Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
数年ぶりかつ、初めてヘッドホンで効いて曲のヤバさに魂が震えたから語らせてくれ。流星1低音から始まる壮大な奥行き感とベースとなるバスドラム、左右から迫るような音の奔流。物語の始まりを告げるに相応しい情報量の多さの中に、どこかスバルの孤独と寂しさ、心の奥底で繋がりを求めている矛盾を織り交ぜながらも、確かな未来への希望を感じさせる。音の広がりが絶妙すぎる神曲。流星2のっけから心躍らせるスピーディーさで世界観に引き込みつつ、切なげなテーマを全面に押し出してきている。アップテンポで盛り上がりの底上げを忘れないながらも、サビで一気に様々な登場人物の悲壮感、やるせなさ、縋り付きたくなるような心細さをまとめ上げている。Aメロとサビで表現されているものが一変する神曲。流星3シリーズを重ねて成長してきたスバルの心を表すかのような底抜けの明るさから始まる。滲み霞むような、くぐもるような音は雑音に聞こえる分水嶺でしっかりと踏み止まり、ゲームテーマであるノイズを表現。1の儚げな繊細さ、2の危うげな焦燥感のどちらにもない力強さすら感じるメロディは聴く者を鼓舞するリズム感と前を向かせる疾走感を兼ね備える。高音域でぶつかり合う電子音をまとめて拾いたくなる神曲。とりあえず、全部神曲。今まで意識して聞いたことなかったけど、流星の曲ってこんなに立体音響効いてたのか…ヤバいヤバいヤバいw格好良すぎだろ、これ。
熱いコメントだ自分は音楽の知識はあまりないので、音楽詳しい人の解説はありがたい
関係ないけど、食レポしたらめっちゃ上手そう(^^)
文才現れてて草
久しぶりに見に来たら、随分と沢山の反応がw実のところ、私自身に音楽の専門的な知識はそれほどないのです。もしもあるとすれば、僭越ながら文才と言うことになるのでしょうが、お褒めの言葉はそれこそスバルくんのように絆、そして信頼できる友達を求めていた中学生当時の私へ向けてあげて下さい。人間不信に陥ってひたすらに活字と向き合い、文字と文章を無心になって磨き研ぎ上げていた当時の私が、流星のロックマンの動画でお褒め頂いたと知れば、さぞや喜んだ事でしょう。長文をお読み頂いた皆様に感謝を。
@@ぴよ先生-d1n 泣いた
ほんと泣ける。久々すぎてあの頃の記憶全部蘇ったわ必死に攻略探して。あー。最高だった。
2の勢いがある感じも3の綺麗な中に切なさと儚さがある感じも好き。だが1の曲として完成された一巡が一番聴き心地が良くて好き。アニメのOPでよく見かける1分30秒くらいの尺が満足感ある。
一番思い入れあるのは3なんだけど一番好きなのは2なんだよなぁ
壮大なラブストーリーだったよね2は。流星2のラブストーリーレベルは俺の中で中々ランキング上位。
1から3までやった人、、ほんとスバル成長したよな泣
1·父親が宇宙で行方不明になり孤独感に苛まれてた時にウォーロック(FM星人)と出会いロックマンとしてFM星人とバトルを繰り広げるそして宇宙の何処かにいる父親を探しに行く。2·友達も増えはじめて1よりも活動的になったスバル君しかしみんなの期待を裏切ってしまうことを恐れてまた心を閉ざしてしまう委員長にカツを入れられ今度は世界中に散らばった友達を探しに。3·突如として地球にメテオGというノイズの塊が接近あらゆる電波障害を引き起こすそこから発生したクリムゾンを集める謎の組織ディーラー彼らを止めるためサテライト・ポリスに所属するスバル君ディーラー野望を阻止することができるのか?そして宇宙の何処かにいる父親との再開は叶うのか?まだ遊んでない人は是非とも遊んで欲しいですね!
