【SNS選挙を考える】データが語る『斎藤旋風』X投稿・ライブ配信・立花孝志氏…何が勝利を生んだ?一方で既存のメディアはどうしていく?【兵庫県知事選挙】(2024年11月19日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 822

  • @inuzou02
    @inuzou02 2 месяца назад +137

    そんな事ではない、
    又わざと論点ズラしてると思いました。
    未だTVが一切取り上げない肝の部分(内容)がネットでは明るみになった。
    苦しくないですか?とぼけるのも・・・
    見てるこっちがしんどいわ

  • @ryo7059
    @ryo7059 2 месяца назад +120

    まったくわかっていないな

  • @20215076
    @20215076 2 месяца назад +84

    往生際が悪いな。。メディアは偏向報道について謝罪するべきでしょ。

  • @mstcba3457
    @mstcba3457 2 месяца назад +184

    全くズレています。
    テレビが2点を報じないから
    ・斎藤知事にパワハラの事実(証拠)がないこと
    ・局長が自死した理由が斎藤知事ではなく、不倫問題だった可能性があること。
    核心に触れろよ

    • @いまいずみ-b8i
      @いまいずみ-b8i 2 месяца назад +20

      同意します。
      前者についてですが、
      某〇〇市長は「火ぃツケてこい!逮捕されろ!」(音声データあり)
      某〇〇議員は「このハゲー!」(音声データあり)
      今回は無いですね。証拠がありません。
      後者についてですが、
      マスコミ側は知っていると思われますが、確実に業務PCの内容を見たわけでもないので、プライバシーの問題です。としか言えないでしょう。
      というか、プライバシーの問題?ってなると余計に混乱するので、取捨選択で取り上げなかったのでしょう。長文失礼。

    • @総監督-s9w
      @総監督-s9w 2 месяца назад +10

      本当にそう思います。それを今流した局が国民の信用高まるから流したら良いんですけどね…できないか😅

    • @いまいずみ-b8i
      @いまいずみ-b8i 2 месяца назад +5

      @@総監督-s9w 仰るとおりなのですけど、今年の春から夏にかけて袋叩きにしていたが故、手のひら返しはできないでしょうね⋯
      信頼を取り戻すって、仰るとおりのことなのですけどね。

    • @haguregumo4
      @haguregumo4 2 месяца назад +10

      よくよく考えれば、あの疑いがなければ知事を続けられてたわけだし
      事実ではないとわかれば再び当選する力があることもわかっていた
      なのに「SNSを使った策略のおかげで当選しました」となる思考がやばい

    • @いまいずみ-b8i
      @いまいずみ-b8i 2 месяца назад +5

      @@haguregumo4 〇〇疑惑というフレーズですよね?!パワハラ疑惑・おねだり疑惑、と
      疑惑が入っているから曖昧なんですよね。
      事実じゃないという信念があったからこそ、
      当選したと思います。
      SNSも一つのツールですが、SNSで勝ったと
      印象付けするほうも思考として危ないです

  • @rumidd9517
    @rumidd9517 2 месяца назад +345

    SNSは偏っているっておっしゃってますがテレビさん、あなたが1番偏っています。
    SNSのほうが取捨選択できるからよほど公平。

    • @マスクメロン-h9s
      @マスクメロン-h9s 2 месяца назад +47

      本当にそう、偏ってるのはテレビ
      コメンテーターもVTRの内容も圧倒的に反斎藤だった

    • @ゆう西野
      @ゆう西野 2 месяца назад

      そうそう、テレビも中立ではないし偏っているので情報的不健康やんね。
      それに考えようによっては、みんなが同じものを見ているぶん余計に危険とも言える。
      まさに洗脳装置。

    • @pchannel86
      @pchannel86 2 месяца назад +19

      SNSのアルゴリズムのことを言ってるんじゃない?おすすめに出てくるのは自分がいいねしたものばかりになるから。
      そもそも自分で能動的に情報を取れる人間なら偏るも何も無い。

