Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
貴重な番組!ありがとうございます!実はクルーを新車で買って、いまだに乗ってます。もう丸27年です。色もこのガンメタです。三本さんは足回りが柔いとぼやいてましたが、うちのはフロントはS13のビルシュタイン、リヤはWP10アベニールのワゴンサスを入れているのでそれなりにしっかりしてます!この先も乗り続けるつもりで、各部品をストックしてますよ。
27年間もワンオーナーで乗り続けられ、遠藤主管も開発者冥利に尽きますね。
これが本当のチューニングですね。
何でこんなに地味なのにカッコいいんだろう
懐かしいねえカーグラTVより親しみ持てて楽しめた番組でした。
@うた-i7s さあ?どうかなぁ。。。
@うた-i7s RB26DETTつめたようですよ。約20年前走り屋系の雑誌に掲載されてるのを見た覚えがあります。実際はエンジンルーム内かなり加工必要みたいですが?アテーサET-Sの移植は無理だと思いますね。
貴重なクルーの新車情報のアップロードありがとうございました。ずっと見てみたいと思っていたので楽しませていただきました。
恐れ入ります。印象の薄い車で、誰も視聴しないと思い動画投稿しましたが、車に対しての思いは人それぞれなんですよね。コメントありがとうございました。
たまに見かけて「うわ、自家用クルーって珍しい」って思ってました。やっぱりオーナーは落ち着いたご年配が多く、レースのハーフカバーが付いてる率が高かった気がします。クラウンとかに乗るご年配より落ち着いた人が多い感じだったのは、やっぱり5ナンバーサイズで見栄より実を取る方の選択だったからなのかな。当時はFR車は軒並み3ナンバー車体だし、5ナンバー車はFFばかりになってたから小回りや耐久性を重視する賢い選択だったのかも。ただ、そんな賢い人は自家用クルーと比例して珍しい存在だったんでしょうね。(タクシー用の車種なんて見栄張る人は絶対選ばないだろうし)
懐かしいですね。普通二種の試験車がこのクルーでした。RB20Eのマニュアルはトルクが薄くて手こずりました。正直言って日本で乗る車はこのクルー位で充分だと思います。
新車価格で200万って今みたら安いですね……
クルーのタクシー上がりに2年ほど乗っていたのですが、コンフォートほどの「かっちり感」はないものの軽快に走ってくれる車でした。パーツ供給に問題さえなければ、今でもまた乗りたい車の一つです。
僕も中古で4年落ちシルバーのLXサルーンに2年乗りましたが、このシンプルさがいいんです。家には当時祖父母が居たため、リバティに替えましたが、2台持てたら、まだクルーに乗っていたい位、好きな車です。
2001年頃、クルーを製造していた平塚市の日産車体にキャリアカーの運転手で仕事していました。クルーは主にタクシーでしたが、九州向けが多かったです。当時、長崎県のタクシー事業者はコラムのマニュアルなんてありました。🤔
お仕事でご関係されていたのですね。タクシー向けなら相当数の車を輸送されたと推測します。コラムシフトは本当に楽ですよね。
90年代に免許を取った人なら教習所時代にお世話になった人、多いんじゃないかな?デザインは東欧風ですが、作りが丁寧な車でしたね。
パトカーもあった!
今地方だと生き残りが少なくMTだとほぼ絶滅危惧種指定車両。今こそこんな車が日本には必要‼️これくらいの価格帯の車両作ってくんないかなぁ。
当時、父親がマークIIセダンかローレルかで悩んでいて、私はマークII推しだったのですが、いつのまにかこのクルーも選択肢に入っていて、必死で抵抗した記憶があります。笑中学生だった私は6気筒とかタクシーの剛性とかを知らなかったので、今改めて見ると無くはなかったのかな。
元試験車に乗ってます。日産らしい横長なフロントフェイスとタクシーベースゆえのキャビンと荷室の広さが気に入っています。ただ5ナンバーですがヴェゼルより30cmも長いので小さくはないです。
これ見てました…三本さん、ズバズバ言ってくれるから、おもしろくて…
如何にも三本さんが取り上げそうな車ですね!
