終電ウォッチ☆山陽・神鉄新開地駅 山陽電鉄・神戸電鉄の最終電車! S特急・普通高砂行き・準急三木行きなど
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 神戸高速鉄道東西線・南北線 新開地駅で、山陽電鉄・神戸電鉄の列車のうち、10本の各方面への最終・深夜レア列車と2本の終電を撮影し、1本の動画にまとめました。
新開地駅の最終電車は、山陽電鉄本線 西代・山陽須磨方面へは0時16分発の「普通山陽須磨行き」、神戸電鉄有馬線・三田線 有馬口・三田方面へは0時発の「準急三田行き」、粟生線 鈴蘭台・志染方面へは0時3分発の「普通志染行き」となっています。
その他、山陽電鉄の「S特急姫路行き」「普通飾磨行き」「普通高砂行き」「普通東二見行き」、神戸電鉄の「準急小野行き」「準急三木行き」「普通三木行き」といった深夜レア列車も収録しております。
ぜひ最初から最後までご覧いただければ幸いです。
※阪急神戸線ダイヤ乱れの関係で、阪急の列車は撮影出来ませんでした。
☆見どころ
0:01~1:17 ☆激レア☆ 22時36分発 山陽3000系 S特急姫路行き
1:18~2:43 ☆激レア☆ 22時49分発 神鉄1100系 準急小野行き
(神鉄粟生線 三木~小野への最終電車)
2:44~4:44 ☆激レア☆ 22時59分発 山陽5000系 S特急姫路行き
4:45~6:14 ☆激レア☆ 23時9分発 山陽3000系 普通飾磨行き
6:15~7:32 ☆激レア☆ 23時20分発 神鉄1100系 準急三木行き
7:33~8:11 23時25分発 山陽6000系 直通特急梅田行き
(阪神梅田駅へ直通する最終電車)
8:12~9:06 ☆激レア☆ 23時31分発 山陽3000系 普通高砂行き
(山陽電鉄本線 東二見~高砂への最終電車)
9:07~10:43 23時38分発 阪神9300系 直通特急姫路行き
(山陽電鉄本線 飾磨~山陽姫路への最終電車)
10:44~12:07 ☆激レア☆ 23時43分発 神鉄2000系 普通三木行き
(神鉄粟生線 志染~三木への最終電車)
12:08~13:01 ☆激レア☆ 23時51分発 山陽3000系 普通東二見行き
(山陽電鉄本線 山陽須磨~東二見への最終電車)
13:02~14:43 0時発 神鉄3000系 準急三田行き
(神鉄有馬線 鈴蘭台~有馬温泉・三田線への最終電車)
14:44~15:28 ★終電★ 0時3分発 神鉄5000系 普通志染行き
(神戸高速鉄道南北線・神鉄有馬線 湊川~鈴蘭台・粟生線 鈴蘭台~志染への最終電車)
15:29~17:07 ★激レア・終電★ 0時16分発 山陽3000系 普通山陽須磨行き
(神戸高速鉄道東西線・山陽電鉄本線 大開~山陽須磨への最終電車)
神鉄有馬線・粟生線 鈴蘭台駅の終電はこちら!
→ • 終電ウォッチ☆神鉄鈴蘭台駅 神戸電鉄有馬線・...
阪急神戸線 神戸三宮駅の終電はこちら!
→ • 終電ウォッチ☆阪急神戸三宮駅 普通西宮北口行...
阪神本線・なんば線 尼崎駅の終電はこちら!
→ • 終電ウォッチ☆阪神尼崎駅 阪神本線・なんば線...
JR神戸線 三ノ宮駅の終電はこちら!
→ • 終電ウォッチ☆JR三ノ宮駅 JR神戸線の最終...
平日朝ラッシュの阪急神戸線・宝塚線・京都線 十三駅はこちら!
→ • 次々と電車が来る平日朝ラッシュの阪急十三駅2...
平日朝ラッシュの阪神本線 甲子園駅はこちら!
→ • 次々と電車が来る平日朝ラッシュの阪神甲子園駅...
平日朝ラッシュの山陽電鉄本線 山陽明石駅はこちら!