    • @ordinaryjapanesemeals8714
      @ordinaryjapanesemeals8714 2 месяца назад +17

      こいつら、SNSがテレビのファクトチェックを始めたら慌てているんだよ。

    • @人生後半-d6f
      @人生後半-d6f 2 месяца назад +14

      テレビが、おねだりパワハラ知事と煽っていた。

  • @mikanjob
    @mikanjob 2 месяца назад +127

    やはり大手オールドメディアは信頼されなくなった理由がわかっていない。
    もはや消えていくのも仕方ない

  • @ZACHECK1
    @ZACHECK1 2 месяца назад +101

    偏りたくないなら、テレビは洗脳装置と言ってる立花さん呼んで、反対意見も放送したほうがいいぞw

  • @2130-z4k
    @2130-z4k 2 месяца назад +392

    SNSのデメリット、まんまテレビ局のことでウケる

    • @pydedoc
      @pydedoc 2 месяца назад +28

      あんまり、そんなこと言うなって
      報道機関なんてプライドの塊なんだから自分たちが馬鹿な一般人と同じと思えないんだから笑
      記者クラブもフィルターバブルみたいなもんだけどラクだから抜け出せないんだから

    • @ゆーし-k8t
      @ゆーし-k8t 2 месяца назад +23

      テレビは斎藤が勝って悔しくて悔しくてしょうがないんだな。政治的公正ならなぜコメンテーターは皆斎藤反対派なんだよ。みんな悪く言ってたやん

    • @rainup123
      @rainup123 2 месяца назад +14

      ほんまそれw
      そこを理解しない限り、いくら分析や反省するフリしても意味ないよねw

    • @たり-j5e
      @たり-j5e 2 месяца назад +7

      テレビが偏向するだなんて当たり前のこと
      老人以外はわかってて少し安心。

    • @まんまるあいす
      @まんまるあいす 2 месяца назад +2

      他二つはともかく偏りがちは完全にテレビに当てはまるな
      がちってレベルかは疑問だが

  • @challenger_tetsugy
    @challenger_tetsugy 2 месяца назад +134

    まだ分かってない。そんなくだらない分析では的外れ。
    もっと前にちゃんとした番組を放送してこなかったからです。お笑いタレントを呼んできて斎藤知事を「茶化したり」「おねだり」なんて言って馬鹿にしてたよね。そんなくだらない番組を作って放送してたら、テレビの信用性なんかなくなる。これが1番の問題なんです。ここを反省しなさい。

    • @haguregumo4
      @haguregumo4 2 месяца назад +7

      この動画見てたら「我々のせいで悪人の斎藤が知事になってしまった。申し訳ない。」と言ってるようにしか聞こえん。

    • @japamgm-r5s
      @japamgm-r5s 2 месяца назад +2

      まだ今回みたいな報道をしてるんだから変わることはないんじゃないかな

    • @マカ濃縮エキス
      @マカ濃縮エキス 2 месяца назад

      そうそう。
      証拠じゃなくて「おねだり」「パワハラ」などの印象的なキーワード・フレーズによって
      視聴者の先見的な価値判断を誘導してたし、
      ”疑惑追求”の中で、マスコミのストーリーを否定してしまうような事実を隠したり、反証を無視したりする態度も明らかだった。自前のストーリーにあった事実や意見、反証しやすい反対意見だけを選んで集めている。

    • @とど-u3b
      @とど-u3b 2 месяца назад

      選挙戦の戦略や焦点ズラしたり誠意のない発言一つとっても、斎藤が法の遵守精神が足りてないのは明らかだから。パワハラも全くの嘘偽りとは思えないけどね。

  • @rumidd9517
    @rumidd9517 2 месяца назад +152

    しれっとSNSの悪口言うの草。
    SNSより何倍もテレビが1番偏向報道だったじゃないか。おねだりパワハラしばかりしつこくずーっと報道してたこと忘れてないよ。

  • @ゆう西野
    @ゆう西野 2 месяца назад +172

    SNSのデメリットはそのままテレビにも当てはまるよね?
    オールドメディアの人間は「自分たちこそフィルターバブル状態なんだ」という自覚がまるで無いみたいだね。

