アクリル絵の具のニスにはどんな種類がある?【おすすめと選び方】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 🎨「2大無料電子書籍 & アクリル画ビデオ講座」無料プレゼント中🎨
✅①電子書籍「アクリル画材&技法解説ガイドブック」
✅②電子書籍「絵の仕事で生活するためのロードマップガイド」
✅③ビデオ講座「アクリル画技法無料講座」
上記を無料プレゼント中です🎁
以下からお受け取りください。
→acrylicrab.com...
☆*★*☆*★*☆*★*☆☆*★*☆*★*☆*★
今回は「アクリル絵の具のニスには
どんな種類があるのか?おすすめのメーカー
も解説します」
こういうテーマでお話ししていこうと思います。
皆さんは完成した絵にどのような処理をして
保管していますか?
意外とそのまま保管している方は多いかと
思います。
僕は使った絵の具、画材によって適した
保護の層をを作る事をオススメしています。
油絵の具やアクリル絵の具なら、
それぞれ専用のニスが発売されていますし、
鉛筆や木炭、パステルなどのデッサン系の
画材にはフェキサチーフという
保護樹脂スプレーが売っています。
僕は主にアクリル絵の具を使って絵を
描いているのですが、
完成時には大抵ニスをかけています。
ニスが担う役割としては主に
・ツヤの調整、統一
・作品の保護
が挙げられるかと思います。
今回はアクリル絵の具のニスについて上記の
要素を解説しながら、
オススメの製品を紹介してみようかと思います。
˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗
˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗
✅youtubeチャンネル→ / @岡部遼太郎artstudiookabe
✅作品集→acrylicrab.com...
✅公式ブログ→acrylicrab.com/
✅twitter→ / ryotaro_okabe
✅instagram→ / ryotarookabe
#2大電子書籍&アクリル画ビデオ講座無料プレゼント中
#イラスト
#絵画
#岡部遼太郎
🎨「2大無料電子書籍 & アクリル画ビデオ講座」無料プレゼント中🎨
✅①電子書籍「アクリル画材&技法解説ガイドブック」
✅②電子書籍「絵の仕事で生活するためのロードマップガイド」
✅③ビデオ講座「アクリル画技法無料講座」
上記を無料プレゼント中です🎁
以下からお受け取りください。
→acrylicrab.com/sub/youtube_lp_23/
ニスを塗った後の筆は何で洗うんですか?
水ですね🎨
ニス塗ると本当に変わりました!
ありがとうございます😊
作品の印象が艶消し、半艶、艶ありでかなり変わるので色々試すと丁度良い所が見つかりますね👍
このチャンネルを見て初めてキャンバスに絵を描いています。
参考にさせていただいております。
いつも座ってデジタルで描いているので、立って絵を描くのは新鮮で楽しいです。
ありがとうございます🎨
バーニッシュとバニスの違いはなんですか?
同じ意味ですね🎨
@@岡部遼太郎ArtStudioOkabe ありがとうございます!
@@岡部遼太郎ArtStudioOkabe もう一つ質問したいことがあるのですが
クリスタルバニスとタブローは油絵用のニスですか?アクリルでも使えるニスですか?
最近絵を描き始めたんですが、ニスの洗浄を忘れてハケの毛先が固まってしまいました。これは元に戻りますか?
難しいですね🎨
洗うのを忘れないように気をつけた方が良いです👍
ブログの方でハイグロスバーニッシュを知り、それで塗ってますがハケだと泡立ってしまう箇所が出てしまいます。スポンジ刷毛みたいのをみかけたのですがそっちのほうがいいのでしょうか?
大きな作品を扱うことが多く失敗してても気が付きにくいです。自室で描いてるため俯瞰して見ることが物理的にできないというか。
泡立つ場合は刷毛に含んでいるニスの量が多いのかと思いますよ🎨
@@岡部遼太郎ArtStudioOkabe ありがとうございます!ためしてみます。(手元くるってバッド押しちゃった。すぐ消しましたがすみません