→ • 次々と電車が来る平日朝ラッシュの山陽明石駅1...
平日朝ラッシュの神鉄有馬線・粟生線 鈴蘭台駅はこちら!
→ • 次々と電車が来る平日朝ラッシュの神鉄鈴蘭台駅...
#終電ウォッチ #終電 #神鉄 #最終電車
三田行き最終乗り遅れても普通志染行きが鈴蘭台でもう一度三田行きと接続してくれるので、これはいいですよね。
神鉄は1番線から4番線まで発車音が違うから分かりやすいですね。
粟生方面は「プルルルルル~」、三田方面は「ブーーー」ってね。
三田行き準急意外と遅くまであるんですね😌
三田行き最終は0時発と遅いけど、ちゃんとウッディタウン中央行きに接続しますね。
今ではさらに終電が早くなってしまい三田行きは23時16分、粟生までは21時48分、三木へは23時20分、志染へは23時43分、
道場南口へは23時50分、鈴蘭台行き終電は24時3分です。
姫路方面直通特急は23時15分、東二見へは23時47分、終電東須磨行きは24時9分です。
大阪梅田方面行きは現在もほぼ同じですが終電は御影行きとなってます。
両親が東京から鈴蘭台へ引っ越して初めて神鉄に乗った時に「え?たった4両の編成?」と驚いた
山陽電車の5000系が4両で来ると、「おおっ!!」という感覚になります。
最終のホームは独特の静けさがありますね
自動放送のS特急の声イケボ
高速そばが懐かしい!
これはうれしい!
これはいい
神鉄も山陽も最終列車🚃に乗りました。寝過ごさないように眠たい目を擦りながら🥱なんとか降車しました。
ただでさえ少ない神鉄粟生線。小野行きの最終には絶対人が多くなりますよね。そもそも最終が早いし。
外部からすみません。
神鉄粟生沿線に住んでる者です。
次の日仕事があれば、三木駅~小野駅間最終の準急に乗るんですが、粟生線で利用者が多い駅は、鈴蘭台西口駅、西鈴蘭台駅です。
その後は、押部谷駅と恐らく志染駅だと思います。
僕の家は、緑が丘駅~広野ゴルフ場前駅の間なので、その先の三木方面は分かりませんが、先程挙げた4つの駅は、かなり、人が多く、西鈴蘭台駅を過ぎても、立つ人は数人程いますよ。
まぁ、西鈴蘭台駅で降りる人が沢山居ます。
それにしてもS特急、何で姫路寄りの先頭車が異常に混んでいて2両目以降は空いているってどういう事?と感じます。
神鉄の乗り換えが姫路側1番前の階段だからです。
1年前のコメントに今更返信してごめんなさい()
5000系s特急珍しい
たまにこの時間帯に乗りますね。
小野行き最終、随分と早いですね。まだ夜11時前ですよ?
外部からすみません。
神戸電鉄粟生沿線に住んでる者です。
粟生線は、一部の区間を除いて、殆ど単線区間が多く、その為、行き違い列車の待ち合わせする場所があり、新開地駅22:49分発準急・小野行き(三木駅~小野駅間最終)は、終着小野駅には、23:48分と約1時間位掛かるんです。
山岳電車で急勾配も多く、スピードもあまり出なく、最高速度が、80km/hなんです。
7:48~ このおっちゃん、変わってる、発車する電車にわざわざ近づいて歩いてる・・酔うてんのかな。
新開地0:00発で三田にいつ着くの?
三田着0:56です。横山でウッディタウン中央行最終に連絡しています。
So many people rush for last train
they are rushing to home before the train service end mate
S特急停車駅多すぎ。準急でいいだろ。
自動放送は阪神のものと一緒だった。
地下やから終電感ないなw
あのブー音ってなんですか?
列車接近警報器ですね。ホーム上の人に注意換気するためのものです。新開地駅のちょっとした名物(?)になってます。
新開地は、神戸高速鉄道東西線・三社<阪急/阪神/山陽>が相互直通運転の為、怪奇音によるホーム転落抑止対策処置を導入しています。