【古の沖縄】昭和初期、戦前の沖縄。まだ戦争で破壊されてない光景をお楽しみください。【訂正】安里川を渡る嘉手納線の全長❌224キロ→⭕️22.4キロ m(_ _)m

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 янв 2025

Комментарии • 87

  • @jiropushkin3563
    @jiropushkin3563 Год назад +81

    沖縄、沖縄!
    わたしの父は明治20年那覇市松山町生まれです。1991年、61歳のときわたしは初めて沖縄を訪れました。首里城に行って帰り首里高校まで歩きました。夕方で柵から中を覗いてると生徒が7,8人ボールを蹴っていました。そのうちの一人がやって来て、何かご用ですかと聴いたので「ニューヨークに住んでるけど、私の父が明治時代に県立1中を卒業したので・・」といったら「そうですかー、握手してください」といって手を差し出しました。するとボールを蹴っていた男女の生徒がみんなやってきて全員と握手しました。「この辺でタクシー拾えるかしら?」というと、2人の男子生徒が、タクシーなら僕らが連れてきますといって駆け出し、タクシーを呼んできました。東京にもニューヨークにもこんないい生徒はいないなーと大感激しました。(ニューヨーク発)

    • @okinawaalacarte4781
      @okinawaalacarte4781  Год назад +10

      ニューヨークから、ご視聴くださり、感謝感激です。
      30余年前の素晴らしいエピソード、ありがとうございました😭
      これからもよろしくお願いいたします。

    • @チャンマン-e5j
      @チャンマン-e5j Год назад +3


      ニューヨークに住んでるは言う必要ありました?

    • @もずく-l9y
      @もずく-l9y Год назад +1

      ⁠​⁠​⁠@@チャンマン-e5j
      あると思いますよ。
      じゃなきゃ
      どこから来て何を見て、何を感じ
      触れ合った。
      別の地域にこんなに良い生徒が居た。
      こんなに素晴らしい出会い、体験ができた。
      それはどこから来て、コメ主はどういう人なのかコメントを見たら
      ある程度イメージしやすいですしね。
      私はあなたがちっちゃい人間で
      くだらない人間だとコメントから読み取れました。(笑)

    • @チャンマン-e5j
      @チャンマン-e5j Год назад

      @@もずく-l9y
      RUclipsでコメントしよる奴はみんな小さく、下らない笑
      お前も下らん人間よ笑
      それと、オレも3年前まで那覇基地で勤務してたから、日本、そして国民の生命、財産を守って頂き有難うございますって言ってみ笑

    • @kenmalmsteen9841
      @kenmalmsteen9841 9 месяцев назад +17

      @@チャンマン-e5j
      昔から、少し静かにして下さいって言われる人でしょ?笑

  • @kenzen3648
    @kenzen3648 Год назад +46

    沖縄戦で損失せず良く残って居ましたね、貴重な資料,!

    • @okinawaalacarte4781
      @okinawaalacarte4781  Год назад +6

      コメント、ありがとうございます。
      これからもよろしくお願いいたします🤲

  • @憲夫松本
    @憲夫松本 Год назад +16

    貴重な映像、ありがとう。沖縄の民家のつくりが見られてよかったです。

  • @yoneyone3000
    @yoneyone3000 Год назад +19

    美しい風景です、沖縄は樹木が素晴らしいですね。小生が慣れ親しんだインドネシアやシンガポールの雰囲気があるように感じます。

    • @okinawaalacarte4781
      @okinawaalacarte4781  Год назад +2

      沖縄の亜熱帯気候、確かに、東南アジアの雰囲気ですね。
      コメントありがとうございます😊

  • @ケイコ-w1c
    @ケイコ-w1c 7 месяцев назад +34

    那覇市与儀出身です
    両親も他界しお墓参りで帰省するくらいになってしまいました。
    映像を拝見してると両親が若かりし頃の時代です。あり得ないだろうと思いつつももしや偶然にも親が写ってはないかとふと拡大してしてみる私でした(笑)
    元気で居たらこの映像見せてあげたかった…
    とても貴重な記録をありがとうございました。私事ですが来週子供 孫を連れ識名にあるお墓にお参りする予定です。

