです。手ブレがしんどいかもです…
クラッチは最近一般的ですね。エンジンが減速してもオルタネーターは惰性で回って、若干の効率アップとベルトへの負担が減ります。(なおクラッチそのものが壊れる模様)
ポルシェよりミラウォークスルーバンが見たい!
う~ん、やっぱポルシェの水平対向、いい~メカノイズだ🎵
ルナちゃんのカメラワークなら固定カメラのがマシ??w
まーさんのテンショナーがゆるゆるに_(:З」 ∠)_
手持ち撮影難しそうですね
ボクスターの指定工場ではエンジンおろしてやってるんでしょうかねw
ちょっと欲しかったけどこれはアカン…
整備性の悪い車なんか買うもんじゃないな
マッスルスーツ導入した方が良いのでは?
整備しにくいんやな
サイドシルとエンジンフードは養生しといた方が何かあった時泣かないで済みます
14:05やっぱそうするしか無いですなぁ🙈🌀🎉🛠
お疲れ様です。いよいよエンジン降ろし系RUclipsrの本領発揮ですね^_^
幌のギアとプッシュロッドも交換しといたほうが良いですよ〜。よく壊れるポイントで、うちのは壊れて色々巻き込んで大変なことになっちゃいました(´Д` )
今回は見応えがありました。上の蓋のはアルミテープチューニングですかね?
自分の車ならまだ良いけどお客さんの車だったら絶対触りたくないw
「俺は四天王で最弱・・・これで勝ったと思うなぁ。」というのが頭に浮かんだ。須弥山の四方を守るのが四天王なので一人を破れば登れるはずなんだけど、最近はわざわざ4人倒した上に、また…なにかしないとたどり着けないのがお約束か^^;
この車に整備性を求めるのは?って感じなんだろうけど・・・ニコニコ動画の時代から見てるけど、1つの動画でここまで渋い顔を何度もするのはなかなか無かった記憶が(´・ω・`)
986 987ボクスターのが多少楽っぽいなあ。
ベルトが複雑にかかっている場合には外す前に十分観察してどのようにかかっているのかを把握してから外すようにしましょう
テロップは以前の方が見やすかったです。。
スターターを兼ねたオルターネーターかな
タイヤ欠品。残念でしたね。
あれ^_^エンジン下ろし職人マーさんだから、エンジンおろしましょう^_^笑
この車の車体剛性ってサイドシルで確保してるのかな、オープンカーだし、どう考えてもバルクヘッドみても頑丈そうには思えない。
世の中にゃクソと賢いものがある。これ工賃で稼ぐパターンかもね。んでもZ32の修理した時ちょっとした修理に感じたがディーラーが「エンジン降ろしますよ」と簡単に言い、工賃がそうでもなかった事を覚えている。
まーさん、そのシートの持ち上げ方はまずいですよ。腰に負担が集中する持ち方です。
マッチポンプ、マッチポンプ。自分で火を付けて自分で火を消す🔥🔫
いつも思うんですけど、ドイツ車全般に共通して、高い雰囲気温度の環境で常に高速回転かつ高負荷がかかるファンベルトのプーリーになぜ樹脂材使うんですかね?その設計思想が理解できないです。
前に乗っていたアルファの147はタイミングベルトのテンショナーが樹脂製で、それがよく砕けるので、そのたびにエンジンブローするそうです。
神は言っている「ここでエンジンを降ろす運命なのだと…」
整備工場でエラーコード解除してもらうと、一回に付き7000円請求されますが(笑)
「どうにもならない」と絶望しつつ、ここを乗り切る知恵と工夫が始まるワクワク感が湧いてきます。
やっぱりまーさんは今回みたいな整備動画がいいな
先月ウオーターポンプ交換のついでにベルト交換をする気満々でエンジンルームを開きました。
しかしウオーターポンプ部の取り外し狭さに今回は断念。油圧リフトを使って床下から再チャレンジすることにしました。この動画がすごく参考になりました。
ポルシェセンターのメカニックさんに感謝します。
昔からホンダは他メーカーに比べて目的の部品外すのにあれこれ外さないと取れない・・と定説ですが、ボクスターはもっとエグイでね。
ベンツやBMWなんかもそうですが、ドイツ車って使う場所や使う整備を1つだけに絞った特殊工具が沢山存在しています。
テンショナーもキットになったセットが出ていると言う事は、テンショナーを交換する時にだけ使う特殊な形のレンチとかが有りそうですね。「この工具、これだけの為に有るの?!」って工具を正規Dに平気で買わせます。ワリと高額でね。
K ey さん、SST買わす為の車両設計なのかもしれませんね…(苦笑)
ルナちゃんが撮影してくれたっぽいですね。固定アングルでは追いきれない部分がちゃんと撮影されていて良かったです。まーさん苦悶の表情もわざわざ自撮りすることはないでしょうから、これまた新鮮で面白かったです。
987乗りですが自分の987のエンジンを自分で拝んだ事がありません。人の整備中のは見た事がありますけど、私はバイクは出来る事は自分でいじりますけど、987はやりたいと思いませんね。なので貴重な動画ありがとうございました😊
このあたりの構造は986からあまり変わってないんですね~
丁度先週ベルト&ウォーターポンプ等を交換しましたが、お店でやってもらって正解でした。
自分でやってたら絶対途中であきらめてた...