最近、一気に通しでやったけど、3のスバルが1.2の時点なら落ち込みモードになりそうな展開で、心が折れなくなってる所が特に成長を感じられて好き☺️
1、2、3全部やったけどすごい面白かった、BGMもかっこよくて神ゲーだと思う。4が作られないのが残念ですね。
@@user-cw9ol6ps6x 3が集大成ですからね。でも、オペレートシューティングスターもありますよ。
1から3にかけてアイコンのスバルが大人びてくのがまた、、、😌
ナンバリングが進むにつれスバルの顔アイコンが変化するのも好きだったなぁ~最後は涙もの
1のテーマは新たな世代って感じ、2のテーマはかっこいい、3はDSの音源でここまでやるかって思うほど神でイントロからもう好き
0:00 流星のロックマン ペガサス ドラゴン レオ2:38 流星のロックマン2 ベルセルク&シノビ ベルセルク&ダイナソー4:31 流星のロックマン3 ブラックエース レッドジョーカー
どのシリーズも宇宙の壮大さを感じさせながら、1.2.3の雰囲気もそれぞれ感じ取れるのが最高なのよね。
スバル君は流星のロックマン発売当時、小学5年生で、自分も発売当時小学5年生だったからスバル君やこのゲームに親近感みたいなものが湧いて当時はめっちゃ熱心にプレイしてた懐かしい思い出…あれから19年もたった今でも流星は自分の中では決して色褪せない名作
1しかやったことないけど腐るほど聴いたメインテーマで泣ける…。2も3もアレンジみたいな感じでカッコいいな…。
2.3やった事ないなぁ、やりたいね
今価格高騰してるみたい
俺も海外在住だからペガサスしか遊べなかったけどポケモンダイパよりハマってた。遊び過ぎてLRが壊れてしまったのはいい思い出。
おいおいおいおい!!3はやらなきゃダメだろ!!1やってるならなおさら!自分は2と3もやったぞ
3は流星のロックマンのなかでいいや ロックマンシリーズ でも 随一の最高傑作だぞ!!!!!
これ3で歌詞入った時マジで胸熱だった。あれだけで泣けたもん
わかるわかる。これイントロ流れる時点でテンション上がる。
ブラックエースもレッドジョーカーも必殺技がぶっ飛びすぎて最強!!とかずっと言ってたな...あの頃は子どもだったからアクションだけ楽しんでたけど今思い返すとストーリーの奥深さとかキャラの設定とかどれも良かったよな頼む、4でてくれ
最近では色々なゲームの音楽が評価されてるけど皆一度でいいから流星のロックマン聞いてほしい最強だから
流星は1番最初しかやってないけど、裏ボスのステージでお父さんのトランサー見つかった時ちょっと泣いた
音楽だけで涙出てくるエグゼも流星も青春そのもの
もう30過ぎた自分だが、あの頃の興奮は今でも忘れない。エグゼ&流星シリーズは神ゲーだった。
現代版ロックマン見たいね
流星はOPで泣かせてくるあたりずるいエグゼにはない良さがある・・・
これだけ愛されてる流星なんだから頼むから4出して下さい
やっぱり、集大成感のある3のテーマ好きだなぁ……他のが嫌いってわけじゃ勿論ない。あとミソラちゃんの歌詞付きがあんまりにもヤバすぎた。
流星のロックマンはストーリーもさることながらBGMが頭に残って好きだった。2の音楽の入りはリズムは忍の疾走感、メロディーがベルセルクの剣を振りかざす感じがして、フォォーンという音が恐竜の神々しさが際立ってて良い。
今もう大学4年生になっちゃったけど、小学生の頃にやってから1.2.3全部やったけどまたやりたくなってきた
なぜか2のPVとこのテーマがすごく好きだったなぁ
ロックマン+AR+VR+AI=ゲーム界に革命が起きる。エグゼのネットシティでネット世界を散歩したり、エグゼ式、流星式で切り替え可能なステージでボスと対戦するなど要素が様々...。
ふと思い出してこの動画に出会って聴いて色々なこと思い出した... 今年で27かぁ...
エグゼシリーズを一通りやってから流星1をやったから「なんだこの・・・なにこれ!?(大興奮)」ってなったよね今までのロックマンとは全てが違うのに出だしからもうこれは俺たちの知るヒーロー。ロックマンだと分からせてくるの今でも覚えてるわ
わふ
小1.2くらいの時に流星1を幼馴染がやってて楽しくて自分もペガサス買ってどハマりして、シノビ買って最後ブラックエース買って、、こんな奥深いゲームに会わせてくれた幼馴染に感謝だ、、!!(もう20歳だけど未だにブラックエース開いたりしてる)
流星は好きだけど奥深さでいったら流石にエグゼには勝てないからコレクションを是非プレイしてみてください!
