- Видео 70
- Просмотров 286 561
ミニベロGO!
Япония
Добавлен 16 авг 2020
ミニベロに乗っている方や、50代のサイクリストの方、そして自転車旅を愛する全ての方と共有できるようなツーリングの模様をお伝えしていきます。また、折りたたみ自転車に関するトピックスや、愛車であるKHSについての情報も随所で発信していますのでぜひご覧になってください。
#KHS #ミニベロ #折りたたみ自転車 #自転車ツーリング #ヒルクライム #自転車旅 #自転車キャンプ #輪行
(当チャンネル「ミニベロGO!」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です)
#KHS #ミニベロ #折りたたみ自転車 #自転車ツーリング #ヒルクライム #自転車旅 #自転車キャンプ #輪行
(当チャンネル「ミニベロGO!」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です)
2024年に自転車に乗らないでやっていたこと~50代60代に勧めたい
すみません、久しぶりの更新が、自転車動画ではありません。関心のない方がほとんどだと思うので、スルーしてくださいませ。
内容を少し補足すると、「人との出会い」というのはお遍路さんに会うことだけでなく、民宿のご主人や女将さんも含まれます。いい人ばかりでした。
これ以外にもすばらしいことはたくさんあります。ぜんぶ伝えようとすると長くなってしまうので割愛しました。
「名乗ったりしない」と言いましたが、もちろん名乗ってもかまいませんし、そうする方もいらっしゃいます。どこから来たんですか?というやりとりはけっこうあります。東京、千葉、埼玉の人もいましたし、関西圏の方も多かったです。
くわえて外国人の方、めちゃ多いです。歩いているのは外国人のお遍路さんのほうが多いんじゃないかと思うくらい。フランスから一人で来たという女性の方もいました。日本語ぜんぜん話せないのに。しかもテントかついで。もう驚くことばかりでした。
いや~、本当に伝えたいことはいくらでもあります。お遍路は奥が深いです。
でもこれは自転車チャンネルであってお遍路チャンネルではないのでこれ以上動画にすることはしません。ほとんどの方が興味のない内容になってしまって申し訳ないです。
2025年はもう少しちゃんと自転車に乗ろうと思っています。自転車チャンネルらしい動画を更新できればと思っているので何卒よろしくおねがいします。
観ていただきありがとうございました。
#ミニベロ #折りたたみ自転車 #khs #四国 #徳島 #高知 #お遍路 #四国八十八カ所霊場巡礼 #遍路転がし #六角精児 #「ディーゼル」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご視聴...
内容を少し補足すると、「人との出会い」というのはお遍路さんに会うことだけでなく、民宿のご主人や女将さんも含まれます。いい人ばかりでした。
これ以外にもすばらしいことはたくさんあります。ぜんぶ伝えようとすると長くなってしまうので割愛しました。
「名乗ったりしない」と言いましたが、もちろん名乗ってもかまいませんし、そうする方もいらっしゃいます。どこから来たんですか?というやりとりはけっこうあります。東京、千葉、埼玉の人もいましたし、関西圏の方も多かったです。
くわえて外国人の方、めちゃ多いです。歩いているのは外国人のお遍路さんのほうが多いんじゃないかと思うくらい。フランスから一人で来たという女性の方もいました。日本語ぜんぜん話せないのに。しかもテントかついで。もう驚くことばかりでした。
いや~、本当に伝えたいことはいくらでもあります。お遍路は奥が深いです。
でもこれは自転車チャンネルであってお遍路チャンネルではないのでこれ以上動画にすることはしません。ほとんどの方が興味のない内容になってしまって申し訳ないです。
2025年はもう少しちゃんと自転車に乗ろうと思っています。自転車チャンネルらしい動画を更新できればと思っているので何卒よろしくおねがいします。
観ていただきありがとうございました。
#ミニベロ #折りたたみ自転車 #khs #四国 #徳島 #高知 #お遍路 #四国八十八カ所霊場巡礼 #遍路転がし #六角精児 #「ディーゼル」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご視聴...
Просмотров: 1 478
Видео
【ミニベロ】埼京線ぶらり途中乗車の旅~大崎駅から行けるとこまで
Просмотров 5915 месяцев назад
東京都品川区の大崎と埼玉県さいたま市の大宮を結ぶ埼京線。今回はミニベロで大崎駅を出発します。ゴールは大宮、と言いたいところですが、時は8月の真夏日、暑いのでどこかで途中乗車しまーす。 #ミニベロ #折りたたみ自転車 #khs #埼京線 #大崎 #大宮 #ぶらり途中下車の旅 #荒川 #百日紅 #浮間舟渡 #赤羽 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ご視聴いただきありがとうございます。 ▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします! ruclips.net/channel/UCXsyWnIaBy9xkoi8M7dJIVQ ーーーーーーーーーーーーーーーーー
50代は外に出ろ~意欲の低下を止めるために今やるべきこと
Просмотров 1,9 тыс.9 месяцев назад
『楽しみを老後にとっておくバカ』とはやや過激なタイトルの本ですが、われわれ50代にとって大事なことが書かれていました。とにかく新しいことを体験すること。それは自転車乗りにとっては初めてのところに行くことにほかなりません。おっくうでもいいからまずは出かけることからはじめよう。書を捨てて、山へ出よう。海へ出よう。川沿いを走って、何か食べに行こう笑 「老後に楽しみをとっておくバカ」amzn.to/4ax33HT ~基本的には50代の方を念頭に書かれた本ですが、他の年代の方でも役に立つと思います。 #ミニベロ #折りたたみ自転車 #khs #ベアフットバーガー #ハンバーガー好き #桜 #花見 #藤沢 #ソメイヨシノ #和田秀樹 #認知症 #引地川親水公園 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ご視聴いただきありがとうございます。 ▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします! ruclip...