    • @haguregumo4
      @haguregumo4 2 месяца назад +9

      どちらかというとテレビの方がそれは強いよな
      ネットは逆張りするやつも多いし、基本賛否両論で成り立ってるが、テレビは視聴者の声とか一切なく、局の好きな方に傾けることができる
      戦争も教育も宗教も思想もすべてテレビがコントロールしてきた

  • @カオリン-o3e
    @カオリン-o3e 2 месяца назад +94

    今更の様に報道するマスゴミ〜‼️

  • @kotomo5112
    @kotomo5112 2 месяца назад +75

    テレビはちゃんとした放送しないと後がないよ。

  • @eshiy2986
    @eshiy2986 2 месяца назад +72

    稲村側も斎藤側も両方調べて 有権者は決めています。

  • @gega3087
    @gega3087 2 месяца назад +183

    テレビは捨てます。

    • @hayoshiro
      @hayoshiro 2 месяца назад +10

      いいね〜👍

    • @ボコリン-s3f
      @ボコリン-s3f 2 месяца назад +4

      2020のコロナ騒ぎ直前に捨てた。

    • @ななな-u8q1s
      @ななな-u8q1s 2 месяца назад +2

    • @tunkun1183
      @tunkun1183 2 месяца назад +3

      今年の頭に捨てた
      全然 問題なかった

    • @charismafp
      @charismafp 2 месяца назад +4

      まだ捨ててなかったのか…
      テレビ無いと、部屋が広くなるぞ。

  • @Middle-Ham-Hat
    @Middle-Ham-Hat 2 месяца назад +77

    フィルターバブル現象が本質やのうて、
    大手メディアの露骨な偏向報道や守旧派県議会議員の詭謀やろ

    • @濱野佳代子-r6x
      @濱野佳代子-r6x 2 месяца назад

      フィルターバブル エコーチェンバーはSNSにほありますよ。RUclipsでも見てると関心ありそうなことが次々と。

  • @カレーライス師匠-w1g
    @カレーライス師匠-w1g 2 месяца назад +39

    この期に及んで、まだ偏向報道するのかこいつら。

  • @2130-z4k
    @2130-z4k 2 месяца назад +112

    金もらって放送してるテレビが偏ってないの?
    テレビは両論の裏取りしたか?
    片方の意見持つ関係者からしか裏取りしてないよね?

  • @ajrjumw82gd
    @ajrjumw82gd 2 месяца назад +59

    テレビへの不信感は既得権益ですよね?電波独占してリモコン独占してるじゃん。信頼回復は電波オークションしかないですよ。SNSは選択できるけどテレビ局の思想の押し付けで選択できないテレビのが信頼度おちる。

  • @ken4126
    @ken4126 2 месяца назад +35

    sns? 違うだろ〜!!!😂
    テレビが嘘をついてたからだろ!
    立花さんに真実を知らされて、斉藤さんが正義だったと気づいたからだろ!
    テレビに騙されてた!
    斎藤さん、ごめんなさい!
    その想いが、あの大観衆になった。
    いまだ、自分たちの非を認められない報道人は、終わってるよ。

  • @ソメス
    @ソメス 2 месяца назад +70

    8月23日あの奥谷さんが会見で知事からパワハラ受けたと訴えた人は0人ですって発言があったのに取り上げませんもん不自然ですよね。
    MBSさんはネットニュース記事に取り上げてましたよ。

  • @Middle-Ham-Hat
    @Middle-Ham-Hat 2 месяца назад +147

    『斎藤元彦』
    原作 : 池井戸潤
    斎藤元彦:堺雅人(主演)
    立花孝志:佐藤二郎
    奥谷謙一県会議員:駿河太郎
    竹内英明県会議員:恵俊彰
    丸尾まき県会議員:緋田康人
    稲村和美前尼崎市長:江口のりこ
    杉山あかり(朝日新聞):多部未華子
    台パン谷口(相生市長):石倉三郎
    井戸前知事:柄本明
    ※ジャニーズは出演不可
    本作は、地方政治を巡る不正を描くフィクション作品であり、
    一般的には視聴率を取りにくい「政治ドラマ」というジャンルである。
    キャッチコピーは「真実はひとつ!!」

    • @tumi.7610
      @tumi.7610 2 месяца назад +21

      是非見たい😂

    • @teruokawasaki5858
      @teruokawasaki5858 2 месяца назад +14

      2000円まで払える😂

    • @syobon_777
      @syobon_777 2 месяца назад +8

      めっちゃみたい笑

    • @bnks204
      @bnks204 2 месяца назад +8

      TVerのどこで見れるんですか?