@@fusai307 エグゼは世代ではないのでずっと手が出せずにいます🤧オペレートシューティングスターはやってみたのですがやはり僕は流星が好きでした!!
@@fusai307 いやいやどう考えても流星でしょ
流星から始めた人はエグゼのバトルシステムを受け入れられない…逆もまた然りなんですよね…。あとコメ主さんと年齢同じで嬉しかったです笑
@@tsurage_naga0ka オペレートシューティングスターは買ってみたんですがやはり流星の方が楽しかったです。同い年なんですか!!(嬉しい
2の疾走感めっちゃ好き流星のロックマンコレクション出してくれてもいいんだよ?
3の集大成感めっちゃ好き
青春が詰まってる聴いたらプレイしてた時の色んなこと思い出した
エグゼと流星のメインテーマはまじで神曲
エグゼでロックマンの魅力にハマりそのまま流星も三作品やりこんで。もう26歳もどりてぇええ
懐かしEXE勢と流星勢は喧嘩すんなよ‼️どっちも良いゲームだったさ
てか、どことなくエグゼの面影を感じるBGMなんよな。
今後の不安を考えずゲームしてた頃に戻りたい
知らない間に流星3が15周年を超えていた …
やっぱり流星のロックマンはいいよな〜
うわーーー懐かしすぎる、最初の曲まさに開いたときにタッチして流星のロックマン!ってタイトルコールあるとこじゃん!
映像付きになるとこれかな?ruclips.net/video/72ETsKD5Bf8/видео.htmlsi=DuIwl37kUQBwrWfK
@@react9711 これですこれです!!!懐かしすぎる😭😭ありがとうございます
流ロク好きすぎてスマブラのワイリー基地の音楽これしか出ないように設定してる
エグゼもそうだけどほんとメインテーマ神よな
このゲームやった事ない人ほんとにオススメしたい。マジで後悔させないから。大人になった今になって分かるストーリーの奥深さだったり緻密さ。スバルがシリーズ通して少しづつ成長していく過程、特に3のスバル見た時は胸が熱くなったよ。まぁ何がやばいって3の評価が高すぎて中古が見つけにくいレベル。
個人的には最初から強いヒーローの熱斗よりダメダメだけど頑張るスバルがすきでした😂
自分用1 0:002 2:383 4:31
メインテーマは1が至高だなぁ、、、、
周りがポケモンのダイパとか、ドラクエしてる中、僕はシューティングスターロックマン
1、3はダイパとプラチナがライバルとかキチイわ
3めちゃめちゃ頑張ってクリムゾンドラゴンSPまで出せた時すげー嬉しかった
これ聴いて宇宙を感じることができる同志おらん?
2の出だしクソかっこいい
Be somewhere感ありますよね
ちぱ三郎ごり山 シノビ感ありますよね笑笑
初めて聞いたとき鳥肌たった
どれも大好きだけど1のbgmの入り方がすこぶる好き
ベストコンボ作るためにクラウン・サンダー狩まくったのは良い思い出
エグゼも流星もメインテーマは2が好きどちらもイントロがかっけえ
3の中盤あたりでメインテーマの歌詞が描写されていたので記載しておきます💫歌詞💫ウェーブロード 広い世界夜空見上げ 独りぼっちキズナ探して ただ彷徨うウソに怯え 逃げ続けて孤独にさえ 気が付かずにただ歌い続けていたの星の光が輝く私の心に降り注ぐそしてあなたと巡り合えたんだOur band was dis cover then(私たちの絆を見つけれてくれたんだね)震えて泣いていた私を見つけてくれたねシューティング・スターくらやみ 照らし 駆けてくキミの笑顔それが私のハートなんだよシューティング・スターくらやみ 照らし 駆けてくその笑顔に 力貰うんだ怖いものなんか何もない振り返らないずっと前を見て光 つかむ震えて泣いていた私を見つけてくれたねシューティング・スターくらやみ 照らし 駆けてくキミの笑顔それが私のハートなんだよシューティング・スターくらやみ 照らし 駆けてくウェーブロード 広い世界夜空見上げ 独りぼっちキズナ探して ただ彷徨うウソに怯え 逃げ続けて孤独にさえ 気が付かずにただ歌い続けていたの
流星のロックマン4出てほしいなーリメイク、リマスターでも良いから流星のロックマンを最新のゲーム機でやりたいw
またやりたくなって1.2.3買った!3が異様に高かったけどまたできるの嬉しい!
