Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
最初人間のリアルさから質感が石膏になっていくのが、素人からみても凄いな
こんな最初から誠実に形とれん…経験値、レベルが圧倒的すぎる
近くで見てましたが、圧倒的集中力でした!
04:20『才能を才能という言葉だけで片付けるのは嫌だ』この言葉好きですね。
表面上はかっこよく聞こえるけど本質的には傲慢な考え方だよ
@@soyjpkln8432才能って上達のスピードであって誰しも大なり小なり努力してるから~って意味じゃない?
イチローも浅田真央も、必死に野球やフィギュアやってなければただの人だよね。努力は人を輝かせる、天才は人より強く輝くことがある。
どんな天才でも才能ある人でも自分はできるからやらなくても大丈夫とおごり高ぶると凡人以下になり下がる
受験生時代はだいたいみんな天才。美大に入ると予備校時代の上手い下手は通用しなくなり、さらに美大を出てからが本当の勝負ですね。
その通り!
なんで通用しないんですか??
@@Fevoritebeautiful 受験時代はやることが決まっていますが、美大に入るとどの道筋が自分にとって勝機があるのか考えなくてはいけません。そしてほとんどの道の先にやり尽くした”達人”が存在するので圧倒的に難易度が上がります。かといって受験で培ったスキルが無駄だというわけではありません。絵がうまいことは充分アドバンテージです。しかし道の選択を間違えれば天国へも地獄へも道は続いてるということを言いたいのかもしれませんね。受験時代は安心して絵が上手くなる事に没頭していいと僕は思いますよ。
@@7浪美大院生まいける そういう事なんですね!わざわざありがとうございます♡♡
つか美大生って何目指してんの?
書き出しFは凄いですね……本当に上手すぎて尊敬します、、
すごいなぁ、平面なはずなのに、絵が浮き出てるように見える。
感想を言語化するの上手いですね…?
7浪美大生まいける 様、いやいや、素直にそう感じて、とても感動したのでそのままコメントに残させてもらいました😃
この方の技術もさることながら解説も無駄が無くすごいと思いました。
うま過ぎですし解説を褒めてくれるなんて嬉し過ぎですね
これは本当に凄い、サラサラと正確に迷いなく描く姿勢と、寸分の狂いも無い位置関係と奥行き、この人は間違いないまぁ俺バスケ部だけど
いやバスケ部かいな
いや、ガチですごいよ。並の美大生じゃここまで性格に陰の濃淡表現できないで。よく見てるってこういうことやで。まあ、テニス部やけど。
@@RiN-od2bo いやテニス部かーい
@@7浪美大院生まいける 実は帰宅部。
チャッポリン いや帰宅部かーい
芸大入る為に美術教室でデッサン習ってた事ありますが、デッサンってめちゃくちゃ奥が深くて面白いですよね。ただ、サッカーボールとかがモチーフの時は描くのめっちゃ面倒くさかった😂笑
右腕のところの奥行き感が凄い………デッサンの基本たる観察力もさることながら、正確に形をとるのも色の明暗濃淡を分けるのも全てが上手すぎますわぁ……
それ以上何を描き込む事があるんだ⋯と思ってもどんどん絵がしまって行くのが分かる凄いなあ⋯
何も知らずに書き出しからHBで描いてました…恐ろしい…明日からB、2Bあたりを使ってみたいと思います…Fは削り方と筆圧次第で幅広く使えるので何本あってもいい気がしてます!それから、ああいう場での2冠は本っっ当にバケモノですね、アタリから描き込みまで本当に無駄なく完璧なデッサンで尊敬します素敵な動画をありがとうございます、私ももっと頑張ろうと思えました🔥
彼女は天才ですね、解説も明快で良かったです。
天才が努力したらこうなるのですね…
貴方、ちゃんと全部観ましたか?4:20
確かにあねさんの指摘の通りですね、気付かずに失礼いたしました。
すみませんお二方とも。もっとわかりやすい位置に挟むべきでしたね。お二方とも熱心に見ていただきありがとうございます😌
美術の授業で石膏デッサンやって、納得はいかなかったけどめっちゃ楽しくて色々と動画探してたらこの動画に出会いワクワクしながら見れました!楽しかったです!
藝大合格者ですが、私は実力がつくにつれて、使う鉛筆の種類が減っていきました。最終的には、4B,F,2Hだけで十分でしたね。一種の鉛筆で出せるグレーの幅や表情を広げることもデッサンの楽しさ。
主席ですか?すごい!