拝見していると、やっぱり工具はいろいろそろえないと効率良く出来ないことを実感しています。話は変わりますが、以前MR-S乗ってましたが、同じMRでもMR-Sのエンジンルームの中はスカスカで整備しやすかったですよ。その代り荷物載せる所ほぼ無しでしたが。
こんばんは🎵こーいう動画が一番好きです。楽しく動画拝見してます。ボクスターカッコいいし、いじれるまーさんもカッコよくみえます!
やっぱりなんにしても整備性はめちゃくちゃ手間がかかる車だなw
そりゃ工賃も高くなるわけだわ
どんなにまーさんが艱難辛苦の果て疲労困憊しても私の記憶的には最後のルナちゃんの声で難作業が全てオールクリアされている気がする。気のせいかな?
この車の設計思想はいじめです
動画のクオリティが、グレードアップしている😱‼️
途方にくれるまーさん😭😭😭切なすぎる
さすがすぎる整備性…
まーさんがボクスター買った時に「整備性悪そう」と書き込みましたけど、やっぱり整備性最悪じゃないですかw
ミラの動画と一緒に見てると、邪魔な部分は思わず切ってしまいたくなりますねw
プーリーのボルトが取れてこないとかは国産車でも多々あることです。
エンジン斜めにしたり、サブフレーム少し下げてみたりと良くありますよ。
輸入車の作業性の悪さは絶品ですね。車両性能が良くても、定期的なメンテナンスが必要なところの整備性を考えてないとか、こういうの見てしまうと日本車の設計の方がトータルで優れているというか、バランスが取れてるのかなって思いますね~。
日本で、普通に乗るのなら、日本車乗るのが間違いないです。(or輸入車乗るなら、保証が切れたら乗り換え)
でも輸入車、乗ると日本車にないものが有るのですよ~
変態になってくると(私)
何でこんなところがプラスチックなんだよ~
何、このネジ工具買ってこないと~
って言いながら、楽しんで直してます。
そのようにして、深い深ーい沼にハマるのです。ワンウェイはずいぶん昔からあるけれど、良く壊れますね、エンジン減速時にオルタネーターの慣性でベルトが痛むのを防げます。ロック剤ははんだごてなどでボルトに熱を掛けると緩みやすいですよ。アルミテープ、わざと室内に折り返したのでしょうけれど、シール部分に僅かな段差があると水の侵入になりますので避けるべきでしょうね。
お疲れ様でした。
工賃が高い理由がわかるな
これで、ボクスターのエンジンも見れますね。
エンジン下ろし系ユーチューバー、全開‼️。
いよいよエンジン降ろす時が来るのですね!
しゅばらしいです👏
だから、外車の整備代金は高額なんですネ‼️マーさん壊さないのがスゴイなぁ🎵
絶望のボクスターかと思いきやエンジンを少し持ち上げたら整備性は若干ですが改善するようです。良かった。この動画は次回にボクスターのエンジンをいじる前に見ておくと良いかもしれません。あれこれと絵になるクルマですなあ。関さんのライブ再々登場を待っています。
OLなっちゃんの動画見てたら、まーさんガレージのステッカーがなっちゃんのPCに貼ってあってちょっとほっこりした。
ユーチューブのネタには、バッチリですね!