3はミソラの歌詞付きで最高だった.....
曲自体は変わらないの相棒とかコナンみたいでいいよなぁしかもすごいカッコ良さをこれでもかって上げてくる😂自然とタイトルコールが聞こえてくるぜ…にしても曲の終わりがいつになっても分からない
最初のイントロのトゥクトゥクのところ好き
流星のロックマンアニメは見てたけどゲームは一切したこと無かったスマブラでこのshooting star聞いてめっちゃ気に入ってしまったのでとりま1.2.3まとめ買いしますわ!
1だけ未だにやっと事ないんよなぁ小学生の時のクリスマスプレゼントで2をもらって初めてハマり、そのままアニメ見て3も買った勢なんで、、、
最終作の3の後に1やるとまた違った面白さがあるで
ゲーム性とデザインは3が一番好きだけど、ストーリーは全部良いんよな
ドラゴン選びした、キャンサーバブル好きでずっと絡んでました。
ボス戦前でかかる時まじでオンエアしそうになったわ
1のイントロが一番好き
1だけしかやったことないけど小学生の時持ってる人で集まって対戦したな〜エグゼ出たし流星も出してくれー!
エンプティーめっちゃすき
DS買ってもらった時に最初に遊んだのが流星3レッドジョーカーだったよ……今でも流星4、待ってるからな………
最初ちょっとだけ変わって後は原曲に沿ってるのめっちゃコナン感ある
1.2持ってたけど売った過去の自分を恨む、、。またやりたくなってきた!
ラムー戦でメインテーマ流れた時はかんどうしたなぁ
俺達の青春✨クリムゾンドラゴン戦のアレンジもヤバい、まさに最終決戦って感じ。
俺は1のペガサスと3のレッドジョーカーやってたけど2の曲もまた良いね……
エクゼ移植するなら流星も頼むよー。なんでこんな神ゲーが世に知れ渡らないんだ。どっちもプレイ済みからしたらどっちも別ベクトルで神ゲーなのに
イントロほんま好き
1番記憶に新しいのは3なんだけど1番好きなのは2初めて買ってもらったロックマンシリーズが2だった
マジで神曲神ゲー
超懐かしい‼️
2のイントロほんと好き一般的に評価高いのは3だし、自分も3が最高傑作だと思うけど好きなのは2だなあ
中学生の頃、同級生達はバトル画面が縦長になったからクソみたいに言ってほとんどやってなかった中、123全シリーズ網羅した思い出深い作品である😅
一部批評はあったけど1番好きなのは2だったなストーリーのラストシーンは今見ても泣けるよエンプティー、おめーは最高だったよ…
今年で19!最近知って始めたけど中々面白かったです👏🏻👏🏼👏🏽たまに聞きに来ちゃいますw
流星から入って(安かったから)エグゼをやって(お金が入った)神ゲーだと気付いた。やってる時は気付かなかったけど、展開も神がかっていて、まさにソウルゲームと言ったらこれしかないと思った。でも流石にロックマンエグゼ4はやってない(ブルームーンで地獄を見た)
流星シリーズまたやりたいな。
小学生の頃にやってためっちゃ楽しかった😢
頼むからこの神ゲーを移植して頓挫した4もリリースしてくれ
2の曲は個人的に刺さる
DVD買うんで流星3アニメ化してほしいなぁ
めちゃハマった最高なんで3だけ売ったんだろう
エグゼシリーズで移植が決まったので流星も是非お願いしたいなぁ流星も神ゲーですから
たった一つの中学の青春…友達とひたすらやり込んだなぁ
最近高騰してるし、埋もれてしまった名作なんだよな…
頼む。マジでSwitchで4かリメイク出してくれ。
懐かしいです
気づけばこのコメントも5年前なのか、、時は早い
移植でも何でも良いからSwitchで纏めて出してくれ
流星シリーズのソフト、プレミア付いて値段高騰してるってまじ?
