【電子工作】【鉄道模型】Arduino NANOで信号機を作る。回路図作成からプリントキバン作製まで

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 сен 2024
  • 今回はArduino NANOを使って信号機を作ってみました。
    Arduino NANOは互換機を。。。信号機はアマゾンで販売されている安価な3灯式の信号機を使っています。
    センサーは赤外光の透過型を赤外LEDと赤外トランジスタで作っていて、走行時の動作不良を少しでも減るように設計しています。
    内容は、
    1.回路図の詳細説明
    2.Arduinoのソフト詳細説明
    3.プリント基板の設計説明
    4.センサー、ケースの作製説明
    を作って行くようでいます。
    今回は3.のプリント基板の設計説明になります。
    使用しているFree CADは。
    www.kicad.org/
    プリント基板作成の依頼先は。
    www.pcbgogo.jp/
    #arduino
    #arduinonano
    #kicad
    #pcbgogo

Комментарии • 6

  • @allex3321
    @allex3321 6 месяцев назад +1

    動画お疲れ様です~とても参考になります Arduino NANOを2560 MEGA R3に変更するだけでも拡張は出来ますが・・・私は4灯式信号機をI2C接続で MCP23017(16 I/O)やPCF8574(8 I/O)
    PCF8575(16 I/O)を使用して ESP32ーDevkitCでプログラム作成をしています。レールセンサーは リードスイッチで車両にネオジウム磁石を取り付けています。信号機x4基+ポイント切り替え
    WiFiでPCまたはスマートフォンで速度調整やポイントが切換も出来ます。色々工夫次第で楽しみが増えますね。

    • @ps_tec
      @ps_tec  6 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。色々と楽しまれているようですね。この動画で少しでも電子工作に興味を持たれる方が増えればいいなと思っています。

    • @allex3321
      @allex3321 6 месяцев назад +1

      @@ps_tec 鉄道模型をマイコン Arduinoで操作する動画を初めて知りました・・・とても参考になりました これからも色々な配信楽しみにしています

    • @ps_tec
      @ps_tec  6 месяцев назад +1

      ありがとうございます。マイコンでのコントローラは速度制御をフィードバックをかけ定速運転したり、自動運転でもポイントコントロールしてなるべく色々な動きができるようなボードを作っています。他にもこんな事できればなと思うことがあればコメントお願いします。

    • @allex3321
      @allex3321 6 месяцев назад +1

      @@ps_tec 速度制御に私はL298nコントローラーICを使って居ます・・3本のI/Oで正転/逆転可能でポイント切り替えもプログラム上で2秒間送電し方向切換します。
      Arduinoを使って居ない時代はロジックIC 4000番シリーズや74HC等で作ってOPアンプで電圧制御していましたよ 今ではTFC LCDディスプレーILI9341 SPIでモニター
      表示します 長くなりましたが また宜しくお願いします~

    • @ps_tec
      @ps_tec  6 месяцев назад +1

      @@allex3321色々と昔から作られているのですね。見習いたいと思います。 当方で定速運転と言っている物は、逆起電力を検出して車両が登り、下りにて速度が変わらないようPWMのDutyを制御させてもらっています。他の動画や当方ホームページ(ps-tec.jp/products.htm)でも説明していますので是非御覧下さい。