カニカマ つーちゃんさん相手に自説をひけらかすくらいだから、相当の実力者だと感じました藝大合格って言っても実はピンキリで、入ったあとで潰れてく人も多いので。
F H なぜ自分より上の人に自説を出したらいけないのか、、、例え話をすれば、絵の先生が「私は〜を使ってます、なぜなら〜だからです」。それに対して、「私もやってくうちにそれ使うようになってきましたー、なぜなら〜だからです」。そして今のあなたを表すとするなら「いやお前は先生より技術があるのかよ、自説出すくらいだから先生より上手なんでしょ?」って言ってるのと同じですよ、相当気持ち悪い。
@@白ぽにゃ ほんとに藝大ピンキリなので。「藝大合格ですが」というていでこんなに上手い人の動画にかこつけて一席ぶってるのですから、かなりの腕前だと思いますよ。藝大入っても9割病みますからね。1割の天才の存在に。
F H コメ主の技術なんて関係ないんだわ、自説を出したら主席?すごい!←この嫌味な返しが気持ち悪いって言ってるんです。あと9割は病むとか聞いてない。
動画の内容が凄いのも勿論だけど、動画編集のテロップや色使いもデザインセンスが滲み出てて好き。いつも楽しませていただいてます。
うれしいです。ありがとうございます。メリークリスマス。
美術のこと全然わかんないけどめっちゃ上手いことはわかる
それが全てですね
なんで黒い鉛筆で書いてるのに白の石膏に見えるのかマジで謎
現実の世界でも本当の真っ白ってほとんど見ないですからね
光を描いとんの!光感じて美しくすふ
@@kmgmhjどっちかってゆーと影描いてる、笑陰で光当たってるところをを表現してるみたいな
影書き込んで白いとこは消してるから当たり前っちゃあたりまえかなあ
この石膏をクリーム色って考えたらいいかも 白ってにひゃくしょくあんねん
何が凄いって早い段階で濃い色をつけてる事。普通じゃ出来ないよ。
つかさ 最初に一番濃いところを描いておいて標準を決めておくと良いと聞きました
つかさ 教えてもらう先生や塾によってB系から描いたりHBから描いたり違ったりします、私は塾はHB学校では5Bからの描き始めで両方教えてもらいました。個人的にB系から描き始める人はかっこいいなって憧れます...両方いいですよね
あとM画紙は結構B系から描く方が早いし描きやすいです、今回の紙もM画紙みたいな凹凸のある紙だったと思います、長文すみません
グリーン 僕の場合は「最初から濃く描いていけ」と漠然と言われたので、鉛筆の濃さは指定されていませんでした。色々な書き方が有りますよね。自分に合った書き方が一番ですけども笑長文ありがとうございます!!
早い段階で濃い色をつける理由は色々ありますが、基本的には『濃い薄いを判別する為』です。ただ闇雲に塗っていくと、不自然に暗い所や明るい所が出ることがあります。一番暗い所を決めると、『さっき決めた一番暗い所と比べること』ができます。白黒で色の判別をする時は比較が最も簡単ですから。長文失礼しました。
これでも自分にとっては十分なレベルなのに更に磨くために学校行くって思うとここの先生とかはきっと凄いんだろうなと思ってしまう。
kotozarasiことざらし 専門学校だと先生は基本描かなかったけど、大学だと描いてくれるのかな?先生はコンクールの手続と荒探しするだけだと思ってた。
待ってました!初めから最後まで徹底的に美しいですね。横浜で見たかったです。
お待たせしました!徹底的にかっこいいです
カリッとしてて、メリハリがあって、歪んでなくて、かっこいいデッサンだなあ…😭 立体を正確に捉える力が羨ましい…
デッサン嫌いで嫌いでしかたないねん。。。やらなきゃいけないけど…わかっちゃいるけど…嫌いやネェェェン!
D I A 講評で上手い人見ると胸が苦しくなるよなぁ…泣
それなぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!??
多分知識が足らないんじゃないの?解剖学やあたりの取り方とか、徹底して勉強してみてみたらだいぶ苦手とれると思うよ。
見たままを書き写すのが難しいんよ
ふぁ〜〜!!!デッサン未経験者でも分かる圧倒的技術に見とれてしまいました……クリスマスデッサン対決の動画up楽しみです!寒さが厳しい今日この頃ですので、風邪を引かれませんよう祈ります!