だから楽しいです。新車情報は庶民が乗れる範囲(新車価格500万円迄の車)を基本取り上げる番組と三本さんがよく言ってました。カーグラフィックや後継のクルマで行こうより庶民的!
@@yamamurashigeo1624 カーグラTVで「軽自動車特集」した時に松任谷氏が露骨に不機嫌だったのは草
元D1ドライバー福住選手が日産クルーで2001年D1出ってました。
今考えると一部の人にとって、夢の様な車。6気筒で使いやすい5ナンバー、高耐久性、本体価格202万円
高画質で保存されており、大変うれしく拝見しました。未だに乗っております。三本さんから、足回りについてはちょっと酷評気味ですが、たしかに後輪は安い業務用系のサスペンションで、踏ん張りが効かないのは感じます。それでも、その当時のFF車よりはずっと自然なハンドリングです。また、手になじむ実用性本位のクルマだと思いました。後席の居住性や耐久性から考えて、こんな落としどころになったのではないでしょうか。
当時はまるで興味なかったけど今乗ってみたくなる不思議。フェンダーミラーとレースのハーフシートカバーと鉄チンホイールで渋くキメたい
このクルマは基本を押さえた名車だよ。当時はサニーの営業だったから取り扱いなかった。
踊る大捜査線で覆面パトカーとして出てましたね(しかも同色同グレード笑)
和製ボルボ240セダンみたいなクルマですね。毎年、年次改良しながら作り続けて欲しかったです。
写真家の丸田祥三さんがかつて保有してましたね。自身で写真講座を開際した際受講者の方から「この手の車は一発打たれた後横転して爆発炎上するんだよね」「中の奴も一緒に死なきやね」なとど言われてるのを聞いて憤慨したと某雑誌で述べられてるが印象的でした。
西部警察?w
丸田先生、結構長く乗られていたみたいですね。たまに覆面パトもどきにして写真撮られていたようです。
今でもちょくちょく見ますね。
RB20DETを積んで、コンフォートGT-Zなんてメじゃないスポーツグレードを設定してほしかったなー
コンフォートGT-ZはS/C利かせなければ只の4発の実用エンジン(ハイメカツインカム)でしたしね。
@@_SEROW225 ドリフト仕様でSR20DET、RB25DET、極めつけはRB26DETTに乗せ変えられた個体もごく少数ながら存在してました。実際日産系ディーラーのメカニックが件のSR20&砲弾マフラー乗せ変えしてマイカーにしてる姿を見たことがあります。
クルー GTi-Rで。
200万円台で6気筒エンジン。今だと考えられないですね。
この広報車のクルー、ナンバーそのままに劇用車会社が買い取ってそのまま劇用車として覆面で使用されたという逸話があります
ライバルはクラウンコンフォートを出してきたが、クルーが出て直ぐのタクシーに乗ったが、中が広く後席に乗りやすかった。この車が6気筒のRBとはびっくり。
ニッサンクルー、タクシー教習車のイメージが強いです。行っていた教習所の教習車はクルーでした。
当時でも個人で持っていた人いたら真のクルマニア!
会社で当直用に使っていました。チャチな乗用車より長持ちしました。
日産クルーをいつもの山坂道に持ってきました……シュール過ぎ!しかし、こんな動画誰得なのによく残ってた!
