【マメイチ】小豆島一周サイクリングが文句なしにすばらしかったこと
HTML-код
- Опубликовано: 31 янв 2025
- 初めて訪れる小豆島。そして一周約80kmのマメイチ。美しい山々におだやかな瀬戸内海の海。もちろんきつい坂もあったけれど、どこもかしこも楽しい思い出の場所となりました。
小豆島に行こうかどうか迷っている人はぜひご覧ください。この日は観光スポットに寄っていないのでそこを知りたい人には物足りないかもですが、マメイチの道の魅力が少しでも伝われば幸いです。また行きたい!
01:38 小豆島行きフェリー乗船
02:16 小豆島旅のスケジュール紹介
03:48 マメイチ出発、ルート紹介
05:41 大坂城残石記念公園
10:00 大角鼻灯台方面へ
13:00 醤の郷
13:10 さぬき庵でうどん定食
15:20 マメイチのルートについて説明
16:50 マメイチの走行ログ
#ミニベロ #折りたたみ自転車 #khs #30段変速 #自転車ツーリング #小豆島 #マメイチ #土庄港 #小豆島フェリー #ヒルクライム #大角鼻灯台 #大阪城残石記念公園 #醬の郷
-小豆島・香川の旅3部作-
第1部 本動画
第2部【小豆島 自転車】寒霞渓ヒルクライム~勾配18%のあとの絶景と紅葉
• 【小豆島 自転車】寒霞渓ヒルクライム~勾配1...
第3部【香川 自転車】うどんもうまけりゃ、メシも喫茶店も最高だった!
• 【香川 自転車】うどんもうまけりゃ、メシも喫...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご視聴いただきありがとうございます。
▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
/ @minivelogo
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼BGM
「DOVA-SYNDROME」
公式サイト dova-s.jp/bgm/
-使用曲-
1.「Autumn days」/すもちさん
dova-s.jp/bgm/...
2.「駆け出す、追い越す」/Shuki yamamotoさん
dova-s.jp/bgm/...
「騒音のない世界」
公式サイトnoiselessworld...
-使用曲-
1.「新しい景色」
soundcloud.com...
2.「蜃気楼」
soundcloud.com...
同じく50代なのでとても参考になります。ありがとうございます!
同じ年代ですね!最近は気力体力が落ちてきているのですが、細く長く乗っていければなと思っています。
良いですね〜!小豆島!
マメイチって言うんですね!
僕もミニベロで旅したいです
ありがとうございます!小豆島いいところでした。距離もミニベロ向きかなと感じます。ぜひ行ってみてください(^^)
マメイチいいですね、行ってみたいです。
島はアップダウン多いですよね!自分も去年長崎の平戸へ行ったときには、アップダウンがきつくてバテました。次の動画も楽しみにしてます。
ありがとうございます。
上りでしんどいときはなかなかカメラのスイッチ押せないので、実際は画面に映っている以上に坂が多くてバテてました笑
長崎いいですね!異国情緒がありそうで、いつか私も輪行で行ってみたいです。
ちょうど、1週間前に1泊2日で小豆島に初めて行きました。エンジェルロードが見たくて、ホテルは歩いて10分程の所に宿泊しました。
お天気が微妙だったので、晴れたらもっとエンジェルロードの景色良いんでしょうけど、少しでも見る事が出来て良かったです。
私は、姫路からフェリーで来て、バスで観光地などに移動しました。
私も、2日目の帰る日に、バタバタとマルキン醤油記念館やオリーブ公園に行ったので、フェリーやバスの時間などを考えるとニ十四の瞳映画村までは行けませんでした😢
本当は行ってみたかったですけどね、、
小豆島、心が落ちつきいい場所ですね。
福田港からフェリーに乗って帰って来ましたが、島から船が離れる時、寂しくなりました。
今度は、いつ行けるかなと思っています
小豆島の旅、お疲れ様でした。エンジェルロードはやはり一度は行ってみたいところですよね。私もせっかく来たのだからと、弁天島の展望台に登って、まわりに人がいなくなった隙に、こっそり鐘を鳴らしたりしてました笑
二十四の瞳映画村は少し離れたところにあるので迷うところですよね。私も後ろ髪をひかれつつ通り過ぎてしまいました。実はつい最近「二十四の瞳」を初めて読んでその話を知り、映画村ではどのように再現されているのだろうと思いました。次に行った時には必ず寄ろうと思います。
小豆島、心が落ち着きますよね、同感です。私も船が岸を離れるとき寂しくなりました。船が旅愁を誘うのかもしれません。また来たよ、と言える時が来るといいですね。
天気が良くてよかったですね(^^)/
1000mアップ、なかなかハードですね☆
いつか遠征してみたいです♪
初日以外は晴れてくれてよかったです(^^)
ひたすら上りの箱根旧道とかと比べると、上り下りの繰り返しなので数字ほどきつくはなかった…気がします。今だから言えるのかも、ですが笑
良いよねぇ小豆島。3回行ってますが北東側途中なんです(´;ω;`)
今回、鈴鹿に働きに来てますがダホンK3お供です。
小豆島へ行こうと思ったのは以前ワンパンマンサイタマさんに教えてもらったからです。感謝です(^^)
今鈴鹿なんですね。子供のころ四日市市に住んでいて、親に連れられてサーキットに行った記憶があります。
@@minivelogo さんへ
折角、今は三重県なんで答志島にサイクリング行ってやろうと思ってます。以前は車」→船→徒歩でしたので満喫出来ていない。
これは、リベンジかなとワクワクしてます
特急しまかぜもかじってみたい(笑)
K3今回は日の目見る予感。
@@ワンパンマンサイタマ-d9v さん、
答志島知らなかったのですが調べてみるとすごくよさそうなところですね。魚も美味しそう。K3でのリベンジ楽しみですね。
四日市以外の場所はほとんど行ったことがないので、三重県ツーリング行きたくなってきました。
@@minivelogo さんへ
鈴鹿サーキット以外、私の住んでる辺りには目ぼしい場所は青少年の森と鈴鹿川かな
川沿い平坦なサイクルロードあるかも?
