「スパロボα」ZZをフル改造してみたけど…「PS版」「ガンダム」
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- Zに比べ、重装甲・高火力とハイスペックな性能で、敵をなぎ倒していけるイメージがあるZZ。今回は、試しにフル改造をしてみましたが、意外な落とし穴がありました...
前回の動画「フル改造Zガンダムとリックディアス」
↓↓
• 「スパロボα」フル改造Zガンダムとリックディ...
「スパロボαシリーズ・再生リスト」
↓↓
• 「スパロボα シリーズ」
こちらは以前プレイしていた、「スパロボF」の動画です。
「スパロボF夢物語完結編・再生リスト」
↓
• 「スパロボF シリーズ」
「スパロボ夢物語編・全話」
↓
• Super Robot Taisen 夢物語編
スタークジェガンにでもなってるのやら
α、またはα外伝でガンダムMk-Ⅱ、スーパーガンダムのフル改造の動画をお願いします
親の声より聞いた
島田兵の断末魔
コメントありがとうございます。うちのチャンネルでも登場頻度が上がっておられ、島田兵さんには、本当にお世話になっております笑
昔のスパロボあるある
ZZはマップ兵器専用機
コメントありがとうございます。αでも、まだまだマップ兵器専用の色が抜けていませんでした笑
第2次αまで我慢だ。
ハイパービームサーベルとダブルキャノンは改造した方が良かったってのは、この動画を観て昔の記憶が蘇った
ありがとうございます。まさに、ZZを使うのであれば、ハイパービームサーベルとダブルキャノン無しでは、かなり使い勝手が悪く...笑
ハイパービームサーベルをフル改造したらクリティカルヒットが発動条件しますか?
ZZはハイメガが通常兵器版があるかないかで使いやすさが大きく変わるのよね
あれば通常戦闘もこなせる万能機体、無ければMAP兵器botとなる
コメントありがとうございます。今回は通常兵器版が無かったので、正直な所、使い勝手が...資金稼ぎには相変わらずの良き性能でした。
アムロをZZガンダムに乗せればレベルが上がる可能が?
スパロボFとスパロボαと外伝が一番いいですね。
コメントありがとうございます。αと外伝はストーリーとキャラのバランスがとても良いように思います。
フルアーマーになったら単体でクリア出来るくらい強化されるんやけどね
コメントありがとうございます。次回は比較として、フルアーマーも検証すると面白いのかな?っとも思います。
2:24
安定の島田ラッシュw
5:14
ギュネイはやっぱりギュネイでしたw
チャプターありがとうございます!島田ラッシュは安定感増してきました笑
ギュネイさんは、やっぱり勝ちきれませんでしたね笑
塩沢兼人さんのマ・クベも久しぶりに聞いたな
ケーラでギュネイ落とすのは意味深w
コメントありがとうございます。なんとか、サラダを食べに帰って欲しいなと思いまして笑
ノーマルのダブルゼータは、マップ兵器以外で「これ!」という武器が無くてちょっと使いづらい…。
移動後ファンネルが羨ましいですよね、クィン・マンサ。
コメントありがとうございます。まさに、通常武器が思っている以上に使いにくい、使用でした...
まさか、移動後にファンネルが使えるのは驚きなうえに、やはり移動後の射撃は良いですね。
PSαのZZはフルアーマー化すると弾数増えたりで超一級になるんですけどそれまでが中々使い難いですよね…
確かDC版ではビームライフルがフルアーマー時と同じ弾数になってて使いやすくなってた記憶が😊
コメントありがとうございます。ハイメガキャノンは素晴らしいのですが、中々使い難い使用となっておりました...
