【インド】世界で1番カオスな国の首都デリー/ 声かけは全て無視しても絶対にタダでは済まない国/ 何事も無いわけがない/ キルギス人の友達ができた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 окт 2023
  • ※動画は2023年1月の動画です。編集が遅れています。今後急いで編集する予定です。
    《感想》
    1番ウザいと言われてる国インド
    客引きの声かけを無視しても駅員はグルで、割高な観光ツアー会社に紹介されたり、電車のチケットの転売される
    もう観光客は悪い仕組にハマるように出来上がっている
    ただそれでも楽しめるのがローカルな飲食店
    メニューは料金が書いてることが多く、ぼったくりは遭いにくい
    店の人も笑顔で親切なことが多かった
    たぶん観光の仕事をしてる人達だけがカオスを演出しているが、普通の人が多い
    安宿では南京虫の死骸を見つけるが、生きてる個体を見つけることはできなかった
    次の日も噛まれた跡はなく大丈夫だったと思う
    ウザいと言われてるが、一度インドを経験しているとイケる
    もう手口もわかるし、言ってくる事も同じ
    バカにされるのも慣れてきた
    首都デリーから聖地アムリトサルへの旅路は大遅延の寝台列車
    寝台列車は楽しかった
    《おすすめ動画》
    ・ • 【パキスタンの秘境】雪山で節約して旅すると温...
    ・ • 【2泊ホームステイ】ルアンパバーンの田舎...
    ・ • 海外のほぼ廃墟で生活する旅人/エジプトで観光...
    《旅の目的》
    地元の人に愛されているお店を探して地元グルメを味わう事が旅の目的
    《B級グルメとは》
    地域を感じ、歴史を知り、地元ご飯を味わう事
    《趣味》
    紙幣とコインコレクション、犬集め
    《動画の注意事項》
    ・動画内で記載している料金などは出来るだけ確かなものですが、価格の変更やぼったくりにより金額が違う可能性があります。
    ・円に換算してますが小さい数字は四捨五入して見やすさを優先しています。
    ・現地の文化やマナーを守ろうとしますが、不快に思わせることがあるかもしれません。(I always try to save and keep local rule. If you got feeling bad, I apologize about my behavior. If you okay, please teach me advices for improvement and then I will shear other who don’t know about it. Thank you)
    ・コメントはほぼ全て見ていますが、コメントに対する返信は抜けることがあります。その時はすみません。
    《メール》
    bkyu.travel.mail★gmail.com ←★を@に変えて送ってください。
    ※当方の行き先に電波の無い所がよくあります。基本的には24時間以内に返信できると思いますが、返信に2〜3日かかる場合があります。
    《参考元》
    人口に関して IMF World Economic Outlook Databases

Комментарии • 358

  • @thedeepestthedeepest371
    @thedeepestthedeepest371 5 месяцев назад +31

    インドの鉄道旅では駅に行くとポーターのオヤジが寄ってくる。そのオヤジにチケットを見せて金を渡すとオヤジが荷物を担いでくれてプラットフォームまで案内してくれる。インド人の金持ちに教わったやり方で何度か試したことがある。それとデリーの食事は道端の安カレーを食べると美味くなくてインドが嫌いになる。だけどコンノートプレイスのLブロック辺りにカレー屋が10軒くらい並んでいてどの店で食べても美味しい。

    • @B-trip
      @B-trip  5 месяцев назад +3

      インドの駅のポーターのおじさん!?すごく頼もしいですね!荷物運んでもらうというより、どこのプラットフォームか熟知してるはずなので教えてもらえるというのがすごい良いなと思いました。今度行く時はおじさんを探してみます。コンノートプレイスwwwユニクロの所ですねw何度も通りました。Lブロックのたくさんあるカレー屋ですか。今度探してみますwすごい貴重な情報でした!ありがとうございますwインド好きになれそうです。
      コメント上部固定させて下さい。ニューデリー行かれる方の参考になると思います。
      ラオス🇱🇦ルアンナムターより

    • @thedeepestthedeepest371
      @thedeepestthedeepest371 5 месяцев назад +1

      @@B-trip
      私の情報で役立つならどんどん使ってください。

    • @B-trip
      @B-trip  5 месяцев назад +1

      ありがとうございます!調べてもあまり出てこない話なので固定しようと思いました!

    • @thedeepestthedeepest371
      @thedeepestthedeepest371 4 месяца назад +6

      インド旅ではジェントルマンになった気分で旅をするといいよ! 10ルピー20ルピーぼってくるのは覚悟で100ルピー200ルピーぼってきたときにはそれはさすがにいけませんよと悟す。私の場合は手を合せって合掌し首を横に振りノー、ノー、ノーw、10ルピー20ルピーぼられてもOK感覚になるとインド旅行は格段に快適さが増す! 滞在中10ルピー20ルピーぼられることが100回あったとしても1,000~2,000ルピー。これを理解するとインドは楽しくなる!

  • @kiki-gh2te
    @kiki-gh2te 7 месяцев назад +62

    わー絶対に行かない事を心に誓う。貴重な情報をありがとうございます。

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +11

      本当にやばいです。暴力と銃がないだけ安心ですが…。w
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @user-oq8hm7nc5y
    @user-oq8hm7nc5y 7 месяцев назад +22

    こちらの動画が大好きで一気に全部観る勢いで見ています。動画から伝わる国々の雰囲気やB級グルメさんのお人柄が素敵だなと思います😊丁寧な動画作りや撮影をありがとうございます。これからも楽しみにしています!

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +6

      嬉しいコメントをありがとうございます。自分がこの旅であったことを忘れないようにというのも目的です。見返すとやはり動画はすごい。
      人間の記憶もすごいですが、動画の情報量は凄すぎます。動画を見返して涙が出たりその時の感情が蘇るのです。
      また会いたい人、感動した景色、哲学みたいなことを教えてくれたおじさん。忘れたくないですね。
      動画編集して投稿し、ご興味ある方と共有して色んな方の旅のお話を聞くのも楽しみです。コメントで皆さん色々教えて下さるのもすごく助けになってます。
      ぜひこれからも楽しみにしてて下さい!
      良い週末をお過ごしください!
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

    • @user-oq8hm7nc5y
      @user-oq8hm7nc5y 7 месяцев назад +3

      B級グルメさんにしか作れない想いがたくさん詰まった動画、というよりドキュメント作品ですよね😊だから見ている方も心を打たれるし、すごく憧れます✨B級グルメさんの感性フィルターを通した素敵な動画を待ってます!頑張ってください!✊🏻ふぁい!

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +5

      ふぁい!
      今日もこれから町歩きして楽しんできます!
      旅先の良かった事、感動した事、イラッとする事全て共有できたら良いなと思ってます。そして旅は良いなと思ってもらってその場所に行きたいと思ってもらえるような動画を目指して作ってます。
      ドキュメント作品ですか。かっこいい。僕も見返して思います。全部ノンフィクションですから面白いんですよね。
      良い週末をお過ごしください!

  • @user-ox1si3qn6m
    @user-ox1si3qn6m 7 месяцев назад +5

    待ってました!😊
    ドキュメンタリー映画のようです💖
    本当の姿が様子が見ることができます!すごい✨

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад

      ニューデリーは人が多過ぎてコルカタ以上にカオスでした。良い人というか普通の人ばかりで思ったよりかは楽しめたと思いますw
      臨場感ある映像なだけに見返してる時もイラッとする時がありますw
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @nozomiokura1944
    @nozomiokura1944 7 месяцев назад +1

    楽しい😊今回も、いつも楽しい動画。ありがとうございます
    気をつけて旅を続けてください

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +1

      いつも動画を見てくださりありがとうございます!
      楽しいと言われると次も動画編集を頑張ろうと思えます。また楽しみにしていて下さい。
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @kojikido477
    @kojikido477 7 месяцев назад +10

    ハラハラドキドキの展開ですね。全てがカオス状態なのに、この楽しさは何なんだろう。

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +3

      変な人がいてイラっとするんですけど、良い人も多いということかなと旅してて思ってました。
      この感情をぐちゃぐちゃにされるカオスなインドで自分の器の小ささが分かりました。
      トルコ🇹🇷ブルサより

  • @user-tm3zx8vt7m
    @user-tm3zx8vt7m 4 месяца назад +3

    面白いです!他の方の言う通りいいチャンネル見つけました。
    こう言う旅にかなり慣れている方に思いますが、たまに聞こえる声が若く聞こえるんですが、またそのギャップが良いですね。
    さ、次の動画行ってきます😊

    • @B-trip
      @B-trip  4 месяца назад +1

      動画を見つけてくださりありがとうございます!
      ぜひ他も見て楽しんでもらえたら嬉しいです。それぞれの国の旅で見たもの良かったものがまとめてあります。全部が良い思い出です。
      タイ🇹🇭山奥より

  • @6002himomo
    @6002himomo 7 месяцев назад +12

    別れ際にちょっと不安そうだったキルギスお兄さん、無事に電車に乗れて良かったですね!
    インドの思い出刷新できて、ほっこりしました。
    次の動画も楽しみにしてます!