    • @Middle-Ham-Hat
      @Middle-Ham-Hat 2 месяца назад

      @@teruokawasaki5858
      ネットフリックスで配信

  • @user-tt7kd2eh8z
    @user-tt7kd2eh8z 2 месяца назад +42

    テレビを見るとバカになってまう

    • @ivolux711
      @ivolux711 2 месяца назад +1

      昔、ばあちゃんが言ってたな

  • @nar8569
    @nar8569 2 месяца назад +143

    パワハラおねだり。しか報道してなかったけど。嘘つきやなテレビは

    • @ホアキンマン
      @ホアキンマン 2 месяца назад +22

      と、いう情報があります。といった報道は「嘘」ではないんですよね。
      そして、それを否定する情報があっても「報道する義務」は無いんですよね。
      この特集も焦点をずらしているのがその証左です。

  • @seven-fj6dn
    @seven-fj6dn 2 месяца назад +26

    齋藤氏より稲村氏より何十倍も再生数を叩き出してる立花氏に触れていないのは解説の方本質を捉えられていないな。言えないだけか。 未だにどこのTV局にも呼ばれていない立花氏

  • @適当-x1c
    @適当-x1c 2 месяца назад +67

    立花がもらった内部告発の音声を流せ

  • @sango_jyugo
    @sango_jyugo 2 месяца назад +131

    偏った情報を流すのはテレビでしょw

    • @とど-u3b
      @とど-u3b 2 месяца назад

      そもそも誰かから入手した情報の時点で、完全な中立などあり得ないって本質を理解出来てないのね。

  • @mapping0202
    @mapping0202 2 месяца назад +20

    テレビもSNSやってるし、SNSでネタ拾ってるのに、自分たちの食い扶持が侵されようとした途端、反撃してくるのは笑える

  • @user-toman127
    @user-toman127 2 месяца назад +8

    これさ、稲村氏が当選してても問題にしたかい?
    オールドメディアが目論んだ結果にならなかったから焦ってるんだろ?
    もう何年も前からテレビなんて信用されてないよ。
    それがついに可視化されただけ。今さら何を?って感じ。
    腐敗臭しかしない。

  • @ジンラミー
    @ジンラミー 2 месяца назад +36

    稲村陣営のしばき隊の動員は本当ですか?
    マスメディアさん教えてください😅

  • @HIDETO-i9x
    @HIDETO-i9x 2 месяца назад +18

    今だけ公平中立っぽいフリをしても、ムダだよ。テレビは絶対に偏向報道をやめない。絶対にやめない。

  • @KK-gv2ib
    @KK-gv2ib 2 месяца назад +28

    SNS:ユーザーの見たい情報ばかりに偏る
    ニュース:局の見せたい情報ばかりに偏る
    だったら前者のほうがマシだなw

  • @きりたん東北
    @きりたん東北 2 месяца назад +25

    むしろ議論が必要なのはテレビ報道のあり方です。
    テレビが信用できないメディア媒体のままでは国民はSNSに頼るしかありません。

    • @JUNYAMA-g7i
      @JUNYAMA-g7i 2 месяца назад

      斎藤さんの顔が般若に見えるのは私だけ?

  • @総監督-s9w
    @総監督-s9w 2 месяца назад +17

    ここまでズレてるかって報道を今だにしていてびっくりしました。
    SNSの戦略、量が決め手と思ってるなら本当にズレてる。石丸さんも、斎藤さんも共通してるのは、政策、人格、話のわかりやすさ、があり国民から支持されてるだけであって、逆にダメな人がどれだけSNSの量増やしたところで良い渦はうまれない、むしろ逆効果になるだけです。

  • @薫神崎
    @薫神崎 2 месяца назад +21

    テレビには反論がない。
    SNSはいくらバズっててもリプライ欄を参考にすると「おや?」っとなることも多い。
    中立ですと言って一方的に押し付けてるだけで本当に中立だと思えるか?

