Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
蛹になれば触らずそのまま、一度出してしまった後は、土の中に一回り大きな楕円形を作ってその中に入れて、上は軽く藁などで蓋をし、土が乾燥しないように常に湿らせて置いたら良かったのかも。カブトやクワガタもですが、蛹になったらそっとしておくのわりと基本です。今度はうまく羽化したらいいですね。
貴重な観察日記拝見させて頂きありがとうございました。手で触れるのも嫌なくらい憎い害虫ですが、命の尊さ…という言葉にグッときてしまいました😢彼らも人間同様に必死に生きているのがわかりました。ふ化した様子も是非見てみたいですね。
ありがとうございます!
乾燥したから死でしまったのだと思います。でも、ヨトウムシの観察も面白いですね!
それはあるかもしれませんね。今年また機会があればチャレンジします。
意外と可愛く感じる…
興味深い動画をあげてくださってありがとうございます。敵を知るために育てる。深いなぁ。
ヨトウムシをそだててみようなんて、逆の発想できるのはすごいですね!自分もいよいよ趣味の畑に種から育てた苗を植え付ける時期がきました。農薬使いたくないから、やはりヨトウムシとの格闘の日々がはじまります(笑)
趣味で家庭菜園をやっていますが、ヨトウムシには腹立たしいほど悩まされています。見つけては即圧殺していますが、興味を持ってじっくり観察する人がいるのに感動しました。害虫も長く付き合うと「愛」が芽生えるんですね。なすのひろし
とても参考になりました。土に潜る前に葉に黒く群がっているのがヨトウムシですね。家の畑にも沢山いました。その後に茎が軒並みにやられました。成虫と幼虫の時に何らかの駆除対策が必要ですね。
おたまさんは育てるのが好きですね!!
まるでワイw
@@2匹目のふたまたピーマン ほんとだww
本当に素晴らしい動画だと思います!
黒い幼虫がいるんですね!初めて見ました!
ありがとう その蛹も耕してたらよく出てくるけどやつでしたかw
ジャガイモに穴あけてるのもこいつだった
ヨトウムシがかわいいと思えてしまう…
ダンゴムシ登場で吹いちゃった。
最近ベランダの床で弱った芋虫を見つけて、色々調べてみたところヨトウムシという事が分かり観賞用に育てていたサツマイモの葉を摘んで与えたら食べてくれたので、餌が足りなくならないよう市販の野菜の葉も混ぜ栄養失調の回復をさせながら飼育していますちょうど今朝ぐらいからフンが水を多く含み蛹になる場所を探しながら徘徊していたので、この動画を参考に蛹になる場所を作ってあげました
頑張ってください。ちなみに、こちらの動画で成虫まで成功させた記録を紹介しています。ruclips.net/video/CZunnbgEHwk/видео.html
@@otamadiary 返信ありがとうございます😄ちょうど昨日に動画を参考にプランター用の土を別枠の容器にある程度の深さで敷き詰めてヨトウムシを移してあげたところ、しっかり穴をほって潜っている場面を見ることが出来ました!ご紹介頂いた動画も拝見させて頂きます、無事に成虫に孵って自然に帰す事が出来るまで頑張ります!
追記になります先程ですが、予想していた時期よりかなり早く成虫になりました!😆寄生蜂にやられるのを懸念して、空気穴の付いたプラケースに入れて室内に置いていたんですが一定の比較的暖かい温度の中で安静にさせていた事で順調に羽化出来たようです農家やプランターの被害が出ないよう、自然公園や山の近くに帰してあげようと思います☺️
10:36ヨトウガの蛹「あ、成長してないのバレたわ」
はじめまして。生き物好きの気象予報士&理科教員です。特に蛾が好きです。羽化できなかったのは残念でしたが、ヨトウガへの愛を感じてじっくり見入ってしまいました。ありがとうございます。
ご覧くださりありがとうございました!
エアコンガス回収
ヨトウムシの成長~した姿を見たかったです😨
そうだよね
これが空をパタパタ飛んでいる姿を見たかったかもしれない。
着眼点が凄い!