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +5

      インド次行く時は大きくない町を周ろうと思います。アムリトサルに行ってインドってやっぱり大きい国だなと感じました。宗教も違いますし、シク教の方々の性格というか振る舞いが違うんです。
      さらにインドの色んなところに行きたくなりました。
      これでスパイス料理を楽しみに色々周れそうです。次こそ1年ビザですね!
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @user-js2hl9pg2r
    @user-js2hl9pg2r 7 месяцев назад +11

    面白い!自分も旅している気分になれる。解説の冗談もツボにはまる。いいチャンネル見付けました!1日で登録者数100人増えていますね。なんだか私も嬉しい❤

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +3

      楽しんでもらえる方に見つけてもらって嬉しいです。動画を見てもらって一緒にドキドキしてください。
      これからもずっと旅は続くのでお楽しみにしてて下さい!
      ちなみに最新の動画はあと1時間で投稿する予定ですw
      トルコ🇹🇷ブルサ

  • @user-oj3te8hx6q
    @user-oj3te8hx6q 7 месяцев назад +6

    インドでの修行がまた
    はじまりましたね🙌🏼
    鷹に生肉を素手で放り投げ
    てるのは衝撃でした!
    毎日の日課なんでしょうか。
    鷹も少年が来るのを心待ちに
    してると思うとホッコリです☺️
    またまた立ち乗り電車🚃の
    図に笑ってしまいましたw‪𐤔
    何回見ても良く描けてますꉂ🤣𐤔
    日本での電車の遅延の概念を覆す
    遅れにもう笑うしかないですね💦
    そしてまたもや🚻の図がww
    しかもカラーにグレードアップ
    してて笑ってしまいました😂
    これからもお体に気をつけて
    楽しい旅を続けてください🍀*゜

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +2

      インドは修行以外のなにものでもなかったです。
      でも修行だけあってメンタルはすごい強くなります。
      そして次が残念ながらインド最後の動画になりますが、アムリトサルがすごくよかった。
      これで分かったのですが、インドの田舎の方は良さそうです。
      逆の発想で、『儲けたい』とか『悪いことを企んでる人』が都市部に集まってくれたおかげで逆に田舎は良い人しかいないですね。
      気づくのが遅かったですw
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @mammoth-travel
    @mammoth-travel Месяц назад +1

    めちゃ面白かったです。インド行く前に見れて良かった!

    • @B-trip
      @B-trip  Месяц назад +1

      どれだけハードモードか伝わったら幸いです。
      日本🇯🇵宮古島より

  • @yowayo322
    @yowayo322 5 месяцев назад +24

    いや独特のノリと丁寧な編集でクソ面白いな、大げさな編集もなくて静かに魅入ってしまった

    • @B-trip
      @B-trip  5 месяцев назад +4

      旅も好きですが、思い出をまとめるように動画を作るのも好きです。動画を見てくださりありがとうございます。
      タイ🇹🇭バンコクより

  • @kmg8135
    @kmg8135 7 месяцев назад +4

    いつもどおり 丁寧で要を得た描写や解説でとても面白く視聴させていただきました〜 😂 知人にバハイの家族がいて思想や活動を見聞きしていたのでデリの建造物も興味深かったです。街のカオスさや長距離電車など移動、道端の屋台、宿の虫に至るまで、あらゆる難易度がかなり高くてストレス満載だけど、スイスイ制覇されていて本当に逞しいです! カナリア諸島もトルコも今後の動画楽しみにしてますね🎉

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +2

      皆さん勘違いされてます!全然スイスイ行ってません。ぶち当たって被害に遭って時間を無駄にして諦めるだけです。旅の全てのトラブルを回避せずに日々を送っています。一言でアホです。
      これからもぶち当たって行こうと思います。楽しみです。
      トルコ🇹🇷アンカラより

    • @kmg8135
      @kmg8135 6 месяцев назад +1

      @@B-trip あ、そうですよね! 動画にキチンとまとまってるから次々に進んでるように見えるけど実際はものすごい大変なときもめげずに迂回しながらでもコツコツ前に向いて進んでるって感じですね。それでもハプニングだらけの旅行中にこうして撮って編集して仕上げるのは並み大抵ではできないし素晴らしいと思います。ちなみに私もあちこちのベトナムの宿で全然見えない虫にいっぱい噛まれて何度も挫けそうになったんですがあれも南京虫だったのかな〜?

    • @B-trip
      @B-trip  6 месяцев назад +1

      そこです!ありがとうございます!旅は楽しいですが、動画編集が下手なので悩みます。僕の旅中に思ったこと感じたことをたくさん伝えられる動画にするために動画編集頑張ってます。おかげで後から見返してもとても良い思い出になって、旅先で会ったバックパッカーに見せたりして楽しんでます。
      ベトナムの虫というとヌカカかもしれません!あいつは大軍で1ミリのハエのようで肉眼でギリギリ見えるくらいです。そしてめちゃくちゃ痒かったです。タイやモロッコでもやられました。南京虫は虫刺され痕が3つ近くにあったりするとそうですね。

    • @kmg8135
      @kmg8135 6 месяцев назад +2

      😂なるほどそうでしたか、ありがとうございます🌹 気をつけて旅を続けてくださいね

    • @B-trip
      @B-trip  6 месяцев назад +1

      はい、気をつけて行ってきます!

  • @gogokouchyan
    @gogokouchyan 4 месяца назад +2

    面白かったのでチャンネル登録しました!

    • @B-trip
      @B-trip  4 месяца назад

      動画を見て楽しんで下さって嬉しいです!登録もありがとうございます!
      タイ🇹🇭山奥より

  • @user-gc8ds1hg5t
    @user-gc8ds1hg5t 7 месяцев назад +1

    動画待ってました!左利きの私には涙目だなぁ、インドは😂
    喉が不安だから行けないけど行ってる気分になれる旅動画で好きです!応援してます!

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +1

      なるほど!左利きの人は大変ですね!
      行かずともぜひ動画でお楽しみくださいw
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @mayo9776
    @mayo9776 6 месяцев назад +2

    初めまして!最近こちらのチャンネル登録させてもらいました!この前ハノイに行って偶然インドの方と知り合い素敵な方で、今もやりとりしてます。その方は家族旅行だったようで上流階級の方のようですが…😅インドのことが知りたかったので色々びっくりでした😅そのインドの方はインドは都会でとても綺麗だと言ってました笑笑 動画とても楽しいです!気をつけて旅続けてくださいね。あ、声が優しくてとても好きです☺️

    • @B-trip
      @B-trip  6 месяцев назад

      初めまして。登録してくださりありがとうございます。旅行できるインド人はきっと準富裕層以上ですね。
      インドが都会というのはまぁ、、、。なんとも言えませんw
      ただ想像以上にいい人は多いです。もちろん人口が多いので悪い人も多いですが…。
      僕の声を褒めてくださりありがとうございます。維持するためにスチームとか買ってケアしようと思いましたw
      マレーシア🇲🇾ペナン島より

  • @user-hg1us3pj7e
    @user-hg1us3pj7e 7 месяцев назад +3

    B級グルメさんのステキなお声から、お顔を想像しながら楽しく観てます😊コメントがすごーく面白い😂次の動画が待ち遠しいです

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +1

      動画を楽しんで下さりありがとうございます。次の動画はアムリトサルという場所で、インドとパキスタンの国境近くに位置します。良い場所でした。動画をぜひお楽しみにしてて下さい!
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @user-cc5qq8kr2e
    @user-cc5qq8kr2e 7 месяцев назад +4

    主様の動画は、見どころ満載。

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +1

      動画見てくださり嬉しいです!今日はいい気分で散歩してきます!
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @user-jg7mz3fh8f
    @user-jg7mz3fh8f 4 месяца назад +14

    インドに関するどんな動画を観ても
    行きたいとは思えない
    それがインド

    • @B-trip
      @B-trip  4 месяца назад +4

      インド行く人の意味がわからないです。
      僕はなぜ行くのか….
      意味わかってないです
      タイ🇹🇭山奥より

  • @user-ff4rc1ey7m
    @user-ff4rc1ey7m 3 месяца назад +1

    もう、凄いですね~!迫力が凄い!なんか、肌で感じさせていただいてる感じ。今のインドって報道ではきいてるんですけど。ありがとうございました!

    • @B-trip
      @B-trip  3 месяца назад

      発展してるのは一部だけですねw
      同じくらいの人口をゆうする中国の発展ぶりがどれだけすごいのか改めてわかりましたw
      インドはどこまで発展できるのか!気になるところです!
      タイ🇹🇭バンコクより

  • @eriko8654
    @eriko8654 7 месяцев назад +3

    インド再チャレンジですか!
    その根気強さ尊敬します。。
    大気汚染に砂埃、カビ、虫、そしてうざい客引き…見ているだけで体が痒くなってきました😅
    ごめんなさい、食事中でしたが正常位の鳥と電車のトイレの絵が地味に面白くて笑いましたw

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +3

      誰か鳥の正常位に関してコメント下さるのを待ってました。
      誰からもコメント無かったらもう下品ということでこんな動画やめようと思ってましたwありがとうございますw
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @1cesan
    @1cesan 2 месяца назад +1

    今度初めてインド行くので参考になりました!

