腰痛・坐骨神経痛に一番効く!腸腰筋ストレッチを4段階に分けて解説します

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
      🏆 脊柱管狭窄症・すべり症の方限定 🏆
     ⬇︎ てんどう先生のセルフケア公式LINE ⬇︎
    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
    🏆⬇︎無料LINE登録でおすすめセルフケア動画プレゼント⬇︎🏆
    ✅脊柱管狭窄症のセルフケア人気動画10本
    ✅すべり症のセルフケア人気動画10本
    lin.ee/QNSdHep
    ※LINE登録後に
    「脊柱管狭窄症プレゼント」または「すべり症プレゼント」
    とメッセージください。
    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
    皆さんは、腰痛や坐骨神経痛でお困りではないでしょうか。
    今回は「腰痛・坐骨神経痛に一番効く」方法として寝ながらできる腸腰筋ストレッチをご紹介します。
    ぜひご覧ください!
    ◆◆◆目次◆◆◆
    00:00 オープニング
    00:30 腸腰筋の重要性
    02:28 腸腰筋ストレッチ❶
    04:42 腸腰筋ストレッチ❷
    06:15 腸腰筋ストレッチ❸
    09:42 腸腰筋ストレッチ❹
    12:33 ストレッチの注意点
    14:23 エンディング
    ◆◆◆チャンネル登録はこちら◆◆◆
    このチャンネルでは脊柱管狭窄症・すべり症に関する情報をはじめ、腰関連の不調でお困りの方にお役立ていただける情報をお届けしています!チャンネル登録で「最新動画」の通知をお送りいたします。
       ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
    www.youtube.co...
    ◆◆◆出版書籍◆◆◆
    2024.3.27 発売
    『すべての不調を自分で治す からだの地図帳 医者や薬に頼らない! 』
    amazon
    amzn.to/3HOsIPL
    楽天
    item.rakuten.c...
    2024年2月16日発売
    『2500万人が苦しむ名もなき腰痛を自分で治すすごい本』
    Amazon
    amzn.to/49qW3eH
    楽天
    item.rakuten.c...
    2023年6月1日発売
    『寝ながら1分!ねこ背がスーッと伸びる本』
    Amazon
    amzn.to/3NhoWlP
    楽天
    item.rakuten.c...
    2022年12月26日発売
    『すべり症を自分で治す本ーー1回1分!つらい腰の痛みが改善!』
    Amazon
    amzn.to/3u1k89m
    楽天
    item.rakuten.c...
    2022年6月17日発売
    『寝ながら1分! からだの痛みを自分で治す本』
    Amazon
    amzn.to/3xMsIf7
    楽天
    item.rakuten.c...
    2021年1月21日発売
    『痛みのタイプ別診断で世界一かんたん! 寝ながら治す脊柱管狭窄症』
    Amazon
    amzn.to/3MyRJOJ
    楽天
    item.rakuten.c...
    2019年11月22日発売
    『寝ながら1分! 脊柱管狭窄症を自分で治す本』
    Amazon
    amzn.to/3QgcodG
    楽天
    item.rakuten.c...
    ◆◆◆出版DVD◆◆◆
    2022年6月20日発売
    『脊柱管狭窄症を改善する体操法』amazonで好評発売中!
    Amazon
    amzn.to/3LZpR6h
    ◆◆◆施術を希望される方はこちら◆◆◆
    大阪・住之江区の腰痛専門『西住之江鍼灸整体院』
       ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
    nishisuminoe-s...
    ◆◆◆お仕事の依頼はコチラ◆◆◆
    nishisumiseitai@gmail.com
    ◆◆◆関連動画◆◆◆
    • 腸腰筋のストレッチ|下腹や股関節のつまりが...
    • 【絶対禁止】やればやるほど腸腰筋が弱くなる行動
    • 【股関節】40秒!股関節ゆるゆる腸腰筋はがし
    ◆◆◆プロフィール◆◆◆
    白井 天道(しらい てんどう)/てんどう先生
    西住之江整体院院長、鍼灸師 RUclips再生回数600万回の超人気整体師。自身の体験(ぎっくり腰による坐骨神経痛)から、腰痛・足のシビレに悩む人の治療に特化。「脊柱管狭窄症」「椎間板ヘルニア」「腰椎すべり症」など、延べ9万5000人の腰椎疾患の改善に尽力する。13年の臨床経験を活かして「白井メソッド」を開発。薬や注射も効果がない痛み・シビレを劇的に改善させて、手術の必要もなくなる技術力の高さから、喜びの口コミ・直筆の体験談が800件あまり寄せられる超人気整体院。中国・上海医科大学の研修で本場の鍼灸を学ぶ。また指圧、気功、日本古来の整体への造詣も深く、独自の治療法を開発している。

Комментарии • 23

  • @modulet1732
    @modulet1732 Месяц назад +2

    凄いです。左のお尻から膝の裏まで違和感があったのですが動画のストレッチで一気に楽になりました。ありがとうございます。

    • @osakaseitai
      @osakaseitai  Месяц назад +1

      それは良かったです!
      コメントありがとうございます😊

  • @ntkihn2755
    @ntkihn2755 4 месяца назад +2

    産後で坐骨神経痛が治らず悩んでおります。
    色んな動画を見て実践したところ返って腰に負担がかかっている気がしていましたが、今回の説明で納得です。
    このストレッチは伸ばしたい部分だけがしっかり伸びて効いている感じがします。
    無理なくできそうなので、毎日続けていきたいと思います。
    ありがとうございます!!