    • @okinawaalacarte4781
      @okinawaalacarte4781  6 месяцев назад +1

      大変励みになるコメント、感謝します。これからもよろしくお願いいたします🤲

  • @pekeko7053
    @pekeko7053 7 месяцев назад +34

    戦争がなかったら地震のない場所なのできっとこれらの建物が多く今も残ってたかもですね・・。

    • @左伊多津万さいたづま
      @左伊多津万さいたづま 6 месяцев назад +1

      確かに沖縄なら、古い建物は残っている所多いですよね。竹富島は感動するくらい昔の雰囲気でした。ただ、那覇なら、本州の景色がガラッと変わったのと同じ様に、文化の侵食な形で壊されると思います。

  • @mi95318
    @mi95318 7 месяцев назад +19

    貴重な映像を拝見でき、とてもうれしくありがとうございます。
    戦争がなければ、戦争が沖縄に来なければ、今の沖縄はどのようになっていたのでしょう。

  • @yizhao3736
    @yizhao3736 2 года назад +13

    貴重な写真を拝見させて頂き、ありがとうございます。
    長く香港に駐在して中国の南部やベトナムやシンガポール、インドネシアなどを見て来たので、色々な文化の交差点の地に興味があります。
    長野県在住で未だ沖縄には行ったことがありませんが、近々是非行きたいと思っています。
    こうした歴史的風景を知って沖縄を訪れる事は非常に意義深いと思います。

    • @okinawaalacarte4781
      @okinawaalacarte4781  2 года назад +7

      丁重なコメント、ありがとうございます。励まされます。
      昔の沖縄の懐かしい画像、背景なども調査して掲載してまいりますのでよろしくお願いいたします🤲

  • @H英
    @H英 7 месяцев назад +6

    歴史を大事にする貴重な資料ですね、戦前の写真等は戦災の為か、見かける事が少ないです。

    • @okinawaalacarte4781
      @okinawaalacarte4781  7 месяцев назад +1

      嬉しいコメントありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします🤲

  • @三浦敏子-s9m
    @三浦敏子-s9m 11 месяцев назад +5

    私も沖縄ですがー最近20年ぶり帰って👀‼️こんなに発展してるなんて、もっと早く帰って上げれば良かったと後悔しています。これから毎年何回か帰りたいと思いました😢
    海外旅行だけが頭にあって沖縄にはいつでも行けると思ったことに反省しています。

    • @okinawaalacarte4781
      @okinawaalacarte4781  10 месяцев назад +1

      貴重なコメントいただき感謝です。
      これからも古の沖縄を伝えて参りますので、よろしくお願いいたします🤲

  • @HikaruRussu1972
    @HikaruRussu1972 7 месяцев назад +9

    戦前の軽便鉄道の古波蔵(那覇市)から嘉手納町の全長は22.4km。小数点の入れ忘れですね。224kmだと那覇からなら沖縄本島飛び出してしまいます😊

    • @okinawaalacarte4781
      @okinawaalacarte4781  7 месяцев назад +2

      ご指摘ありがとうございます。そうだったんですね。これからもよろしくお願いいたします🤲

  • @okatashiyoniku
    @okatashiyoniku Год назад +18

    鉄道があったなんて知りませんでした。小中学の義務教育で沖縄の歴史の授業があったけど、そういうのは無かったなぁ。鉄道は沖縄の人たちにとってコンプレックスだと思うんですよね。今はモノレールが一部で走っていますが。この歴史は伝えていくべきですね。

    • @okinawaalacarte4781
      @okinawaalacarte4781  Год назад +9

      コメントありがとうございます。戦後復興の中で、鉄道は優先順位高くしてほしかったですね。

    • @niko3263
      @niko3263 Год назад +7

      @@okinawaalacarte4781 米軍占領時代は、米国の方針で「鉄道なんて時代遅れ。これからはマイカーの時代」として道路整備のみを行ってきました。

    • @ヒストレイン
      @ヒストレイン Год назад +4

      沖縄には、那覇を拠点に嘉手納、与那原、糸満への三方にむけて県が経営する鉄道と、那覇市内と首里を結ぶ路面電車があったようです。
      路面電車はバスに客を奪われて早くも昭和初期に姿を消してしまい、県鉄道も、昭和20年の米軍上陸とともに無くなってしまい、戦後は自動車社会のアメリカの方針で線路が撤去されてしまい、長く鉄道無い県になったとの事らしいです。

