Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
自動車の対面交通が右側から左側通行に変わった日が1978年7月30日です。その日に因んだ所謂「730」です。当日は自宅近くの泊高橋交差点の陸橋からその模様を眺めていました。その日はテレビニュースでも大々的に放送されていましたが、あちらこちらで交通事故が絶えなかったことを記憶しています。
ナナサンマルの思い出まで鮮明に語ってくださってありがとうございます。
こざの街で育ち初めて日本円使った事今でもよく覚えてます。懐かしい思い出です。
給油所CALTEKS、外人タクシー確かにありました。
懐かしい思い出ですね。コメント、ありがとうございます。
祖母は昔国際通りの宝石店に住んでいました。今は空店舗になっていますがまだ当時の建物のまま残っています
コメントありがとうございます。昔のままの建物を見るとホッとしますね。よろしければ、この動画もご覧ください。ruclips.net/video/djuETnt_0vM/видео.html
昭和39年1月発行、総理大臣池田勇人と記載された身分証明書を持って初めて沖縄に行きました。当時私は22歳の大学生。思い出いっぱい、我が人生の青春時代真っただ中。沖縄に行きたかった理由は、私は沖縄戦の3年前に、台湾で生まれ、13歳年上の姉が台湾で女子師範に行っているとき、沖縄では姉の同級生だったひめゆり部隊で戦死されたことが、沖縄に行ってみたかった理由です。那覇市で、ひめゆりの生存者で当時先生をやっておられた方を直接訪問し、悲惨な戦場のお話を聞きました。ご冥福をお祈りします。その後、10回くらい沖縄には行きました。沖縄の増々の繁栄を期待しております。
感動的なコメント、ありがとうございます。ひめゆりの乙女たちの動画も作ってありますので、ご覧いただければ幸いです。これからもよろしくお願い申し上げます。ruclips.net/video/0OCWH2gSG68/видео.htmlfeature=shared
右側通行の車ですね😂
そうです。当時は、車は右側通行でした^_^
@@okinawaalacarte4781亡くなった父が言ってたんですが50年代の沖縄のタクシー車両はプリマスだったと言ってました。
3:02秒からの画像で、1953年ではなく、年式からして1960年以降のコンバーチブル車ではないでしょうか?
ご指摘ありがとうございます。画像をズームアップしてみますと、パレードの横断幕に、1963年とあります。これは出典資料のミスということが分かりましたので、概要欄に次のようなお詫びの文を付記しました。ご指摘、ありがとうございましたm(__)m【誤り訂正】国際青年会議所開催:✖️1953年9月→○1963年9月 お詫びして訂正いたします。
60年か61年型のシボレーインパラコンバーチブルと思います。
右側から左側通行になった直後に、那覇に行きましたが結構な数の車が事故っていた覚えがあります。
そうなんですね。コメント、ありがとうございます。
00:36 当時の沖縄は左ハンドル車・右側通行でしたよね
昔と今(Before and after)の写真付きだともっといいかも
ご視聴いただきありがとうございます。次のような動画も作成してありますので、ご視聴ください。ruclips.net/video/jyACQO-wM28/видео.htmlfeature=sharedこれからも、古の沖縄を調べて伝えて参りますので、よろしくお願いいたします🤲
沖縄戦の前に降伏してたら本土と同じように1952 年に主権取り戻せたんやろか?