    • @B-trip
      @B-trip  2 месяца назад

      インド行くんですか!ぜひお気をつけて行ってきて下さい!安全を祈っています!!
      台湾🇹🇼台北より

  • @user-cc5qq8kr2e
    @user-cc5qq8kr2e 7 месяцев назад +1

    アメリカ編。楽しみです。🎉

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +1

      アメリカの宿とご飯が高いのでもしかしたら予算ギリギリで行くかどうかわからなくなってきました。
      西欧も東欧も予想以上に高かったのでアメリカ行くかどうか…
      行きたい気持ちはあります!
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @user-cc5qq8kr2e
    @user-cc5qq8kr2e 6 месяцев назад +5

    主様だと、場所はどこでも期待出来ます。日本🗾巡りも楽しみです。

    • @B-trip
      @B-trip  6 месяцев назад +2

      どこでもですかw
      僕は静かなところが好きなので、瀬戸内海の島とか北海道の羅臼の山とか長崎の島などゆっくりしに行きたいと思います。
      オマーン🇴🇲マスカット空港より

  • @choco-bh8mm8go5q
    @choco-bh8mm8go5q 7 месяцев назад +4

    最初はインド絶対ムリって思ってたけど動画見てたらだんだん謎に惹き付けられてきました
    !怖いもの見たさでちょっと行ってみたいかも?
    100%ぼったくられるだろうなぁ…
    鳥さんの○○とか服を着てる羊?ヤギ?とか電車でくっついて寝てるインドの人たちの様子には笑いと何だかほっこりしました😌

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +1

      コメント主様と同じように、僕も最初は疑心暗鬼と不愉快でしかなかったのですが、インドの人は純粋で目の前のことに一生懸命なんだと感じました。
      ヤギに服着せてやりたい、鳥に餌をやりたいなどやりたいことをやってるんだなと思いました。一部の悪い人が印象強過ぎますが、笑顔が素敵な方も多いなと
      心を開いて旅できればもっと楽しいんじゃないかと考えさせられました。
      日本人の誰もが絶対ぼったくられますねw100%です!w
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

    • @choco-bh8mm8go5q
      @choco-bh8mm8go5q 7 месяцев назад +1

      鳥さんの○○は…体位がどうとかのところですww
      よく発見しましたね!凄いです!

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +2

      結構見つけますね。前兆の動きとか知ってるので、そうなると立ち止まって見てますw
      ハトはつがいで回りだすんですよ。視野は結構広いです。

  • @Bataodayo
    @Bataodayo 4 месяца назад +2

    再来月に屋台をまわる目的でインドへ行きます。どうしても屋台のご飯を食べてみたいのですが、お水と生野菜以外に気をつけるポイントはありますか?ちゃんと火が通っていれば大丈夫なものなのでしょうか?😓

    • @B-trip
      @B-trip  4 месяца назад +2

      お腹を壊す原因は汚染、古い油、辛さ、水です。断言しますが、1/2の確率でお腹を壊すと思います!
      なので火が通ってて解決できることは殺菌くらいなので、お腹を壊す要因は残り、屋台に行く限り毎日お腹を壊すということになります。
      僕はお腹を壊しても屋台に通い続けてましたw
      タイ🇹🇭山奥より

  • @user-dg1vk8zq7v
    @user-dg1vk8zq7v 7 месяцев назад +1

    面白かったです。なんか良い国なんか違うんか信じて良いのか信じたらあかんのかもわからない
    日本でいてる感覚全て捨てない限り無理よね。それでも旅をされるあなたは関心します。体調回復して良かった‼️また次回楽しみに待ってます

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +2

      おっしゃることわかります!良い国なのか違うのか、信じて良いのかダメなのか…
      僕もまだ考えます。
      なんなんでしょうねw
      ただ、次元の違う多様性を持った国で器が試されるのだなと思いました。
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @user-ff4ku8ey1z
    @user-ff4ku8ey1z 7 месяцев назад +1

    毎回動画楽しみにしています。
    気をつけて楽しんで下さい

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад

      動画を楽しみにして下さってとても嬉しいです。動画を通して皆さんとコメントしあうのが週末の僕の楽しみになっています。
      いつもありがとうございます。
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @kitasan0329
    @kitasan0329 7 месяцев назад +1

    地下宮殿の逆さメデユーサ,以前は離れたところからしか見れなかったけど近頃は水面を下げて直ぐ近くで見れるようになりました…イスタンブール大好きです。楽しみにしてますね。

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +1

      なるほど、イスタンブールのメドゥーサは地下宮殿にいるのですね!行ってきます!ヒントをありがとうございます!
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @maimai-mn1uh
    @maimai-mn1uh 7 месяцев назад +3

    キルギスの旅も楽しみにしてます。

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +2

      キルギスはご飯も観光も情報がないですが、友達がいると思うと行きたくなります。
      いつか行きます!
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

    • @maimai-mn1uh
      @maimai-mn1uh 7 месяцев назад +1

      @@B-trip イスタンブール!
      野良ネコ君に宜しくです😺

  • @user-yz3gf7gv7u
    @user-yz3gf7gv7u 7 месяцев назад +19

    はじめまして(=・ω・)ノ
    最近見つけて、面白くて昼夜問わず見まくってます😂
    自分も旅行気分で楽しんでます!
    身体に気をつけて色んな所を見せてくださいね(*´︶`*)ノ

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +4

      初めまして。チャンネルを見つけて下さって嬉しいです。
      地域のグルメを探しにこれからも色んなところに行きます。長く楽しめるかと思います。
      今後も楽しみにしていて下さい!
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @user-cq9qq4dh2c
    @user-cq9qq4dh2c 7 месяцев назад +1

    インド克服してますね!😀人助けまで!色々カッコイイ😆

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад

      もしかしたら本当に自分の器が大きくなったのかもしれません。1ヶ月で成長させてくれるならインドのこの粗修行すごい効果ありますね。
      どっちにしろインドを楽しめるようになれば色んな地域のスパイス料理を食べに行けて幸せなことしかないです。
      人助けしたおかげで友達ができました。キルギスに行く理由ができて嬉しいです。
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @yy-he1pt
    @yy-he1pt 7 месяцев назад +2

    溜息ウザイ多かったですね‥。ただ、やっぱりその中でも優しい人達に出会え救われます😊恒例となる南京虫から逃れられホッとしました😊後、カバンが最後に返却和みましたw今回もコメに力入りB級グルメさんの愛が感じられ楽しんで拝見する事が出来てありがとうございました😊また、次回楽しみにしています😊

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +1

      うざいのですが、可愛いインド人も多いのです。インド残念ながら次回で最後ですが、聖地アムリトサルがとてもいい場所でした。
      動画編集してる時も動画を見て感情的になるくらいインドはすごいですねwよくわからないパワーがあります。
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @user-vt6ih4zs7z
    @user-vt6ih4zs7z 7 месяцев назад +1

    何時も楽しく見させていただいてます!自分も東南アジア中心にここ7年くらい年一回で20日前後のバックパッカーをしてますタイ中心にラオス、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、インドネシアに行きましたので次回はインドも検討してましたがバックパッカーの先輩達によく言われるインドは好き嫌いがはっきりと分かれると言われていたので悩んでいましたが動画を拝見して自分には、まだ早いなと感じましたありがとうございます!次回はネパールかスリランカあたりを検討してみます!これからも動画楽しみに待ち見させて頂きます!健康には気をつけて旅をしてください!それから動画の、どっこいしょういち!ですが正確には、よっこいしょういち、です!昭和のギャグですね!横井庄一さんの恥ずかしながら帰ってきました自分も旅行から帰ってきて会社帰ると今だに言ってます!

