Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
収容に余裕のある三鷹電車区もパンパンですかね。本番どうするんだろう、留置に2割増えるんだが。高尾の短い電留線や武蔵小金井電車区など12両やばいと思うんだが。。。
いかにも!車両面に注目する方が殆どですが、中央線12両化施策(総額900億円)の7割は、地上側の改修費用なのです。高尾駅構内の留置線は、分岐器を削減(5→3線)した上で、東京方に移設することで有効長を確保するそうです。同様に豊田、青梅も、留置線を一部削減することで、分岐器の撤去、棒線化を行い、有効長を確保しているとのことです。代わりに、拝島車両基地において、分散する低利用な施設の統廃合により、新たに6線の留置線を新設しています。線路の新設だけではなく、点検台や洗浄装置の移設、車両トイレ導入に伴う給排水設備、汚物処理施設の新設などもあります。溢れかえるサロを、工事の進捗もあって、幕張に疎開させているのでしょう。2004年の宇都宮・高崎線へのサロ連結については、順次編成に組み込んで、普通車として開放していました。中央線でも、もしかしたら地上設備完成後に12両編成でサロを普通車として開放するのかもしれませんね。今回幕張に疎開された車両も取り込みながら。
@@pokeo1000 ほうほう。なんとか置けるんですね。40mって結構長いぞ。汚物処理も編成数が多いので大変そうです。大月停泊だと出庫時刻を考えるか甲府までいかねばなりません。
@@ZAN44244 汚物抜き取りと給水は、地味ながらも大きな経営判断があったと思います。トイレは人間の生理現象に紐付いているゆえ、欠水や汚物抜き取りは欠く事が出来ません。一方で、給水や汚物抜き取り作業は、自動化出来ない部分。トイレの無いG車で座席数を確保、という収益主義に出なかった事は、もっと知られて良いと思います。結果論ですが、2両増結までは不要だったのかもしれません。検討では、以下も比較されておりました。・普通車10両+G車1両の11両・普通車9両+G車2両の11両コロナで通勤輸送も変化してますので、前案のG車1両でも賄えたのかと想像します。
そもそも論を言うと、東京オリンピックまでに12両が発端でした。2020年にT71編成も作りました。距離が短いと誰も乗らないQシート。東京ー高尾が53㎞で微妙。大月までなら乗る気になります。サハ1両増結に天竜工業製回転シートでもよかった気がします。
E233系0番台がグリーン車2両繋いでりんかい線経由で新木場から京葉線まで来たら最高ですね
幕張に疎開されていたんですね!千葉に中央線車両いるのはやはり新鮮ですし、まるで千葉の車両たちに挨拶するかのようです動画にしてくださりありがとうございます!
来年で会社が吸収合併される新京成の車両や、芝山鉄道の車両などもあり、なかなか楽しめました。
どちらも同じ快速線。しかし、いざスカレンジと対面してみると違和感というか、不思議な気持ちになる。東京駅で両者の乗り継ぎはできるはずなのに…並ぶと不思議w
確かに、中央線と横須賀総武線は並ばないのですよね!一昔前は、201と山スカ115が並びましたけど、この新型世代の並びは、新鮮ですよね。
ああ『そーかい』しかしどうして 疎開先が幕張だったのかな?4M6Tじゃ少し重かったかも。昔はオレンジ🟧の101・103・201系に『中央・総武緩行線』の黄色🟨いステッカーを貼り付けて走っていた事もあったし 武蔵小金井の101系🟧で千葉から青梅線に直通した臨時列車『かっぱ号』もあったから 私にとっては新鮮というよりも久し振り。とはいえ京成や新京成との出会いはやっぱり新鮮。
コメントありがとうございますm(_ _)mいかにも、4M6Tで、しかもサロ4両で御茶ノ水→秋葉原峠を越えたのを想像するに胸熱です。サロだけに、サロッと超えたのかもしれませんね。オレンジ色のクハに、黄色いシールを貼って運用についていた103系を、模型で再現されていた方を津田沼の模型屋のレンタルレイアウトでお見かけしました。強烈な印象を受けました。
かつて101系、103系、201系が中央線色のまま緩行線を走っていた時代を思い出す
201系オレンジ色が千葉に来てただと!?