    • @ヒストレイン
      @ヒストレイン Год назад +4

      鉄道の写真は貴重ですね。
      現在はモノレールがありますが、それとは別にかつて沖縄に鉄道が存在した事を知る人は少ないのでは。
      県営鉄道が那覇を拠点に3本の路線を有していた他、那覇市内と首里との間には路面電車もあったが、こちらはバスに客を奪われて早くも昭和初めに廃止され、県営鉄道は沖縄戦の激戦の中で姿を消してしまった。戦争が無ければ残っていたかもと思うと、残念である。
      もう絶版になってしまったが20年ぐらい前に出版された「図説・沖縄の鉄道」という本に、路線や駅、車両などが詳しく解説されており、戦前の沖縄の鉄道を知るには、一番の資料だった。

  • @a.c5929
    @a.c5929 6 месяцев назад +5

    貴重ですね😮
    次会う時じいちゃんばあちゃんに見せよ〜!!

  • @ちんすけ-e6v
    @ちんすけ-e6v 7 месяцев назад +1

    素晴らしいお写真の数々、大変興味深く拝見させて頂きました。鉄道車内の写真は驚きですね!写っているご婦人方もハイカラな感じでとても良いお写真です。太平洋戦が無ければ…鉄道は今日まであったでしょうね。

    • @okinawaalacarte4781
      @okinawaalacarte4781  7 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      私も、戦後真っ先に取り組んでほしかったのは軽便鉄道の復活だと思っています。

  • @周一-z6t
    @周一-z6t 6 месяцев назад +1

    戦前は内地と、ほぼ同じ風景ですね!
    見たことのない地元沖縄に新鮮さと驚きがいっぱいです。
    投稿、有難う御座います。

    • @okinawaalacarte4781
      @okinawaalacarte4781  6 месяцев назад

      貴重なコメントです。ありがとうございます。

    • @ねこかわいい-t7e
      @ねこかわいい-t7e 5 месяцев назад

      紅葉🍁もしてますか?雪も降ってますか?

    • @niko3263
      @niko3263 5 месяцев назад +1

      @@ねこかわいい-t7e 誰も気候のことは言ってねえだろ。そんなことぐらい解れよ。それとも空気よなまいシナ人かな?

  • @智成松田-s7j
    @智成松田-s7j 7 месяцев назад +2

    実家にいた頃、明治生まれだった祖父が戦前の砂辺の浜の写真を大事にしていてよく見せてもらいました。高い松の木がいっぱい並んでいる綺麗な海岸でした。同時その近くに住んでいたらしいですあの写真はどこにいってしまったのだろう?

  • @ok-tomato
    @ok-tomato Год назад +19

    本土に復帰できて本当に良かった。

    • @okinawaalacarte4781
      @okinawaalacarte4781  Год назад +1

      ありがとうございます。
      これからも、よろしくお願いいたします。

    • @akita1934
      @akita1934 7 месяцев назад +5

      「本土」何か複雑だな,沖縄は「本土」に復帰して何か良い事があったんだろうか

    • @いのみち-p6m
      @いのみち-p6m 7 месяцев назад

      @@akita1934 米国の支配下のままが良い?それとも独立?
      大きな産業が無いから、経済的に苦しくなるよ。中共が喜んで支配下に置くかもね。
      どちらが幸せかな?

    • @SS-ey3po
      @SS-ey3po 5 месяцев назад

      それが分からない人が、本土のお荷物になってんだよ。あれだけ本土の金をチューチュー吸ってんのに。^_^;