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад

      どっこいしょういちというのはよっこいしょういちで横井庄一さんという意味のギャグだったのですね。知りませんでしたwお教え頂きありがとうございます!
      そういえばスリランカがビザ免除だったような気がします。来年の3月末までの期間限定の措置だったような気がします。いつもは60ドルくらいだったので少し良いですね。
      動画をいつも見て下さりとても嬉しいです。コメント主様も色々周られてるので知ってることも多いかと思いますが、なるべく楽しんで頂けるよう工夫して動画を作ろうと思います。またお時間あれば動画見に来て下さい!良い週末をお過ごしください!
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @goodsober2134
    @goodsober2134 7 месяцев назад

    いつも動画楽しく観させてもらってます。インド、14億人いると良からぬ人の数も相対的多いのかな?チケットの買い占めも生きるためには正義になっちゃうんですかね?!
    色んな国を旅する動画を観るうちに、私の旅することの価値観にとても良い影響貰ってます!
    次の動画も楽しみにしてますね!
    お気をつけて👍

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +1

      恐ろしい数の人口ですが、暴力で解決しようとする人は少なく、思ったよりかは安心して旅できました。ただ、騙す人、謎についてくる人、バカにする人が嫌でした。逆にお店の人、子ども達は明るく接してくれて楽しい場面もありました!
      仕事が少ないのか、倫理観の欠如か、チケット転売って稼ぐ人が多いですね。交通インフラを悪用されたらたまったもんじゃないです。僕が買ったチケットもキャンセル待ち90人の状態でそれがほぼ全てはけたので転売ヤーの数が尋常じゃないことがわかります。
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @user-io9tg5hr4b
    @user-io9tg5hr4b 7 месяцев назад +3

    正常位の鳥というストレート表現笑いました

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +2

      初めてみました。
      あぁも堂々と性と向き合ってる姿を見せつけられると遠回しな表現は愚行だなと思わされました。
      潔く尊い瞬間でした。
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @user-fz1po2sq4e
    @user-fz1po2sq4e 3 месяца назад

    旅行が大好きですがツアーしか行けず コロナ禍でますます遠のいた海外
    飛行機から異国へ降り立つ瞬間の気持ちの高揚 鬱々した気持ちにピッタリな動画配信で
    す これからも楽しみにしております

  • @user-mw8zd9ec7v
    @user-mw8zd9ec7v 3 месяца назад +1

    今年の9月に行きます‼️楽しみですー😂

    • @B-trip
      @B-trip  3 месяца назад +1

      インドにですか?ww
      色んな意味で激アツですよ!本当に熱中症になるくらいらしいですし、ウザすぎて体温上がりますよ!
      それでも遺跡とかすごいところも多いので行ってみたくなりますよね!ハンピとエローラが良いですね!行ったことないですけどw
      タイ🇹🇭バンコクより

  • @user-ru5tm3rn6i
    @user-ru5tm3rn6i 7 месяцев назад +6

    インド版シルバニアファミリーに娘と一緒に大笑いしました((´∀`))!次回も楽しみにしています♡

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +1

      シルバニアファミリーナマステ版ですね。あれは危ないですよね。せめて柵があればもっと見た目がかわって普通だったと思うのですがw
      あのおもちゃってどこの国が作ってるのか調べたら日本だったんですね!
      リトアニアとか東欧を想像してました。
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @Mintosan3
    @Mintosan3 6 месяцев назад +1

    今日もやっぱり空気は「白 」💦
    イイねしてる1ルピーいいね👍
    私は南アフリカの紙幣が好きです…確か動物の柄だったよ(昔)
    謎の宗教の建物が斬新なデザイン✨✨
    タカを操る青年‼️家の側にはトビを操るおじさんが居ます(田舎なので💦)
    今回は想定内で良かった…最後まで心配しながら見ちゃいました😅
    インドは旅人も病みつきになる国みたい…見てる私もインド動画が病みつきです♪

    • @B-trip
      @B-trip  6 месяцев назад

      色んなところにトビをコントロールできる人間がいるのですねwどんな状況でも動物に優しくできるって素敵ですよね。
      そんな場面を見るとほっこりします。インド人の逞しく生きる姿は僕の活力になりました。やろうと思えばなんでもできる日本人は贅沢だなと知りました。
      トルコ🇹🇷カッパドキアより

  • @akkoakko7830
    @akkoakko7830 7 месяцев назад +2

    B級グルメさんの動画が大好きである時から見始め、最初から全部見ました。とっても楽しくて面白い‼️特に字幕で笑えるとこ多々。インドでの道の渡り方、現地人の後について渡る。何故なら彼らは絶対轢かれないから。30分ぐらいついて来てたワンコ可愛かったですね。お腹壊した時は柑橘類は避けた方がいいですよ。りんご🍎系がいいかもです。売ってないか。お身体に気をつけて旅を続けてください。あなたはそれで幸せか?に悩まれてたけど、幸せじゃないですか。逆にそう言うあなたは幸せか?と問いてみたらいかがでしょうか?この旅はB級グルメさんにとって素晴らしい人生の糧になると思います。因みに新婚は濃いのも熱々なのも、もってマァ一年ぐらいです。
    結婚31年目より😂

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +2

      全部見たのですか!!すごく長いのですよ!好いてくださり嬉しいです。動画一つ一つがお気に入りというか旅の思い出です。
      動画編集は少し大変ですが、自分がまた見るときにわかりやすいように、動画を見て下さる方が要点がまとまって見やすいように色々工夫して作っています。
      今後もぜひ楽しみにしていただけると嬉しいです。
      新婚というのは一年ですか。一年草のように儚いですね。ただ、また春になると綺麗な花が咲くんですよね?w
      コメント主様が結婚31年というのをお聞きして希望があります。長く愛し合える良い旦那様がおられ良いですね!
      きっとコメント主様もしっかり愛してるのでしょう。熱々がこれからも続きますように!!
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @user-qw1vr8pd5zhi0bi
    @user-qw1vr8pd5zhi0bi 7 месяцев назад +2

    お疲れ様です😊
    2度めのインド!
    目を閉じても存在がわかるなんてレベルがあがりましたね(笑)
    蓮のデザインもレッドフォートも凄く素敵です。
    様々な文化が混ざってあんな素敵な建築物が出来るのに、人間同士は争いが多いですね…
    質問になっちゃうのですが…
    ○グルメさんが今まで旅した国々でインドの他に外国人税取る国ありましたっけ?(入場料や電車)
    ○シーク教の方々とわかったのは何故ですか?洋服とか判断できる何か身につけていたのかな。
    動画内で気になってしまったので…すみません。
    待合室での鞄のくだり、見ていてとてもほっこりしました😊
    最後は邪魔になったから返すなんて中々ですが(笑)
    長くなってしまいすみません。
    「よっこいしょういち」は職場で使っている人いました😅

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +5

      目を閉じてもわかるくらい『ウザい』という比喩で使いましたw
      心が綺麗な方には見えない言葉です。ポジティブな方は僕のレベルが格段に上がったように見えますが、客引きがうざいだけですw
      ご質問にお答えします!
      ①たくさんありますよ!まず色んな国で宿泊税があります。特に観光業が盛んなヨーロッパ、そして観光立国が一泊につき100から300円とったりします。国というか地方自治体のレベルです。さらに入島税は人気の離島に行く際に払います。どこの国か忘れました。バリ島が来年の2月から始めようとしてますね!一回9ドルで高過ぎますw
      インドの電車チケットの40%加算される料金は嘘っぽいですけどねw
      他、途上国は遺跡や美術館で10倍くらいする料金を外国人からとってますねwそれでも需要があって払う人がいるので正解なのでしょう。
      ブータンは一泊200ドルの宿泊税がありましたが、最近100ドルになりました。需要が急減したのでしょうw
      色々ありますねw
      ②シクの人は全員もれなく頭にターバンを巻いてるんですよ。だからわかります。巻いてないのはマジョリティのヒンドゥー教の方ですね。来週がアムリトサルの動画でシク教の特徴も解説しますのでまた見てください!
      いつでも質問なんでも下さい。
      動画中で説明不十分だったりして、同じように疑問に思ってる方もいると思います。コメントの質問を見て理解を深める方も多いと思うのでありがたいです。
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

    • @user-qw1vr8pd5zhi0bi
      @user-qw1vr8pd5zhi0bi 7 месяцев назад

      @@B-trip
      お返事ありがとうございます!
      とてもわかりやすかったです。
      そしてインドだけではなかったのですね…。
      来週の動画も楽しみにしています😊
      イスタンブールお気をつけて✨

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +1

      はい、気をつけてイスタンブール歩いてきます!ねこがついてきてくれて可愛いのです。
      では、失礼します。良い秋をお過ごし下さい!

  • @user-er9zg1oe9o
    @user-er9zg1oe9o 4 месяца назад +1

    今度はぜひチェンナイに食べに行ってみてください!😊

    • @B-trip
      @B-trip  4 месяца назад +1

      はい、インド南部とても興味があります!食事にたくさん野菜が使われてるらしいですね。気になってます。
      タイ🇹🇭山奥より

  • @Dr-fi8vl
    @Dr-fi8vl 4 месяца назад +1

    インド懐かしいな。
    20年前くらいに大学生の時に行って以来だな。大変だったが面白かったな

    • @B-trip
      @B-trip  4 месяца назад

      20年前のインドですか。ネットが無く言語が簡単に翻訳できないので結構大変そうですね。
      当時から詐欺とかぼったくりがよくあったんですかね?
      インドは今回1年ビザをとって色んな地域に行くつもりでしたが、1ヶ月分くらい使ってビザ捨てました…。インド南部の料理を食べてないのが心残りです。
      タイ🇹🇭山奥より

  • @user-bv9jw2vv8h
    @user-bv9jw2vv8h 7 месяцев назад +2

    若かりし頃、インドに行きました。久しぶりに思い出しました、この感じ。みんな、普通にぼったくってきて、ビビりました。でも、どこに行ってもチキンカレーはおいしかった。パハガンディの食堂は、インド人の子どもがウエィターをしてましたが、ぼられることもなく、とても丁寧に対応してもらいました。またいつか、インドに行きたいです。