教習車がクルーでした。ディーゼルのマニュアルで手巻き窓だった覚えがあります。
私も同じでした
私もでしたฅ(*´꒳`*ฅ
日産クルー懐かしいですね父親が大阪で個人タクシーやっていましたグレードはGLXに乗っていました色は白でした小型車になっていましたねパトカーも有りましたね
自動車学校の教習車がこのクルーとC33ローレルでした。失礼ながらクルーはタクシーや教習車のイメージしか無いというのが正直な感想です。
今乗ったら楽に走れるんだろうなぁ😊
冬にタクシー乗ったとき、クルー居なくなりましたねー。って、運ちゃんに聞いたら、一言。「あれは何処でも横向くからバランスが悪かった!」と言われたよ。
コンセプトは良かったのに、後出しのトヨタ・コンフォートにすっかり奪われてしまった可哀想なクルマ…そういえば都内にクルーばかり揃えているタクシー会社が最近まであったはずだけど、数年前から見かけなくなりました。
日産がNV200バネットのタクシーが生産終了して、タクシー市場から撤退してしまいましたからね日産系を使っていたタクシー会社はクルーやセドリック営業車の生産終了に合わせてトヨタに変えてしまった所が多いですからねディーラー単位ではバリアフリーに改造しやすい小型タクシーとしてノートを使っている所もありますが。
この日産の遠藤さん。Y31シーマの回にも来てましたよね。
貴重な新車情報、アップロード感謝いたします。92年のマーチのVHSデータはございませんでしょうか。
マーチ(K11)だと推測しますが、データは持っておりません。K11は半年間ほど販売店から借りていた時期があり、印象としては小さな車に大きなキャビンで快適でした。また、当時の軽自動車と同程度の燃費だったような記憶もあります。
クルーを見るとなぜかニコノスRSも思い出すのだ。
この番組毎週観てたなぁ
近所のタクシー会社でクルーがありました。乗り心地も良かったです。今 クルーってどこで見れるのだろう?
日産系の工場がある駅前なら見かける様です。タクシー会社さん曰く、日産系の工場から日産製のタクシーが無いので他社製でも良いと言われていても恩義から日産車を使用しているとのこと。(私が見たのは新富士駅、友人の情報では苅田駅)
岡山県内だと、浅口市のJR鴨方駅前で待機している車両を見かけました。ただし最終型の年式(営業車は2009年生産終了)から考えると15年以上は経過しているので、車体はかなりくたびれた感じでした。
クルーいい車でせね😊私も教習車でお世話になりました。
私は130系のマークXに乗っていますがサスペンションはしっかりしています、
このディーゼルよく走って良かった
ディーゼル仕様も6発(RD28)だったのがまた良かったですね。
パトカー🚓にも採用されてましたね😊
劇用車だけど『相棒』でもよく出て来ますね。実際のパトカー仕様は警察の要求で加速性能の観点からディーゼル仕様のみだったそう。この自家用仕様発売時、新聞の全面広告でPRされたのは驚きました。しかしツヤツヤテカテカのクルーは初見です。
@@竹石勝也ガソリン車も設定ありましたよ、2.0L、RB20E搭載
@@伊藤和-h7zおぉ、失礼。警察仕様は6気筒指定だった(・o・;)パトカー仕様はガソリンエンジン仕様も有ったのね。
@@竹石勝也 様知らなかったです❗️
待ってました。山坂みち!
土曜ワイド劇場でアトラスに追突破壊されてたな
教習車がこいつとブルーバードのセダンだったけど、見切りはブルーバードのほうが良かったんだよな。年式が新しかったからか、乗り心地はこっちの方が良かったけど。
クルーサルーン!!310ブルーバードみたいなレトロなデザイン大好きでした。カラードバンパーいらない方向けの?無塗装バンパーのLSサルーンFの外観はどう見ても業務用ですね(笑)
懐かしい普通免許取得の時にLPGのクルーだった
この車は知らなかったです。この当時ならR32スカイラインGTS25タイプX乗ってました。今の若い子どもはこの車どう思うかな?