先に幌を半ばまで上げて、幌の後ろ側を外し、コンソールボックスとエンジンカバー上の内張をはがす。それからシート裏の内張はがし。
お疲れ様です😆🎵🎵
テンショナーだけじゃなくてボルトも抜けないという絶望からのドアを蹴っ飛ばしたくなる流れ(笑)
DIYのあるあるネタでも聞いてるみたいだったw
エンジン下ろしフラグをちゃんと立ててますねw
95年式993 から2007年式 997GT3に乗っていましたが、Porcheがプライベートで整備出来るとは考えもしませんでした。今後立柱式リフターが欲しいところですね。
981になって簡単な所の作業性は改善されましたが基本自分で弄りたく無いですね~
カブリオレならフロントミッドのBMWのZ4や、440iとかなら、FR駆動のほうが無難そうです。
ミッドシップでカブリオレ、更にリアオーバハングにトランクという構造は整備性悪すぎますね。かつてのフォードGT40やランボルギーニミウラみたいに、カバっと後部が全開する構造がいいですね。
13:30
テンションだだ下がりなのでテンショナー交換したほうが良いですよ
ビートなら取り敢えずエンジン下ろしてってできましたけどポルシェだとそうもいかないので大変ですね…。
国産車でも面倒くさい車はいくらでもありますが、外車はもっとえぐいですね
まーさんシート外しで腰やらなかヒヤヒヤしました。
お疲れ様デース☺️
大変ですね これらを観ていると 車バイク共に EV化?は
正解?なのかも?と思いますね プラグひとつとっても
プラグに辿り着くまでの工程など 観ているだけで疲れます
ゴールドウイングなどのエアクリ交換とて動画を観ただけで・・
ですね 整備士の苦労がわかります
外れなかったボルトが付けるときは入ったのはプーリーの奥に付いてたカラーのせいじゃないかな、カラーがエンジン側に固定されてて動かなかったので稼動域が狭くなってたのでは。まーそれも苦労して動画撮ってくれたから想像出来るんですが。
新しいのを取り付けるときに、入れるときはすんなり入っていますが、
その後、抜こうとしたときは当たっています。プーリーが奥の位置になっていますから、
やはりカラーが邪魔をしているのではないでしょうか。
エアバック警告灯のくだり笑った笑笑
教訓:ミッドシップには手を出すな
それにしても唖然としてしまう整備性の悪さですね。これディーラーの整備士も触りたくないだろな~;;
ポルシェの設計者に、「てめぇ、一回自分で整備してみろ!」って言いたくなりますね
『耐久王ポルシェだから交換しなくても良い!』だったら嬉しいですけどねぇ
自分用
13:32 完全にやる気をなくしたまーさん
こんなシーンは今までじゃ見れなかったですねw、まーさんから漂う絶望感がw
BMWのブッシュ交換でもこんなようなこと有りましたねぇ(ブシュがはまらない)
”テンショナーは今度エンジンを降ろした時”が楽しみです。それと、ミラの件は失礼ながら他山の石にさせていただいております。
整備性超劣悪!!ボクスターってすごいな!
実際作業に、どれくらい時間がかかってるか小さい時計を置いといて画角に映るようにしとくのをイギリス人の動画で見たことあります。
仕方ないのでしょうが整備性が最悪ですね・・・
結局テンショナー交換マニュアルはエンジン脱着になるの?
エンジン脱着系ユーチューバーはいつかボクスターのエンジンも下ろすんだろうと信じてます
ベルト掛けてエンジン回して確認する時コンプレッサーも回した方がいいですよ~
念の為に自分はいつもしていますよ。マグネットクラッチの抵抗もありますから?
そのちょっとでボルトが抜けないと言うことは、エンジンマウントがヘタって角度が付いてる?
そんなにシートが重いのですか。
美浜いくときは何か対策されるのでしょうか?
素人なので教えて欲しいのですが、プーリーの取り付けボルトを締めるトルクは手トルク最大くらいで良いものなのでしょうか?
