Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
DIYの参考にさせていだだきたくてありがたく視聴いたしました。が、大切な職人さんの言葉が音楽で聞き取りにくかったです。
プロの技‥すごいっす✨
DIY日曜大工のフローリングの貼り方の参考になればと思い突撃してきました☺️プロの技術は本当に凄いですね😊一級建築士とベテラン大工さんの仕事は本当に圧巻でした😆👍
フロアのほうにボンドを塗ればはめて墨する工程が無くなりもっと早くなると思います。プロが木工用ボンドを使わない理由を説明してくれてたらDIYでも木工用ボンドは使だちゃ駄目ってわかると思いますよ
別に白ボンドでもええよ前の体育館とかは白ボンドが多かったし 今はウレタンボンド使うのが主流やけど白ボンドめちゃくちゃ強いからねまぁ水に弱くてパキパキ音しだす時あるけど
張り出しの時にフローリングにボンドするのわかるけど張り出したら床面にボンドして張っていったほうが早い塗装物やから気遣って張らないといけないけど
寸法の計り方を教えて欲しいな!
一番大事な一枚目の貼り方に至る様々がありません。かつ、中古物件の四隅直線ガタガタな際の貼り方を期待します
すごいですね👍
コメントありがとうございます😆誰かの役に立つように今回一級建築士とベテラン大工さんにご協力してもらいました☺️💕よかったらチャンネル登録もお願いします🙇♂️✨
私はインドネシア人ですその材料は長さいくつですか910mm ですか?釘の長さいくつですか?
インドネシア🇮🇩すごい‼️フロアの材料は12mm✖️303mm✖️1818フロア釘40mmコンプレッサー用のフロアの股釘です‼️
自分の仕事とつい比較しちゃうから、あえて提言ですが、吐き出し部に脳天からフィニッシュ打ち込みは絶対禁止ですね…カクシ釘なんてもってのほかですね…酢酸系の白ボンドは硬化後の剥離や割れで床鳴りの原因ですね…吐き出し部の押さえはウレタンなのでフローリング材乗せておけば完全硬化で絶対剥がれること無いのでそうした方がクレーム来ないですね…あとキック入れもゴム成分でワックス乗りが悪くなるとクレーム対象なのでガッチャンコ使うか叩き棒で入れ込む方が良いですね…生意気済みませんでした
Nice Video my Friend 😀
Japanese artisans(*´∇`*)👍👍👍How to put the flooring😆✨
DIYでフローリング貼るなら丸ノコは絶対に使ったほうがいいですよ。作業効率もそうだけど、手でやると端っこやつなぎ目が酷いことになると思います。自作で丸ノコガイドも作ったほうがいいです。後は釘じゃなくてフローリング用ビスでやったほうがいいです。ボンドは使わなくても問題ないです。ビスでやれば失敗しても簡単に外せるのでやりなおしが楽だし、ネイラーがない場合手で釘を打つよりドリルでビスを入れたほうが簡単で早いです。
すっごい詳しくコメント説明して戴き本当にありがとうございました!感動です🙇♂️動画で伝えきれない部分を補ってもらいましたね😭✨まだまだ底辺RUclipsrですが、これからも頑張るので応援して戴けたら嬉しいです😆こんな動画どうだろう?とか、リクエストなどあれば色々挑戦するので、どんな事でもまた気軽にコメントください📝本当に丁寧に説明して戴きありがとうございました😊✨
@@yothubadiary 大工さんだけしゃなくて、色んなプロの現場見れたら面白そうですね。応援してます。がんばってください。
@@rhk04299 いゃ、面積単価でやってたらフロアビスじゃビス単価も出ないしスピードも合わないから貼れば貼るほど赤字やで?フロアビス2坪で800円って誰が出すの(笑)
@@jinkoukokansetu赤字???DIYに赤字とかあるんか?コメント読めてないだけか
@@11kid01文盲のイキリやろ
ボンドでは床鳴りしますかね?床なりの原因って床材との間に板を噛まさず直で貼るからなるんでないか?