なるほど...ps版でも、ビームライフルの弾数がもう少しだけ増やして欲しかったです😭
DC版はPS版から細かい調整が入って扱いやすくなってる味方ユニット・パイロットが多い。ユニットによっては下方修正が入ってるけど。
ただ敵ユニット・パイロットのテコ入れの方がヤバいからあまり印象に残らない。
PS版のラスボスの黒ジュデッカの最高攻撃力が4600だったのがDC版だと6800まで上昇してる。DC版新規ルートだとラスボスから降格し、ラスボスの片割れの噛ませ犬になってるが。ちなみにラスボスの最高攻撃力は7000。
今のスパロボもいいけど、昔の作品も良いですね
コメントありがとうございます。昔は昔で、個性の強い敵も多かったりするので、楽しんで頂けて良かったです。
グラサン大尉とリックディアスの組み合わせ
やっぱイイですね~( >▽< )
グラサン状態でクェス口説くと
怪しさがより増し増しですねw( ^д^;)
ケーラ、第4次スパロボだとアストナージさんと
サラダ食べられた(結ばれた)みたいだけど
2年で離婚してるEDでしたねw( =▽=;)
コメントありがとうございます(^^)原作の初期の組み合わせではありますが、赤がやはり似合いました笑
第4次ではケーラさんとアストナージさんが結ばれたんですね!しかし、せっかくサラダ食べれたのに離婚とはなんとも悲しい結末に...(>_
どうもです( ^ω^ )/
原作でも この超性能のリックディアスなら
シロッコのジ・Oやハマーンのキュベレイにも
後れを取らなかったかもですねw( ^д^ )
第4次でのケーラ、離婚後は 良き友人の関係に
なったとのことでしたが
まあ スパロボでのEDだから
(しかもウィンキー時代の(笑))
原作の世界線でくっついてた場合は
またどうなっていたのかは わからないですけどね( >▽
ありがとうございます。たしかに、超高性能のリックディアスで、あの強烈なお二人にぶつけてどこまでやれてしまうのかを見るのも...笑
さすがウィンキー時代のスパロボという流れだったんですね(^^)また、ケーラさんもどこかがで活躍させれたらとは思いますが...
あの2人みたく、リックディアスからも
謎のオーラを発しそうですねw( ^д^ )
(そして 後動画へのフラグ?w)
ウィンキー時代は
バーニィが重度のザクオタだったり
量産型のヤクト・ドーガがあったり
東方先生が宇宙人だったりと
かなり 無茶苦茶やってましたからねw( ^д^;)
ケーラさんって、メインでは使ったことないけど
割かし ちょこちょこ使ってた覚えも
あるキャラですw( >▽
Fからの流用だけどやはり相変わらず島田兵のシャウトは心に響きますな(^^)b
しかしクエスって第三次が初出だったと思うけどαではまず敵キャラで出てくるんですね🙄
コメントありがとうございます。島田兵はうちのチャンネルの良きレギュラーとなってくれています笑
αでは、敵からの説得で、あっさりと仲間になってくれる設定でした😳
@@seisroom1629 今日はです😇
ワタクシの知る限りではクエスはルート選択や隠れキャラとして勝手に仲間になるパターンしか知らなんだので敵で出てくる説得キャラは新鮮でしたね🙄
しかし相変わらず良い味出してる島田兵はやはり最高ですなあ(^^)b
@@seisroom1629しかし結局第2次αでグラサンノースリーブと共に敵に…。
プルツー助からないの?
コメントありがとうございます。仲間にすることはできます。
島田兵のやられっぷりと、ケーラさんの復讐が印象的でした。
にしても。クェスは毎回攻撃力めっちゃ低く設定されてますよね。何でだろう😅
コメントありがとうございます。ケーラさんの奇襲が効果的でした笑 まさしく、せっかくのニュータイプなのだから、攻撃力を上げてくれても...という設定ですよね😓
クェスの攻撃力の低さはF完結編の攻略本でもネタにされてたな。
「せっかくのファンネルも切り払いされるビームライフルになってしまう」
的な解説がされている。
I LOVE 島田兵😘
コメントありがとうございます!今後もぜひ島田兵さんには、登場して頂きたい限りです😁
音楽は昔の方が好み😊
コメントありがとうございます。サイレントヴォイスも良いですよね😌
Q・「なぜ私がシャアと分かったのですか?」
A・「インドで修業していたのよ」
??????????
「なら、私と一緒にくるか?」...
@@seisroom1629😂