体力の落ちた50男のポタめし~「食べに行く」ことから再開しよう
Просмотров 1 тыс.11 месяцев назад
牛めしの松屋で復刻メニューの「シュクメルリ鍋」が発売になり、それを食べに行くためのポタリング。近すぎてはサイクリングにならず、遠すぎては、食べた後に帰るのがイヤになるので、ほどほどの距離にあるお店を目指しました。 ちゃんとしたツーリングをしなくなって半年以上がたちます。それでも自転車に乗ることに完全に冷めてしまったわけではないつもりです。以前のように意欲的に自転車に乗れるようになりたいとは思っていて、今回は、その再開へ向けた最初のステップのような位置づけです。コース自体は近所の河川敷のサイクリングロードで、特に目新しい部分はありませんが、その分、動画を通して少しずつ自分を表していきたいと思って作ってみました。 #ミニベロ #折りたたみ自転車 #khs #松屋 #牛めし #藤沢 #行シュクメルリ鍋 #ジョージア料理 #ニンニク料理 #境川サイクリングロード ーーーーーーーーーーーーーー...
【自転車 50代】乗らなくなった理由は「気力と視力の低下」
Просмотров 2,3 тыс.Год назад
こんな動画で申し訳ありません。近況報告のつもりでアップします。 最近、自転車に乗っていません。乗ろうという気力がなくなってしまって、、、KHSも折りたたまれたまま、部屋でほこりをかぶっています。 自転車だけでなく、他のことにもやる気が起きません。年のせいなんでしょうか?皆さんはそんなことはないでしょうか? そんなことを思いつつ、今日も白内障の進行を遅らせるという目薬をさしています泣 #ミニベロ #自転車 #折りたたみ自転車 #khs ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【伊豆】自転車キャンプ2連泊~50代のひとりキャンプ
Просмотров 13 тыс.Год назад
3連休でキャンプに行ってきました。場所は伊豆半島、冷川峠の先にある「伊豆自然村キャンプフィールド」。紹介しきれていませんが、とてもいいキャンプ場でした。やっぱり2泊するとゆっくりできますね~ #ミニベロ #自転車キャンプ #折りたたみ自転車 #khs #伊豆自然村キャンプフィールド #宇佐美 #伊東 #輪行 #伊豆スカイライン #JR伊東線 #冷川峠 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ご視聴いただきありがとうございます。 ▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします! ruclips.net/channel/UCXsyWnIaBy9xkoi8M7dJIVQ ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【サイクリングと餃子とビール】宇都宮ジャパンカップコースこぼれ動画
Просмотров 582Год назад
どうしても餃子のことを伝えたいため、前回の割愛した動画で作りました。宇都宮といえばやはり餃子。サイクリング後に飲むビールもうまかった。自転車ほとんど出てきませんのであしからず。 #宇都宮餃子 #ビール #宇都宮ジャパンカップ #大谷観音 #平和観音 #カトマンズキッチン #ミニベロ #折りたたみ自転車 #khs #栃木県 #森林公園 #自転車ロードレース #輪行 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ご視聴いただきありがとうございます。 ▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします! ruclips.net/channel/UCXsyWnIaBy9xkoi8M7dJIVQ ーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼BGM 「DOVA-SYNDROME」 公式サイト dova-s.jp/bgm/
【宇都宮】「ひとりジャパンカップ」14周にミニベロでどこまで行けるか
Просмотров 1,4 тыс.Год назад
栃木県宇都宮市の森林公園周回コースを走る「ジャパンカップ」。1週10.3kmの周回コースをミニベロで走ります。実際の大会では14周走るこのコースを50代はどれだけ走ることができたのか。 #宇都宮ジャパンカップ #古賀志林道 #ミニベロ #折りたたみ自転車 #khs #栃木県 #森林公園 #自転車ロードレース #輪行 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ご視聴いただきありがとうございます。 ▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします! ruclips.net/channel/UCXsyWnIaBy9xkoi8M7dJIVQ ーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼BGM 「DOVA-SYNDROME」 公式サイト dova-s.jp/bgm/ -使用曲- 1.「入道雲の下、大海原」/alaki pacaさん dova-s.jp/bgm/play17089.html 2.「広がるエクスプ...
【多摩川】サイクリング~50代がKHSミニベロで走る50km
Просмотров 11 тыс.Год назад
ミニベロKHS F-20T3で多摩川沿いを走ってきました。大師橋緑地から羽村取水堰までの約50km。これまでに走った江戸川、利根川、荒川のサイクリングロードとはまたちょっと違う多摩川の様子をお伝えします。 #ミニベロ #折りたたみ自転車 #khs #多摩川 #自転車ツーリング #多摩リバー50 #輪行 #府中多摩かぜのみち #かわさき多摩川ふれあいロード #聖蹟桜ヶ丘 #穴守稲荷 #大師橋緑地 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ご視聴いただきありがとうございます。 ▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします! ruclips.net/channel/UCXsyWnIaBy9xkoi8M7dJIVQ ーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼ルートの参考にさせていただいたブログです 「神奈川ポタリング案内」多摩川サイクリングロード www.oyaziroman.com/touring/...
【荒川サイクリングロード】2023年一発目(遅い)のミニベロライド!
Просмотров 2,5 тыс.Год назад
2023年も4月を迎え、ようやくサイクリングに行くことができました。初の荒川サイクリングロードを走って、埼玉県川越までの48kmライド。桜も菜の花もチューリップも満開の荒川をKHSで楽しんできました。 #ミニベロ #折りたたみ自転車 #khs #荒川 #自転車ツーリング #荒川サイクリングロード #輪行 #1110CAFE #幸魂大橋 #川越 #小江戸川越 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ご視聴いただきありがとうございます。 ▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします! ruclips.net/channel/UCXsyWnIaBy9xkoi8M7dJIVQ ーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼BGM 「DOVA-SYNDROME」 公式サイト dova-s.jp/bgm/ -使用曲- 1.「Autumn days」/すもちさん dova-s.jp/bgm/play17611...