お気遣いありがとうございます!そしてメリークリスマスですね、、
なんか生きてるみたいに見える、すごい
素敵な褒め言葉ですね
デッサン修行懐かしい!自分は多摩美 グラフ出身です、予備校時代の修行は役に立ちますよね!一生の宝物です。
なんだろう、漫画とかアニメ系の上手い絵をみると絵のモチベ上がるんだけど、こういうリアルさを求められる系で"ガチで上手い人"の絵みるともはや絶望の域簡単には到達できない感をひしひしと感じてでもみちゃう
大事な事は大抵めんどくさいので、美大生は美大に入る前にコツコツめんどくさい事を積み重ねて絶望を乗り越えます。とてもめんどくさいですよね。
@@7浪美大院生まいける わざわざご返信ありがとうございます、いつも楽しく動画拝見させていただいております🙏かけてきた時間はきっと壮大すぎて想像もできません。技術も凄いな、と思うし、そこに到達するまでに努力し続けてきたのも凄いな、と思います。こういう動画を見ると軽率に憧れちゃいます。笑
子どもの頃にアニメの絵を型とか作らずに描いて失敗したけど、ガチ上級者ならこんなにも寸分違わずに描けちゃうのか…
右手によって胸に落ちてる影を描くとこすこ
あたりとる時点で上手いなー僕迷いありすぎてクソほど時間かけちゃうもんマジ羨ま
1mmの世界でようこんな精密に描けるわ。素直に感服。
昔絵を習ってた頃、半分だけ先生が書いたら片方立体的、片方平面みたいな感じになった。光や色をそのまま模写するってより光や色を再現するって感じに見えた
モチーフに完璧に合ったタッチヤバい(語彙力)
デッサンって1本の鉛筆で描ききるものじゃないのか…鉛筆の使い分けが気になる…すごい世界だ…
デッサンを見てるとだんだん白い部分が見えなくなって本当にそこにあるかのように見えてくる
ちょっとスキップしたら凄いことになってたwwすごいです。写真みたいです^^*
すごすぎて、見てるのに理解が追いつかない…神の手じゃん…。
反射光が当たってる部分のこすり方が綺麗だから絵がドラマチックに見えますね。下手な人がこするとトーンの幅が単調になりがちですが、彼女の場合は何度も離れて確認していて流石です。
こういう美大生達の円柱のデッサンを見てみたい……誰でも通る形だし……
ひえええん一応こっち系の高校通ってるのに凄すぎて言葉が出ない、、、アタリの取り方が本当に上手い人だ、、、私が描いたら顔違うくなる……
最初の色調付けのところの線の引き方をもっとゆっくり見たかった0:58
ツヤ感?立体感?がすごい
早えぇ……色綺麗……正確さバケモノ……
始まって10秒の段階にもっていくのに俺は1時間を要する
つーちゃんさんはどこかの美大生なんですか??藝大生???全然形直してないし、グレーの微妙な差を出すのもうますぎる……
実はぼ…概要欄からツイッターに飛んでみてください😏
7浪美大生まいける 多摩美の方なんですね!!ありがとうございます🙇♂️概要欄見ないでデッサンばっか見てました😂
@@てぃ-v2e それは、視聴者のかがみすぎですね!😭そうなんです実はタマビっ子です
形とるの早いですね。人体頭の中に記憶してるからなぁ?クロッキーとか得意そうですね。
サムネ見た瞬間上手すぎて吸い込まれるように再生してしまった…天晴…
授業のデッサンでブルータス描くので参考になりました!ありがとうございます!
描いてる人の姿も絵になるなぁ。美術の授業中に配られる消しゴム用のパンはとりあえず食ってたわ…
笑った
これ時間制限なきゃ無限に描き続けるんじゃない?
そしていつか本物になりそう
私の先生いわくデッサンはすべて未完成、と。めっちゃかっこよくてずっと覚えてます笑
自分はデッサン好きすぎて期間決めないと永遠に終わらないw
るるる 真っ白な紙に描き始める瞬間も好きだけどほぼ完成まで来てから書き加えるのが最高に楽しくて好き笑
サムネの石膏デッサンすげぇな。これだけ描けたらマジで文句なしだわ。
ある高校の美術科に入りたいので、いつも参考にさせてもらってます!これからも応援してます!
久々に見ましたが、いつの間に人気のチャンネルになりましたね?デッサンとてもなつかしく、又勉強になりました
もはや写真…このくらい描けるようになりたい!!
凄い。始めにスケールは使わないのでしょうか?使ったのを映してなかっただけでしょうか?
やったーこんな画がみられるとはっつーさん、マイケルありがとすきやで😽
デザ科の方ですか??F描き出し凄すぎます!