3は五桁入った
全シリーズやった身からすると、3のタイトルBGMは特に心を揺さぶられる(;ᴗ;)
やっぱ左手ウォーロックじゃない3が一番かっこいいなドラグバイザーみたくなってる籠手のデザインすき
ドラグクローからドラグバイザーになった感じですね笑
初代の宇宙感すき
2はかっこいいんだけどね、敵とすぐに会いすぎて何回かDS投げかけたわ
っシノビダッシュ
ムラマサブレードの威力上がりそうだな
スマブラにアプデついでに流星3verも入れて下さい桜井さん…
色々裏ボスとか実績解除してスタート画面のバッチ集めてくやり込み要素含めてめっちゃ楽しかった思い出あるわ。何年も後だけど気づいたら兄に勝手にメルカリで売られてて、ちょっと悲しかった。買った人楽しんでくれ
僕は4をいつまでも待ってます!
同じく!
4に繋げられそうな要素普通にありますからねぇ…4が企画段階で没?になったのが惜しい…
@@相川始-t6w 特にムーメタルとか伏線はまだまだあったよね
上手く言えないけど、この曲が流れると負ける気がしない
ダイパと流星やってたなぁ
数年ぶりかつ、初めてヘッドホンで効いて曲のヤバさに魂が震えたから語らせてくれ。
流星1
低音から始まる壮大な奥行き感とベースとなるバスドラム、左右から迫るような音の奔流。
物語の始まりを告げるに相応しい情報量の多さの中に、どこかスバルの孤独と寂しさ、心の奥底で繋がりを求めている矛盾を織り交ぜながらも、確かな未来への希望を感じさせる。
音の広がりが絶妙すぎる神曲。
流星2
のっけから心躍らせるスピーディーさで世界観に引き込みつつ、切なげなテーマを全面に押し出してきている。
アップテンポで盛り上がりの底上げを忘れないながらも、サビで一気に様々な登場人物の悲壮感、やるせなさ、縋り付きたくなるような心細さをまとめ上げている。
Aメロとサビで表現されているものが一変する神曲。
流星3
シリーズを重ねて成長してきたスバルの心を表すかのような底抜けの明るさから始まる。
滲み霞むような、くぐもるような音は雑音に聞こえる分水嶺でしっかりと踏み止まり、ゲームテーマであるノイズを表現。
1の儚げな繊細さ、2の危うげな焦燥感のどちらにもない力強さすら感じるメロディは聴く者を鼓舞するリズム感と前を向かせる疾走感を兼ね備える。
高音域でぶつかり合う電子音をまとめて拾いたくなる神曲。
とりあえず、全部神曲。
今まで意識して聞いたことなかったけど、流星の曲ってこんなに立体音響効いてたのか…
ヤバいヤバいヤバいw
格好良すぎだろ、これ。
熱いコメントだ
自分は音楽の知識はあまりないので、音楽詳しい人の解説はありがたい
関係ないけど、食レポしたらめっちゃ上手そう(^^)
文才現れてて草
久しぶりに見に来たら、随分と沢山の反応がw
実のところ、私自身に音楽の専門的な知識はそれほどないのです。
もしもあるとすれば、僭越ながら文才と言うことになるのでしょうが、お褒めの言葉はそれこそスバルくんのように絆、そして信頼できる友達を求めていた中学生当時の私へ向けてあげて下さい。
人間不信に陥ってひたすらに活字と向き合い、文字と文章を無心になって磨き研ぎ上げていた当時の私が、流星のロックマンの動画でお褒め頂いたと知れば、さぞや喜んだ事でしょう。
長文をお読み頂いた皆様に感謝を。
@@ぴよ先生-d1n
泣いた
ほんと泣ける。
久々すぎてあの頃の記憶全部蘇ったわ必死に攻略探して。
あー。最高だった。
2の勢いがある感じも3の綺麗な中に切なさと儚さがある感じも好き。
だが1の曲として完成された一巡が一番聴き心地が良くて好き。アニメのOPでよく見かける1分30秒くらいの尺が満足感ある。
一番思い入れあるのは3なんだけど一番好きなのは2なんだよなぁ
壮大なラブストーリーだったよね2は。
流星2のラブストーリーレベルは俺の中で中々ランキング上位。
1から3までやった人、、ほんとスバル成長したよな泣
1·父親が宇宙で行方不明になり孤独感に苛まれてた時にウォーロック(FM星人)と出会いロックマンとしてFM星人とバトルを繰り広げるそして宇宙の何処かにいる父親を探しに行く。2·友達も増えはじめて1よりも活動的になったスバル君しかしみんなの期待を裏切ってしまうことを恐れてまた心を閉ざしてしまう委員長にカツを入れられ今度は世界中に散らばった友達を探しに。3·突如として地球にメテオGというノイズの塊が接近あらゆる電波障害を引き起こすそこから発生したクリムゾンを集める謎の組織ディーラー彼らを止めるためサテライト・ポリスに所属するスバル君ディーラー野望を阻止することができるのか?そして宇宙の何処かにいる父親との再開は叶うのか?まだ遊んでない人は是非とも遊んで欲しいですね!