どうもおはようございます。はじめまして所見です。これは日産クルーですね。もともとブルーバードとローレルのタクシー専用車の後継モデルですね。貴重です。日産クルー愛車候補にしてました。日産クルーのデザインが大好きです。おすすめに出ていたのでチャンネル登録しました。どうぞよろしくお願いいたします。
ご丁寧なご挨拶を頂きまして、ありがとうございました。
遠藤さんって31シーマの責任者だよね
やめなきゃ良かったなー旭川はまだ現役タクシーだよ。
普通免許の教習車がコレのディーゼルでした。卒検で教官すら気付かな、い静かなエンストかました思い出(笑)
整備やってたけど、コンフォートと比べて良く壊れるイメージしかない。
26年前に通ってた教習所の教習車がこれだったディーゼル車だったが
これをベースに光岡自動車はロールスロイスのような形の雅流(ガリュー)を作りました。
@@MasatoAoki-z7q ガリューの漢字表記は『雅流』じゃなくて『我流』だったような気がします。
@@hondaehevfreak4528 さん そうでしたね。教えていただきありがとうございました。
懐かしいね😀
この車って大概タクシー仕様で乗用車で乗ってるの少なかったよね多分❓後は光岡自動車がベースにして❜ガリュー❛って車って出してたはず❓️
確かに光岡の初代ガリューのベース車でした。個人的にはガリューが好きだったので、ガリューを知ってからこのクルーサルーンの存在を知りました。
日産の車と、トヨタの車に乗っていると語るのは、ようは日産の車よりは乗り心地が良い評価だね
日産・クルーはタクシーキャブとか教習車等営業車として広く使われたイメージが強いが一般用乗用車が有ったんですね!😂
@@毛利竜介 1994~2002年夏まで存在してました。ちなみにタクシー仕様(最後はNA20のLPGのみ)は2009年夏まで生産。
三角窓つけてくれーキター。この時代でもまぁ無理でしょう。このクルマに樹脂バンパーは今の感覚だとヒットするとおもうがこの時代は「お宅のクルマは営業車?」といわれるんだろうな。
ヘビースモーカー故に、昔の三角窓の有難みを実感していた三本さんの口癖。
テールランプ周りのカッコ悪さは異常
ローレル(C32)よりも小柄で扱い易く装備もそつない
クルー、デボネア、コンフォート 3大地味渋い5ナンバーセダン車
新渡戸君が〜新車でマニアルを買った!
いかにも「昔の日産の人」って感じの人だな(笑)
この時の遠藤さんはベテラン感がありますが、6年前のシーマの回に出演されておられた時はまだ若手感がありました。ちなみにY31シーマ回も動画あります。
パトカー🚓も加えて、いました😿😿😿警ら車や交通課や交番用や地域課も使いました、あ〜懐かしい😿😿😿
徳大寺さん絶賛の一台。
パーソナルセダン
タクシー乗った時に、運転手と話をしたら クラウンコンフォートの方が乗り味に、重厚感があるって言ってた。
乗ってました。
昔のチューニング雑誌で、この車のエンジンをRB26DETTに換装して足回りも強化し、でも見た目はノーマルのままで「真の羊の皮を被った狼」って紹介されてた車があったな。ある意味欲しいなと思ったけど😂
福島県郡山市の、タクシー会社は、いまだに、1、2台運行中
タクシー用車両🚕🚖がベースのリーズナブルな実用モデル
今時、これだけデカい車体MTて運転するマニアいるのかな
私です
😊
パトカーやタクシー利用していた
名前が悪いため『日産狂う』と笑いネタにされていた(>_
@@mauriziomerli4470 改造してドリフト大会に出場したら「荒れ狂う」←山田君、座布団全部もって行きなさい。
思ったこともない
横から見るとかなりケツ上がりだなー
去年九州に行ったら未だに現役でタクシーが走ってた。
結局セドリックのSVclassic(タクシー専用車)の代替わりにはならなかったですね。
動画観た?セドリックの代替ではないって言ってるけど…
ニッサンの小さな高級車に仕立てれば、面白そう。
クラウン・コンフォートにも“GT”があるしなー。
GT-Zのベース車は全長の長いクラウンコンフォートではなく、全長の短いコンフォート(通称“ただコン”←“クラウン”の名称が付かないただのコンフォートという意味。)の教習車仕様がベース車となっていました。(取説もコンフォート教習車のものが付いてきたみたいです。)
@@hondaehevfreak4528 了解。ややこしいなー。指摘ありがとうございます。
タクシーで見たくらいかも
このおじさんは1インチを3cmだと思い込んでいる。
パトカー
営業車として開発されたのに後部座席がびっくりするほど狭かった印象でした。営業で使用しましたけどシートを下げられずに前にスライドして乗ってた記憶がありますね。
ケツ痛かったことですね
なんてたってクルーですよいわゆる一つの職場のメンバーですよ
スベッたな
解説している、オジサン河野洋平さん双子の様にそっくり
眼科行ったら?
ちょっと何言ってるかわからない
1ミリの記憶にも無い車🚗
オートマで文句、言うな
?????
貴重な番組!ありがとうございます!