50代の自転車旅なら「滞在型」がいいんでねーの?【個人の一時的な感想】
Просмотров 1,5 тыс.2 года назад
小豆島での3泊4日の自転車旅がよかったものでその思いに駆られて語ってしまいました。自転車旅を滞在型にしてどうすんだ、というのが真理であり、これはまったく説得力がない話ですので適当に聴いていただければ。 #ミニベロ #折りたたみ自転車 #khs #30段変速 #自転車ツーリング #ヒルクライム #小豆島 #マメイチ #寒霞渓 #ビジネスホテルマルセ #土庄港 #自転車旅 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー -小豆島・香川の旅3部作- 【マメイチ】小豆島一周サイクリングが文句なしにすばらしかったこと ruclips.net/video/T5s68oEZ-Aw/видео.html 【小豆島 自転車】寒霞渓ヒルクライム~勾配18%のあとの絶景と紅葉 ruclips.net/video/RCEMDURemm4/видео.html 【香川 自転車】うどんもうまけりゃ、メシも喫茶店も最高だっ...
【香川 自転車】うどんもうまけりゃ、メシも喫茶店も最高だった!
Просмотров 1,2 тыс.2 года назад
小豆島からフェリーに乗ってやってきました香川県。高松市内に宿泊しあちこち走りにいきます。もちろんうどんは外せません。くわえてうまい晩メシに、最高にすばらしかった喫茶店。また行きたいところばかりの香川県の旅でした。 #ミニベロ #折りたたみ自転車 #khs #30段変速 #自転車ツーリング #ヒルクライム #香川県 #うどん #喫茶店 #うどんバカ一代 #屋島神社 #自転車NAVITIME 香川1日目 0:39 ホテルエリアワンチェックイン 0:50 高松 ごはん屋さん 香川2日目 1:20 サイクリングスタート 1:25 高松 うどんバカ一代で釜バターうどん 2:57 観音寺 琴禅公園到着 3:41 展望台から銭形砂絵を臨む 4:18 観音寺駅から輪行で高松へ 香川3日目 5:20 南珈琲店でモーニングセット 6:19 二度目のうどんバカ一代 6:54 屋島サイクリング 自転車NAV...
【小豆島 自転車】寒霞渓ヒルクライム~勾配18%のあとの絶景と紅葉
Просмотров 9372 года назад
小豆島の旅の3日目。前日のマメイチに続いて、寒霞渓のヒルクライムに臨みます。最難関の西ルートから果たして50オヤジはヒルクライムを完遂できたのか? 0:31 寒霞渓ヒルクライム開始 1:45 銚子渓(ちょうしけい) 2:44 一度目の足つき 5:26 二度目の足つき 8:53 寒霞渓ロープウェイ乗場地点到着 9:46 オリーブ牛コロッケバーガー写真 11:00 オリーブ公園風車 写真 #ミニベロ #折りたたみ自転車 #khs #30段変速 #自転車ツーリング #小豆島 #マメイチ #寒霞渓 #小豆島フェリー #寒霞渓ロープウェイ #ヒルクライム #オリーブ公園 #かわらけ投げ -小豆島・香川の旅3部作- 第1部【マメイチ】小豆島一周サイクリングが文句なしにすばらしかったこと ruclips.net/video/T5s68oEZ-Aw/видео.html 第2部 本動画 第3部【香...
【マメイチ】小豆島一周サイクリングが文句なしにすばらしかったこと
Просмотров 7 тыс.2 года назад
初めて訪れる小豆島。そして一周約80kmのマメイチ。美しい山々におだやかな瀬戸内海の海。もちろんきつい坂もあったけれど、どこもかしこも楽しい思い出の場所となりました。 小豆島に行こうかどうか迷っている人はぜひご覧ください。この日は観光スポットに寄っていないのでそこを知りたい人には物足りないかもですが、マメイチの道の魅力が少しでも伝われば幸いです。また行きたい! 01:38 小豆島行きフェリー乗船 02:16 小豆島旅のスケジュール紹介 03:48 マメイチ出発、ルート紹介 05:41 大坂城残石記念公園 10:00 大角鼻灯台方面へ 13:00 醤の郷 13:10 さぬき庵でうどん定食 15:20 マメイチのルートについて説明 16:50 マメイチの走行ログ #ミニベロ #折りたたみ自転車 #khs #30段変速 #自転車ツーリング #小豆島 #マメイチ #土庄港 #小豆島フェリー ...
【ミニベロ ヒルクライム】足を着いたら引き返す~湯河原椿ライン
Просмотров 8472 года назад
足を着いたら引き返す。一度のチャンスにかけるヒルクライム。というほどおおげさなものではないのですが、湯河原の椿ライン、足を着かずに登れるか、50代のミニベロ乗りがチャレンジしました。結果はいかに。 ※動画中で「大観山」を「だいかんざん」と言っていますが、正確には「たいかんざん」のようです。若いころは「だいかんやま」と呼んでましたけど笑 #ミニベロ #折りたたみ自転車 #khs #30段変速 #自転車ツーリング #椿ライン #大観山 #アネスト岩田ドライブイン #椿台 #ヒルクライム #湯河原 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ご視聴いただきありがとうございます。 ▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします! ruclips.net/channel/UCXsyWnIaBy9xkoi8M7dJIVQ ーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼BGM 「DOVA-SYNDROME」 公式サ...