購入した供花に茶色の芋虫がついていて、花が食い荒らされました。(葉は無傷)茶色・芋虫・花でググったら「ヨトウムシ」と。花についていたのと、様子が少し違うのでヨトウムシか判別つかずでかたがキモ興味深かったです。
ヨトウムシさん……残念でしたね💧次回の動画を楽しみにしています☺️
なんだか切ない、、、
ダンゴムシが人参食べてるのおもろかった
最近畑を掘るとサナギがよく出る。こいつだ‼️いつも見つけたらハーフカットで土に戻って栄養を戻してもらっていました。正体がわかってすっきりしました。
ネキリムシですね。ヨトウガの仲間ですね。
昆虫の飼育は難しいんですね💦
実家の水道メーター周りを草むしっていたら幼虫と蛹地上に出てきた 根から抜いたから潜っていたのが出てきたのでしょう この子ら居たわりには草ボーボーだったけど花は水仙しかないので特にやられて困らないので水仙はこの子らにも毒なんだろうか?と思いつつ放置 蛹も土に埋まって多用なので土か湿度か両方かが必要だったのかもしれないですね
雀に餌をやるようになってからヨトウムシもミノムシもアゲハの幼虫もぐっと減りました
うちも去年ヨトウムシを幼虫から蛹にしましたが同じく羽化しませんでした。案外難しいのですかね?今は去年畑にいたスズメガ?と思われる蛹を外に一つと屋内に一つずつ観察してみてます。
息子が小1の時夏休み昆虫観察教室でスズメガのサナギを羽化させる方法を専門家に聞いたら素焼き鉢のようなものに入れて乾かさないようにすると3週間くらいで羽化するとの事でした。無事に羽化しました。
ヨトウムシというとさいとう・たかをのブレイクダウンを思い出す。
ネキリムシちゃんとヨトウムシちゃん飼ってます❤️❤️毎日可愛いお顔が見れておすすめですよ!(❁´ω`❁)
コウヒーのカス 米ぬかトラップもいいですよ~
成長するとどんな蛾になるんですか?硬い芯よく食べますね!
今年再度ヨトウムシの飼育に挑戦して蛾にしてみたいと思います!
うちの実家は 新潟なのですがおやは ヨドと呼んでました。見つけたら ひねり潰してました。www
ヨトウムシのライフってどうなのかわからん❤❤❤
私自身都会育ちで夜盗虫の存在すら知らなかったけど、3月頃に買ってきたキャベツについてて「可愛い育ててみよう」と思った自分がいるw結局死んじゃったんだけどね😢
ヨトウムシは根は食べません夜に葉を食べます根を食べるのはコガネムシです
赤い細長いの何回か見たことあります……えー😱ヨトウムシのサナギだったのーっとこの映像見て驚いています( :゚皿゚)
蛾の幼虫は全般的に同じデザインのサナギですね。
もしかしたら土の中に居る方が良かった可能性があるかもしれませんね、調べてもヨトウガの育て方が出てこないので自分には何も分かりませんが( ´ ཫ ` )
5年前以上前から見てますコメントできなかったから
夜盗虫ってこうなるのか今まで何度か質問してみましたけど動画を出してくれてありがとうございます😭
遅れ、そして、成虫まで育てられず、すみませんでした!
土の中にうめないと、乾燥してしんでしまうと思います。これ、なにかと疑問だったのですが、ヨトウムシだったんですね。
乾燥が原因だったかもしれませんね。
ツマグロヒョウモン(ちょう)育てますか?
育ててみたいですねー
ヨトウムシか、見つけ次第アカミミとイシガメに食わせてたな〜
おしりグリングリン笑えますね😆
最後まで見ちゃった
カブトムシやっほしい
次は成虫がみたいです。
土の中でサナギになっていたので土の中に戻さなきゃいけなかったのではないか?
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおって本気を出してたのに?😢
ヨトウムシ:反省します
サナギをいじり回すなどの刺激を与えると、羽化する前に死んでしまうから、きっと触ったのが原因やで⚠️
土に埋まってるもんを外に出しっぱなしだったから干からびたんやろ
@@グランドピアノの上が使い所 それもあるよな❗人口蛹室をオアシス削って作ったら、羽化したかも🤔
にっくきヨトウガ・・・どうしても好きになれない・・・・・・ゴメンネ💧
今日も見つけて踏み潰してしまった
ネキリムシとは違うんですか?
ネキリムシ(根切り虫)は根を切る幼虫の総称で、ヨトウムシはヨトウガというガの幼虫だそうです。なので、ヨトウガもネキリムシの1種ということですね。
ヨトウムシ君がエイリアンに見えます
ヨトウムシではなくカブラヤガでは?
ですよね。確かヨトウムシは〔二幹事長、間違い〕白いんでは?これも間違いですかね?
多分サナギのとき触りすぎて育たなかったのかなー?
サムネ見ながらスクロールしてたら一瞬ウ○コ見えたと思ったら違って安心した
カマ太郎より感動しなかった
触ったからじゃない?
🪦🪦🪦🪦🪦🪦🪦🪦🪦🪦🪦🪦😢
かわいいのにそういうこといわないで
ヨトウムシ見つけたら即殺
申し訳ないかもしれないけど、害虫だからといって、駆除したりすると、「じゃあ、あなたは生きるために今まで何も食わず飲まずだったの?」って思っちゃう...なんでぇ?