そうです!意外にも盲点ですよね…素敵。
7浪美大生まいける なるほどです!凄すぎてびびってます、、。
写真を現像しているみたい……すごく美しいです。素敵。
なんかもう涙が出るほどかっこいいです…
1:30 ここでもう負けてるわー
1:30まで競えてるなら相当上手いっしょ1:08 俺はこの段階で負けてる
由竹白石 はやいwwwでも僕も同じなんだ泣これはまじで驚愕
デッサンできあがってく過程みるのすき
石膏というよりもう本当の人がいるかのようね
技術とか描き方とか教えてもらったことなくて、芸術系の大学入ったから美術高校とかいろいろやってた人のデッサンとか絵を講評で見るとほんとに死にたくなる。大学って技術を教えてくれるわけでは無いんだなと痛感した。RUclipsとか本で描き方見ると色々な描き方があって自分に合う方法を探すしかないのかな…
最初は手数をこなしまくるでもいいと個人的には思います🤦♂️
いやーえぐいな、うますぎ!おれもこれくらい描けるようにがんばろーっと
俺も頑張ろうと思いました
Fで描き始める勇気も技術力もない……
飛ばし見する気で開いたが……シークバーに触れさせない技量‼‼
完成したものをもう少しゆっくり見せていただけると嬉しいです!
自分も石膏はステッドラーのFが綺麗な色が出るから好きだったな静物は物によるけどBか2Bが多い
一位にふりがな振るの好き
一位にまで読みがな振らなくてもww
うっっま・・・・
いやほんとに
わい、デッサンだけはめちゃくちゃ好き侍来世は本気でやってみようと心に決める
この人のTwitter飛んだらあほみたいに美人で声出た
絵と関係ないこと書いてすみませんなんですけどこの絵描いてる方のツイッターのぞいたら、自撮り写真あげてらして、とっても美人さんでしたご本人も描くものも美しいなんて強すぎる!
どういう目をしてたらこんな風に物を絵におとせるの...
ゲーだい1次通過は20年前になりますが石膏ダイスキでした~当時は解像度、という言い回しは無かったですねかっちり!だのバチッ!だの言ってました
上手すぎ!!
うま過ぎですね
早送りの映像の時間経過出して欲しいです。
わぁ、すごいなぁ(そして元の像を作ったミケランジェロは神。)トータル何時間くらいなんですか?私は固さが変わるのが苦手で鉛筆2種類しか使ってないですw
Fで描き出して色が沈まないのすごい
絵上手い人って背景以外白がないよね
デッサン中、彼女の洋服が2回入れ替わったことに気付いた人はどのくらいいるのかね
アハ体験じゃあるまいし結構気付いてると思うよ
みんな気付くって
気付かへんかった
気づかなかった...
紙は何を使ってますか?サイズは木炭紙版ですか?
奴隷は右手の奥に光が集まって奥なのに白くなるんですよね〜それを言葉で理解ができたのは社会人になってからでした学生の頃に分かってたら石膏デッサンはもっと楽しかったかもしれません
良いなぁ、凄いなぁ😭😭😭自分もデッサン習いたいなぁ。
美大を目指しているものです突然ですがつーちゃんさんの映像は何のカメラで撮りましたか?デッサンを描いている自分をカメラで撮って客観的に分析してみたいのです。
浮き出てきてるようでびっくりしました!素晴らしいですね…
これいきなり描き出しから始まってるんですが観察の時間ってどのくらいとったのでしょうか?
なんか不思議。真面目に覚えなきゃいけないことたくさんあって大変なのに不真面目とかって
すっげええええええええええこういうことできる人がいるんやなあ・・・
ミツオのギターチャンネル いやまさかのここに貴方がいることがびっくりw
お絵描き勉強中なのです!!!
2:20 既に完成しているような気がする
立体感がすごい✨
以前近くに公立の美工科の高校があったけど、芸大狙う者は受験の為に普通科に行くようになったワ。
7Hとか2年前に買ったのまだ残っとるわ…
みなさんは、下書きする時なんB使ってますか?また線画するときの濃さも教えて頂けるとありがたいです!何せくそ初心者なので、
描き出しFなの同じで嬉しくなっちゃった(描けない)
凄すぎてなんで?ってなった
髪の毛先の描き方がどの石膏も苦手で…(特にモリエールとパジャント!)今度動画お願いします🙇♂️
受験期にやりましょうか
美大の試験会場見たくなってきた
僕絵を描いてるから分かるんですがマジで化け物レベルのデッサン力ですね
最初人間のリアルさから質感が石膏になっていくのが、素人からみても凄いな
こんな最初から誠実に形とれん…
経験値、レベルが圧倒的すぎる
近くで見てましたが、圧倒的集中力でした!