【ミニベロロード】KHS快速モデルF20-T3で走る江戸川・利根川CR
Просмотров 3,2 тыс.2 года назад
【ミニベロロード】KHS快速モデルF20-T3で走る江戸川・利根川CR
のんびりのんびりいいね
@@takasi23-i3t ありがとうございます。焦らずゆっくり楽しんでいければと思います。
悪い知らせだと身構えてしまいましたが、良い知らせでほっとしました。お遍路も動画にまとめて下さってたらさぞ楽しいものになってしあたのかなと思いつつ、それは無粋なのですかね。
@@hotimode コメントありがとうございます。ご心配をおかけしてすみません。 お遍路の動画も更新したい気持ちもありましたが、そうすると完全にお遍路チャンネルになってしまいそうな気がして我慢しました笑
私も最近は登山が好きになってるのでお遍路にも興味あります。歩くのも楽しいですよねー。民宿での交流も楽しそう。
@@minivelotrip コメントありがとうございます。 登山もいいですよね。山のキャンプも憧れます。 お遍路は街なかを歩くこともありますが、登山はずっと自然の中にいられるのがいいなと思います。始めたらハマりそうですよね。
こんにちは! 僕のほうの動画で教えてくださっていた罹患の原因が暴食だったとは! 僕も気をつけます!! じつは僕も昨年は近所の山々へハイキング行ったり(山には事欠かないので😂)、通勤に1時間歩いて行ったりと、自転車だけでは足腰弱くなると思ってやってたのですが、移動平均スピードの2〜4kmがどうもダメなのと、ハイキング行くならサイクリング行きて〜ってなってしまいました😅 まだまだ僕は精神修行が足りない青二才だなあって感じです😩
@@104kondo コメントありがとうございます! ああいう食べ物は虚弱な50代が食べるものではないということを痛感しました。もう2度と食べません笑 ひたすら自転車でぜんぜんオッケーだと思います。私もお遍路だから歩きますが、それ以外のことは興味がありません。 自転車も、最近KHSを持ち運ぶのがしんどくなってきて輪行もあまりしなくなりましたが、そうでなければこんどうさんのようにいろいろなところに行ってみたいという気持ちはあります。 とにかくこれ以上体力を低下させないように頑張ります😆
お遍路さん、お疲れ様でした。 僕の中にはお遍路さんはまったくないので、アクティブに行動されてるなあと尊敬します。 僕もまたなにか新しいことを見つけて挑戦したいと思います。 ちなみに僕もクリスマス前に風邪にかかり年末年始はずっと寝込み、やっと体調が戻りかけてるところです(笑)
@@t_kouzen 私と同じような年末年始だったんですね。そのつらさ悔しさ、痛いほどよく分かります笑 私は出不精なのでお遍路も出発まではぐずぐずしています。着いてしまうとあとは歩くしかないという感じです。 t_kouzenさんも何か新しいことが見つかるといいですね。応援しております。体調も早く元通りになるといいですね!
自分もいつかしてみたいと思っています😊 バーガー気になる、来年正月食べに行ってみます😋
@@shubeko コメントありがとうございます。 私は懲りてしまいましたが。しゅうべこさんなら2つはいけると思います😆
お遍路さん出来るほどにお元気そうで、安心致しました。 出来る時に何でもやっておくことは大切ですね。 やりたいことをやったら、その後に次のステージややりたい事が見えて来るので、どんどん前倒しでやりたいですね。 一昨年は台湾の西海岸(台北→高雄)420㎞を走ったので、今年は西海岸(高雄→台北)720㎞コースを折り畳み自転車で走る計画をしています。台湾一周は、ちょうど四国一周と同程度の距離です。今年の4~5月の連休に行って、何とか台湾一周を”区切り打ち”で完成したいと思います。お互いにやりたいことはどんどんとやって、良い年にしたいですね。
@@harry-sanaround604 420Kmの次はは720Kmコースですか、大変なロングライドですね!ハリーさん体力すごいですね。私は最近身体が弱くなっている気がして、今回も病後の回復がいまひとつな感じがあります。 でも台湾へは走れるうちにぜひとも行ってみたいです。言葉はまったく話せませんがなんとかなる?ものなんでしょうか。 もし行けた暁には、中華料理台湾料理を食べまくりたいと思います。体調崩さない程度に笑
@@minivelogo さん、私は北京語・台湾語は話せませんが、メモ帳持って漢字の筆談で商談まとまった経験あります。そしてお互いに片言の英語・日本語でなんとかなるものです。英語は文章で話すと、逆に通じにくい場合があります。効果的な単語を並べるのが良さそうです。(笑) 走るコース次第ですが、一般的な「台北→新竹→台中→嘉義→台南→高雄」は、最初に100㎞/日が来るので、これを乗り越えられたら何とかなりそうです。もっと刻んでも良いと思います。(日数が問題に…。)走るのを諦めたら、台湾新幹線で台北に1時間半で戻れます。5月はもう30℃越えですので、日本の寒い季節が雨も少ないし良いかも知れません。料理は安くて美味いのが多いです。
@ ハリーさん、事細かに教えていただいてありがとうございます。訪れる場所地名を伺っているとイメージができてくる気がします。新幹線で戻るという手もあるんですね。 気候も相当暑そうですし、私は英語も話せませんし、体力も低下の一途、と考えるとかなりハードルは高そうです…が、それでも一度は走りに行ってみたい台湾。まずは体力作りから頑張ります。
なんか落ち着いた雰囲気が醸し出されている今回のGOさんの動画。良かったですね。お遍路 素晴らしい事に出会いましたね。うちの旦那もかつてやりたいと言っていましたが、もうその体力はありません。おっしゃる通り思ったら「今でしょ!」ですね。
@@ケッパン そのように言っていただきありがとうございます。こんな動画を更新していいのか迷うところもあったので嬉しいです。 徳島の最初のほうは比較的歩きやすいですし、きついところでは電車やバス、タクシーを上手に使ってまわっている人もいました。ご主人様とケッパンさんのお二人で行かれてみてもいいかもしれませんね。
goさんお久しぶりです。 やりたい事をできる範囲でやっておく。 良いことです。 私もいつか、しまなみ海道を走りたいので、体力維持に心がけてます。
@@チャリたい焼き2 観ていただきありがとうございます。 しまなみ海道、いいですよね。昔、まだミニベロに乗る前に、レンタサイクル(ママチャリ風)で少しだけ走りました。いつか自分の自転車で走りたいです。私も体力維持に努めます。