  • @mccallumiain5940
    @mccallumiain5940 2 месяца назад +22

    ネット使っている人はネットの特性なんてみんな分かっているよ。頭が良くない人は洗脳されるけど、それはネットもテレビも同じ。

  • @カーンの開封者チャンネル
    @カーンの開封者チャンネル 2 месяца назад +8

    え?何観させられてる?SNSのデメリットって、まんまオールドメディアのことじゃん。
    情報の真偽が不明、間違った情報を止められない(止めない)、情報が偏りがち、中立性がない。

  • @helloworld3404
    @helloworld3404 2 месяца назад +40

    メディアは報道しない自由がありまーす

  • @mtratkms8916
    @mtratkms8916 2 месяца назад +19

    奥谷の「パワハラの報告はなかった」会見をテレビで放送してくれ
    あと、パソコンの中身についての見解など放送して
    話はそれからでしょ

  • @Vampire23-jj8jv
    @Vampire23-jj8jv 2 месяца назад +14

    SNSを規制すべきとメディアは言うが、メディアのご都合主義による言論統制になる。
    メディアに情報の真偽を導かれずとも一人一人が判断する。メディアは分不相応が過ぎる。
    選挙前の斉藤知事に対するテレビのリンチ報道は、誰が規制できるのか?
    斉藤知事は、松本サリン事件以来の「報道被害者」という事では?
    30年経過しても「報道姿勢」は何も変わっていないという事だ。

  • @user-DJ8931
    @user-DJ8931 2 месяца назад +28

    テレビは中立なんか?結局、テレビも
    スポンサーつかないとどうにもならんしスポンサーの意向で偏りあるやろ

  • @pettersolberg555
    @pettersolberg555 2 месяца назад +10

    SNSの問題では無く、メディア(記者クラブ)が情報を止めていた。
    録音テープをTV放送して、議論したら?! 山中さん

  • @ホアキンマン
    @ホアキンマン 2 месяца назад +15

    何故SNSと既存メディアに焦点を絞るのか?
    こういった検証をすること自体が不審の原因だと分かりませんかね?
    分析自体は間違いではないが、最も重要な「一次情報を伝えたのはどちらか?」この程度の比較で十分なんですよ。
    既に広まっている一次情報を隠す期間が長ければ長いほど信用を失いますよ。
    既存メディアの情報は一面的には基本的に正しいです。
    ですが、ミスリードや報道しない自由は法的にそこまで厳格に規制されていません。

  • @brain0505
    @brain0505 2 месяца назад +4

    4:55 テレビに置き換えてみた テレビ見てると同じ意見との接触が増える(どの局見ても同じ) 気づかぬうちに偏った情報に包まれる まさにテレビやんw
    拡散力は今でもテレビのほうが何百倍も大きいと思うけどね あと報道しない自由を使いすぎだし 偏り過ぎはテレビのほうがひどい
    で、問題は放送法で これはテレビ局がネットで流す場合も適用するらしい これは法改正しないとね 電波使うときは公平中立でネットで流す場合は自由に偏ってもいいと
    8:10 みんな同じものを見ている これこそ一つの情報を繰り返しあ流され洗脳される あと、間違ってても数秒しか訂正しない デマを拡散した時間と同じくらい訂正、謝罪動画を出せよ

  • @まーきん-d1t
    @まーきん-d1t 2 месяца назад +9

    今回はテレビが間違っていました。SNSに完敗です。斉藤さんごめんなさい
    くらい言えないとテレビはこれからもなーんも変わらん

  • @はるはる-r7q
    @はるはる-r7q 2 месяца назад +6

    何故そんなにテレビが落ち込むの?
    齋藤さんが当選したら そんなに嫌なの?