コメントありがとうございます😊昔はみんな大工さん白ボンド使ってたみたいですね!床なりはサネが擦れて音が出たり、下地で音が鳴ったりと色々なパターンがあるみたいです。今は根太ボンドとかで強い接着剤を使ったりしてますが、材料によっては小さな伸縮もするのでどうしても床なりしたりするみたいですね💦あまり専門的な回答できずすみません🙇♂️コメント嬉しかったです✨ご視聴頂きありがとうございます🍀
あほやん
哲也手塚 うっせースチャ__(⌒(_'ω')_┳━──
こういうのめっちゃ面白いです!役に立ってますよ^^
コメントありがとうございます😭久々嬉しいコメントに感激です☺️まだ底辺ですが、色々な企画考えて頑張るので、応援お願いします🙇♂️チャンネル登録感謝です😊✨
フローリングはまとめて切って準備したほうが楽ですね 寸法はほぼ同じですから
コメントありがとうございます✨勉強になります☺️よかったらまた気軽にコメントください🍀ありがとうございました😊
すみません!DIYで挑戦しているのですが、下地が悪かったせいか捨て貼りに不陸ができてしまいました。1〜2ミリ程の不陸なのですがそのままフローリング貼っても大丈夫ですか?それともクロス貼る前のパテみたいに、床にもパテか何かで不陸調整するのでしょうか?ご教授よろしくお願いいたします🙇♂️🙏
お返事遅れてすみません💦もう貼ってしまいましたか⁉️一度形状はわかりませんが、フローリングを並べてみてジョイントがくるか観てみてはいかがでしょうか⁉️ジョイントがこなければ根太ボンドで少し調整してみてはいかがでしょうか😊
四つ葉日記 ありがとうございます!!ウレタンボンドたくさん付けて施工してみました!目地には来なかったので余裕で晴れました!ありがとうございます!!
よかったー😆ずっと気掛かりで心配してたんです💦自分だったら1ミリ2ミリは全然気にしないんですが、視聴者様となると適当な返信はできずなので😭本当によかったです‼️今出してる動画も不陸調整がかなり厳しかったので、多少妥協しながら正直貼りました☺️あまり参考になれず本当にすみません💦よかったらまた気軽にコメントください😊ありがとうございました🍀
素人が面白半分で施工した家なんて絶対住みたくないし、素人を現場に入れる大工の立てた家など絶対に住みたくない。ましてやカメラ持ちながらヘラヘラ作った家なんて返金させるわ
DIYに興味あったけど失敗のリスクを考えたらプロに頼んだ方がいい気がしてきた
コメントありがとうございます🍀DIYでやると自分が作ったものには愛着湧くので良いと思いますよ☺️💕うちのチャンネルだと少しやり方とかわかりにくいかもですが😭もしアドバイスなど、欲しい時はまた気軽にコメントください📝視聴者さんあってのチャンネルなんで‼️
この人達、施工見てても素人だよ(笑)
大先輩には、大変失礼ですが、座ってする作業じゃ無いですね、中腰で施工された方が···捨て張り施工とはいえ、後で床鳴りする原因! 継ぎ目を足で踏みながら体重かけられて、4m/m又釘を撃った方が宜しいのでは、、床職人塗布した1列目のフロアーを釘打ちする前に一列目のフロアーの雌側を胴縁かコンパネの端材で仮にビス止し2列目のフロアーを仮貼りするか、逆に2列目の雄側サネを胴縁等で、仮ビス止して、一列目を引き戻すかされて、継ぎ目の(かねんて)直角みられたほうが…(若干狂っています)、、後の施工で、直角の狂いが最小限になりますよ、あっ!すみません、DAY用でしたね、長文🙇 お疲れ様でした。ミュートして下さいねw ^_^
長文で丁寧なコメント📝ありがとうございました‼️こんなに詳しく説明してもらいめっちゃありがたいです🙇♂️きっと職人さんなんですね😊✨最近RUclipsをDIY向けに配信を少し傾けながらやってるんですが、本当にこういうコメント戴けると勉強になります‼️まだまだ底辺RUclipsrですが、今後とも色々ご指摘戴けると嬉しいです👍よかったらチャンネル登録お願いします😊貴重なお時間頂き本当にありがとうございました🙇♂️✨
@@yothubadiary ご返信、有難う御座います。出過ぎたコメントを…🙇 これからの業界はコロナの影響で少なからず、厳しくなりそうですが、お互い踏ん張りましょう、お身体に気を付けられて、過ごされて下さい。では〜👷
床に白ボンドつかったら、床鳴りクレーム発生でしょう
仕上がったフロアの上に無造作に玄能置いたり、釘打ち機引きずったり、DIY向けの動画とはいえちょっといただけないかな。プロは補修の仕方も知ってるけど、だからといって傷つけるような行為はしませんよ。
じゃあ自分は置いた事ないの?引きずった事ないの?出来ない事を人に言うな。
@@大岩淳-z4n 何を言ってるんだ?そんなの施工業者の常識じゃねえか(笑)
皆バリバリ置くよ
これすげー気になったみんなバリバリ置くよとか文章理解できんアホが湧いてるけど^^;
職場は楽し方が人は続くからね。手渡しこ材料揚げのとき『疲れた』と言う奴がいたらセンズリのし過ぎてだから疲れるんだよ。笑い過ぎて力が入らなくなる奴が出てくるよ。
素人とか設計士は現場でワーワーうるさいので静かにしましょうw職人はなぜかみんなそーゆー人間を嫌いますwww光ったりしてる時は特に気を付けてください!