04:20『才能を才能という言葉だけで片付けるのは嫌だ』この言葉好きですね。
表面上はかっこよく聞こえるけど
本質的には傲慢な考え方だよ
@@soyjpkln8432
才能って上達のスピードであって誰しも大なり小なり努力してるから~って意味じゃない?
イチローも浅田真央も、必死に野球やフィギュアやってなければただの人だよね。努力は人を輝かせる、天才は人より強く輝くことがある。
どんな天才でも才能ある人でも自分はできるからやらなくても大丈夫とおごり高ぶると凡人以下になり下がる
受験生時代はだいたいみんな天才。美大に入ると予備校時代の上手い下手は通用しなくなり、さらに美大を出てからが本当の勝負ですね。
その通り!
なんで通用しないんですか??
@@Fevoritebeautiful
受験時代はやることが決まっていますが、
美大に入るとどの道筋が自分にとって勝機があるのか考えなくてはいけません。そしてほとんどの道の先にやり尽くした”達人”が存在するので圧倒的に難易度が上がります。かといって受験で培ったスキルが無駄だというわけではありません。絵がうまいことは充分アドバンテージです。しかし道の選択を間違えれば天国へも地獄へも道は続いてるということを言いたいのかもしれませんね。受験時代は安心して絵が上手くなる事に没頭していいと僕は思いますよ。
@@7浪美大院生まいける そういう事なんですね!わざわざありがとうございます♡♡
つか美大生って何目指してんの?
書き出しFは凄いですね……
本当に上手すぎて尊敬します、、
すごいなぁ、平面なはずなのに、絵が浮き出てるように見える。
感想を言語化するの上手いですね…?
7浪美大生まいける 様、いやいや、素直にそう感じて、とても感動したのでそのままコメントに残させてもらいました😃
この方の技術もさることながら解説も無駄が無くすごいと思いました。
うま過ぎですし
解説を褒めてくれるなんて嬉し過ぎですね
これは本当に凄い、サラサラと正確に迷いなく描く姿勢と、寸分の狂いも無い位置関係と奥行き、この人は間違いない
まぁ俺バスケ部だけど
いやバスケ部かいな
いや、ガチですごいよ。並の美大生じゃここまで性格に陰の濃淡表現できないで。よく見てるってこういうことやで。
まあ、テニス部やけど。
@@RiN-od2bo いやテニス部かーい
@@7浪美大院生まいける 実は帰宅部。
チャッポリン いや帰宅部かーい
芸大入る為に美術教室でデッサン習ってた事ありますが、デッサンってめちゃくちゃ奥が深くて面白いですよね。
ただ、サッカーボールとかがモチーフの時は描くのめっちゃ面倒くさかった😂笑
右腕のところの奥行き感が凄い………
デッサンの基本たる観察力もさることながら、正確に形をとるのも色の明暗濃淡を分けるのも全てが上手すぎますわぁ……
それ以上何を描き込む事があるんだ⋯と思ってもどんどん絵がしまって行くのが分かる
凄いなあ⋯
何も知らずに書き出しからHBで描いてました…恐ろしい…
明日からB、2Bあたりを使ってみたいと思います…
Fは削り方と筆圧次第で幅広く使えるので何本あってもいい気がしてます!
それから、ああいう場での2冠は本っっ当にバケモノですね、
アタリから描き込みまで本当に無駄なく完璧なデッサンで尊敬します
素敵な動画をありがとうございます、私ももっと頑張ろうと思えました🔥
彼女は天才ですね、解説も明快で良かったです。
天才が努力したらこうなるのですね…
貴方、ちゃんと全部観ましたか?
4:20
確かにあねさんの指摘の通りですね、気付かずに失礼いたしました。
すみませんお二方とも。
もっとわかりやすい位置に挟むべきでしたね。お二方とも熱心に見ていただきありがとうございます😌
美術の授業で石膏デッサンやって、納得はいかなかったけどめっちゃ楽しくて色々と動画探してたらこの動画に出会いワクワクしながら見れました!
楽しかったです!
藝大合格者ですが、私は実力がつくにつれて、使う鉛筆の種類が減っていきました。最終的には、4B,F,2Hだけで十分でしたね。
一種の鉛筆で出せるグレーの幅や表情を広げることもデッサンの楽しさ。
主席ですか?すごい!