@@humptydumpty4549 国鉄末期は中央快速線からの転属車がたまに走っていました。その後山手線から転属して来たクハ103のみうぐいす色のまま走ってました。
前に209が高萩に疎開した時みたいに、高萩に中央線の車両が疎開しに来ないかなぁ
懐かしいですね。各地に209系が疎開していた頃・・・!交流区間にも留置が及んで、415系鋼鉄車と並んでいましたっけ!
ついに置き場が無くなりましたか
高尾、青梅、豊田も、延伸工事がありますからね。増結して普通車運用する訳にもいきません!(笑
定期では絶対並ばないE233-0とE235-1000orE217の並びが違和感あります!
コメントありがとうございます。側道からも見える位置なので、注目を集めていましたよ。
いつまで見れるんですかね?
サロを脱車したところを見ると、当面疎開が続くのでは無いでしょうか。房総特急E257の転属で、収容余力があるのかも知れません。
@@pokeo1000 ありがとうございます😊
今日通ったとき見当たらなかったんですけど普通に観察力が低かったんですかね、、もしかして今日はもう居なくなってます?
全て、本日20日の撮影です!私も、芝山車の京成千葉線運用狙いで行ったので、大変驚きました。イーストアイの入区なども、居合わせた方から教えて頂きました。
@@pokeo1000 あ、じゃあなにかに隠れてたか観察力がダメだっただけか()
@@metosatsu-yf5zy3xg4h 冒頭のとおり、夕方16時過ぎまでは、隠れていましたね!居たのに発見できず!その悔しい気持ちは、とても分かります。
@@pokeo1000 いま幕張車両センター通ったんですがまだ居ました!BBBASEもいました!多分自分のチャンネルで動画出します()
一昨日の時点で合計12両のグリーン車が幕張にいます()
まあ近いし行こうかな
収容に余裕のある三鷹電車区もパンパンですかね。本番どうするんだろう、留置に2割増えるんだが。
高尾の短い電留線や武蔵小金井電車区など12両やばいと思うんだが。。。
いかにも!
車両面に注目する方が殆どですが、中央線12両化施策(総額900億円)の7割は、地上側の改修費用なのです。
高尾駅構内の留置線は、分岐器を削減(5→3線)した上で、東京方に移設することで有効長を確保するそうです。
同様に豊田、青梅も、留置線を一部削減することで、分岐器の撤去、棒線化を行い、有効長を確保しているとのことです。
代わりに、拝島車両基地において、分散する低利用な施設の統廃合により、新たに6線の留置線を新設しています。
線路の新設だけではなく、点検台や洗浄装置の移設、車両トイレ導入に伴う給排水設備、汚物処理施設の新設などもあります。
溢れかえるサロを、工事の進捗もあって、幕張に疎開させているのでしょう。
2004年の宇都宮・高崎線へのサロ連結については、順次編成に組み込んで、普通車として開放していました。
中央線でも、もしかしたら地上設備完成後に12両編成でサロを普通車として開放するのかもしれませんね。
今回幕張に疎開された車両も取り込みながら。
@@pokeo1000 ほうほう。なんとか置けるんですね。40mって結構長いぞ。
汚物処理も編成数が多いので大変そうです。大月停泊だと出庫時刻を考えるか甲府までいかねばなりません。
@@ZAN44244
汚物抜き取りと給水は、地味ながらも大きな経営判断があったと思います。
トイレは人間の生理現象に紐付いているゆえ、欠水や汚物抜き取りは欠く事が出来ません。一方で、給水や汚物抜き取り作業は、自動化出来ない部分。トイレの無いG車で座席数を確保、という収益主義に出なかった事は、もっと知られて良いと思います。
結果論ですが、2両増結までは不要だったのかもしれません。
検討では、以下も比較されておりました。
・普通車10両+G車1両の11両
・普通車9両+G車2両の11両
コロナで通勤輸送も変化してますので、前案のG車1両でも賄えたのかと想像します。
そもそも論を言うと、東京オリンピックまでに12両が発端でした。2020年にT71編成も作りました。
距離が短いと誰も乗らないQシート。東京ー高尾が53㎞で微妙。大月までなら乗る気になります。
サハ1両増結に天竜工業製回転シートでもよかった気がします。
E233系0番台がグリーン車2両繋いでりんかい線経由で新木場から京葉線まで来たら最高ですね
幕張に疎開されていたんですね!千葉に中央線車両いるのはやはり新鮮ですし、まるで千葉の車両たちに挨拶するかのようです
動画にしてくださりありがとうございます!