実はクルーを新車で買って、いまだに乗ってます。もう丸27年です。
色もこのガンメタです。
三本さんは足回りが柔いとぼやいてましたが、うちのはフロントはS13のビルシュタイン、リヤはWP10アベニールのワゴンサスを入れているのでそれなりにしっかりしてます!
この先も乗り続けるつもりで、各部品をストックしてますよ。
27年間もワンオーナーで乗り続けられ、遠藤主管も開発者冥利に尽きますね。
これが本当のチューニングですね。
何でこんなに地味なのにカッコいいんだろう
懐かしいねえ
カーグラTVより親しみ持てて楽しめた番組でした。
@うた-i7s さあ?どうかなぁ。。。
@うた-i7s RB26DETTつめたようですよ。約20年前走り屋系の雑誌に掲載されてるのを見た覚えがあります。実際はエンジンルーム内かなり加工必要みたいですが?アテーサET-Sの移植は無理だと思いますね。
貴重なクルーの新車情報のアップロードありがとうございました。
ずっと見てみたいと思っていたので楽しませていただきました。
恐れ入ります。
印象の薄い車で、誰も視聴しないと思い動画投稿しましたが、車に対しての思いは人それぞれなんですよね。
コメントありがとうございました。
たまに見かけて「うわ、自家用クルーって珍しい」って思ってました。
やっぱりオーナーは落ち着いたご年配が多く、レースのハーフカバーが付いてる率が高かった気がします。
クラウンとかに乗るご年配より落ち着いた人が多い感じだったのは、やっぱり5ナンバーサイズで見栄より実を取る方の選択だったからなのかな。
当時はFR車は軒並み3ナンバー車体だし、5ナンバー車はFFばかりになってたから小回りや耐久性を重視する賢い選択だったのかも。
ただ、そんな賢い人は自家用クルーと比例して珍しい存在だったんでしょうね。(タクシー用の車種なんて見栄張る人は絶対選ばないだろうし)
懐かしいですね。普通二種の試験車がこのクルーでした。RB20Eのマニュアルはトルクが薄くて手こずりました。正直言って日本で乗る車はこのクルー位で充分だと思います。
新車価格で200万って今みたら安いですね……
クルーのタクシー上がりに2年ほど乗っていたのですが、コンフォートほどの「かっちり感」はないものの軽快に走ってくれる車でした。
パーツ供給に問題さえなければ、今でもまた乗りたい車の一つです。
僕も中古で4年落ちシルバーのLXサルーンに2年乗りましたが、このシンプルさがいいんです。
家には当時祖父母が居たため、リバティに替えましたが、2台持てたら、まだクルーに乗っていたい位、好きな車です。
2001年頃、クルーを製造していた平塚市の日産車体にキャリアカーの運転手で仕事していました。クルーは主にタクシーでしたが、九州向けが多かったです。当時、長崎県のタクシー事業者はコラムのマニュアルなんてありました。🤔
お仕事でご関係されていたのですね。タクシー向けなら相当数の車を輸送されたと推測します。コラムシフトは本当に楽ですよね。
90年代に免許を取った人なら教習所時代にお世話になった人、多いんじゃないかな?
デザインは東欧風ですが、作りが丁寧な車でしたね。
パトカーもあった!
今地方だと生き残りが少なくMTだとほぼ絶滅危惧種指定車両。
今こそこんな車が日本には必要‼️
これくらいの価格帯の車両作ってくんないかなぁ。
当時、父親がマークIIセダンかローレルかで悩んでいて、私はマークII推しだったのですが、いつのまにかこのクルーも選択肢に入っていて、必死で抵抗した記憶があります。笑
中学生だった私は6気筒とかタクシーの剛性とかを知らなかったので、今改めて見ると無くはなかったのかな。
元試験車に乗ってます。
日産らしい横長なフロントフェイスとタクシーベースゆえのキャビンと荷室の広さが気に入っています。
ただ5ナンバーですがヴェゼルより30cmも長いので小さくはないです。
これ見てました…三本さん、ズバズバ言ってくれるから、おもしろくて…
如何にも三本さんが取り上げそうな車ですね!