ちょうど良い距離感ですね。楽しく乗りたいですね。
@@harry-sanaround604 コメントありがとうございます。 終点の大宮まで行ければよかったのですが、体力も気持ちも尽きました。
@@minivelogo さん、楽しくなかったり、辛くてもやりたいとかの動機づけが無いなら、止めておいた方がいいですね。趣味・道楽ですものね。マイペースで継続がいいです。
ミニベロGO!さん 私はあなたの動画をみて、ミニベロというものを知り、そしてF20t3 451を買いました。 そして自転車に乗って走る気持ちよさを知りました。 仕事柄在宅勤務ですので、ずっと家にいますので、引きこもりみたいな生活で正直家にいるのがだんだん嫌になってきており、 気分転換に自転車でも乗ろうかな?って思ったのをきっかけにミニベロGO!さんの動画を見て、とりあえず自転車買おうって決めて、 散々悩んだ結果、F20t3を買いました。 グーグルマップでよさげな道を探して、車に自転車を積んで、今週末か休みとってココに行こう!って決めて楽しみを見つけました。 おそらく脳に刺激もあり、健康的で素晴らしい趣味になりました。 ですから、とてもミニベロGO!さんにに感謝しています。 ありがとうございます。 今後も動画の更新を無理のない範囲でお願いします 笑
私も20T3を使用しています。走りについては問題ありませんが、輪行には向いていません。たたんだ時に自立しない。また、厚みがあるので、重心が身体から離れ担ぐのに力が必要。ペダルは着脱式に交換し、輪行時は外しています。駅のでの乗り換えなどでは、最悪です。小さな駅の乗り降りだけなら、我慢できるかな。
@@ハナカミオヤジ コメントありがとうございます。これまで何度か輪行してきましたが、畳んでも厚みがあるので持ち運ぶのがしんどかったです。どこに置くのも場所を取りますし、やっぱり輪行には向いていないんですね。最近はもっとコンパクトになる自転車に憧れます。
「火野正平さんは、よく頑張ったなぁ」って思いますよね。 もう引退されるんじゃないかと思いますけど。
@@スサノヲ-v9u コメントありがとうございます。火野さん大変だったんですね。よく頑張ったなぁと私も思います。
歩いて登るのもキツいなw
@@スサノヲ-v9u 歩くのも腰と膝にきそうでした。
お元気でしたか。 行けるとこまで・・・ いいですね😃 シリーズ化希望 笑 私は先日、進行方向に積乱雲が発生したため 急遽Uターンして戻れるところまで戻りました 笑 またの動画を、楽しみにしています
@@boozoo8037 観ていただきありがとうございます❗️ 街なかを走るのは自然の中のような爽快さはないのですが、そのように言っていただくとまたやろうかなと思ったりします😆 積乱雲はUターン必至ですね。私は雨風に弱いのであきらめ早いです笑
ちらっと覗き見気分で見させてもらいました。 お疲れ様でした。 楽しかったです。 やっぱ自転車いいですねえ。
@@t_kouzen 観ていただきありがとうございます! これは確か3年前の冬だったと思いますが、今となってはもはや自分のこととは思えません。まだ気持ちが若かったんでしょうね。わずか数年で枯れ木のようになってしまった自分が悲しいです涙
駅名を聴くたびに「おおおー懐かしー自分も何十年と言ってないなあ(笑)」と 苦笑いしながら楽しませていただきました。 都内に住みながら行動範囲が狭く、埼玉の駅名も懐かしくて。 お元気そうで何よりです。
@@t_kouzen コメントありがとうございます! 都内にお住まいなんですね。今回久しぶりに行ってみて、やっぱりそれぞれの街の大きさは圧倒的だなと思いました。 私も何十年ぶりなので、もっといろいろな店に寄れたらよかったのですが、気持ちが先を急いでしまいました。チャンスがあれば今度は泊まりで行ってみたいです。
お久しぶりです!お声に張りがないのと、いつものBGMが登場しないので、まだ本調子ではないのを感じます。 どうか、無理なさらずに!
@@tabowtabowtabow ありがとうございます! おっしゃる通りで最近、日常生活でもはっきりした声が出にくく、我ながら枯れ木のようになってきた気がします笑 BGMも覚えてくださっていてありがとうございます。また元気な曲をかけられるよう頑張ります。
初めまして 同じKH Sを購入して通勤に使うことにしてます。
@@石川つかち 初めまして。 観ていただきありがとうございます。 KHSなら気持ちも身体も軽やかに仕事に行けそうですね。
まだ先ですが、いじくる所がペダルです
@@石川つかち 楽しみですね。私も唯一交換したのがペダルです。
お久しぶりです‼️😊 目の調子はいかがですか? 僕がオフシーズンになる真夏に、GOさんが元気という印象があります‼️😄 よ、夏男‼️ モーニング、リーズナブルで美味しそうでしたね❤ 休日の10時前の都内サイクリングは僕も大好きです❣️ ただGOさんほど早起きはできませんが😂
@@104kondo お久しぶりです❗️ 目はあいかわらずで、スマホの文字が見えづらいです😣でも今のところ自転車に乗るのにはそんなに影響がなさそうなので😄 夏は好きです。好きですが、さすがに今年は暑すぎますよね。午後は外に出る気になれません😱 これから毎年こんな夏になるんでしょうか? 今の仕事に変わってから朝勝手に目が覚めるようになり、眠りも浅くて困っています。この日も前日まで迷っていましたが、とりあえず起きたから行くかみたいな感じでした😔体力もないですね💦
@@minivelogo さん、 夏でも自転車に乗りたければ、酷暑に順応していくしかなさそうですよね、、、 僕も夏は好きですが、加齢とともに辛くなってきてます🥵
@@104kondo 同感です❗️😂 ここ数年で見違えるほどに?ヘタってきました。 間隔を開けすぎているのもヘタリの原因かもしれないです🤔
自転車走行不可の後はだいたい川ですよね😅 この時期は手軽に輪行できるミニベロですね👍
@@shubeko 川ですよね〜、あとは線路とか。 高速道路じゃないのだから歩道や自転車道も作ってくれたらいいのにと思ってしまいます🤔
東京をミニベロで走れるのが凄い❗️走ってみたいです🎉
@@中村茂樹-i9x コメントありがとうございます❗️ お盆休み中でふたんよりは車も少なく、なんとか走れたような感じです😆
真夏のライドお疲れ様でした! 鉄道沿いを走るのも面白いですねー 疲れたら輪行すぐできるし