  • @van9542
    @van9542 2 месяца назад +12

    テレビは意図的に嘘をついてないというけど、意図的な切り取りやるのがよくない だから信用されない

    • @ordinaryjapanesemeals8714
      @ordinaryjapanesemeals8714 2 месяца назад +2

      「テレビは意図的に嘘をついてない」ってのが最も意図的な嘘だ。

  • @tomohiroh.7046
    @tomohiroh.7046 2 месяца назад +24

    この放送の内容も誰も信じない

    • @JUNYAMA-g7i
      @JUNYAMA-g7i 2 месяца назад +1

      斎藤さん逮捕されて当選無効になりますよ。

  • @linemap
    @linemap 2 месяца назад +30

    20年後には懐かしい報道番組になってるよ

    • @西進-y9b
      @西進-y9b 2 месяца назад

      10年後にテレビは無くなってる

  • @ニコ生さいごのトイレ横浜緑
    @ニコ生さいごのトイレ横浜緑 2 месяца назад +37

    TVを見ない

  • @mapping0202
    @mapping0202 2 месяца назад +14

    テレビは真実を隠す

  • @あーいー-c6m
    @あーいー-c6m 2 месяца назад +18

    何から目線?

  • @ソフィアソフィー
    @ソフィアソフィー 2 месяца назад +4

    テレビ全体が焦ってるが偏向報道ばかりやるから信じて貰えなくなった

  • @スイーツ-o1z
    @スイーツ-o1z 2 месяца назад +5

    しかしながら、斎藤さんがカニを両手に持って笑ってる写真をおもしろおかしく取り上げてたのに違和感を感じてた。その辺のことは、掘り返さないのね😢

  • @ニコ生さいごのトイレ横浜緑
    @ニコ生さいごのトイレ横浜緑 2 месяца назад +39

    TVを信じない

  • @ivolux711
    @ivolux711 2 месяца назад +5

    勝因はSNSではない。県民があらゆる情報から真実を見極めた結果。

  • @シャトブリ-h2u
    @シャトブリ-h2u 2 месяца назад +8

    勝因は斎藤さんの誠実さと
    オールドメディアの偏向報道

  • @kojiokamoto2092
    @kojiokamoto2092 2 месяца назад +5

    9:59テレビが嘘をついていると批判しているのではなく、さいとう批判を増幅させる情報は積極的に報道して、さいとう擁護が増えそうな情報は報道しなかった。公用PCにあるとされるクーデター画策や不倫日記などはネットから発信された。テレビで言ってることとなんか違うくない?ってなってどんどんネットで情報を見る人が増えただけ。

  • @HIDETO-i9x
    @HIDETO-i9x 2 месяца назад +9

    テレビは偏向報道しかしないなあ、、、微塵も改心する素振りが無い

  • @地蔵尊-p3t
    @地蔵尊-p3t 2 месяца назад +6

    世間に問うて欲しい。MBSが言う「SNSはいい加減なもの」立花氏が言う「都合の悪い事を隠し、偏向する既存メディア」、さぁ〜どっちが問題??

  • @bkjoooskF9
    @bkjoooskF9 2 месяца назад +6

    真実を捻じ曲げて一方的に伝えるテレビと、嘘の情報も真実の情報も得られるネット。
    どちらが良いかは明白なのでは

  • @suu7064
    @suu7064 2 месяца назад +4

    メディア側の反省の軽々しさが、反省のなさを言い表している。

  • @ぴーたん-l9g
    @ぴーたん-l9g 2 месяца назад +10

    なんかSNSを悪者にしよう感が透けるなぁ

  • @bt4970
    @bt4970 2 месяца назад +12

    スポンサーに忖度しない報道をしたら?基本話し半分で聞いときますね

  • @tomomo-777
    @tomomo-777 2 месяца назад +12

    兵庫県民として当選後の報道のあり方にも憤りを感じます。
    感覚が明らかにずれている。

    • @JUNYAMA-g7i
      @JUNYAMA-g7i 2 месяца назад

      こんな知事を選んだのは兵庫県民の民度の高さのでしょうね。

  • @oneN-q7q
    @oneN-q7q 2 месяца назад +7

    よく言うよな。まずは偏った報道を
    謝るべきじゃないの?