関西にいらしていたのですね。私は関西在住ながら、小豆島一周は計画していながら未だです。姫路からフェリーを考えています。動画参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。新岡山港が駅から離れていることを別にすれば、思っていたよりアクセスもよかったです。姫路からの船旅もよさそうですね。
関西はサイクリングにいい場所が多くて羨ましいです。
はじめまして。
西日本遠征は四国以来でしょうか?
マメイチは私も行ってみたかったので、この動画を参考にします。
個人的にはミニベロGOさんのテント泊旅が見たいのですが、
それ以外の動画も独特の雰囲気が好きでいつも癒されてます😊
Botch chさんコメントありがとうございます。はじめまして😃
西日本、四国以来です。やはりこちらのほうはサイクリングに適した場所が多くていいですね。
私もテント泊旅を、できれば数泊くらいやってみたいと思っています。装備がないのと重くなりすぎるので夏にしか行けないのですが、来年はチャレンジしたいです。身体を鍛えておきます笑
こんな動画ですが観ていただいてありがとうございます☺️
遠征お疲れ様でした‼️
小豆島は大昔にキャンピングカーで行って、数日泊まりつつ釣りの取材しました。懐かしい景色が見れて嬉しかったです!
あの街に漂う醤油の匂いは衝撃的でした‼️僕はちょっと苦手でしたが😅
次回のヒルクライム編も楽しみにしてます‼️😊
ありがとうございます❗️
小豆島、取材で行かれたんですね。お仕事だとまた大変なこともあるかと思いますが、釣りも面白そうですね。
醤油の匂いには僕も驚きました。あと、土庄港に着いたときはごま油の匂いもしていた気がします。醤油やオリーブや、小豆島はいろいろなものがありますね⭐️
24の瞳撮影所は、スルーしたのですね。見ていたら、目標時間まで戻ってこれないですね。二代目ガーミンの調子はどうですか?
撮影所、このときは先を急いでしまったのですが、今になって行っておけばよかったなと思います。
二代目は旧モデルでクライムプロの機能がなく、斜度が分かりませんでした。そこがちょっと残念でした。
@@minivelogo でも、いつもバイタリティがあって感心しています。二代目でも、良いですね。
私はガーミンを使ったことがありませんので、羨ましいです。ほとんどLezyneでしたので、憧れますね。
他の製品に交換するのが、ちょっと怖い気がしますね。笑
@@ラフランス-g7n さん、
そういうのってありますよね。私も他のメーカーも考えたのですが、使い勝手が分からないので結局同じものに、でも新品は高いので中古にしてしまいました。
Lezyne、すごくよさそうですね!他のものとはちょっと違った感じがします。使ってみたくなりました。
@@minivelogo 昔は、キャットアイしか知らなかったのですよ。充電式になってからlezyneになっています。最初は面倒臭いのとわからないのがあって嫌気がさし、よく販売店に通いレクチャーを受けました。笑
慣れとは恐ろしいもので、これしか使えていません。ガーミンは、憧れているのですが、またトラウマになるのが恐ろしくて、もう先もないので、これで、逃げ切ろうと思っています。笑
最初はちょっと難しそうなレビューがAmazonにも出ていますね。でも機能は非常に高そうに感じます。勾配も計れるのもいいですね。だんだんほしくなってきました笑
車もほとんどなく のどか過ぎて不安になりませんか?
一度経験したいですね。
おっしゃる通りで、灯台へ向かう道のりはちょっと不安になりました。車が来てくれると逆に安心します笑