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад

      刺激が多過ぎてこの数日間で1年分の情報が脳に流れ込んできて思考停止するレベルでした。
      都会はちょっともうこりましたが、田舎の方に行って静かにグルメ旅をしたいと思っています!
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @user-yf8be3dz1v
    @user-yf8be3dz1v 7 месяцев назад +3

    検査される方とする方の気分マッチで吹いた

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +1

      検査する側の使命と現地人の検査を受けるマナーがあって素晴らしいのですが、何を検査してるのかは誰知らないです
      トルコ🇹🇷アンカラより

  • @naoloop
    @naoloop 7 месяцев назад +15

    無事に帰国出来たらいい思い出の国インド

    • @gajiking3176
      @gajiking3176 5 месяцев назад +2

      そうなんだよね。しばらくすると、インドのクソさ加減をすっかり忘れてしまい、「やっぱりインドは面白かったな」という記憶に上書きされちゃうのよね。

  • @user-lg2px7wl9v
    @user-lg2px7wl9v 6 месяцев назад +2

    インドの大気汚染の凄さが良くわかりました
    インド人は何とも思ってないんすかね?
    インド人の寿命も気になる
    ゴミもめっちゃ凄いですけど道路がゴミ屋敷みたいな感じにはならないと言うことは掃除がされてるんですもんね
    掃除してるインド人は何も思わないのだろうか
    レッドフォートめちゃめちゃカッコ良いですね
    初めて見ました❗️
    人多いから人酔いしそうだ
    動画にはインド人しか映ってない感じですけど他の国の人もいたりするんですかね
    性教育(鳥の交尾)も盛り込んだ素敵な動画でしたw

    • @B-trip
      @B-trip  6 месяцев назад

      性教育笑
      大事ですよね。
      それよりインド人の寿命気になりますね!
      ワールドバンクの67.24歳で日本よりも20年弱ほど短いですね。
      これは今短時間で調べただけなので、数字を集める方法などの違いがわかりませんので参考程度ですね。
      インドが全員の死亡をちゃんと把握してると思えないのでわからないです。
      病気の種類なども日本と全く違うでしょうね!
      イラク🇮🇶エルビルより

  • @user-hz5kv9tj3d
    @user-hz5kv9tj3d 6 месяцев назад +13

    インドを見てると日本でのちょっとのトラブルなんてノープロブレムだよね。なんかもっと気持ちに余裕をもって生きていこう!と元気が出ました。

    • @B-trip
      @B-trip  6 месяцев назад +3

      インドでチャイを飲みながら町を見ていると自分の人生は大したことのないものだと気づきました。ここですごい『余裕』を獲得しました。
      タイ🇹🇭バンコクより

    • @user-jv8wn1mw2j
      @user-jv8wn1mw2j 4 месяца назад

      インドのガイドが、今日は誕生日です‼️、みんなが、お祝いします‼️ケ-キと、豪華なデイナ-これ、日本人グループに、毎月しています、

    • @user-jv8wn1mw2j
      @user-jv8wn1mw2j 4 месяца назад

      日本人はお人好し❗️何で、騙しやすい‼️

    • @user-jv8wn1mw2j
      @user-jv8wn1mw2j 4 месяца назад

      インド人ガイドは、わたしに、両替任せなさい❗️何で、騙しやすい‼️

  • @user-wk2zy8wz3g
    @user-wk2zy8wz3g 6 месяцев назад +1

    予防接種受けてからインド旅していますか。
    今度行くのですが、実態を知りたいです。

    • @B-trip
      @B-trip  6 месяцев назад +1

      インド入国から一年前にワクチンは大体打ちました。肝炎、ポリオ、日本脳炎、狂犬病、コレラ、黄熱病、3種混合はしか系、破傷風、ジフテリア、百日咳、腸チフスです。
      インドが感染症など1番やばいと思いますが、他にもアフリカや南米に行くので迷わず全て打ちました。
      もちろんコロナのワクチンもです。
      インドに個人でローカルなところまで行かれるなら必要だと思います。もちろん日数が少ないならいらないかもしれません。
      同行者がいるようなツアーなら特に何もいらないかもしれません。ただその時(ワクチン打たずに行く時)は犬や野生動物を避け、汚染された食べ物を自分で確認して避けないといけないのでコツが要ります。
      コメント主様が無事に楽しく旅行できるよう願っています!
      何かありましたらまたいつでもおっしゃってください!
      トルコ🇹🇷カッパドキアより

  • @youiti2nz
    @youiti2nz 6 месяцев назад +1

    昔紳助さん「人によっていろいろあるやろ」って発言思い出しやした

    • @youiti2nz
      @youiti2nz 6 месяцев назад +1

      わしゃまよわんじゃったで

    • @B-trip
      @B-trip  6 месяцев назад

      紳助さん言いそうですね。本当にそうですね。みんなそれぞれ色々あるようですね。
      本当に色々あって考えさせられる国でした!
      タイ🇹🇭バンコクより

  • @neelamber9078
    @neelamber9078 4 месяца назад +1

    以前仕事でインドに3回駐在し合計12年近く暮らしていました。昨年(2023年)9月、8年ぶりに旧友に会いにムンバイとデリーを訪れ、気ままに過ごしてきたのですが、この動画のような感じです。屋台のチャパティ、美味いですよね。また行くつもりです。

    • @B-trip
      @B-trip  4 месяца назад

      チャパティの全粒粉の香ばしい香りw
      素朴ですが好きです。もちもちしたチャパティの店を探すのが僕の新しい町に行った時の最優先事項でした。
      12年!!!!
      今文章を2度、3度みました。
      日本人の駐在される方々はもっともっとすごいところに住ませてもらえるのですよね。良いですね。
      もっと心の余裕を持ってインドの各地を周って見たかったです。一年ビザを取得したのに心が折れて1ヶ月分も使わずに終わりました…
      きっと現地のたくさんの良い方との思い出などお持ちなのでしょう。羨ましいです。
      タイ🇹🇭山奥より

  • @borderhopper3296
    @borderhopper3296 7 месяцев назад +1

    13:13の画面左上の、凱旋門酷似の構造物インド門(All India War Memorial)。イギリス植民地時代、2つの世界戦争で大勢が徴兵されて死んだ印度。第1次世界大戦の戦没者追悼目的で、1929年に作られたとそうです。
    15:26の路上カレー定食について。皿の左側の緑の野菜はオクラでしょうか?

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад

      インド門の情報を載せてなくてすみません。調べてましたが、動画に情報をつけ忘れてました。
      路上カレーの野菜はシシトウの種類でした。
      トルコ🇹🇷アンカラより

  • @user-yd9rt2fu9q
    @user-yd9rt2fu9q 3 месяца назад +1

    今日も元気におはようございます!
    インドわ相変わらずの人人人のクラクション多め😂
    からのー、ぼったぐり激しすぎ🥲インド好きやったのに嫌いになりそう、、、

  • @borderhopper3296
    @borderhopper3296 7 месяцев назад +2

    >南京虫。
    旅先での簡単な対策方法があります。ショウノウ(英語でモスボール。服の虫食い防止に使われる薬剤結晶)。それを携行して、寝る時に身に付けていると効果があるそうです。独特の匂いがありますが。宿の寝間に荷物を置くとき、陰から離して大きなビニール袋に入れて口を閉める。そうする事で、取り付きを防げるとのこと。

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +1

      南京虫を捕獲したら試してみようと思います!!!!良いことを聞きました!ありがとうございます!

  • @prof7836
    @prof7836 4 месяца назад +2

    インドは旅先候補から必ず外してます😆。がしかし‼️インド動画には興味あります😎

    • @B-trip
      @B-trip  4 месяца назад

      インドに人生を賭けるくらいの目標がない限り、行ってもろくな事ないですw
      タイ🇹🇭山奥より

  • @marincoco216
    @marincoco216 5 месяцев назад +1

    どうしても誰かとでなく1人で味わいたくて、20代女1人で来年に行こうとしています。気をつけることは山ほどあると思うのですが
    3つだけ挙げるとしたらコレや
    と言うのをお手隙の際に教えて頂けると本っ当にありがたいです。
    動画テレビ番組みたいな感覚で見てます。
    3つも面倒だったら1個でも大変助かります。

    • @B-trip
      @B-trip  5 месяцев назад +1

      では3つお答えします。
      1、インド人に質問しなくてもGoogleで大体のことは書かれてる。インド人良い人もいますがお金や女性を狙って悪いことを考える人も少数いるので都市部ではあまりかかわらず、自分で調べて行動するのが1番早いし快適で安全です。
      2、屋台は利用しない。グルメ旅でないのであれば健康第一に屋台を使わないほうがいいでしょう。1/2の確率でお腹を下します。体調不良で動けなくなる時間はもったいないですし、そこで強盗に遭うとどうしようもないです。医療機関にかかるともっと時間掛かります。
      3、(特に女性へ) インドで困ったら助けてあげるよと言って連絡先を聞いてくる、SNSを聞かれることが多いです。鬼のように求愛のメッセージが来るのでうざいので無視で良いです。(もちろん中には良い人がいますが)それから宿の場所を知らせるのは危険ですのでどこに泊まってるのと聞かれたら嘘をついておきましょう。さらに宿のオーナーもセクハラや強姦目的で近いてくることがあるので気をつけて下さい。
      その他、インドは有名な場所はほとんどうざいので気をつけて下さい。楽しい旅になるように願っております!
      ラオス🇱🇦ルアンナムターより

    • @marincoco216
      @marincoco216 5 месяцев назад +1

      @@B-trip うわっめっちゃ参考になりました。特に一つめ、私は現地の人に関わりがちなので。ありがとうございます!!