だから楽しいです。
新車情報は庶民が乗れる範囲(新車価格500万円迄の車)を基本取り上げる番組と三本さんがよく言ってました。
カーグラフィックや後継のクルマで行こうより庶民的!
@@yamamurashigeo1624 カーグラTVで「軽自動車特集」した時に松任谷氏が露骨に不機嫌だったのは草
元D1ドライバー福住選手が日産クルーで2001年D1出ってました。
今考えると一部の人にとって、夢の様な車。6気筒で使いやすい5ナンバー、高耐久性、本体価格202万円
高画質で保存されており、大変うれしく拝見しました。未だに乗っております。三本さんから、足回りについてはちょっと酷評気味ですが、たしかに後輪は安い業務用系のサスペンションで、踏ん張りが効かないのは感じます。それでも、その当時のFF車よりはずっと自然なハンドリングです。また、手になじむ実用性本位のクルマだと思いました。後席の居住性や耐久性から考えて、こんな落としどころになったのではないでしょうか。
当時はまるで興味なかったけど今乗ってみたくなる不思議。フェンダーミラーとレースのハーフシートカバーと鉄チンホイールで渋くキメたい
このクルマは基本を押さえた名車だよ。当時はサニーの営業だったから取り扱いなかった。
踊る大捜査線で覆面パトカーとして出てましたね(しかも同色同グレード笑)
和製ボルボ240セダンみたいなクルマですね。毎年、年次改良しながら作り続けて欲しかったです。
写真家の丸田祥三さんがかつて保有してましたね。自身で写真講座を開際した際受講者の方から「この手の車は一発打たれた後横転して爆発炎上するんだよね」「中の奴も一緒に死なきやね」なとど言われてるのを聞いて憤慨したと某雑誌で述べられてるが印象的でした。
西部警察?w
丸田先生、結構長く乗られていたみたいですね。たまに覆面パトもどきにして写真撮られていたようです。
今でもちょくちょく見ますね。
RB20DETを積んで、コンフォートGT-Zなんてメじゃないスポーツグレードを設定してほしかったなー
コンフォートGT-ZはS/C利かせなければ只の4発の実用エンジン(ハイメカツインカム)でしたしね。
@@_SEROW225 ドリフト仕様でSR20DET、RB25DET、極めつけはRB26DETTに乗せ変えられた個体もごく少数ながら存在してました。実際日産系ディーラーのメカニックが件のSR20&砲弾マフラー乗せ変えしてマイカーにしてる姿を見たことがあります。
クルー GTi-Rで。
200万円台で6気筒エンジン。今だと考えられないですね。
この広報車のクルー、ナンバーそのままに劇用車会社が買い取ってそのまま劇用車として覆面で使用されたという逸話があります
ライバルはクラウンコンフォートを出してきたが、クルーが出て直ぐのタクシーに乗ったが、中が広く後席に乗りやすかった。
この車が6気筒のRBとはびっくり。
ニッサンクルー、タクシー教習車のイメージが強いです。
行っていた教習所の教習車はクルーでした。
当時でも個人で持っていた人いたら真のクルマニア!
会社で当直用に使っていました。チャチな乗用車より長持ちしました。
日産クルーをいつもの山坂道に持ってきました……
シュール過ぎ!
しかし、こんな動画
誰得なのによく残ってた!