カニカマ つーちゃんさん相手に自説をひけらかすくらいだから、相当の実力者だと感じました
藝大合格って言っても実はピンキリで、入ったあとで潰れてく人も多いので。
F H なぜ自分より上の人に自説を出したらいけないのか、、、
例え話をすれば、絵の先生が「私は〜を使ってます、なぜなら〜だからです」。それに対して、「私もやってくうちにそれ使うようになってきましたー、なぜなら〜だからです」。そして今のあなたを表すとするなら「いやお前は先生より技術があるのかよ、自説出すくらいだから先生より上手なんでしょ?」って言ってるのと同じですよ、相当気持ち悪い。
@@白ぽにゃ ほんとに藝大ピンキリなので。「藝大合格ですが」というていでこんなに上手い人の動画にかこつけて一席ぶってるのですから、かなりの腕前だと思いますよ。
藝大入っても9割病みますからね。1割の天才の存在に。
F H コメ主の技術なんて関係ないんだわ、自説を出したら主席?すごい!←この嫌味な返しが気持ち悪いって言ってるんです。あと9割は病むとか聞いてない。
動画の内容が凄いのも勿論だけど、動画編集のテロップや色使いもデザインセンスが滲み出てて好き。
いつも楽しませていただいてます。
うれしいです。ありがとうございます。
メリークリスマス。
美術のこと全然わかんないけどめっちゃ上手いことはわかる
それが全てですね
なんで黒い鉛筆で書いてるのに白の石膏に見えるのかマジで謎
現実の世界でも本当の真っ白ってほとんど見ないですからね
光を描いとんの!
光感じて美しくすふ
@@kmgmhjどっちかってゆーと影描いてる、笑
陰で光当たってるところをを表現してるみたいな
影書き込んで白いとこは消してるから当たり前っちゃあたりまえかなあ
この石膏をクリーム色って考えたらいいかも 白ってにひゃくしょくあんねん
何が凄いって早い段階で濃い色をつけてる事。普通じゃ出来ないよ。
つかさ 最初に一番濃いところを描いておいて標準を決めておくと良いと聞きました
つかさ 教えてもらう先生や塾によってB系から描いたりHBから描いたり違ったりします、私は塾はHB学校では5Bからの描き始めで両方教えてもらいました。個人的にB系から描き始める人はかっこいいなって憧れます...両方いいですよね
あとM画紙は結構B系から描く方が早いし描きやすいです、今回の紙もM画紙みたいな凹凸のある紙だったと思います、長文すみません
グリーン 僕の場合は「最初から濃く描いていけ」と漠然と言われたので、鉛筆の濃さは指定されていませんでした。色々な書き方が有りますよね。自分に合った書き方が一番ですけども笑
長文ありがとうございます!!
早い段階で濃い色をつける理由は色々ありますが、基本的には『濃い薄いを判別する為』です。
ただ闇雲に塗っていくと、不自然に暗い所や明るい所が出ることがあります。
一番暗い所を決めると、『さっき決めた一番暗い所と比べること』ができます。
白黒で色の判別をする時は比較が最も簡単ですから。
長文失礼しました。
これでも自分にとっては十分なレベルなのに更に磨くために学校行くって思うとここの先生とかはきっと凄いんだろうなと思ってしまう。
kotozarasiことざらし 専門学校だと先生は基本描かなかったけど、大学だと描いてくれるのかな?
先生はコンクールの手続と荒探しするだけだと思ってた。
待ってました!初めから最後まで徹底的に美しいですね。横浜で見たかったです。
お待たせしました!徹底的にかっこいいです
カリッとしてて、メリハリがあって、歪んでなくて、かっこいいデッサンだなあ…😭 立体を正確に捉える力が羨ましい…
デッサン嫌いで嫌いでしかたないねん。。。
やらなきゃいけないけど…わかっちゃいるけど…
嫌いやネェェェン!
D I A 講評で上手い人見ると胸が苦しくなるよなぁ…泣
それなぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!??
多分知識が足らないんじゃないの?解剖学やあたりの取り方とか、徹底して勉強してみてみたらだいぶ苦手とれると思うよ。
見たままを書き写すのが難しいんよ
ふぁ〜〜!!!
デッサン未経験者でも分かる圧倒的技術に見とれてしまいました……
クリスマスデッサン対決の動画up楽しみです!寒さが厳しい今日この頃ですので、風邪を引かれませんよう祈ります!
お気遣いありがとうございます!