    • @B-trip
      @B-trip  5 месяцев назад

      参考になってよかったですが、準備と保険と緊急時の対応を考えてから行ってきて下さい!安全に何もなく帰ってきて下さい!
      普通に笑顔で手を振ってくれたり、挨拶してくれたり良い思い出もあります。美味しいカレーを見つけてきて下さい!

  • @user-vv8pw9mx8j
    @user-vv8pw9mx8j 3 месяца назад +2

    この動画を見てインド産のものを買う気なくなった 感謝

    • @B-trip
      @B-trip  3 месяца назад

      良かったです!僕も紅茶は残念ながら買う気を失せました。大気汚染だったり管理が適当そうで怖いです。
      台湾🇹🇼宜蘭より

  • @gm45571
    @gm45571 7 месяцев назад +9

    インドで騙されないなんて不可能に近いですね笑

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +1

      動画で言いたかったことがまさにそれです。どれだけ心構えして、ある程度準備しても個人で行く方は絶対避けて通れない罠ですねw
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @kazuhito6586
    @kazuhito6586 2 месяца назад +1

    24:15 英国のスナク現首相もインド系だそうでまさに今後も活躍するだろう・・・。

  • @user-oi2db8du5m
    @user-oi2db8du5m Месяц назад +2

    インド、20年後も大して変わってなさそうだね…とにかく全てが汚すぎて無理だな…。

  • @hakiki966
    @hakiki966 7 месяцев назад

    バハイ教、初めて知りました。イランでは迫害されているのですね。
    ボリビアでシク教徒の一家と友達になり、よく遊びに行ってカレーをご馳走になりました。カナダ移住を目指して緩衝地帯としてボリビアに一時的に滞在していたのです。伯父さんにターバンの巻き方の実演を見せてもらった時、日本の着物の帯と似ていると思いました。懐かしい思い出です。
    次回動画は黄金寺院ですね? 楽しみです。

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад

      僕も行くまでどこの宗教の建物かも知りませんでした。バハイもシクもそれぞれ大変な歴史がありますよね。ボリビアでもシクの方がいたのですか。お友達になれる所がすごいですね。次回はそのシク教の聖地アムリトサルです(黄金寺院)。とても良い所でした。楽しみにしていて下さい!
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

    • @hakiki966
      @hakiki966 7 месяцев назад +1

      シクの少女とはスペイン語のクラスで一緒だったんです。いつも美人のお母さんかイケメンのお兄さんが送り迎えしていて、シク教徒の未婚女性は単独で行動できないそうです。貴女は自由に世界中どこへでも行けていいね、と言われました。クラスメイトには内戦を逃れて来たレバノン人兄弟もいました。どういう事情か不明でしたがベトナム人も。布教やNGO関連の米国人もいました。

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад

      今、アムリトサルの動画を公開してお知らせしようと思ってここのコメントを見にきたら、返事して下さってたのですね。失礼しました。
      すごい色んなご経験をされてるのですね。
      色んな場所、色んな人とたくさん話せば、関連してたくさんの情報が入ってきますよね。コメント主様はすごいたくさん面白い事をご存知だと思います。
      トルコ🇹🇷ブルサより

  • @mopdogTC
    @mopdogTC 7 месяцев назад

    はじめまして、インド声掛けが面倒くさそうで行けないので動画観てました。インド版シルバニアファミリー😂😂また観に来ます

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад

      初めまして。ナマステ版シルバニアファミリーを見た時は情報量が多くて理解するのに時間がかかりました。
      夜だったのでホラーでしたが、日中は平和です。みんな荷物運んでほのぼのしてる感じでした。
      はい、またお時間ある時はチャンネルに遊びに来てください。
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @mH-sk1gc
    @mH-sk1gc 7 месяцев назад

    免疫力つよつよじゃないと旅行に行けなそうですね😅でも楽しそうだなあーインド❤

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +1

      免疫ツヨツヨでも細菌ゴリゴリなので全然歯が立たないですね。でも優しくて面白い人も多いので楽く旅できました。
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @user-rw6vf5gx4h
    @user-rw6vf5gx4h 5 месяцев назад +2

    ぐう聖寄りなこの方でも思わず毒を吐いてしまう国インド
    初心者にはかなりハードル高そうですね

    • @B-trip
      @B-trip  5 месяцев назад +1

      ムカついて怒鳴るのも人間の大切な感情表現なんだなと思い出させてくれました。今後どこでも悪いやつを見つけたら大声で叫べます。インド行って良かったですw
      タイ🇹🇭バンコクより

  • @borderhopper3296
    @borderhopper3296 7 месяцев назад +1

    近年、IT大国とし急成長しているという印度。しかし、国民平均年収は2000ドルという統計(タイの1/3以下)。同国の大きすぎる貧富差。それを実感します。西側より、はるかに安い路上食の値段。それも、徐々に値上がり。貧しい層の暮らしは、大変と察します。1:51-高所から見た、往来風景。横断歩道も、信号も見当たらない道路(広場と誤認するくらいの幅)。そこを縦横に交錯する、乗り物と人。インドの混沌。それを、最も分かりやすく表す映像と感じました。

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад

      動画を褒めていただきありがとうございます。
      説明も要らないくらい現地のことがわかる映像だなと自分でも思ってましたw
      今までもカオスと言われてましたが、これからもっといろんな価値観が出てきてカオスになっていくと思いました。
      今以上に国の求心力をつける案がないと数百年単位でどんどん地方が独立していくんだろうなと思っています。
      それが政治家なのか、プロバガンダなのかITなのか。
      トルコ🇹🇷アンカラより

  • @Masa-xd8wt
    @Masa-xd8wt 7 месяцев назад +10

    私がインドに行ったのは25年前。
    その時学んだ教訓は「困った時にHELPしてくるインド人は信用するな」。
    彼らは基本自分に得にならないことはしませんので。
    インドも経済力が付いて少しは変わったかと思いましたが、
    これ見る限りは相変わらずですね。

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +1

      インドで困ってる外国人と苦難を共にして仲良くなるには良い場所だと思いましたw
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @user-ts3tt4dp7k
    @user-ts3tt4dp7k 7 месяцев назад +3

    インド、良いように言えばエネルギッシュ、悪いように言えばカオス状態。都会に行けば行くほど常識とかモラルとか通用しない感じが住む人を強くしてるんでしょうね。。。。負けないで頑張ってください!👍

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад

      インド良いようにいえば多様性、悪いように言えばウザいですねw
      でもこの多様性を理解した先に色んな出会いと発見があるという楽しみを理解したかもしれません。
      頑張ってきますw
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @user-ir1nj8zu6x
    @user-ir1nj8zu6x 3 месяца назад +1

    急に思い出した、インドに行ったことある。ケニア行き帰りムンバイで一泊、日本人の一日ツアーに入れってもらったら
    日本で予約した人より値段が安いので団体の人たちが文句言ってたら文句は日本の旅行会社言ってくれといってましたね。皆さんに悪い事をしてしまった。

    • @B-trip
      @B-trip  3 месяца назад

      ついでにインドに行くくらいが良いですねwww
      🇹🇼宜蘭より

  • @user-wv6id2lg2o
    @user-wv6id2lg2o 7 месяцев назад

    体力のあるうちは気力も大丈夫です。逆が心配です。無理しないでね。ちなみにインドの平均寿命も60代後半です。

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад

      ご心配をありがとうございます!無理しないように気をつけます!
      平均寿命60歳とは、まだまだ大変な国のようですね。
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @seaa731
    @seaa731 7 месяцев назад +2

    インドにもすごいいい人居るんだけど、それ以上に悪い人多いから親切を疑わないといけないの辛い。

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад

      おっしゃる通りで、疑って疲れて、良い人も疑ってしまって自分にがっかりして、、、。
      色んなストレスがありました。
      余計な事を考えずに、人を頼らなければ全然大丈夫と言うことにインド終盤で気がつきました。次回は人の少ない田舎だけを周ろうかなと思ってます。
      インドは広くて色んなB級グルメがありそうでたくさんのスパイス料理を食べてみたいです。
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @explorer9able
    @explorer9able 7 месяцев назад

    元気で楽しんで下さい、20日間ほど日本帰国しました寒さが身に沁みました。BYBY

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад

      あ!チェンマイ爺様。
      日本20日もいたのですかw すごい。物価が日本と変わらなくなってきててびっくりですよね。ものによっては日本の方が安いものもあってびっくりです。
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @user-qh9wl8qc9q
    @user-qh9wl8qc9q 7 месяцев назад

    鳥が青○中ですな🦜
    同じ時期に2回目のインド行ってました😅
    2回目は、全てにおいて余裕(想定通り)
    大気汚染はどうしようもなかったですが。

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад

      同じ時期でしたか。2回目となると余裕が出ますよねwトラブルがワンパターン化してくるんですよね。
      今気づいたのですが、田舎から都市部に悪い人が集まるということは、逆に田舎は良い人しかいないという考えは無理がありますかねw?
      次田舎に行きたいなと今思い始めてしまいましたw
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @user-hu2iw7fo4y
    @user-hu2iw7fo4y 7 месяцев назад

    お疲れ様です
    おじゃましますね

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +1

      お待ちしてました!行ってらっしゃい!
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

    • @user-hu2iw7fo4y
      @user-hu2iw7fo4y 7 месяцев назад

      @@B-trip さん
      タ→だ→今~~~(  ̄ー ̄)ノ🌸
      日本時間20時チョウドをお知らせいたします(^o^)/
      お身体にご自愛ください🍀ね

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +1

      お帰りなさい!こちら14時で午後のお散歩に行こうと思います!
      四葉のクローバーありがとうございます!きっと良いことがあるでしょうw
      いつも動画を見てくださりありがとうございます!