教習車がクルーでした。ディーゼルのマニュアルで手巻き窓だった覚えがあります。
私も同じでした
私もでしたฅ(*´꒳`*ฅ
日産クルー
懐かしいですね
父親が
大阪で個人タクシー
やっていました
グレードは
GLXに乗っていました
色は白でした
小型車
になっていましたね
パトカーも有りましたね
自動車学校の教習車がこのクルーとC33ローレルでした。
失礼ながらクルーはタクシーや教習車のイメージしか無いというのが正直な感想です。
今乗ったら楽に走れるんだろうなぁ😊
冬にタクシー乗ったとき、クルー居なくなりましたねー。って、運ちゃんに聞いたら、一言。「あれは何処でも横向くからバランスが悪かった!」と言われたよ。
コンセプトは良かったのに、後出しのトヨタ・コンフォートにすっかり奪われてしまった可哀想なクルマ…
そういえば都内にクルーばかり揃えているタクシー会社が最近まであったはずだけど、数年前から見かけなくなりました。
日産がNV200バネットのタクシーが生産終了して、タクシー市場から撤退してしまいましたからね
日産系を使っていたタクシー会社はクルーやセドリック営業車の生産終了に合わせて
トヨタに変えてしまった所が多いですからね
ディーラー単位ではバリアフリーに改造しやすい小型タクシーとしてノートを使っている所もありますが。
この日産の遠藤さん。Y31シーマの回にも来てましたよね。
貴重な新車情報、アップロード感謝いたします。
92年のマーチのVHSデータはございませんでしょうか。
マーチ(K11)だと推測しますが、データは持っておりません。
K11は半年間ほど販売店から借りていた時期があり、印象としては小さな車に大きなキャビンで快適でした。また、当時の軽自動車と同程度の燃費だったような記憶もあります。
クルーを見るとなぜかニコノスRSも思い出すのだ。
この番組毎週観てたなぁ
近所のタクシー会社でクルーがありました。乗り心地も良かったです。今 クルーってどこで見れるのだろう?
日産系の工場がある駅前なら見かける様です。
タクシー会社さん曰く、日産系の工場から日産製のタクシーが無いので他社製でも良いと言われていても恩義から日産車を使用しているとのこと。
(私が見たのは新富士駅、友人の情報では苅田駅)
岡山県内だと、浅口市のJR鴨方駅前で待機している車両を見かけました。
ただし最終型の年式(営業車は2009年生産終了)から考えると15年以上は経過しているので、車体はかなりくたびれた感じでした。
クルーいい車でせね😊私も教習車でお世話になりました。
私は130系のマークXに乗っていますがサスペンションはしっかりしています、
このディーゼルよく走って良かった
ディーゼル仕様も6発(RD28)だったのがまた良かったですね。
パトカー🚓にも採用されてましたね😊
劇用車だけど『相棒』でもよく出て来ますね。
実際のパトカー仕様は警察の要求で加速性能の観点からディーゼル仕様のみだったそう。
この自家用仕様発売時、新聞の全面広告でPRされたのは驚きました。しかしツヤツヤテカテカのクルーは初見です。
@@竹石勝也ガソリン車も設定ありましたよ、2.0L、RB20E搭載
@@伊藤和-h7zおぉ、失礼。
警察仕様は6気筒指定だった(・o・;)パトカー仕様はガソリンエンジン仕様も有ったのね。
@@竹石勝也 様
知らなかったです❗️
待ってました。山坂みち!
土曜ワイド劇場でアトラスに追突破壊されてたな
教習車がこいつとブルーバードのセダンだったけど、見切りはブルーバードのほうが良かったんだよな。
年式が新しかったからか、乗り心地はこっちの方が良かったけど。
クルーサルーン!!310ブルーバードみたいなレトロなデザイン大好きでした。カラードバンパーいらない方向けの?無塗装バンパーのLSサルーンFの外観はどう見ても業務用ですね(笑)
懐かしい普通免許取得の時にLPGのクルーだった
この車は知らなかったです。この当時ならR32スカイラインGTS25タイプX乗ってました。今の若い子どもはこの車どう思うかな?