@@minivelotrip コメントありがとうございます! やっぱり暑かったです。いつでも電車が見えるので、最初から途中乗車する気マンマンでした笑
世田谷区が舗装してくれれば川を渡る事無く行けるのに。狛江さへ舗装したのに・・・ 道路にボコボコがあるのは随分前に府中で死亡事故が起きてからだと思います。
@@labinekevin4437 コメントありがとうございます。 川を渡らずに行ければもっと走りやすそうですよね。これだけ大きくて、有名な川ですから早く舗装してくれるといいですね。 これまで走った川と比べると多摩川は圧倒的に人が多かったです。ボコボコも事故を防ぐためにはやむを得ないんだろうなあと思いました。 川沿いからいろんな街へ行くことができるのも多摩川のよさですね。
折りたたみ自転車の可動部から異音がするのはもうそういうものと受け入れるしかないでしょうね 違う車種ですがシートクランプの辺りがパキパキ鳴ったり、前後サスペンションがカタカタ言ったりは日常茶飯事 ただ初心者のうちは「どういう異音が深刻なトラブルに繋がるか」が分からないからストレスにも不安にもなりますね 慣れてくれば対処方法も分かるし、放っとくてマズイものと気にしなければいいだけのものの違いも分かるようになるのですが・・・。
@@einsfia 最初に買うときはまさかそんな音がするとは思いもよりませんから驚きますよね。今ではすっかり受け入れています。 それ以外で、走っていて聞いたことのない音がすると焦ります。音を聞くのは大事ですね。
ミニベロでキャンプ出来るのか😮
必要最小限の道具にはなりますが、十分に楽しめます😃
フォールディングのミニベロは輪行の敷居を圧倒的に下げますね。 あと折りたたみミニベロでキャンプ装備の搭載が可能は新鮮でした。 また拝見しに参ります。
コメントありがとうございます!返信遅くなって申し訳ありません。 ミニベロにキャンプ道具を積んだ姿はなかなかいいですよね。ただ、山道をこいでいるときはヒーヒーです笑 最近は遠出していないので、また輪行に出る気力を取り戻したいです。
思い当たる節があります。自転車は良いツールですね。
観ていただきありがとうございます。 自転車は近場を走ってもいいし、その気になれば遠出もできるのがいいところですね。
KHS f20rsで昔自分も一度だけ輪行したけど、あまりに重くて辟易しました。輪行できる重さじゃないですね。凝りてそれ以来やってませんw 実際の重さ以上に重く感じるのはなぜだろう。12kg程度ですよね
コメントありがとうございます。 同感です、重く感じますよね。畳んでも幅があまり細くならないからでしょうか。私も最近すっかり輪行しなくなってしまいました。
最後まで見ました!なんというかお人柄が伝わってくるとても素敵な動画でした。 同じようなルートで考えており、経験者のペースが知りたかったのでとても参考になりました。
leon mさん、観ていただきありがとうございます! 最近は自転車で走ることも少なくなり、とても経験者といえたものではなくて恐縮です。 この日のルートは坂道もなく、風もなく、のんびり走ることができました。また行きたいなと思えました。
箱根駅伝はここを全速で駆け上っていくんですからね~ ある意味、ミニベロGO!さんも山の神ですよ!😆
wajiwaji Azukiさんありがとうございます! あれからすっかり気力も体力もなくなり、もはやこれが自分のこととは思えません😭 いつかまた箱根に登れるといいのですが💦
はじめまして。折りたたみ自転車が好きで、動画を見させていただいています。 自転車で新しい所に行くって、楽しいですよね。僕はまだ初心者で、輪行も 一回くらいしかしていませんが、今後いろいろなところに行こうと思っています。 僕はとてもゆっくりと自転車で走っていますが、様々な景色が見れて、楽しいです。 自転車最高!って感じです。
ミニベロ旅さん動画を観ていただきありがとうございます。 自転車は遠い景色もすぐそばのものも自在に見られるのがいいですよね。私もスピードを出すよりはゆっくりといろいろなものを見ながら走るのが好きです。昨日も近所の川沿いを少し走ってみて、新緑の匂いを感じることができました。 これからいい季節ですから楽しく乗られるといいですね!
いつも動画を楽しませてもらい、ありがとうございます。 今回の内容に同年代として大変共感したので、初めてコメントさせて頂きます。 私は今55歳。妻とおそろいの白いミニベロで、今回の動画の少し後に、偶然同じところに行きました。 乗る機会は少ないですが、いつもGOさんと会えないかな?と楽しみにしています。 もし境川沿いの鷺舞橋横のトイレのある公園や、引地川沿いの長久保公園などで、 白いミニベロ2台を見かけたら、まず間違いなく私たちですよ。笑 新たな出会いが、お互いを活性化させるきっかけになれば良いな、と思っています。 いつかお会いできる日を楽しみにしていますね。
ピッチーさんコメントありがとうございます。 奥様と一緒に自転車でお出かけできるなんて素晴らしいですね、羨ましいです。ウチは出かけることはおろか、家でも会話はなく北極のように冷えてますから。夫婦仲よくの秘訣を教えていただきたいくらいです笑 境川はときどき走っているのでいつかお会いできるかもしれないですね。実際に会ったら、そのショボさにガッカリさせてしまいそうで気が引けるのですが、でもせっかくの縁ですから広げていったほうがいいのかなと最近は思っています。 観ていただきありがとうございました。
桜が咲いたと思ったら夏日になって暑くなりましたね。 ずっと前に「好奇心なくしたらそれで終わり」なんてコワイことを聞き 少しでも興味を引くことがあったら触れてみることを心がけてます。 刺激的な感覚は薄っすらわかります。薄っすら(笑) 小さなことでいいから楽しめたり面白がれることがあるのは素敵ですよね。 のんびりマイペースでいろいろ楽しんでいきましょ。 偉そうですが(笑)
コメントありがとうございます! 好奇心、大事ですよねー。なのにそれがなくなりつつある自分がコワイです。一瞬ながら、何もかも面倒くさいと思ってしまうときがあるので本当に気をつけたいと思います。楽しいことおもしろいことを探すつもりで自転車に乗っていきたいですね。と言いつつ今も、明日乗るか乗らないかで悩んでます笑
お久しぶりです。私も同じ50歳代として、とても共感しました。 新しいことの挑戦として、自分の場合は資格の取得に挑戦してますが、いつもの日常とは違い体験をしなければと思っています。次の動画を楽しみにしています!