ご視聴ありがとうございます😊沖縄戦の前に降伏していたら、先祖が残した遺産の数々を偲ぶことができたでしょうね。祖国復帰は今とは違う形で実現したかもしれませんね。
東京の杉並だけど、送電器でなくトランスって言ってたし、まだ乗ってるんじゃないのかな?ランニングはタンクトップなんて言ってるのがそうらしいね。りゅうぼうって、言ったりローマ字で書くのに、カタカナで書くとリウボウになる不思議。琉球貿易だから、琉球もリウキュウになるのかな?いくら沖縄でも1953年にミニスカートはあり得ない。背後との背丈の比較で、子供だろう。
琉球は琉球であり、敢えて片仮名で表記するなら、リュウキュウ(又はリューキュー)が適切かと思います。因に私はウチナーンチュです。
日本語が苦手だったんじゃ無いですか?日本に憧れてカタカナ表記をしたかったとしか思えません。東京が英語を使っていたとか競い合うのはやめて欲しいです。私は関東付近の人に、ピンク色のことを”桃色”、バスターミナルをバスセンターと言うし、バスターミナルが英語なのに和製英語も覚えさせられて、今、いやちょっと前、随分昔から思うのは日本人はダサい。間違った日本人の和製英語をそのまま使っている沖縄もダサい。いや日本人に合わせなきゃっていう感覚で日本人はバスセンターを使うし、かといい英語ではバスターミナルだし。それと今で使われるマンションという言葉、昔の沖縄ではアパート、Apartmentの意味で合っていたのに、日本になってからマンションというようになって、日本が言うから合っているに違いない、その方がカッコ良いって使って、あー、もう恥ずかしい。日本人はマンションって言うの!自分達は賢い、自分達が合ってる、そんなことも知らないの?ってドヤ顔で言うので面倒くさくなって黙ってました。マンションMansionって英語では豪邸ですよ。それを今、2023年8月現在もアパートのことを豪邸の意味のマンションと言っているし、使っている。日本、本州の間違っている和製英語、独特のマンションのような言葉を沖縄に流れさせてダサいを本州から輸入、そのダサさを現在も維持して実行中。
@@ねこかわいい-t7e 結局何が言いたいのか解りません。
@@太郎-b7v8n あなたに言っているのでは無いです。敏明さんと言う人に言ってます。東京は英語を使っていたという国際的感覚をもっていると言うふうに遠回しに言ってます。ソウデンキをトランスと言っていたほど、東京は国際感覚がすごいということに反論しているわけです。
@@ねこかわいい-t7e 敏明氏に反論したかったのであれば、私宛ではなく、直接、敏明氏宛てに送信すべきではなかったのでは。紛らわしいですが。
🇯🇵 神がどうするか楽しみです 🇯🇵
看不[小董]!
観てくださってありがとうございます。
これも沖縄の歴史の一部だろうが、なんだろう?観てると腹が立つ。アメ公が!
自動車の対面交通が右側から左側通行に変わった日が1978年7月30日です。その日に因んだ所謂「730」です。
当日は自宅近くの泊高橋交差点の陸橋からその模様を眺めていました。その日はテレビニュースでも大々的に放送されていましたが、あちらこちらで交通事故が絶えなかったことを記憶しています。
ナナサンマルの思い出まで鮮明に語ってくださってありがとうございます。
こざの街で育ち初めて日本円使った事今でもよく覚えてます。懐かしい思い出です。
給油所CALTEKS、外人タクシー確かにありました。
懐かしい思い出ですね。
コメント、ありがとうございます。
祖母は昔国際通りの宝石店に住んでいました。
今は空店舗になっていますがまだ当時の建物のまま残っています
コメントありがとうございます。
昔のままの建物を見るとホッとしますね。
よろしければ、この動画もご覧ください。
ruclips.net/video/djuETnt_0vM/видео.html
昭和39年1月発行、総理大臣池田勇人と記載された身分証明書を持って初めて沖縄に行きました。当時私は22歳の大学生。思い出いっぱい、我が人生の青春時代真っただ中。沖縄に行きたかった理由は、私は沖縄戦の3年前に、台湾で生まれ、13歳年上の姉が台湾で女子師範に行っているとき、沖縄では姉の同級生だったひめゆり部隊で戦死されたことが、沖縄に行ってみたかった理由です。那覇市で、ひめゆりの生存者で当時先生をやっておられた方を直接訪問し、悲惨な戦場のお話を聞きました。ご冥福をお祈りします。その後、10回くらい沖縄には行きました。沖縄の増々の繁栄を期待しております。
感動的なコメント、ありがとうございます。
ひめゆりの乙女たちの動画も作ってありますので、ご覧いただければ幸いです。
これからもよろしくお願い申し上げます。
ruclips.net/video/0OCWH2gSG68/видео.htmlfeature=shared
右側通行の車ですね😂
そうです。当時は、車は右側通行でした^_^
@@okinawaalacarte4781亡くなった父が言ってたんですが50年代の沖縄のタクシー車両はプリマスだったと言ってました。
3:02秒からの画像で、1953年ではなく、年式からして1960年以降のコンバーチブル車ではないでしょうか?