そしてメリークリスマスですね、、
なんか生きてるみたいに見える、すごい
素敵な褒め言葉ですね
デッサン修行懐かしい!自分は多摩美 グラフ出身です、予備校時代の修行は役に立ちますよね!一生の宝物です。
なんだろう、
漫画とかアニメ系の上手い絵をみると絵のモチベ上がるんだけど、こういうリアルさを求められる系で"ガチで上手い人"の絵みるともはや絶望の域
簡単には到達できない感をひしひしと感じて
でもみちゃう
大事な事は大抵めんどくさいので、美大生は美大に入る前にコツコツめんどくさい事を積み重ねて絶望を乗り越えます。とてもめんどくさいですよね。
@@7浪美大院生まいける
わざわざご返信ありがとうございます、いつも楽しく動画拝見させていただいております🙏
かけてきた時間はきっと壮大すぎて想像もできません。技術も凄いな、と思うし、そこに到達するまでに努力し続けてきたのも凄いな、と思います。こういう動画を見ると軽率に憧れちゃいます。笑
子どもの頃にアニメの絵を型とか作らずに描いて失敗したけど、ガチ上級者ならこんなにも寸分違わずに描けちゃうのか…
右手によって胸に落ちてる影を
描くとこすこ
あたりとる時点で上手いなー
僕迷いありすぎてクソほど時間かけちゃうもんマジ羨ま
1mmの世界でようこんな精密に描けるわ。素直に感服。
昔絵を習ってた頃、半分だけ先生が書いたら片方立体的、片方平面みたいな感じになった。
光や色をそのまま模写するってより光や色を再現するって感じに見えた
モチーフに完璧に合ったタッチヤバい(語彙力)
デッサンって1本の鉛筆で描ききるものじゃないのか…鉛筆の使い分けが気になる…すごい世界だ…
デッサンを見てるとだんだん白い部分が見えなくなって本当にそこにあるかのように見えてくる
ちょっとスキップしたら凄いことになってたww
すごいです。写真みたいです^^*
すごすぎて、見てるのに理解が追いつかない…神の手じゃん…。
反射光が当たってる部分のこすり方が綺麗だから絵がドラマチックに見えますね。
下手な人がこするとトーンの幅が単調になりがちですが、
彼女の場合は何度も離れて確認していて流石です。
こういう美大生達の円柱のデッサンを見てみたい……誰でも通る形だし……
ひえええん一応こっち系の高校通ってるのに凄すぎて言葉が出ない、、、アタリの取り方が本当に上手い人だ、、、
私が描いたら顔違うくなる……
最初の色調付けのところの線の引き方をもっとゆっくり見たかった
0:58
ツヤ感?立体感?がすごい
早えぇ……色綺麗……正確さバケモノ……
始まって10秒の段階にもっていくのに俺は1時間を要する
つーちゃんさんはどこかの美大生なんですか??藝大生???全然形直してないし、グレーの微妙な差を出すのもうますぎる……
実はぼ…
概要欄から
ツイッターに飛んでみてください😏
7浪美大生まいける 多摩美の方なんですね!!ありがとうございます🙇♂️
概要欄見ないでデッサンばっか見てました😂
@@てぃ-v2e それは、視聴者のかがみすぎですね!😭そうなんです実はタマビっ子です
形とるの早いですね。人体頭の中に記憶してるからなぁ?クロッキーとか得意そうですね。
サムネ見た瞬間上手すぎて吸い込まれるように再生してしまった…天晴…
授業のデッサンでブルータス描くので参考になりました!ありがとうございます!
描いてる人の姿も絵になるなぁ。美術の授業中に配られる消しゴム用のパンはとりあえず食ってたわ…
笑った
これ時間制限なきゃ無限に描き続けるんじゃない?
そしていつか本物になりそう
私の先生いわくデッサンはすべて未完成、と。めっちゃかっこよくてずっと覚えてます笑
自分はデッサン好きすぎて期間決めないと永遠に終わらないw
るるる 真っ白な紙に描き始める瞬間も好きだけどほぼ完成まで来てから書き加えるのが最高に楽しくて好き笑
サムネの石膏デッサンすげぇな。これだけ描けたらマジで文句なしだわ。
ある高校の美術科に入りたいので、いつも参考にさせてもらってます!
これからも応援してます!
久々に見ましたが、いつの間に人気のチャンネルになりましたね?
デッサンとてもなつかしく、又勉強になりました
もはや写真…
このくらい描けるようになりたい!!
凄い。始めにスケールは使わないのでしょうか?使ったのを映してなかっただけでしょうか?
やったー
こんな画がみられるとはっ
つーさん、マイケルありがと
すきやで😽
デザ科の方ですか??
F描き出し凄すぎます!
そうです!