  • @後藤康仁-o9h
    @後藤康仁-o9h 7 месяцев назад +4

    ヤマトの者は、沖縄にも、鉄道があった事を知らない者がまだまだいますね。🚂🚈与儀公園に、やって来た機関車の逸話は心を討ちましたね。

    • @M_M-k8i
      @M_M-k8i 7 месяцев назад

      シッタンガラガラ知ってますよー

  • @giantszero6962
    @giantszero6962 Год назад +7

    昔はやんばるとの陸上交通が不便だったから山原船で海上輸送だったよね。
    琉球王朝は意図的に街道を整備しなかったとかあったような。

    • @okinawaalacarte4781
      @okinawaalacarte4781  Год назад +2

      ご視聴くださり感謝します。このような具体的な感想、嬉しいです。

  • @KentoM-i3l
    @KentoM-i3l 6 месяцев назад +1

    4:41秒のとこに今いるけど、岩肌!一緒😂

    • @okinawaalacarte4781
      @okinawaalacarte4781  6 месяцев назад +1

      牧港ですね。貴重なコメント、ありがとうございます。これからもよろしくお願い申し上げます🤲

  • @deo3685
    @deo3685 6 месяцев назад +1

    貴重な映像ありがとうございます。
    日本の古神道の大家が言うには、神武天皇に連なるイザナギやイザナミは伊是名ギーと伊是名ミーのことで、伊是名島の隣の伊平屋島には天岩戸伝説が残っているそうです。
    古代は海のルートで繋がっていそうですね

  • @sawakodouglas186
    @sawakodouglas186 6 месяцев назад +2

    50年前のバンクーバーに「喜屋武」さんと言う方が居て、名刺をいただいたら「Kyan」とローマ字で書いてあるので「きやたけ」さんでは、無いのですか?と、読み方を知りませんでした。南米アルゼンチンの日系二世の、玉那覇さん、島袋さんとは、35年の知り合いです。 ブラジル、サンパウロとサントスには、沖縄県出身の人が多く、立派な沖縄県人会館が有り、沖縄祭りには、五世・六世が、太鼓エイサーで踊りながら行進します。 世界ウチナーンチュ大会には、ブラジル国旗を持ち、同じ黄色と緑色の衣装で参加しています。ブラジルからの、参加者が一番多い様です。

    • @okinawaalacarte4781
      @okinawaalacarte4781  5 месяцев назад +1

      素晴らしいですね。コメントありがとうございます😊

  • @用久伊舎堂
    @用久伊舎堂 Год назад +9

    ちゃっさがちゅらさたらやーさい😄

  • @rin-nr9jx
    @rin-nr9jx 7 месяцев назад +2

    嘉手納線は22.4kmです
    224kmになってますよぉ

  • @kj6316
    @kj6316 6 месяцев назад

    60代後半の県民です。
    失礼ですが、4枚目の画像は沖縄では無いと思います
    手前の年配女性にハジチ(手の甲に入れ墨)がありません。
    その当時、女性は当たり前にハジチを入れてましたし、装いも日本風で沖縄の衣装ではありません、また女性の髪結いは「カンプー」であり髪飾り?はありません。
    女の子の服装も「大正ロマン風」、西本町の風景では、大八車を曳いている男性は完全に沖縄ではありませんね。
    ただ、「辻」の画像は凡その検討がつく場所で「戦前はこんな風だったんだー」って、感極まり大です。

  • @shamu777
    @shamu777 Год назад +3

    汽車が通っていたことは聞いたことがあります。

    • @okinawaalacarte4781
      @okinawaalacarte4781  Год назад +4

      戦後復興事業の中に鉄道復帰を入れてほしかったですね。

  • @いのみち-p6m
    @いのみち-p6m 7 месяцев назад +2

    戦争がなければ、貴重な歴史的資料が残っていたのになあ。

  • @馬場寛人
    @馬場寛人 6 месяцев назад +2

    いつも沖縄は、ヤマトの水苦く、という感じで来てしまった

  • @carolking5851
    @carolking5851 Год назад +3

    当時の鉄道の設計知識や路線導入は誰がどのようにされたのでしょうか?
    また管理は誰なんでしょうか?🤔
    その❔が残ります

    • @okinawaalacarte4781
      @okinawaalacarte4781  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      戦前の鉄道風景を見ると、交通事情は、戦前の方が本土に近かったように思えます。

  • @sindenaw6954
    @sindenaw6954 6 месяцев назад

    素晴らしい動画ですが全長224キロは表記ミスでは?

