【改訂版】時計修理技能士1級|組立編|SEIKO 7S26

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 янв 2025

Комментарии • 18

  • @はれかぜ艦長
    @はれかぜ艦長 Год назад +1

    時計修理の経験は長いのですが一部の機械式のみの経験で偏っていて、貴殿の動画を参考に勉強させていただいて去年2級、今年1級取得できました
    特にクォーツの動画とてもありがたかったです
    本当にありがとうございました!

    • @niche_craftsman
      @niche_craftsman  Год назад +2

      とても素晴らしい結果になりましたね。
      ただ合格できたのはこれまでの技術の積み重ねの、はれかぜ艦長さんの実力であって、私の動画は一助にすぎません。
      おめでとうございます!

  • @yukiyamashita5975
    @yukiyamashita5975 3 года назад +3

    SEIKO5、1つ持っているのですが、こういった動画を見ると「組み立てるのってこんなに大変なんだ。。もっと大事にしよう。」って思います。
    動画ありがとうございました。

  • @nobuno70
    @nobuno70 3 года назад +1

    旧バージョンで7s26組めました。新バージョンで注油が詳しくなっているので、大変勉強になります。ありがとうございます。

  • @伊藤裕介-d3z
    @伊藤裕介-d3z 3 года назад +2

    動画で勉強させていただき、お陰様で本日、時計修理技能士1級を無事受験し、やり切ることができました。
    大変分かりやすい動画をありがとうございました。
    受かってご報告をと思って取り組みましたが、まだまだ鍛錬が足りず結果としてはダメでした。
    テンプを組んだ時にテンプの動きが悪く、「あれ?」と思ったのですがそのまま組み上げました。そして針もバッチリ打ち終わって残り40分で歩度調整しようと思いましたが、少し動いて止まってしまいました。
    もう一度テンプを取り外して確認しましたが分からず・・少しテンパってひげ持ちやらイジって収拾付かなくなり諦めました💧
    練習の時はうまくいっていたのですが、何か考えられる理由はございますでしょうか?

    • @niche_craftsman
      @niche_craftsman  3 года назад

      動画役立って良かったです。
      テンプが振れないのは、香箱車から輪列、調速機とトルクが伝わってテンプに届くまでの間にエネルギーロスがあるか、ヒゲゼンマイの問題かだと思います。
      油付け過ぎか、組付けで無理があったか…
      話聞く感じだと、テンプの緩急針(日差調整するところ)に一番外側のヒゲがセットされてますが、そこにもう一枚ヒゲ(外側から2つ目)が入っちゃったんじゃないかと思います。ここに入っちゃうと振りが弱くなります。
      「入らないように改善していっているが、それでもまだたまに入ってしまうことがある」とセイコーの技術者の方が言っていたので可能性ありますね。
      この場合は減点になりますが、ヒゲ絡みを理由にテンプ交換を申し出るといいですよ。
      ここで気持ちを落とさず、今日からまた練習をして下さい。
      伊藤さんは7Sをもういじれるので、おすすめは更にひとつ上の4Rとか、ヤフオクなどで昔のセイコーキャリバーのジャンクをどうにか動くようにトライしてみると、技術力がさらに付きます。

    • @伊藤裕介-d3z
      @伊藤裕介-d3z 3 года назад

      @@niche_craftsman
      ご返信ありがとうございます。
      ヒゲがもう一枚入ってしまうということがあるんですね。分解の時にてんぷが固くてなかなか取れず、ドライバーでこじって取ったのですが、もしかしたらその時ヒゲに少し触れてしまったのかも知れません。
      油は付けすぎるとエネルギーロスになってしまうのは知りませんでした。逆かと思ってました。どれくらいが付けすぎなのか判断が難しいのですが、付け忘れと思われたくないので練習の時よりは若干ですが多めに付けたような気がします。影響が出るほどでは無いと思いますが・・
      テンプは交換して貰えるのですか?「再支給又は交換は、ねじ類、耐振装置構成部品のみとする」と記載がありますので、部品交換はできないものと思っておりました。今思うと、ダメ元でも試験官に相談すれば良かったのかなと思います😓

    • @niche_craftsman
      @niche_craftsman  3 года назад +1

      テンプ交換可能なのは、いわて機械時計士の方でした。失礼しました。
      ヒゲは本当に微妙なので取り扱いが難しいんですよね。私も手持ちのジャンクにヒゲが曲がったテンプがたくさんあります…
      ちなみに、ヒゲ修正の動画をそのうちに出しますが、現在練習中なのでいつになるかは未定です。ここを直せるようになれば、もう怖いものなしです。

    • @伊藤裕介-d3z
      @伊藤裕介-d3z 3 года назад

      @@niche_craftsman
      動画楽しみにしております!

    • @伊藤裕介-d3z
      @伊藤裕介-d3z Год назад +2

      @@niche_craftsman
      1年越しで再度受験し、合格することができました。
      今回はてんぷの取り扱いに特に気をつけ、ノーミスで終えることができました。1時間10分を残して完成し、部屋の中では最速でした。
      ニッチな時計士さんのお陰です。大変ありがとうございました。

  • @伊藤裕介-d3z
    @伊藤裕介-d3z 3 года назад +2

    度々申し訳ございません。
    部品をベンジンで洗浄した後ですが、伏せ瓶などに一旦入れる必要はないのでしょうか?

    • @niche_craftsman
      @niche_craftsman  3 года назад +2

      トイレや休憩などで長く離席するとか、1箇所の組付けに時間がかかるとかで無ければ必要ないと思います。
      連続してポンポン組み付けていくので、いちいち伏せ瓶から取り出してたら時間かかります。
      ホコリは組付けの間、常に注意して払っていればいいと思います。

  • @伊藤裕介-d3z
    @伊藤裕介-d3z 3 года назад +1

    分かりやすい動画ありがとうございます。
    旧バージョンでは上耐震抑えばねを、マイナスドライバーを削った治具で押さえてましたが、今回それを使わない理由はどういったものでしょうか?

    • @niche_craftsman
      @niche_craftsman  3 года назад +1

      理由はいくつかありまして、
      まず部品を傷つけない方法を考えれば金属同士で擦らないほうが良いので、厳選した道具の中では探り棒とチップピンセットを使うのがベスト。
      次に私と同様にこれから老眼が来る人、さらにもう既に来ている人を考えれば、顕微鏡を使うことを想定しました。そうすると、ドライバーの工具は立てて使いますので顕微鏡と当たって使いにくい。先行きを考えればドライバーの工具よりも、探り棒とチップピンセットの扱いをマスターしたほうがいいと判断。
      あとは少しでも工具を減らして軽量化すれば、工具箱をコンパクトにできるかもなぁ〜とか。
      …と、こういう理由から変更しました。

    • @伊藤裕介-d3z
      @伊藤裕介-d3z 3 года назад

      @@niche_craftsman さん
      ありがとうございます。

  • @ポスト-c3y
    @ポスト-c3y 3 года назад

    全然話が変わりますが、またFX動画出してほしいです!

    • @niche_craftsman
      @niche_craftsman  3 года назад

      時計いじりにハマってるのでだいぶ長期間、時計動画ばっかりになってますが…
      リクエストあるなら環境整えてまたFXをアップします。どういう風に作るか考えて、作り始めたらコミュニティに投稿します。

    • @ポスト-c3y
      @ポスト-c3y 3 года назад

      @@niche_craftsman 返信ありがとうございます。
      FXの環境認識の方法と分析手法解説の動画と、実際のチャートで実践トレードしているリアルタイムでの実況動画を出してほしいです。
      よろしくお願い致します。