  • @ramkim9780
    @ramkim9780 2 месяца назад +5

    テレビ捨ててNHKへの支払いやめるわ。

  • @純南沢-f2l
    @純南沢-f2l 2 месяца назад +6

    20年前の騒音おばさん事件を思い出す。2006年放送のNHKの日本のこれからと言う番組で、出演者の一般人が、
    「ネット上で様々な憶測が飛び交ってますよ。騒音おばさんは実は被害者でメディアのおもちゃにされたんじゃないか?ってね。こんなメディアをどうやって信じろと言うんですか?」
    この言葉を思い出すな。20年前とメディアはまったく変わってない。

  • @avyhe5474
    @avyhe5474 2 месяца назад +7

    スポンサーは偏向報道メディアから引き上げて欲しい

  • @okanmuri
    @okanmuri 2 месяца назад +1

    フィルターバブルで似たような投稿や同じ人を見ることが多くなっても、中身がなかったり、内容が馬鹿げてたらもちろん好感を持たないし、不快だし、見なくなるよね。
    斎藤知事の政策や人柄や姿勢などがとても良かったからこんなに好かれて当選されたんだと思います。
    他の候補者がたくさん表示されたとしても同じような結果になったとは思えないな。
    兵庫県知事という職に対する熱い思いは斎藤さんがやっぱり誰にも負けてなかった。

  • @user-wx8cg1rl5n
    @user-wx8cg1rl5n 2 месяца назад +9

    16:54「ボリュームに差があった“かもしれない”」
    「“結果的に”印象操作になっていた“かもしれない”」
    この期に及んで潔く認めない

  • @yuuichi1985
    @yuuichi1985 2 месяца назад +5

    だから既存メディアは終わってるんだよ

  • @yoshikoarai7870
    @yoshikoarai7870 2 месяца назад +6

    テレビは公平に報道してください。

  • @billyj2913
    @billyj2913 2 месяца назад +3

    お宅も中立では無い
    そもそもスポンサーが必要
    で、質よりも数字が取れる内容を発信。
    放送法で政治的に公正?
    立候補者を公正に扱いました?立花氏はVTR出演でした。

  • @michi4832
    @michi4832 2 месяца назад +7

    失職前の斎藤叩きを各メディアが放送していたのもフィルターバブル現象になったんじゃないの?

  • @OEKN-seiji
    @OEKN-seiji 2 месяца назад +3

    なぜ自分たちは偏っていないみたいな言い方ができるんですかね。
    そこに気づかない限り信用信頼なんて取り戻せるわけがない。
    それだけSNSの危険や悪い面を出すなら、良い面も同じだけ出すべきと思う。

  • @kenichi5372
    @kenichi5372 2 месяца назад +3

    勝因は斎藤氏の人柄です。
    真面目で誠実、こんな人は他に居ません。

  • @ks-hk1od
    @ks-hk1od 2 месяца назад +4

    「テレビを見るとバカになる」ってよく言われたなぁ...

  • @xioxiaohome
    @xioxiaohome 2 месяца назад +5

    偏ってるテレビがSNSを偏ってると言う印象操作をするという。

  • @君-t3t
    @君-t3t 2 месяца назад +4

    斎藤知事 おめでとうございます さあ反撃開始ですね グタグタ言ったYAROUはぶった切りですね
    応援してます。

  • @うじ-o3c
    @うじ-o3c 2 месяца назад +3

    ネット上の情報について、立花さんだけがRUclips上で言ってるならともかく、その他テレビにも出演することがある著名人もRUclips上で触れている内容だから、それをどの局も全く扱わないのは本当に違和感がある。

  • @tiku8589
    @tiku8589 2 месяца назад +1

    ネットは間違いをコメントで訂正出来る
    TV報道は一方通行で言われるがまま
    本当に規制が必要なのはTVの方やと思う

  • @和幸-q9y
    @和幸-q9y 2 месяца назад +3

    別にテレビが嘘を伝えているとは思わないが、SNSは片寄った情報が多いと言う…あなた方テレビも片寄った情報しか出さないからネットで深掘りして新しい情報を得ようとしたんでしょ!
    反省とか言うのなら、批判覚悟でこの騒動の発端とも言えるかもしれない渦中の立花氏に出演依頼してみたらどうですか?