1
蛹になれば触らずそのまま、一度出してしまった後は、土の中に一回り大きな楕円形を作ってその中に入れて、上は軽く藁などで蓋をし、土が乾燥しないように常に湿らせて置いたら良かったのかも。
カブトやクワガタもですが、蛹になったらそっとしておくのわりと基本です。今度はうまく羽化したらいいですね。
貴重な観察日記拝見させて頂きありがとうございました。手で触れるのも嫌なくらい憎い害虫ですが、命の尊さ…という言葉にグッときてしまいました😢彼らも人間同様に必死に生きているのがわかりました。ふ化した様子も是非見てみたいですね。
ありがとうございます!
乾燥したから死でしまったのだと思います。でも、ヨトウムシの観察も面白いですね!
それはあるかもしれませんね。今年また機会があればチャレンジします。
意外と可愛く感じる…
興味深い動画をあげてくださってありがとうございます。
敵を知るために育てる。深いなぁ。
ヨトウムシをそだててみようなんて、逆の発想できるのはすごいですね!
自分もいよいよ趣味の畑に種から育てた苗を植え付ける時期がきました。
農薬使いたくないから、やはりヨトウムシとの格闘の日々がはじまります(笑)
趣味で家庭菜園をやっていますが、ヨトウムシには腹立たしいほど悩まされています。
見つけては即圧殺していますが、興味を持ってじっくり観察する人がいるのに感動しました。
害虫も長く付き合うと「愛」が芽生えるんですね。
なすのひろし
とても参考になりました。土に潜る前に葉に黒く群がっているのがヨトウムシですね。家の畑にも沢山いました。その後に茎が軒並みにやられました。成虫と幼虫の時に何らかの駆除対策が必要ですね。
おたまさんは育てるのが好きですね!!
まるでワイw
@@2匹目のふたまたピーマン ほんとだww
本当に素晴らしい動画だと思います!
黒い幼虫がいるんですね!初めて見ました!
ありがとう その蛹も耕してたらよく出てくるけどやつでしたかw
ジャガイモに穴あけてるのもこいつだった
ヨトウムシがかわいいと思えてしまう…
ダンゴムシ登場で吹いちゃった。
最近ベランダの床で弱った芋虫を見つけて、色々調べてみたところヨトウムシという事が分かり
観賞用に育てていたサツマイモの葉を摘んで与えたら食べてくれたので、餌が足りなくならないよう市販の野菜の葉も混ぜ栄養失調の回復をさせながら飼育しています
ちょうど今朝ぐらいからフンが水を多く含み蛹になる場所を探しながら徘徊していたので、この動画を参考に蛹になる場所を作ってあげました
頑張ってください。ちなみに、こちらの動画で成虫まで成功させた記録を紹介しています。
ruclips.net/video/CZunnbgEHwk/видео.html
@@otamadiary
返信ありがとうございます😄
ちょうど昨日に動画を参考にプランター用の土を別枠の容器にある程度の深さで敷き詰めてヨトウムシを移してあげたところ、しっかり穴をほって潜っている場面を見ることが出来ました!
ご紹介頂いた動画も拝見させて頂きます、無事に成虫に孵って自然に帰す事が出来るまで頑張ります!
追記になります
先程ですが、予想していた時期よりかなり早く成虫になりました!😆
寄生蜂にやられるのを懸念して、空気穴の付いたプラケースに入れて室内に置いていたんですが
一定の比較的暖かい温度の中で安静にさせていた事で順調に羽化出来たようです
農家やプランターの被害が出ないよう、自然公園や山の近くに帰してあげようと思います☺️
10:36ヨトウガの蛹「あ、成長してないのバレたわ」
はじめまして。生き物好きの気象予報士&理科教員です。特に蛾が好きです。羽化できなかったのは残念でしたが、ヨトウガへの愛を感じてじっくり見入ってしまいました。ありがとうございます。
ご覧くださりありがとうございました!
エアコンガス回収
ヨトウムシの成長~した姿を見たかったです😨
そうだよね
これが空をパタパタ飛んでいる姿を見たかったかもしれない。
着眼点が凄い!
購入した供花に茶色の芋虫がついていて、花が食い荒らされました。(葉は無傷)
茶色・芋虫・花でググったら「ヨトウムシ」と。
花についていたのと、様子が少し違うのでヨトウムシか判別つかずでかたがキモ興味深かったです。
ヨトウムシさん……残念でしたね💧
次回の動画を楽しみにしています☺️
なんだか切ない、、、
ダンゴムシが人参食べてるのおもろかった
最近畑を掘るとサナギがよく出る。
こいつだ‼️いつも見つけたらハーフカットで土に戻って栄養を戻してもらっていました。正体がわかってすっきりしました。
ネキリムシですね。ヨトウガの仲間ですね。
昆虫の飼育は難しいんですね💦
実家の水道メーター周りを草むしっていたら幼虫と蛹地上に出てきた 根から抜いたから潜っていたのが出てきたのでしょう この子ら居たわりには草ボーボーだったけど花は水仙しかないので特にやられて困らないので水仙はこの子らにも毒なんだろうか?と思いつつ放置 蛹も土に埋まって多用なので土か湿度か両方かが必要だったのかもしれないですね
雀に餌をやるようになってからヨトウムシもミノムシもアゲハの幼虫もぐっと減りました
うちも去年ヨトウムシを幼虫から蛹にしましたが同じく羽化しませんでした。
案外難しいのですかね?