  • @TOOT3352
    @TOOT3352 6 месяцев назад +3

    沖縄 日本なんかに吸収されなかったら、戦争で犠牲にならなかったはず。
    戦争で最前線で戦って一番の被害地になり、沖縄戦は唯一の上陸戦 世界の地獄を
    一ヶ所に集めたと例えてありました。幼い女の子が全身火傷で震えている映像を見た
    ときに涙がとまりませんでした。
    敗戦と同時に日本には見捨てられ、アメリカにすべて奪われた。
    それでも沖縄の人はあまり本州の人を差別したりするのを見たことがありません
    。 明るく前向きな沖縄の人を見るとそれだけで頑張ろうと思えてきます。

    • @okinawaalacarte4781
      @okinawaalacarte4781  6 месяцев назад

      沖縄を想う励ましのコメント、ありがとうございます。
      これからもよろしくお願いいたします🤲

    • @niko3263
      @niko3263 5 месяцев назад +1

      日本であろうが、日本で無かろうが、沖縄には日本軍や米軍は上陸して戦争になってた。それだけ戦略上、重要な拠点だった。

  • @th8b141
    @th8b141 7 месяцев назад +6

    何もかも戦争で消えたのがもったいないね。やなアメリカー今だにいるし

  • @ke-sz4pe
    @ke-sz4pe Год назад +14

    昔の方が鉄道引かれてて発展してるな

    • @okinawaalacarte4781
      @okinawaalacarte4781  Год назад +3

      コメントありがとうございます。
      今後もより良い動画を作っていけるよう、昇進してまいります。
      これからもよろしくお願いいたします!

  • @ヒストレイン
    @ヒストレイン 7 месяцев назад

    那覇市内に路面電車が走っていた…これを知る現在の那覇市民はどれだけいるだろうか…?なにせ、廃線になったのは戦争で破壊されたケービンよりずっと早い昭和初期なので…

    • @okinawaalacarte4781
      @okinawaalacarte4781  7 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。戦後復興事業として軽便鉄道を復活させてほしかった思います。

    • @niko3263
      @niko3263 5 месяцев назад +1

      私は60近い那覇市民だが、小学校の頃に「沖縄の歴史」を学ぶ授業があった。それで全生徒は鉄道があったことを知ってるよ。
      ちなみに戦争についてはそんなに触れてないので、別に洗脳教育とかではない。

  • @pcharming927
    @pcharming927 6 месяцев назад

    一体 誰のための戦争だった...??

  • @開けゴマ-z4k
    @開けゴマ-z4k Год назад +4

    「牧港」っていつからそう呼ばれるようになったのだろうか?
    薩摩が琉球に侵攻してくる前からもそう呼ばれていたのだろうか?

    • @okinawaalacarte4781
      @okinawaalacarte4781  Год назад +5

      源為朝と別れた妻子が夫の帰るのを港で待ち続けたことから「待つ港」という意味で牧港になったと言い伝えられおりますが、その頃からでしょうか。
      コメントありがとうございました。

    • @開けゴマ-z4k
      @開けゴマ-z4k Год назад

      @@okinawaalacarte4781
      よくわかりません。

    • @ハエどんぶり8号
      @ハエどんぶり8号 11 месяцев назад +1

      @@開けゴマ-z4k
      琉球の王家に『初代王は為朝が置いていった息子』という伝説があります。
      その息子と母親が為朝の帰りを待ちわびた港→待ち港→マチナト→牧港になったという話が現地にあります。
      沖縄方言では牧港を今でもマチナトと呼びます。
      ちなみに初代王とは言っても琉球国になる前の浦添城の王です。
      その為朝伝説との関連性は不明ですが、琉球王家の家紋は源氏が崇めてた八幡神の紋と同じ三つ巴紋です(※三つ巴紋は大和と琉球にしかない)
      琉球国前期にあたる6代目の王が安里八幡宮を建てている&その王の神号が八幡按司なので、意識した家紋である可能性は高いと思います。

  • @本戸誠一-l9y
    @本戸誠一-l9y 7 месяцев назад +2

    アメリカ人に見てもらいたい!なんの恨みがあったのか。

    • @akita1934
      @akita1934 7 месяцев назад +8

      それを言うなら日本でしょ,負けるのが分かっていたのにズルズル引き伸ばして沖縄を犠牲を強いた

    • @本戸誠一-l9y
      @本戸誠一-l9y 7 месяцев назад

      @@akita1934あなたは日本人々でしょうか?

  • @いけだなな-q9n
    @いけだなな-q9n 6 месяцев назад

    これ沖縄じゃない