ハリーハリーさんありがとうございます。 資格の取得、大きな目標ですね。すごいです。私はもうとても勉強しようという気持ちになれません。目が見えづらいだけでなく、その意欲が湧かなくて… なので自分はできませんが、その分、ハリーハリーさんの挑戦を応援してます! この週末は好天だったのにまた引きこもってしまったので、来週は少しでも外に出ようと思います。
俺は何時の間にか勝手に離婚されててようやく一年、同級生が奥さんになってくれて支えらられてる。 もう家さえ売り始める状況ですw車はとうの昔に売りましたw残ったのは自転車3台CB1300 売れたら此処も出ないと(;'∀')あと、釣り道具売れ残ったものだけでも以前は高級品なんでいっかw 忘れてた!愛車モンキーℤ50jがまだ居った(^_-)-☆
ワンパンマンサイタマさん、コメントありがとうございます。この1年いろいろあったんですね。でも支えてくれる人ができたと聞いて安心しました。そういう人の存在は大きいですよね。 1300とモンキーの組み合わせ楽しいですね!昔、モンキー欲しいなと思った事がありました。自転車とバイクはこれからも長く乗られるといいですね^^
ごめんなさい。 ちょと酔っ払ってコメントしてしまったので、支離滅裂ですね。 捨て置いてください。 まあ、言いたいことは、そんなこともあるでしょうが適当にいきましょ。って事です。 ほんと、同年代のミニベロ乗りとしては、「うんうん」って感じでしたので、コメントせずにはいられなかった。 ってことです。以上!
いえいえ、ぜんぜん支離滅裂じゃなかったですよ。すごく分かりやすかったです。 実は引用した本の中にも、「50代になったら適当でいい」みたいなことが書かれていて、boo zooさんのおっしゃることと同じだと思いました。私はどうも固すぎるところがあるので、これからはできるだけ適当方面に舵を切っていきたいと思います笑
ミニベロGO!さん、 何だかんだ、アクティブなほうだと思いますよ。 殆どの人はそんなことにも気づかず、自分が引きこもり(精神的に)なことにも気づかず、日々を過ごしていると思います。 出掛けたいときに出掛けて、やりたいことをやって、食べたいものがあるときに食べて・・・・ あたらしいものも、もちろん素敵ですが、いつも通りでも自分が楽しいと思えることで、それでいいと思うんですよね。 ときどき自転車にのる。ときどき行ったことのないお店に入る。凄く素敵じゃないですか。 正直、私も怠惰な毎日を過ごしてしまっていますが、外に出たときは適当~に過ごすことで、悪くないじゃん!って思えるようになりました。 自転車でソロライド、孤独に感じるようでしたら、サイクリングロードの休憩所で「その自転車カッコイイですね」と声かけてみるのも良いかもしれません。 声なんてかけなくても、みんな良いの乗ってるなぁ~って思うだけでも良いかもしれません。 私は、そんな感じで自分の存在感を感じている50代半ばのおじさんです。 一緒ですね(笑)
boo zooさんありがとうございます。こうしてコメントを読まさせてもらっていると、そっか、そんな感じでいいんだなあと、気持ちが楽になります。あまり固く考えず、自転車で外に出て、悪くない、って思えたらそれが何よりですよね。 最近は出かける、出かけないでも迷ってしまうくらいだったのですが、迷う前にさらっと出て、あとは気分に任せる、みたいな感じで乗っていこうと思います。同じ50代半ばとして感謝です(笑)
GOさん 素敵な動画をありがとうございます。 Amazonで早速ポチりました。 私は60代シニア 同様の事を感じます。前頭葉が衰えると怒りっぽくなる人もいます。そんなオジサン 病院でよく見かけますよ(笑) ミニベロは素晴らしいツールですね♪ 旅も出来るけど、小さなタイヤだから ちょこっと隣街へ〜も味わいあります。ゆっくりじっくり行きましょう。
ケッパンさんコメントありがとうございます。 そういえば私も些細なことが気になったり、ちょっとしたことで腹を立てたりということが多くなってきました。なんだかどんどんしょうもない人間になっているみたいで自分でも嫌になります泣 出る前は億劫でも、やっぱり外に出ると気持ちがいいですよね。なかなか遠出はできませんが、ちょこっと隣町へ、もよさそうです。今度やってみます。
ペダルなんですが、必ずしもよく回る物がいいとは限らないと思いますよ^_^ 自分も三ヶ島のコンパクトペダル使ってますが、全然まわりません。 むしろ回らない方がしっかり漕げていいです。
そうなんですね(・□・;) 自転車屋さんに、ほら、よく回るでしょ、と言われて、そのほうがいいのかと思ってしまいました。でも回らない方が力が伝わるというのもありそうですね。 コメントありがとうございます^_^
@@minivelogo ロードバイクなら回転率は大事だと思うんですが、ミニベロや折りたたみ自転車にそこまでスピード求めてないので。 取り外しができて、輪行しやすいの方がいいんじゃないかと思います^_^ 自分もTernverge D9とダホンのk3に乗ってますが、のんびり走るのがいい自転車だと思ってます。
@@チャリンコおやこさん TERNVergeD9、折りたたみがコンパクトになるみたいでいいですね!