    • @user-hu2iw7fo4y
      @user-hu2iw7fo4y 7 месяцев назад

      @@B-trip さん
      街ブラてすね🍀  
      トルコゎ←アイス的な物が有名と 聞きますが
      ほんと ですか?

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +1

      全然渡してくれないアイスのことですよね。ヨーロッパの人がキャッキャしてたのを眺めてましたw
      有名だと思いますw周辺の国でも伸びるアイスをトルコ人の格好をして売ってる姿を見ました。
      見てるだけで面白いですw

  • @trollgoblin2263
    @trollgoblin2263 5 месяцев назад +2

    2、30年くらい前の漫画、インドな日々に、ぼったくりからの交渉という件があったのを思い出した。怒濤の値切り大会だった。

    • @B-trip
      @B-trip  5 месяцев назад

      インドで買い物は値切り大会だと思えば少しは邪魔くささを忘れて楽しく過ごせましたw
      ラオス🇱🇦ムアンシンより

  • @user-gk8cq6vl3e
    @user-gk8cq6vl3e 6 месяцев назад +1

    寝てるインド人かわいいw

    • @B-trip
      @B-trip  6 месяцев назад

      安全そうで幸せそうですww
      イラク🇮🇶エルビルより

  • @pekorisuke
    @pekorisuke 6 месяцев назад +1

    20:30ズゴックの手みたい?w

    • @B-trip
      @B-trip  6 месяцев назад

      ズゴックが何か忘れて調べたらw ヤツでしたか。
      作ったイランのデザイナーもズコックの手と似てるのは気づかなかったでしょうw
      マレーシア🇲🇾クアラルンプールより

  • @Time-Lapse-Time
    @Time-Lapse-Time 7 месяцев назад +3

    |˙꒳​˙)強いなぁ…
    |˙꒳​˙)割と色々行ったけどけどインドだけは候補に入らないなと思う今日この頃…
    ( ˘꒳˘)このリアルな映像だけで満足です
    |˙꒳​˙)登録者増えてきたから路銀も安定しそうですね

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +4

      路銀というのですね!旅の資金の意味ですよね?初めての言葉ですがかっこいいなと思いました。
      動画の本数が少ないので他の旅のチャンネルよりも頂けるお金は少ないですが、僕には十分です!ご飯が豪華になったり、一品増やせます!
      宿とか移動手段はこのまま変えずに節約してご飯に全振りです。
      旅の期間も少し伸ばせるかなと思ってます!
      『路銀』気に入りました。
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

    • @Time-Lapse-Time
      @Time-Lapse-Time 7 месяцев назад +2

      @@B-trip
      |˙꒳​˙)ですです。旅の資金/旅費の意味です。
      路用とか六文銭とかも似たような言葉です。
      |˙꒳​˙)引き続き楽しんでくださーい!

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +3

      類似語も調べてて、おしゃるような言葉が出てきましたw
      知らなかったり使わない言葉は多いのですね。古めの旅行記とか自叙伝とか読んでて好きな言葉を集めるのが好きです。また一つ好きな言葉が増えました。動画で使わせてもらいますw
      はい、楽しんできます!

  • @user-xd6xu4uw3l
    @user-xd6xu4uw3l 4 месяца назад

    南インドには行きましたが、雰囲気全然違う。バンガロール平和だった。

    • @B-trip
      @B-trip  4 месяца назад +1

      南インド行ってません!野菜をたくさん使った料理や美味しいドーサが食べれるとあって行きたいと思ってます!
      インドを再訪する時の秘策を思い付いてて、田舎とか小さい村を周ろうと思ってます!
      タイ🇹🇭山奥より

  • @monnkiti
    @monnkiti 5 месяцев назад +1

    アムリトサルに行く電車何時間待ったんですか?

    • @B-trip
      @B-trip  5 месяцев назад

      夜8時前くらいに到着して、早朝出発だった気がします。8時間は待ったかなと思います。
      よくわからないですよね。8時間待ちって。クレームとかではなくて8時間遅れる理由を聞きたいですw
      タイ🇹🇭バンコクより

    • @monnkiti
      @monnkiti 5 месяцев назад +1

      @@B-trip
      アムリトサル行きが何本走ってるのかわかんないですけど。全ての電車が遅れたなら8時間分のお客さん全部待ってるとしたら最悪ですね。
      気をつけて旅を続けて下さい。
      登録させてもらいます。

    • @B-trip
      @B-trip  5 месяцев назад

      8時間分のお客さんのことを考えてませんでしたが、すごいことですよね。みんな不眠で次の日を迎えるわけですからすごい影響です。
      登録ありがとうございます!

  • @user-gsxjsieb45
    @user-gsxjsieb45 Месяц назад +1

    茶をしばく。
    東京出身ですが、普通に使ってましたー。

  • @headshot-cd5cd
    @headshot-cd5cd 6 месяцев назад +1

    電車遅延からのー不安で片思いからのーガンジーパーンは止めてくださいwwwwwwwww

    • @B-trip
      @B-trip  6 месяцев назад +1

      ガンジー!w
      暇すぎて見つけたのですw
      マレーシア🇲🇾ペナン島より

  • @funwyru6935
    @funwyru6935 5 дней назад +2

    このビデオではインドの地図が間違って表示されています。

  • @user-jj7mj8zq3j
    @user-jj7mj8zq3j 7 месяцев назад

    正規の券売所はどこにあるんですか?

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад

      正規の券売所の位置は、Rail Reservation Centere とGoogleMapで検索するとピンを見つけることができます。
      おおよその場所はニューデリー鉄道駅から南に200m〜300mの所にあります。
      大通り(Chelmsford Rd)沿いに面しており、入り口のゲート上部にRail Reservation Centere と書かれて いるのでわかりやすいです。
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @user-tr8yk3jg4s
    @user-tr8yk3jg4s 7 месяцев назад +3

    濃厚なカオスなインド,想像していたとおりでした。世界一の人口なんだから成功している人はひと握りですよね。海外一人旅派ですがやはりインドには行けないと確信しました。皆さん,その日を生きていますね。サパの旅も良かったです♪♪一度だけ,ムンバイに乗り換えで一泊したことがあります,確かに街全体がトイレのような臭いでした。

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +1

      ムンバイですか。絶対避けようと思います。どうせうざいだろうなと思いました。
      次行く時は秘策があって、田舎だけを周ろうと思っています!w
      トルコ🇹🇷アンカラより

  • @user-ez5wn8tl9r
    @user-ez5wn8tl9r Месяц назад

    まずシルバニアファミリーの家にワロタw ダフ屋のボッタクリと鉄道員がグルになってボッタクリツアー会社を紹介とはさすがインド。
    ハスの施設はスゴイですね外観。アッサムCTCの紅茶はよく飲むので大気汚染は心配です。ダフ屋のチケットで次の場所に行けてよかったですね。インドは手強いのでやっぱり行けませんね。

    • @B-trip
      @B-trip  Месяц назад

      ダフ屋に助けられましたw
      いや、やられましたw

  • @user-pf1fu9tk4c
    @user-pf1fu9tk4c 7 месяцев назад

    屋台飯を食べる勇気は称賛に値する、インドはまだまだ、これからなので、当たりの屋台がたくさんありそうだ、それを見つける根性が凄い、ワンダフル、ブラボー。・・・・・・・

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +1

      インドの田舎の良さを知ったかもしれません。都市部に悪い人が集まるということは田舎には良い人しか残らないじゃないですか。
      つまり田舎だと今日気がつきましたw
      またいつか行こうと思いますw
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @shokot3464
    @shokot3464 7 месяцев назад +5