  • @258B
    @258B 2 месяца назад +5

    メリットやデメリットは関係ない1人で街角に立ったことがはじまり

  • @terukino252
    @terukino252 2 месяца назад +3

    "おねだり、パワハラ"のレッテルを貼って報道したオールドメディアにNOを突きつけた人が投票したのよ。
    「我々は」とかデカいこと言ってないで、「自分たちの番組」はどのように一連の偏向報道を行なったか説明しようよ。

  • @suu7064
    @suu7064 2 месяца назад +3

    結果論に対して反省でしょ。お前らの報道で斎藤さんが辞任し今回たまたま斎藤線したからよいものの、今回はSNSで気付けたが今まで数知れずこうした案件があったと思われる報道を振り返るとマスゴミの罪は今回だけの話では済まされない。過去を振り返り、再演防止策を記者会見で発表せよ

  • @パン粉3-j9b
    @パン粉3-j9b 2 месяца назад +6

    悪人を作るのが得意なメディアに騙されなかっただけですよ

    • @ねっと-b6t
      @ねっと-b6t 2 месяца назад +2

      正確には騙されたけど選挙までにみんなが間違いだったと気づいた
      SNSがなければ斎藤さんの人生は本当にかわいそうなことになってた

  • @tamack17
    @tamack17 2 месяца назад +3

    なんか5年くらい前のプレゼンを見ている気がする。
    既知の事実で興味が湧きませんでした。

  • @ayami0821
    @ayami0821 2 месяца назад +2

    これ昨日生放送で見ていたんですが、ロザンとあかりんのコメントを切っているのは権利などが関係するのですか?
    あのコメントがあるとないとでは大分印象が違うとは思います。ロザンとあかりんに許可を取ってのせるべきです。
    こういう理由(ロザンとあかりんのコメントを載せない理由)をきちんと提示しないこともマスコミの悪いところだと思います。
    理由があるなら、これはRUclipsに載せているわけだから理由を明記しないと憶測を呼ぶわけだし、「ノーカットでUPしない理由」を出すべきでは?あなたたちの当たり前は視聴者の当たり前ではありません。

  • @パンダ-h2d-o4v
    @パンダ-h2d-o4v 2 месяца назад +2

    テレビは今まで何十年間もフィルターバブルをやってきたことを解説してくださってありがとうございます!!
    全てが腑に落ちました!!

  • @eaglehawk6728
    @eaglehawk6728 2 месяца назад +6

    偏りはメディアやん

  • @yoshikoarai7870
    @yoshikoarai7870 2 месяца назад +4

    立花さん感謝感謝。

  • @中西寿文-l9n
    @中西寿文-l9n 2 месяца назад +6

    テレビは真実のつまみ食いして印象を変える

  • @silvercharm777
    @silvercharm777 2 месяца назад +2

    相変わらずテレビ客観視できてねえな

  • @goodaaa8023
    @goodaaa8023 2 месяца назад +6

    考えを変えれない公務員は退職してください、県民あっての公務員だぞ

  • @yangwenly7510
    @yangwenly7510 2 месяца назад +6

    どうにかしてSNSに悪いイメージを植え付けようと必死ですが、それに騙される人ははじめからSNSは使わないですよ
    よりテレビのイメージダウンに繋がる無駄な放送お疲れ様です
    あとテレビ局の偏向フィルターのがやばいよね

  • @銀ノ藪
    @銀ノ藪 2 месяца назад +5

    ロザンやあかりんがすごくいいことを言っていたのに、カットなのですね。
    権利の関係なのでしょうけれど、残念です。

  • @まさお-q3p
    @まさお-q3p 2 месяца назад +6

    今リハック見てた、面白いよ▪▪▪おまえらの100倍

  • @八重洲-h9i
    @八重洲-h9i 2 месяца назад +4

    僕の記憶では2カ月前のSNSは斎藤叩き一色だったけどな。
    だからこそ斎藤さごめんなさいがトレンドになったんだろ?

  • @bkjoooskF9
    @bkjoooskF9 2 месяца назад +6

    勝因はSNSwwwwww
    有権者バカにし過ぎやろww