どうもおはようございます。はじめまして所見です。これは日産クルーですね。もともとブルーバードとローレルのタクシー専用車の後継モデルですね。貴重です。日産クルー愛車候補にしてました。日産クルーのデザインが大好きです。おすすめに出ていたのでチャンネル登録しました。どうぞよろしくお願いいたします。
ご丁寧なご挨拶を頂きまして、ありがとうございました。
遠藤さんって31シーマの責任者だよね
やめなきゃ良かったなー
旭川はまだ現役タクシーだよ。
普通免許の教習車がコレのディーゼルでした。
卒検で教官すら気付かな、い静かなエンストかました思い出(笑)
整備やってたけど、コンフォートと比べて良く壊れるイメージしかない。
26年前に通ってた教習所の教習車がこれだった
ディーゼル車だったが
これをベースに光岡自動車はロールスロイスのような形の雅流(ガリュー)を作りました。
@@MasatoAoki-z7q
ガリューの漢字表記は『雅流』じゃなくて『我流』だったような気がします。
@@hondaehevfreak4528 さん そうでしたね。教えていただきありがとうございました。
懐かしいね😀
この車って大概タクシー仕様で乗用車で乗ってるの少なかったよね多分❓
後は光岡自動車がベースにして❜ガリュー❛って車って出してたはず❓️
確かに光岡の初代ガリューのベース車でした。
個人的にはガリューが好きだったので、ガリューを知ってからこのクルーサルーンの存在を知りました。
日産の車と、トヨタの車に
乗っていると
語るのは、ようは
日産の車よりは
乗り心地が良い評価だね
日産・クルーはタクシーキャブとか教習車等営業車として広く使われたイメージが強いが一般用乗用車が有ったんですね!😂
@@毛利竜介 1994~2002年夏まで存在してました。ちなみにタクシー仕様(最後はNA20のLPGのみ)は2009年夏まで生産。
三角窓つけてくれーキター。この時代でもまぁ無理でしょう。
このクルマに樹脂バンパーは今の感覚だとヒットするとおもうがこの時代は「お宅のクルマは営業車?」といわれるんだろうな。
ヘビースモーカー故に、昔の三角窓の有難みを実感していた三本さんの口癖。
テールランプ周りのカッコ悪さは異常
ローレル(C32)よりも小柄で扱い易く装備もそつない
クルー、デボネア、コンフォート 3大地味渋い5ナンバーセダン車
新渡戸君が〜新車でマニアルを買った!
いかにも「昔の日産の人」って感じの人だな(笑)
この時の遠藤さんはベテラン感がありますが、6年前のシーマの回に出演されておられた時はまだ若手感がありました。ちなみにY31シーマ回も動画あります。
パトカー🚓も加えて、いました😿😿😿警ら車や交通課や交番用や地域課も使いました、あ〜懐かしい😿😿😿
徳大寺さん絶賛の一台。
パーソナルセダン
タクシー乗った時に、
運転手と話をしたら
クラウンコンフォートの方が
乗り味に、重厚感があるって言ってた。
乗ってました。
昔のチューニング雑誌で、この車のエンジンをRB26DETTに換装して足回りも強化し、でも見た目はノーマルのままで「真の羊の皮を被った狼」って紹介されてた車があったな。
ある意味欲しいなと思ったけど😂
福島県郡山市の、タクシー会社は、いまだに、1、2台運行中
タクシー用車両🚕🚖がベースのリーズナブルな実用モデル
今時、これだけデカい車体
MTて
運転するマニアいるのかな
私です
😊
パトカーやタクシー利用していた
名前が悪いため『日産狂う』と笑いネタにされていた(>_
@@mauriziomerli4470 改造してドリフト大会に出場したら「荒れ狂う」←山田君、座布団全部もって行きなさい。
思ったこともない
横から見るとかなりケツ上がりだなー
去年九州に行ったら未だに現役でタクシーが走ってた。
結局セドリックのSVclassic(タクシー専用車)の代替わりにはならなかったですね。
動画観た?
セドリックの代替ではないって言ってるけど…
ニッサンの小さな高級車に仕立てれば、面白そう。
クラウン・コンフォートにも“GT”があるしなー。
GT-Zのベース車は全長の長いクラウンコンフォートではなく、全長の短いコンフォート(通称“ただコン”←“クラウン”の名称が付かないただのコンフォートという意味。)の教習車仕様がベース車となっていました。
(取説もコンフォート教習車のものが付いてきたみたいです。)
@@hondaehevfreak4528 了解。ややこしいなー。指摘ありがとうございます。
タクシーで見たくらいかも
このおじさんは1インチを3cmだと思い込んでいる。
パトカー
営業車として開発されたのに後部座席がびっくりするほど狭かった印象でした。営業で使用しましたけどシートを下げられずに前にスライドして乗ってた記憶がありますね。
ケツ痛かったことですね
なんてたって
クルーですよ
いわゆる
一つの
職場の
メンバーですよ
スベッたな
解説している、オジサン
河野洋平さん双子の様に
そっくり
眼科行ったら?
ちょっと何言ってるかわからない
1ミリの記憶にも無い車🚗
オートマで文句、言うな
?????