コメントありがとうございます😊✨まだまだ底辺RUclipsrですが、色々な意見を参考に動画投稿していこうと思ってます☺️参考になる意見ありがとうございました🍀✨よかったらチャンネル登録もお願いします😊
白ボンはあかんやろ笑笑
コメントありがとうございます😊白ボンツッコミ入ると思ってましたw大工さん達みんなが言ってました✨しっかりご視聴頂き本当にありがとうございます😭✨よかったらチャンネル登録お願いします🍀
@@yothubadiary 白ボン?ウレタンボンドですか?なんでダメなんですか??あと、クギはフロアタッカーじゃなくてフィニッシュネイラでも大丈夫なんですか?
@@LOVE-lb5qb 白ボンドは酢酸系のボンドで硬化すると割れて床鳴りの原因、フィニッシュはピンに打ち込みノリが着いて居ないから経年劣化でゆるんで床鳴りの原因、際部にカクシ釘はもってのほかで床鳴り&突き出しで怪我の元でとあるマンション工事に使用禁止にもかかわらず使用して奥様が洗濯干しに吐き出し部からベランダに出るとき引っかき傷で5針も縫う怪我で問題にもなった事例もあります。ましてや動画の様に吐き出し部に脳天からフィニッシュ打ち込みはどのゼネコン工事でも共通だと思いますが、絶対禁止の筈です。
白ボンは、乾いたら痩せるから床鳴りの原因になるよ…:(;゙゚'ω゚'):
コメントありがとうございます😊✨大工さんと一級建築士の方は白ボンド絶対つっこまれるって言ってました💦wしっかりご視聴いただいたみたいで本当に嬉しいです😂本当にありがとうございます🙇♂️
乾いて痩せたら床鳴りの原因?なぜそうなるのか詳しく教えてもらいたいですねぇ、Starさん
@@ruby1187 乾くと縮むんですよ!!それでは隙間空いてなります!確かそうだったかと!床職はふくらむんですよ!
前は白ボンドが主流やったからね
鶯張り
俺、フロア貼るときは、上履きから更に、スリッパ履いて上に乗って貼るな。
コメントありがとうございます😊まだまだ知名度低いRUclipsrですが、コメント戴けて嬉しかったです✨参考にさせていただきます☺️他にもジャンルフリーでやってるので、よかったらお時間ある時また遊びに来てください😆
切って来いワロタ。
三尺言われたので💦ちゃんと切ってきました😭wコメント嬉しいです‼️ありがとうございます🙇♂️✨
フィニッシュとボンドは面倒。床鳴りの原因。ステープルならボンドレスで施工も早い
ん?
白ボンドw
たいしたことないな^ ^雑^_^
じゃあお前の仕事を見せてみろ
俺もそれ思った(笑)下手くそだな(笑)
ボンドの線付けは素人。プロは点付け。
参考になります‼️コメントありがとうございます😊✨
何故ですか?