来年で会社が吸収合併される新京成の車両や、芝山鉄道の車両などもあり、なかなか楽しめました。
どちらも同じ快速線。
しかし、いざスカレンジと対面してみると違和感というか、不思議な気持ちになる。
東京駅で両者の乗り継ぎはできるはずなのに…並ぶと不思議w
確かに、中央線と横須賀総武線は並ばないのですよね!
一昔前は、201と山スカ115が並びましたけど、この新型世代の並びは、新鮮ですよね。
ああ『そーかい』
しかしどうして 疎開先が幕張だったのかな?
4M6Tじゃ少し重かったかも。
昔はオレンジ🟧の101・103・201系に『中央・総武緩行線』の黄色🟨いステッカーを貼り付けて走っていた事もあったし 武蔵小金井の101系🟧で千葉から青梅線に直通した臨時列車『かっぱ号』もあったから 私にとっては新鮮というよりも久し振り。
とはいえ京成や新京成との出会いはやっぱり新鮮。
コメントありがとうございますm(_ _)m
いかにも、4M6Tで、しかもサロ4両で御茶ノ水→秋葉原峠を越えたのを想像するに胸熱です。
サロだけに、サロッと超えたのかもしれませんね。
オレンジ色のクハに、黄色いシールを貼って運用についていた103系を、模型で再現されていた方を津田沼の模型屋のレンタルレイアウトでお見かけしました。
強烈な印象を受けました。
かつて101系、103系、201系が中央線色のまま緩行線を走っていた時代を思い出す
201系オレンジ色が千葉に来てただと!?
@@humptydumpty4549 国鉄末期は中央快速線からの転属車がたまに走っていました。その後山手線から転属して来たクハ103のみうぐいす色のまま走ってました。
前に209が高萩に疎開した時みたいに、高萩に中央線の車両が疎開しに来ないかなぁ
懐かしいですね。各地に209系が疎開していた頃・・・!
交流区間にも留置が及んで、415系鋼鉄車と並んでいましたっけ!
ついに置き場が無くなりましたか
高尾、青梅、豊田も、延伸工事がありますからね。
増結して普通車運用する訳にもいきません!(笑
定期では絶対並ばないE233-0とE235-1000orE217の並びが違和感あります!
コメントありがとうございます。
側道からも見える位置なので、注目を集めていましたよ。
いつまで見れるんですかね?
サロを脱車したところを見ると、当面疎開が続くのでは無いでしょうか。
房総特急E257の転属で、収容余力があるのかも知れません。
@@pokeo1000 ありがとうございます😊
今日通ったとき見当たらなかったんですけど普通に観察力が低かったんですかね、、
もしかして今日はもう居なくなってます?
全て、本日20日の撮影です!
私も、芝山車の京成千葉線運用狙いで行ったので、大変驚きました。
イーストアイの入区なども、居合わせた方から教えて頂きました。
@@pokeo1000 あ、じゃあなにかに隠れてたか観察力がダメだっただけか()
@@metosatsu-yf5zy3xg4h 冒頭のとおり、夕方16時過ぎまでは、隠れていましたね!
居たのに発見できず!
その悔しい気持ちは、とても分かります。
@@pokeo1000 いま幕張車両センター通ったんですがまだ居ました!BBBASEもいました!
多分自分のチャンネルで動画出します()
一昨日の時点で合計12両のグリーン車が幕張にいます()
まあ近いし行こうかな