    今日インドに行って帰ってきました^_^
    大気汚染は酷かったですが、太陽が見えないのは曇りだったから??
    半地下カビ臭いホテルもとても安い所だとそうなりますね。茶畑もインドは広いので場所によっては日本と同じ空気の所も多数あります。
    大気汚染は都会や工場地帯では深刻な問題ですね。
    騙す人もいますが、そうでない人も沢山います。
    インドは日本人の感覚で普通にお金を出せば、だいぶ快適に過ごせる所でした。
    日本でも日雇い労働者さんの町や、一泊1500円の西成の宿などは汚く湿気もありますよね。個人の感想ですが、どこにどれだけお金を使って旅行するかで見え方は全然違うと思います。
    これはこれで、投稿者さんの感じたリアルや、とてもインドの空気感が動画に納まり上手だなと感じました。

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +1

      お帰りなさい!インド楽しまれたのですね。僕もこの次の動画でインドの良さを理解できた気がしました。
      ちょっと節約し過ぎたところもあって、地獄のような旅でしたが、ちょっとコツを掴んだので次はある程度お金をかけて余裕を持って旅してみようと思いました。
      色んなスパイス料理を試せて面白かったです。次は南の方に行きたいと思っています!
      トルコ🇹🇷ブルサより

  • @borderhopper3296
    @borderhopper3296 7 месяцев назад +1

    >チャパティ。
    インド料理定番の、薄い平板パン。チャパティとナン。その違いを調べたら、材料と作り方の違いと判りました。
    ナン=精白小麦粉。発酵させて 、窯で焼く。  
    チャパティ=全粒種小麦粉。発酵させずに、鉄板で焼く。

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад

      だから安く手間がかからないチャパティがインドで一般的なのですね!
      なるほどと思いました。全粒種は安いし僕は香りが好きなので良いですwありがたい。ナンは日本のカレー屋さんのほんのり甘いナンが好きです。
      僕がサボって調べずすみません。次からわかりやすいように調べます。
      トルコ🇹🇷アンカラより

  • @YT-qg3us
    @YT-qg3us 7 месяцев назад

    ウザそうな造りの駅(笑)
    万が一『インドからのご招待』があったとしても、行きたくないな、、、(ウザイのほんと無理)
    でも、南インド料理は大好きだから、本場のモノを味わってみたいな…

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +1

      正直その言葉だけは言い過ぎたと反省してますw
      ウザそうな造りの駅…
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

    • @YT-qg3us
      @YT-qg3us 7 месяцев назад +1

      @@B-tripいや、でも『坊主憎けりゃ袈裟まで…』って言うように、インド人とのやり取りにウザさMAX状態の時は、建物にもウザさを感じてしまうものなのかもしれません(笑)

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +1

      正当化していただいてスッキリしましたw
      今日も軽やかにお散歩行けそうですwありがとうございますw

  • @Pippi863
    @Pippi863 2 месяца назад +1

    35年ぐらい前デリーに駐在してました。インドはビルや車が綺麗になっても、いつまでもインドはインド変わりません。濃い国です。

    • @B-trip
      @B-trip  2 месяца назад

      インド一年ビザを取得しましたが、体調を崩したりストレスで1ヶ月しか使わずにインド旅をやめました。自分の器が小さかったかなと思っています。
      インド内の各地の料理を食べてみたいのでいつか再訪してみたいと思っています。
      濃いいですね。濃いいのは抹茶だけにしてほしいですw
      台湾🇹🇼基隆より

  • @fnakatani0303
    @fnakatani0303 7 месяцев назад

    デリーの駅の二階だったか、インド鉄道公式のチケット販売所があるはずですが、パンデミックで廃止されたのかな?
    駅周辺のダフ屋に引っかかるのはわきが甘すぎるのでは?

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +2

      2階のチケット販売所は閉鎖してました!僕も2階に行ったのですが、扉に張り紙があって移転を知りました。ダフ屋に引っかかったのは警戒が甘かったです。ただ、最初は断って店を出たので、、、という言い訳でお許し下さい。
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

    • @fnakatani0303
      @fnakatani0303 7 месяцев назад

      移転先はどちらになっていますかね?  この年末にインド旅行計画しています。

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +1

      Rail Reservation Centere とGoogleMapで検索するとピンを見つけることができます。
      おおよその場所はニューデリー鉄道駅から南に200m〜300mの所にあります。
      大通り(Chelmsford Rd)沿いに面しており、入り口のゲート上部にRail Reservation Centere と書かれて いるのでわかりやすいです。
      インド旅行何事もなく良い出会いと楽しめるものになるよう願っています!!

    • @fnakatani0303
      @fnakatani0303 7 месяцев назад +1

      有益なお知らせ ありがとう。@@B-trip

  • @user-bn1gc7jw1j
    @user-bn1gc7jw1j 6 месяцев назад +2

    ビックリインド

  • @user-po2sw6nw6p
    @user-po2sw6nw6p Месяц назад +1

    インドはカーストがあるから、発展も中国のようにはいかないんですよね……

  • @kt6163
    @kt6163 7 месяцев назад

    34:02 これってもしかして吐瀉物ですかね?😮

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад

      確認しました!もしかしたら、ダルカレー(豆カレー)、若しくは吐瀉物ですね。ちょっと区別つかないです…
      ちなみに僕ではありません!!
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @borderhopper3296
    @borderhopper3296 7 месяцев назад +2

    晴れを曇りにするほどの、空気の汚れ。中国の大都市も酷いといいますが、それ以上かと感じました。住民の循環器系疾病(ゼンソク、肺癌など)の多さが、想像されます。無意識に対比したのが、90年代までのバンコク。世界一、大気汚染と渋滞のひどい町という別名でした。それでも、空気の汚さでは今のインドには及びません。やはり、人口規模の違いを感じます。12:33の映像。突然、画面が白黒になった様に錯覚。

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад

      すごいですよね。これでレーザー光線を当てたら線がくっきり見えてかっこいいですよね。このコロイド状のものに光を当てて光の線が見えることをチンダル現象とか光芒とか天使の梯子と言いますね。
      トルコ🇹🇷アンカラより

  • @kuwahara-rie
    @kuwahara-rie 7 месяцев назад +1

    さすがインド・・・のっけから何もかも凄いっ😥
    ほんとどこに行っても人の多さとうるささwが凄いなぁ😯
    外国人価格もハッキリしたぼったくり価格過ぎて分かりやすすぎるしwww
    肉🥩〜放り投げてて汁が飛んできても怒らない?〜とか・・・ヤギ?・・・に服着せてあげてるとか・・・インド人って優しいのか心が広いのか怒りんぼが少ないのか・・・
    でも騙してきたりするしなぁ・・・見てるとほんと不思議な人種だわぁ☝
    キャンセル待ちのって分かった時の音楽w・・・この音楽はじまったらハラハラ💦場面っ🤣
    でもまた優しい人に出会えたりw
    不安な時は助けてもらったらありがたくて嬉しいから〜その逆もしてあげたいもんね☝
    でも🤣人も電車の時刻も信用できないね!
    人の荷物🤣勝手に使ったり放り出されたり好き勝手されるwww
    で・・・またすぐに打ち解けて友達できるのがまた凄いっ👍😁
    PS、見てて楽しくて色々話したくなってしまって・・・
    いつもコメントたくさん書いてしまってごめんなさい🙏

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +1

      動画をしっかり見て楽しんでくださってるなと嬉しく思っています!
      全て日本ではあり得ないようなことが起きて楽しいことも多いです。インドで安心できることは暴力を振るう人が少ないうことです!ここが最低限あるので少しは気楽でした。
      14億人いるのに暴力が少ないなんてすごいと思ってました。
      優しい人ももちろん多くて、田舎を旅したいと思うようになりましたw
      インド一周しようかなw
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @AdmiralVolca
    @AdmiralVolca 7 месяцев назад +2

    全然余裕(精神を侵されながら
    神経質な私には合わなそう。
    インド人の友達から遊びにおいでよ!と誘われるが、本心では全く行く気ゼロ。
    なぜインドに惚れ込む人も多いのか、その理由を考えながら動画を見てました。
    結局理解できねーや

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад

      僕もスパイス料理を楽しむという理由がなければ行こうと思いませんでしたw
      インドは広くて色んなB級グルメがあるのが魅力ですw
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

  • @hikokazu97
    @hikokazu97 7 месяцев назад

    疑問なんですが、右手で食べる習慣の国でmy箸やmyスプーンなど持参したら文化的にマズいんですかね😅
    手でカレー食べられる自信がないので😅

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад +2

      普通に答えると、『スプーンある?』と聞いたら出してくれる店もあるので外国人は良いみたいな感じはあると思いますw
      左だけは絶対使ったらダメですね。周囲の人が不快に思うらしいです。
      トルコ🇹🇷イスタンブールより

    • @hikokazu97
      @hikokazu97 7 месяцев назад

      @@B-trip
      ありがとうございます!

  • @northtosouth4420
    @northtosouth4420 7 месяцев назад +6

    この国でしばらく過ごしてたら、そりゃ悟りも開けるなと思いました

    • @B-trip
      @B-trip  7 месяцев назад

      そんなw誰でもイケるみたいな感じでおっしゃるのが面白かったですw
      笑わせて頂きましたw
      トルコ🇹🇷イスタンブールより