ビート引きか全面やろ
おーおー、うるさい。
コメントありがとうございます🙇♂️以後改善しながら頑張ります‼️ご視聴ありがとうございました✨
DIYの参考にさせていだだきたくてありがたく視聴いたしました。が、大切な職人さんの言葉が音楽で聞き取りにくかったです。
プロの技‥すごいっす✨
DIY日曜大工のフローリングの貼り方の参考になればと思い突撃してきました☺️
プロの技術は本当に凄いですね😊
一級建築士とベテラン大工さんの仕事は本当に圧巻でした😆👍
フロアのほうにボンドを塗ればはめて墨する工程が無くなりもっと早くなると思います。
プロが木工用ボンドを使わない理由を説明してくれてたらDIYでも木工用ボンドは使だちゃ駄目ってわかると思いますよ
別に白ボンドでもええよ
前の体育館とかは白ボンドが多かったし 今はウレタンボンド使うのが主流やけど
白ボンドめちゃくちゃ強いからね
まぁ水に弱くてパキパキ音しだす時あるけど
張り出しの時にフローリングにボンドするのわかるけど張り出したら床面にボンドして張っていったほうが早い
塗装物やから気遣って張らないといけないけど
寸法の計り方を教えて欲しいな!
一番大事な
一枚目の貼り方
に至る様々がありません。
かつ、中古物件の四隅直線ガタガタな際の
貼り方を期待します
すごいですね👍
コメントありがとうございます😆
誰かの役に立つように今回一級建築士とベテラン大工さんにご協力してもらいました☺️💕
よかったらチャンネル登録もお願いします🙇♂️✨
私はインドネシア人です
その材料は長さいくつですか910mm ですか?
釘の長さいくつですか?
インドネシア🇮🇩すごい‼️
フロアの材料は12mm✖️303mm✖️1818
フロア釘40mm
コンプレッサー用のフロアの股釘です‼️
自分の仕事とつい比較しちゃうから、あえて提言ですが、吐き出し部に脳天からフィニッシュ打ち込みは絶対禁止ですね…カクシ釘なんてもってのほかですね…
酢酸系の白ボンドは硬化後の剥離や割れで床鳴りの原因ですね…
吐き出し部の押さえはウレタンなのでフローリング材乗せておけば完全硬化で絶対剥がれること無いのでそうした方がクレーム来ないですね…
あとキック入れもゴム成分でワックス乗りが悪くなるとクレーム対象なのでガッチャンコ使うか叩き棒で入れ込む方が良いですね…
生意気済みませんでした
Nice Video my Friend 😀
Japanese artisans(*´∇`*)👍👍👍
How to put the flooring😆✨
DIYでフローリング貼るなら丸ノコは絶対に使ったほうがいいですよ。
作業効率もそうだけど、手でやると端っこやつなぎ目が酷いことになると思います。
自作で丸ノコガイドも作ったほうがいいです。
後は釘じゃなくてフローリング用ビスでやったほうがいいです。ボンドは使わなくても問題ないです。ビスでやれば失敗しても簡単に外せるのでやりなおしが楽だし、ネイラーがない場合手で釘を打つよりドリルでビスを入れたほうが簡単で早いです。
すっごい詳しくコメント説明して戴き本当にありがとうございました!感動です🙇♂️
動画で伝えきれない部分を補ってもらいましたね😭✨
まだまだ底辺RUclipsrですが、これからも頑張るので応援して戴けたら嬉しいです😆
こんな動画どうだろう?とか、リクエストなどあれば色々挑戦するので、どんな事でもまた気軽にコメントください📝
本当に丁寧に説明して戴きありがとうございました😊✨
@@yothubadiary
大工さんだけしゃなくて、色んなプロの現場見れたら面白そうですね。
応援してます。がんばってください。
@@rhk04299 いゃ、面積単価でやってたらフロアビスじゃビス単価も出ないしスピードも合わないから貼れば貼るほど赤字やで?フロアビス2坪で800円って誰が出すの(笑)
@@jinkoukokansetu赤字???DIYに赤字とかあるんか?
コメント読めてないだけか
@@11kid01文盲のイキリやろ
ボンドでは床鳴りしますかね?床なりの原因って床材との間に板を噛まさず直で貼るからなるんでないか?
コメントありがとうございます😊
昔はみんな大工さん白ボンド使ってたみたいですね!