意外にも盲点ですよね…
素敵。
7浪美大生まいける なるほどです!
凄すぎてびびってます、、。
写真を現像しているみたい……すごく美しいです。素敵。
なんかもう涙が出るほどかっこいいです…
1:30 ここでもう負けてるわー
1:30まで競えてるなら相当上手いっしょ
1:08 俺はこの段階で負けてる
由竹白石
はやいwwwでも僕も同じなんだ泣
これはまじで驚愕
デッサンできあがってく過程みるのすき
石膏というよりもう本当の人がいるかのようね
技術とか描き方とか教えてもらったことなくて、芸術系の大学入ったから美術高校とかいろいろやってた人のデッサンとか絵を講評で見るとほんとに死にたくなる。大学って技術を教えてくれるわけでは無いんだなと痛感した。
RUclipsとか本で描き方見ると色々な描き方があって自分に合う方法を探すしかないのかな…
最初は手数をこなしまくるでもいいと個人的には思います🤦♂️
いやーえぐいな、うますぎ!
おれもこれくらい描けるようにがんばろーっと
俺も頑張ろうと思いました
Fで描き始める勇気も技術力もない……
飛ばし見する気で開いたが……
シークバーに触れさせない技量‼‼
完成したものをもう少しゆっくり見せていただけると嬉しいです!
自分も石膏はステッドラーのFが綺麗な色が出るから好きだったな
静物は物によるけどBか2Bが多い
一位にふりがな振るの好き
一位にまで読みがな振らなくてもww
うっっま・・・・
いやほんとに
わい、デッサンだけはめちゃくちゃ好き侍
来世は本気でやってみようと心に決める
この人のTwitter飛んだらあほみたいに美人で声出た
絵と関係ないこと書いてすみませんなんですけど
この絵描いてる方のツイッターのぞいたら、自撮り写真あげてらして、とっても美人さんでした
ご本人も描くものも美しいなんて強すぎる!
どういう目をしてたらこんな風に物を絵におとせるの...
ゲーだい1次通過は20年前になりますが石膏ダイスキでした~
当時は解像度、という言い回しは無かったですね
かっちり!だのバチッ!だの言ってました
上手すぎ!!
うま過ぎですね
早送りの映像の時間経過出して欲しいです。
わぁ、すごいなぁ(そして元の像を作ったミケランジェロは神。)トータル何時間くらいなんですか?私は固さが変わるのが苦手で鉛筆2種類しか使ってないですw
Fで描き出して色が沈まないのすごい
絵上手い人って背景以外白がないよね
デッサン中、彼女の洋服が2回入れ替わったことに気付いた人はどのくらいいるのかね
アハ体験じゃあるまいし結構気付いてると思うよ
みんな気付くって
気付かへんかった
気づかなかった...
紙は何を使ってますか?
サイズは木炭紙版ですか?
奴隷は右手の奥に光が集まって奥なのに白くなるんですよね〜
それを言葉で理解ができたのは社会人になってからでした
学生の頃に分かってたら石膏デッサンはもっと楽しかったかもしれません
良いなぁ、凄いなぁ😭😭😭
自分もデッサン習いたいなぁ。
美大を目指しているものです
突然ですがつーちゃんさんの映像は何のカメラで撮りましたか?
デッサンを描いている自分をカメラで撮って客観的に分析してみたいのです。
浮き出てきてるようでびっくりしました!
素晴らしいですね…
これいきなり描き出しから始まってるんですが観察の時間ってどのくらいとったのでしょうか?
なんか不思議。真面目に覚えなきゃいけないことたくさんあって大変なのに不真面目とかって
すっげええええええええええ
こういうことできる人がいるんやなあ・・・
ミツオのギターチャンネル いやまさかのここに貴方がいることがびっくりw
お絵描き勉強中なのです!!!
2:20 既に完成しているような気がする
立体感がすごい✨
以前近くに公立の美工科の高校があったけど、芸大狙う者は受験の為に普通科に行くようになったワ。
7Hとか2年前に買ったのまだ残っとるわ…
みなさんは、下書きする時なんB使ってますか?また線画するときの濃さも教えて頂けるとありがたいです!何せくそ初心者なので、
描き出しFなの同じで嬉しくなっちゃった(描けない)
凄すぎてなんで?ってなった
髪の毛先の描き方がどの石膏も苦手で…(特にモリエールとパジャント!)今度動画お願いします🙇♂️
受験期にやりましょうか
美大の試験会場見たくなってきた
僕
絵を描いてるから分かるんですが
マジで化け物レベルのデッサン力ですね