テンショナーのプーリーは太いボルトなので最大でも大丈夫だと思いますが、アイドラープーリーは加減が必要です
ミッドシップって大変😖💦
まーさんに続いてBOXTERとか思ってましたが… 無理…
エンジンを下ろす時にテンショナーを交換するとのこと…楽しみだなぁ(笑)
整備マニュアルとか無いのでしょうか?
まーさんの腕時計からあの長いボルト1本外すのに1時間ですか…こういう作業にこそ過去のスキルが生きますよね😅
エンジン降ろしのフラグ立った?
ベルトに関しては996よりアクセスが狭くて大変だけど、目の前にあってもエンジン下ろすか車体に下にもぐる手間がかからないだけ楽かなあ?
エンジンを降ろすフラグ
カメラ、今までの固定の方が好きです。手ブレがしんどいかもです…
クラッチは最近一般的ですね。エンジンが減速してもオルタネーターは惰性で回って、若干の効率アップとベルトへの負担が減ります。(なおクラッチそのものが壊れる模様)
ポルシェよりミラウォークスルーバンが見たい!
う~ん、やっぱポルシェの水平対向、いい~メカノイズだ🎵
ルナちゃんのカメラワークなら固定カメラのがマシ??w
まーさんのテンショナーがゆるゆるに_(:З」 ∠)_
手持ち撮影難しそうですね
ボクスターの指定工場ではエンジンおろしてやってるんでしょうかねw
ちょっと欲しかったけどこれはアカン…
整備性の悪い車なんか買うもんじゃないな
マッスルスーツ導入した方が良いのでは?
整備しにくいんやな
サイドシルとエンジンフードは養生しといた方が何かあった時泣かないで済みます
14:05やっぱそうするしか無いですなぁ🙈🌀🎉🛠
お疲れ様です。いよいよエンジン降ろし系RUclipsrの本領発揮ですね^_^
幌のギアとプッシュロッドも交換しといたほうが良いですよ〜。
よく壊れるポイントで、うちのは壊れて色々巻き込んで大変なことになっちゃいました(´Д` )
今回は見応えがありました。上の蓋のはアルミテープチューニングですかね?
自分の車ならまだ良いけどお客さんの車だったら絶対触りたくないw
「俺は四天王で最弱・・・これで勝ったと思うなぁ。」というのが頭に浮かんだ。須弥山の四方を守るのが四天王なので一人を破れば登れるはずなんだけど、最近はわざわざ4人倒した上に、また…なにかしないとたどり着けないのがお約束か^^;
この車に整備性を求めるのは?って感じなんだろうけど・・・
ニコニコ動画の時代から見てるけど、1つの動画でここまで渋い顔を
何度もするのはなかなか無かった記憶が(´・ω・`)
986 987ボクスターのが多少楽っぽいなあ。
ベルトが複雑にかかっている場合には
外す前に十分観察してどのようにかかっているのかを
把握してから外すようにしましょう
テロップは以前の方が見やすかったです。。
スターターを兼ねたオルターネーターかな
タイヤ欠品。残念でしたね。
あれ^_^
エンジン下ろし職人マーさんだから、エンジンおろしましょう^_^笑
この車の車体剛性ってサイドシルで確保してるのかな、オープンカーだし、どう考えてもバルクヘッドみても頑丈そうには思えない。
世の中にゃクソと賢いものがある。これ工賃で稼ぐパターンかもね。んでもZ32の修理した時ちょっとした修理に感じたがディーラーが「エンジン降ろしますよ」と簡単に言い、工賃がそうでもなかった事を覚えている。
まーさん、そのシートの持ち上げ方はまずいですよ。腰に負担が集中する持ち方です。
マッチポンプ、マッチポンプ。自分で火を付けて自分で火を消す🔥🔫
いつも思うんですけど、ドイツ車全般に共通して、高い雰囲気温度の環境で常に高速回転かつ高負荷がかかるファンベルトのプーリーになぜ樹脂材使うんですかね?
その設計思想が理解できないです。
前に乗っていたアルファの147はタイミングベルトのテンショナーが樹脂製で、それがよく砕けるので、そのたびにエンジンブローするそうです。
神は言っている
「ここでエンジンを降ろす運命なのだと…」
整備工場でエラーコード解除してもらうと、一回に付き7000円請求されますが(笑)