今は去年畑にいたスズメガ?と思われる蛹を外に一つと屋内に一つずつ観察してみてます。
息子が小1の時夏休み昆虫観察教室でスズメガのサナギを羽化させる方法を専門家に聞いたら素焼き鉢のようなものに入れて乾かさないようにすると3週間くらいで羽化するとの事でした。無事に羽化しました。
ヨトウムシというと
さいとう・たかをのブレイクダウンを思い出す。
ネキリムシちゃんとヨトウムシちゃん飼ってます❤️❤️毎日可愛いお顔が見れておすすめですよ!(❁´ω`❁)
コウヒーのカス 米ぬかトラップもいいですよ~
成長するとどんな蛾になるんですか?硬い芯よく食べますね!
今年再度ヨトウムシの飼育に挑戦して蛾にしてみたいと思います!
うちの実家は 新潟なのですが
おやは ヨドと呼んでました。
見つけたら ひねり潰してました。www
ヨトウムシのライフってどうなのかわからん❤❤❤
私自身都会育ちで夜盗虫の存在すら知らなかったけど、3月頃に買ってきたキャベツについてて「可愛い育ててみよう」と思った自分がいるw
結局死んじゃったんだけどね😢
ヨトウムシは根は食べません夜に葉を食べます
根を食べるのはコガネムシです
赤い細長いの何回か見たことあります……えー😱ヨトウムシのサナギだったのーっとこの映像見て驚いています( :゚皿゚)
蛾の幼虫は全般的に同じデザインのサナギですね。
もしかしたら土の中に居る方が良かった可能性があるかもしれませんね、調べてもヨトウガの育て方が出てこないので自分には何も分かりませんが( ´ ཫ ` )
5年前以上前から見てますコメントできなかったから
夜盗虫ってこうなるのか今まで何度か質問してみましたけど動画を出してくれてありがとうございます😭
遅れ、そして、成虫まで育てられず、すみませんでした!
土の中にうめないと、乾燥してしんでしまうと思います。これ、なにかと疑問だったのですが、ヨトウムシだったんですね。
乾燥が原因だったかもしれませんね。
ツマグロヒョウモン(ちょう)育てますか?
育ててみたいですねー
ヨトウムシか、見つけ次第アカミミとイシガメに食わせてたな〜
おしりグリングリン笑えますね😆
最後まで見ちゃった
カブトムシやっほしい
次は成虫がみたいです。
土の中でサナギになっていたので土の中に戻さなきゃいけなかったのではないか?
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおって本気を出してたのに?😢
ヨトウムシ:反省します
サナギをいじり回すなどの刺激を与えると、羽化する前に死んでしまうから、きっと触ったのが原因やで⚠️
土に埋まってるもんを外に出しっぱなしだったから干からびたんやろ
@@グランドピアノの上が使い所
それもあるよな❗
人口蛹室をオアシス削って作ったら、羽化したかも🤔
にっくきヨトウガ・・・どうしても好きになれない・・・・・・ゴメンネ💧
今日も見つけて踏み潰してしまった
ネキリムシとは違うんですか?
ネキリムシ(根切り虫)は根を切る幼虫の総称で、ヨトウムシはヨトウガというガの幼虫だそうです。なので、ヨトウガもネキリムシの1種ということですね。
ヨトウムシ君がエイリアンに見えます
ヨトウムシではなくカブラヤガでは?
ですよね。確かヨトウムシは〔二幹事長、間違い〕白いんでは?これも間違いですかね?
多分サナギのとき触りすぎて育たなかったのかなー?
サムネ見ながらスクロールしてたら一瞬ウ○コ見えたと思ったら違って安心した
カマ太郎より感動しなかった
触ったからじゃない?
🪦🪦🪦🪦🪦🪦🪦🪦🪦🪦🪦🪦😢
かわいいのにそういうこといわないで
ヨトウムシ見つけたら即殺
申し訳ないかもしれないけど、害虫だからといって、駆除したりすると、「じゃあ、あなたは生きるために今まで何も食わず飲まずだったの?」って思っちゃう...なんでぇ?
1