アラ還です~。 直近の動画が眩しすぎたので驚嘆してましたが…。静かにいたいと自然に思うようになりましたよ😊 乗らないとあからさまに脚力落ちるの皆知ってるけど…。暖かくなれば気持ちも変わるよね〜って思ってますよ。ゆったりと楽しみましょうよ😊
MASATOさんコメントありがとうございます〜 乗らないと脚力落ちますよね💦最近はママチャリでちょっと坂を登るだけで息が切れてます😭 もう山とか走れないんじゃないかと心配になりますが、フラットな道で無理せずに乗っていきたいと思います😊
同じく50代のオジサンです。 Goさんの動画は励みになります。 無理せず自転車ライフを楽しみましょう。
同じ年代ですね!よろしくお願いします。 寒いとか花粉症だとか気力がないとか、走らない理由ばかり探してしまうこの頃ですが、ちょびっとずつでも乗っていこうと思います。
今度食べに行こうと思います(^^)/
ついでがあったら寄ってみてください(^^)
復活、おめでとうございます❗😊
ありがとうございます!復活というにはショボすぎる内容でお恥ずかしい限りです💦 これからじわじわと距離を伸ばしていけたらと思います😊
ミニベロGo!さん、復活! おめでとうございます! これからも楽しみに視聴させて頂きます。
ありがとうございます!復活というには寂しい内容で恐縮です。ハリーさんのようにツーリングできることを目指したいと思います。
@@minivelogo さん、ポタめしもいいですね!これからも動画楽しみにしています。
いいですねー松屋。 遅い時間に観てしまい、飯テロ感味わってます(笑) 春一番が吹きましたがまだまだ2月。 お身体ご自愛ください。
春一番吹きましたね!まだまだこんなライドしかできなくて申し訳ないですが、観ていただきありがとうございます。少しずつ気持ちが盛り上がっていけばいいなと思っています。
その後、如何ですか? 私は寒くて自転車に全く乗らない冬を過ごしてしまいました。少し暖かい日もあるので、これから少しずつでもご近所ライドをしてみようと思います。この3月に以前に駐在したことが有るタイにブロンプトン持ってサイクリングに行く予定なんです。バンコク~パタヤ、ラン島、そしてバンコク周辺を自転車でウロウロする予定。乾期で最高気温36℃程になるので、少しタフなツアーになりそうですが。今はヤシの木の下で寝転んで、ドリンク飲んでボケ~ッと言うのがやりたいんです。 コロナになって2019年から古巣には行っていなかったのですが、昔の記憶や現地で動き回れる能力の焼き直しと、情報アップデートしようと思います。1週間休みを取り、その前後土日を含めて9日間の旅です。もう60台前半ですが、やりたいことは前倒しでどんどん消化して行って、次の目標が出て来るようにして行きたいです。(KHSでも国内旅する見込み。)ミニベロGo!さんのカムバックを楽しみにしております。お互いに人生楽しみましょう!
ハリーさんお元気ですか?私も去年の後半からほとんど乗ってません。ようやくたまに近場を走る程度です。 タイのプランとてもいいですね!読んでいて羨ましかったです。私もできることならそんな旅をしてみたいです。同じことの繰り返しの日々にすっかり染まっているので(それはそれで貴重なことなのですが)、非日常なところに自分を置いてみたいとも思います。やれることをやれるうちに、というのはまさにその通りですね。 素晴らしい自転車旅になることを祈っております。動画も楽しみにしています。
@@minivelogo さん、以前の四国ツアーの様なタフなサイクリングもなさっているので、台湾サイクリングなんかも可能なのではないでしょうか。機会を見つけられて是非、無理のない計画の範囲内ででも台湾グルメサイクリングをなさって下さいね。
ありがとうございます。 体力は、感覚的には、あの頃の10分の1くらいになっているのですが、それでも行けるうちに行ってみたいです。
それだけ積んでサイドスタンドで自立するんですね👍 自分のは何も積んでないのに自立してくれないですよ笑
コメントありがとうございます❗️ 積み方を誤るとたまに倒れます💦 積んでないのに自立してくれないのはつらいですね😣
本当に時々ですが、動画を拝見させてもらってます。 私は自転車にハマリのんびりゆったりノンメーカーのミニベロでポタリングを楽しんでいた時期がありました。 今は自転車を手放し、ゴリゴリの自転車乗りの方ではない動画を見ることを楽しみにしてるおっさんです(笑) 50代、色々なことを考えたり、 ふと思わぬことに出くわしたりするでしょうがどうぞ楽しんで人生後半お過ごしください。 また気まぐれで覗きに来たときに新しい動画アップされていたら楽しませてもらいます。
観ていただきありがとうございます。 最近は皆さまからいただくコメントを読むのでさえ難渋するようになりました。視力だけでなく、身体のあちこちに不具合が出てくるようになり、歳をとるとはこういうことなのかと痛切に感じております。おまけに気力までが萎えてくるとは、我がことながら想像もできませんでした。このままでどうなってしまうのだろうという不安があります。 そんな中、こうして声をかけていただけることは何よりも嬉しく、貴重なことに感じます。 次にいつ更新できるかまったく分からない状態ですが、蜘蛛の糸のようになっても気持ちを切らさずにいたいと思っています。ありがとうございました。
視力は厳しいですよね 体と違って鍛えようがないから。 視力落ちるといろんな事への好奇心や集中力も弱くなっていくのを感じます。 自分の親が歳を食って「ビデオ録画もできなくなる」ほどメカオンチになっていった事と同じ事が自分にも起きつつあるのを感じます。
強く共感します。私も視力の低下とともに好奇心や集中力、やる気が弱くなっているのを感じます。もっと目を大事にしていればよかったです。 最近記憶まであやふやになることがあって、自分のことながらこわいです。