床なりはサネが擦れて音が出たり、下地で音が鳴ったりと色々なパターンがあるみたいです。
今は根太ボンドとかで強い接着剤を使ったりしてますが、材料によっては小さな伸縮もするのでどうしても床なりしたりするみたいですね💦
あまり専門的な回答できずすみません🙇♂️
コメント嬉しかったです✨
ご視聴頂きありがとうございます🍀
あほやん
哲也手塚 うっせースチャ__(⌒(_'ω')_┳━──
こういうのめっちゃ面白いです!役に立ってますよ^^
コメントありがとうございます😭
久々嬉しいコメントに感激です☺️
まだ底辺ですが、色々な企画考えて頑張るので、応援お願いします🙇♂️
チャンネル登録感謝です😊✨
フローリングはまとめて切って準備したほうが楽ですね 寸法はほぼ同じですから
コメントありがとうございます✨
勉強になります☺️
よかったらまた気軽にコメントください🍀
ありがとうございました😊
すみません!DIYで挑戦しているのですが、下地が悪かったせいか捨て貼りに不陸ができてしまいました。
1〜2ミリ程の不陸なのですがそのままフローリング貼っても大丈夫ですか?
それともクロス貼る前のパテみたいに、床にもパテか何かで不陸調整するのでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします🙇♂️🙏
お返事遅れてすみません💦
もう貼ってしまいましたか⁉️
一度形状はわかりませんが、フローリングを並べてみてジョイントがくるか観てみてはいかがでしょうか⁉️
ジョイントがこなければ根太ボンドで少し調整してみてはいかがでしょうか😊
四つ葉日記 ありがとうございます!!
ウレタンボンドたくさん付けて施工してみました!目地には来なかったので余裕で晴れました!ありがとうございます!!
よかったー😆ずっと気掛かりで心配してたんです💦
自分だったら1ミリ2ミリは全然気にしないんですが、視聴者様となると適当な返信はできずなので😭
本当によかったです‼️
今出してる動画も不陸調整がかなり厳しかったので、多少妥協しながら正直貼りました☺️
あまり参考になれず本当にすみません💦
よかったらまた気軽にコメントください😊
ありがとうございました🍀
素人が面白半分で施工した家なんて絶対住みたくないし、素人を現場に入れる大工の立てた家など絶対に住みたくない。ましてやカメラ持ちながらヘラヘラ作った家なんて返金させるわ
DIYに興味あったけど失敗のリスクを考えたらプロに頼んだ方がいい気がしてきた
コメントありがとうございます🍀
DIYでやると自分が作ったものには愛着湧くので良いと思いますよ☺️💕
うちのチャンネルだと少しやり方とかわかりにくいかもですが😭
もしアドバイスなど、欲しい時はまた気軽にコメントください📝
視聴者さんあってのチャンネルなんで‼️
この人達、施工見てても素人だよ(笑)
大先輩には、大変失礼ですが、座ってする作業じゃ無いですね、中腰で施工された方が···捨て張り施工とはいえ、後で床鳴りする原因! 継ぎ目を足で踏みながら体重かけられて、4m/m又釘を撃った方が宜しいのでは、、床職人塗布した1列目のフロアーを釘打ちする前に一列目のフロアーの雌側を胴縁かコンパネの端材で仮にビス止し2列目のフロアーを仮貼りするか、逆に2列目の雄側サネを胴縁等で、仮ビス止して、一列目を引き戻すかされて、継ぎ目の(かねんて)直角みられたほうが…(若干狂っています)、、後の施工で、直角の狂いが最小限になりますよ、あっ!すみません、DAY用でしたね、長文🙇 お疲れ様でした。ミュートして下さいねw ^_^
長文で丁寧なコメント📝
ありがとうございました‼️
こんなに詳しく説明してもらいめっちゃありがたいです🙇♂️
きっと職人さんなんですね😊✨
最近RUclipsをDIY向けに配信を少し傾けながらやってるんですが、本当にこういうコメント戴けると勉強になります‼️
まだまだ底辺RUclipsrですが、今後とも色々ご指摘戴けると嬉しいです👍
よかったらチャンネル登録お願いします😊
貴重なお時間頂き本当に
ありがとうございました🙇♂️✨
@@yothubadiary ご返信、有難う御座います。出過ぎたコメントを…🙇 これからの業界はコロナの影響で少なからず、厳しくなりそうですが、お互い踏ん張りましょう、お身体に気を付けられて、過ごされて下さい。では〜👷
床に白ボンドつかったら、床鳴りクレーム発生でしょう
仕上がったフロアの上に無造作に玄能置いたり、釘打ち機引きずったり、DIY向けの動画とはいえちょっといただけないかな。
プロは補修の仕方も知ってるけど、だからといって傷つけるような行為はしませんよ。
じゃあ自分は置いた事ないの?引きずった事ないの?出来ない事を人に言うな。
@@大岩淳-z4n 何を言ってるんだ?そんなの施工業者の常識じゃねえか(笑)
皆バリバリ置くよ
これすげー気になった
みんなバリバリ置くよとか文章理解できんアホが湧いてるけど^^;
職場は楽し方が人は続くからね。
手渡しこ材料揚げのとき『疲れた』と言う奴がいたらセンズリのし過ぎてだから疲れるんだよ。笑い過ぎて力が入らなくなる奴が出てくるよ。
素人とか設計士は現場でワーワーうるさいので静かにしましょうw
職人はなぜかみんなそーゆー人間を嫌いますwww
光ったりしてる時は特に気を付けてください!