ご指摘ありがとうございます。画像をズームアップしてみますと、パレードの横断幕に、1963年とあります。これは出典資料のミスということが分かりましたので、概要欄に次のようなお詫びの文を付記しました。
ご指摘、ありがとうございましたm(__)m
【誤り訂正】国際青年会議所開催:✖️1953年9月→○1963年9月
お詫びして訂正いたします。
60年か61年型のシボレーインパラコンバーチブルと思います。
右側から左側通行になった直後に、那覇に行きましたが結構な数の車が事故っていた覚えがあります。
そうなんですね。コメント、ありがとうございます。
00:36 当時の沖縄は左ハンドル車・右側通行でしたよね
昔と今(Before and after)の写真付きだともっといいかも
ご視聴いただきありがとうございます。
次のような動画も作成してありますので、ご視聴ください。
ruclips.net/video/jyACQO-wM28/видео.htmlfeature=shared
これからも、古の沖縄を調べて伝えて参りますので、よろしくお願いいたします🤲
沖縄戦の前に降伏してたら本土と同じように1952 年に主権取り戻せたんやろか?
ご視聴ありがとうございます😊
沖縄戦の前に降伏していたら、先祖が残した遺産の数々を偲ぶことができたでしょうね。祖国復帰は今とは違う形で実現したかもしれませんね。
東京の杉並だけど、送電器でなくトランスって言ってたし、まだ乗ってるんじゃないのかな?ランニングはタンクトップなんて言ってるのがそうらしいね。りゅうぼうって、言ったりローマ字で書くのに、カタカナで書くとリウボウになる不思議。琉球貿易だから、琉球もリウキュウになるのかな?
いくら沖縄でも1953年にミニスカートはあり得ない。背後との背丈の比較で、子供だろう。
琉球は琉球であり、敢えて片仮名で表記するなら、リュウキュウ(又はリューキュー)が適切かと思います。因に私はウチナーンチュです。
日本語が苦手だったんじゃ無いですか?日本に憧れてカタカナ表記をしたかったとしか思えません。
東京が英語を使っていたとか競い合うのはやめて欲しいです。
私は関東付近の人に、ピンク色のことを”桃色”、バスターミナルをバスセンターと言うし、バスターミナルが英語なのに和製英語も覚えさせられて、今、いやちょっと前、随分昔から思うのは日本人はダサい。
間違った日本人の和製英語をそのまま使っている沖縄もダサい。いや日本人に合わせなきゃっていう感覚で日本人はバスセンターを使うし、かといい英語ではバスターミナルだし。
それと今で使われるマンションという言葉、
昔の沖縄ではアパート、Apartmentの意味で合っていたのに、日本になってからマンションというようになって、日本が言うから合っているに違いない、その方がカッコ良いって使って、あー、もう恥ずかしい。
日本人はマンションって言うの!自分達は賢い、自分達が合ってる、そんなことも知らないの?ってドヤ顔で言うので面倒くさくなって黙ってました。
マンションMansionって英語では豪邸ですよ。それを今、2023年8月現在もアパートのことを豪邸の意味のマンションと言っているし、使っている。日本、本州の間違っている和製英語、独特のマンションのような言葉を沖縄に流れさせてダサいを本州から輸入、そのダサさを現在も維持して実行中。
@@ねこかわいい-t7e 結局何が言いたいのか解りません。
@@太郎-b7v8n あなたに言っているのでは無いです。敏明さんと言う人に言ってます。
東京は英語を使っていたという国際的感覚をもっていると言うふうに遠回しに言ってます。
ソウデンキをトランスと言っていたほど、東京は国際感覚がすごいということに反論しているわけです。
@@ねこかわいい-t7e 敏明氏に反論したかったのであれば、私宛ではなく、直接、敏明氏宛てに送信すべきではなかったのでは。紛らわしいですが。
🇯🇵 神がどうするか楽しみです 🇯🇵
看不[小董]!
観てくださってありがとうございます。
これも沖縄の歴史の一部だろうが、なんだろう?観てると腹が立つ。アメ公が!