【電子工作】コンピュータを作ろう! #9 グラフィックボード/乗算器製作

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 ноя 2020
  • 「これを作ってほしい!」というものがりましたらコメントで教えてください~
    できそうなものは作りたいと思います!
    Twitter(お知らせ等)
    / zex_channel
    ブログ(回路図まとめています)
    zex13.blog.fc2.com/blog-entry-...
    他の電子工作動画
    • 電子工作
  • НаукаНаука

Комментарии • 17

  • @hagehagehage
    @hagehagehage 3 года назад +7

    この規模を一発実装不具合なしはすごいなあ…。

  • @NakamoriKei
    @NakamoriKei 3 года назад +3

    「いつも通りごちゃごちゃになりました」って (^^) 、それでもちゃんと動くものを作るのだから尊敬です。

  • @Jman15926535
    @Jman15926535 3 года назад +7

    毎回ワクワクしちゃうなぁ
    一発成功おめでとうございます

  • @user-ct6qz3ie8r
    @user-ct6qz3ie8r 3 года назад +3

    毎回見てて思うのですが、裏の配線をすべて同一色でするのがすごい。
    自分なら間違いなく配線ミスする自信があります。

  • @user-mj2bk1kt4r
    @user-mj2bk1kt4r 3 года назад +3

    プリント基盤は中国に発注すると安いと友人から聞いた。
    ただ最低5枚とか10枚だからネットで余った奴を売り捌かないとねw

  • @science-cw3rs
    @science-cw3rs 3 года назад +4

    基板が美味しそうに見えてきた
    何かの病気かな

  • @naoki-hirayama
    @naoki-hirayama 3 года назад +2

    いつも興味深く見させていただいてます。74汎用ロジックで乗算器は、すごい、というか無理せず、他の論理を拡充したほうが、いいかなって思ったのですが、まぁこういうのは思うように作るのが、いいので僕の意見は気にせず、やってください。Intel 486は1989年ごろのパソコンで使われていたCPUですが、Wikiを見ると5段のパイプラインを持ったCPUで乗算命令の実行サイクル数は32bit×32bitの乗算で42サイクル。一方、加算は1サイクルですから、どうみても乗算器が入っているようには見えなかったり。

    • @user-om5ox8fp6t
      @user-om5ox8fp6t 3 года назад

      たぶんマイクロ命令で加算とシフトで実現しているのかもしれません。

    • @hsasakiak
      @hsasakiak 3 года назад

      うp主が作ろうとしているのがCPUであれば強く同意しますが、GPUなのでロジックで作らざるを得ないのでは?

    • @user-om5ox8fp6t
      @user-om5ox8fp6t 3 года назад

      @@hsasakiak 分かりにくかったかもしれませんが、マイクロ命令でシフトと加算(シーケンシャル型)はIntel 486の方です。今回の動画の方はロジックで作ったフラッシュ乗算器です。今演算器の本見てみましたがWallaceツリーとか色々あるようですね。

    • @hsasakiak
      @hsasakiak 3 года назад

      @@user-om5ox8fp6t 様、すいません、私は平山様の方への返信のつもりでした。RUclipsの返信のスレッドの仕組みは良くないですよね。

  • @user-or6pn4nz3q
    @user-or6pn4nz3q 3 года назад +2

    アーケードゲーム基板のDIPスイッチ変更は必ず電源を切った状態で行って下さいとマニュアルに記載されてたけどこの回路では通電中でも可能なんですね
    壊れてもUP主さんは自分で治せるか(^-^)

    • @wolf64m
      @wolf64m 3 года назад

      この場合のDIPスイッチは入力の代用だからアレでもいいんだけど、アーケード機のDIPは初期設定やメモリーに影響する奴も有るし、電源投入立ち上げ時に読みに行かないと反映されないし、壊れる事は無いにしろ不安定になる要因は除いておいた方がいいってとこ、システムチェック時に状態が見られる機種も有るけどね

  • @Esuruka
    @Esuruka 3 года назад +6

    個人でプリント基盤依頼出来るのは知ってましたが、調べてみると結構高いんですね…。

    • @user-or6pn4nz3q
      @user-or6pn4nz3q 3 года назад +1

      ずーと昔に20年前くらいにネット検索も普及して無い時に電子工作雑誌の広告掲載先に電話して聞いたらワンオフでも回路パターンのネガとか作るから10万~ですねって言われて自分の無知って恐ろしいなと改めて思い知らされました(^-^;)

    • @Jman15926535
      @Jman15926535 3 года назад +2

      自分が小学生の時だと記憶しているのですが
      当時親にお願いして買ってもらった本の最後の方に
      プリント基板を作る為のマスク紙が付属していました
      当時でも個人的にプリント基板を作成する事は出来るのだとは思いますが
      小学生の自分にそんなものを作る技術も道具もお金も有るはずもなく
      悶々としていたのを思い出しました
      見ていて勉強になるので面白い動画ですよね

  • @user-yp2fd3fv4e
    @user-yp2fd3fv4e 3 года назад

    BGMの曲名を知りたいです