    • @osakaseitai
      @osakaseitai  4 месяца назад +1

      良かったです!
      コメントありがとうございます😊

  • @wingswings4728
    @wingswings4728 4 месяца назад +2

    いつも有り難うございます😊
    毎朝行ってます✌️続けていたらとても腰の痛みと歩行時腰が伸びて歩けるようになり、これからも毎日続けたいと思います

    • @osakaseitai
      @osakaseitai  4 месяца назад +1

      それは良かったです!
      継続するとよいと思います!

  • @まみ-c5v
    @まみ-c5v 5 месяцев назад +2

    お布団なので4は出来ませんが、1〜3は毎日やってみます!ありがとうございます!

    • @osakaseitai
      @osakaseitai  5 месяцев назад +2

      よろしくお願いします!

  • @愛子野間
    @愛子野間 3 месяца назад +2

    お久しぶりです。早速ですけど、階段降りる時左鼠径部がビリっとこれ坐骨神経痛なんでしょうねくるんです。名もなき腰痛の本も利用しながら頑張ってますが、今はこれが1番の嫌な事です。このストレッチのレベル4を毎日のルーティンに入れた方がいいのかと思っていますが、他に何か適したものがあれば教えていただけたらと思います。宜しくお願いします❤

    • @osakaseitai
      @osakaseitai  3 месяца назад +1

      その場合ですと、左股関節の炎症が原因ですので、股関節の治療が必要になります。
      自分でできる範囲のことがあるとすれば、左の腸腰筋のセルフケアをすると良いですよ!

  • @koko-zh4rd
    @koko-zh4rd 5 месяцев назад +1

    梨状筋のこと知りたかったのに
    残念😂

  • @Momo.chibitan
    @Momo.chibitan 3 месяца назад +2

    友人から教えて頂いて拝見いたしました。一緒にやってみるととても腰の痛みが楽になりました。私は変形性腰椎症と変形性股関節、脊柱管狭窄症ですがすべり症と同じストレッチ筋トレで大丈夫でしょうか。宜しくお願いいたします。

    • @osakaseitai
      @osakaseitai  3 месяца назад +2

      ありがとうございます。
      はい、同じで大丈夫です!

  • @mikaen-w2b
    @mikaen-w2b 2 месяца назад +1

    脊柱かんきょうさくの前はプールへ行っていたのですが今は行っていません。
    脊柱かんきょうさくはプールはどうなのでしょうか?

    • @osakaseitai
      @osakaseitai  2 месяца назад +1

      プールは大股歩きになってしまい、腰が反るのでおススメしません。

  • @ぽぽ-o6u4e
    @ぽぽ-o6u4e 4 месяца назад +1

    プールについて質問です
    やって良い 悪いこと 注意点 それともそもそもだめですか?
    [アクアビクス(キックやツイスト) 歩行 水泳]
    6ヶ月前 脊柱管狭窄症手術(すべり症有)現在度々痛み症状有です
    よろしくお願いいたします

    • @osakaseitai
      @osakaseitai  4 месяца назад +1

      プールですが、
      やっていいことは、
      泳ぎが上手ければ、クロール、背泳
      やってはいけないことは、
      平泳ぎ、バタフライ、ビート板持ってのバタ足
      水中ウォーキング
      アクアビクスなどすべて
      です。
      宜しくお願い致します。

    • @ぽぽ-o6u4e
      @ぽぽ-o6u4e 4 месяца назад

      早速お返事ありがとうございます
       上手ければのポイントはどのようなところですか?クロールでも腰に影響があるのですか?

  • @ryoko611
    @ryoko611 5 месяцев назад +1

    いつも有難うございます。すべり症になってから長く動くと痛くなるので、以前より運動量が減り体重が増えて困っています。痩せる運動、ストレッチを教えてほしいです。

    • @osakaseitai
      @osakaseitai  5 месяцев назад +1

      ありがとうございます。
      残念ながらやはりダイエットは食事です。
      気をつけてくださいね。

  • @水野優一-e2r
    @水野優一-e2r 5 месяцев назад +2

    おっけー。

  • @mizu-mama
    @mizu-mama 5 месяцев назад +1

    骨盤の内側お腹出てるから押しにくいし腕も短いから力うまく使えなくて困ってます😅

    • @osakaseitai
      @osakaseitai  5 месяцев назад +1

      それは難しいですね💦