コメントありがとうございます😊✨
まだまだ底辺RUclipsrですが、色々な意見を参考に動画投稿していこうと思ってます☺️
参考になる意見ありがとうございました🍀✨
よかったらチャンネル登録もお願いします😊
白ボンはあかんやろ笑笑
コメントありがとうございます😊
白ボンツッコミ入ると思ってましたw
大工さん達みんなが言ってました✨
しっかりご視聴頂き本当にありがとうございます😭✨
よかったらチャンネル登録お願いします🍀
@@yothubadiary 白ボン?ウレタンボンドですか?
なんでダメなんですか??
あと、クギはフロアタッカーじゃなくてフィニッシュネイラでも大丈夫なんですか?
@@LOVE-lb5qb 白ボンドは酢酸系のボンドで硬化すると割れて床鳴りの原因、フィニッシュはピンに打ち込みノリが着いて居ないから経年劣化でゆるんで床鳴りの原因、際部にカクシ釘はもってのほかで床鳴り&突き出しで怪我の元でとあるマンション工事に使用禁止にもかかわらず使用して奥様が洗濯干しに吐き出し部からベランダに出るとき引っかき傷で5針も縫う怪我で問題にもなった事例もあります。ましてや動画の様に吐き出し部に脳天からフィニッシュ打ち込みはどのゼネコン工事でも共通だと思いますが、絶対禁止の筈です。
白ボンは、乾いたら痩せるから床鳴りの原因になるよ…:(;゙゚'ω゚'):
コメントありがとうございます😊✨
大工さんと一級建築士の方は白ボンド絶対つっこまれるって言ってました💦w
しっかりご視聴いただいたみたいで本当に嬉しいです😂
本当にありがとうございます🙇♂️
乾いて痩せたら床鳴りの原因?なぜそうなるのか詳しく教えてもらいたいですねぇ、Starさん
@@ruby1187 乾くと縮むんですよ!!それでは隙間空いてなります!確かそうだったかと!床職はふくらむんですよ!
前は白ボンドが主流やったからね
鶯張り
俺、フロア貼るときは、上履きから更に、スリッパ履いて上に乗って貼るな。
コメントありがとうございます😊
まだまだ知名度低いRUclipsrですが、コメント戴けて嬉しかったです✨
参考にさせていただきます☺️
他にもジャンルフリーでやってるので、よかったらお時間ある時また遊びに来てください😆
切って来いワロタ。
三尺言われたので💦
ちゃんと切ってきました😭w
コメント嬉しいです‼️
ありがとうございます🙇♂️✨
フィニッシュとボンドは面倒。
床鳴りの原因。
ステープルならボンドレスで施工も早い
ん?
白ボンドw
たいしたことないな^ ^
雑^_^
じゃあお前の仕事を見せてみろ
俺もそれ思った(笑)下手くそだな(笑)
ボンドの線付けは素人。プロは点付け。
参考になります‼️
コメントありがとうございます😊✨
何故ですか?
ビート引きか全面やろ
おーおー、うるさい。
コメントありがとうございます🙇♂️
以後改善しながら頑張ります‼️
ご視聴ありがとうございました✨