最近、一気に通しでやったけど、3のスバルが1.2の時点なら落ち込みモードになりそうな展開で、心が折れなくなってる所が特に成長を感じられて好き☺️
1、2、3全部やったけどすごい面白かった、BGMもかっこよくて神ゲーだと思う。4が作られないのが残念ですね。
@@user-cw9ol6ps6x 3が集大成ですからね。でも、オペレートシューティングスターもありますよ。
1から3にかけてアイコンのスバルが大人びてくのがまた、、、😌
ナンバリングが進むにつれスバルの顔アイコンが変化するのも好きだったなぁ~最後は涙もの
1のテーマは新たな世代って感じ、2のテーマはかっこいい、3はDSの音源でここまでやるかって思うほど神でイントロからもう好き
0:00 流星のロックマン ペガサス ドラゴン レオ
2:38 流星のロックマン2 ベルセルク&シノビ ベルセルク&ダイナソー
4:31 流星のロックマン3 ブラックエース レッドジョーカー
どのシリーズも宇宙の壮大さを感じさせながら、1.2.3の雰囲気もそれぞれ感じ取れるのが最高なのよね。
スバル君は流星のロックマン発売当時、小学5年生
で、自分も発売当時小学5年生だったからスバル君やこのゲームに親近感みたいなものが湧いて当時はめっちゃ熱心にプレイしてた懐かしい思い出…
あれから19年もたった今でも流星は自分の中では決して色褪せない名作
1しかやったことないけど腐るほど聴いたメインテーマで泣ける…。
2も3もアレンジみたいな感じでカッコいいな…。
2.3やった事ないなぁ、やりたいね
今価格高騰してるみたい
俺も海外在住だからペガサスしか遊べなかったけどポケモンダイパよりハマってた。遊び過ぎてLRが壊れてしまったのはいい思い出。
おいおいおいおい!!
3はやらなきゃダメだろ!!
1やってるならなおさら!
自分は2と3もやったぞ
3は流星のロックマンのなかで
いいや ロックマンシリーズ でも 随一の最高傑作だぞ!!!!!
これ3で歌詞入った時マジで胸熱だった。あれだけで泣けたもん
わかるわかる。これイントロ流れる時点でテンション上がる。
ブラックエースもレッドジョーカーも必殺技がぶっ飛びすぎて最強!!とかずっと言ってたな...
あの頃は子どもだったからアクションだけ楽しんでたけど今思い返すとストーリーの奥深さとかキャラの設定とかどれも良かったよな
頼む、4でてくれ
最近では色々なゲームの音楽が評価されてるけど
皆一度でいいから流星のロックマン聞いてほしい
最強だから
流星は1番最初しかやってないけど、裏ボスのステージでお父さんのトランサー見つかった時ちょっと泣いた
音楽だけで涙出てくる
エグゼも流星も青春そのもの
もう30過ぎた自分だが、あの頃の興奮は今でも忘れない。エグゼ&流星シリーズは神ゲーだった。
現代版ロックマン見たいね
流星はOPで泣かせてくるあたりずるい
エグゼにはない良さがある・・・
これだけ愛されてる流星なんだから頼むから4出して下さい
やっぱり、集大成感のある3のテーマ好きだなぁ……他のが嫌いってわけじゃ勿論ない。
あとミソラちゃんの歌詞付きがあんまりにもヤバすぎた。
流星のロックマンはストーリーもさることながらBGMが頭に残って好きだった。
2の音楽の入りはリズムは忍の疾走感、メロディーがベルセルクの剣を振りかざす感じがして、フォォーンという音が恐竜の神々しさが際立ってて良い。
今もう大学4年生になっちゃったけど、小学生の頃にやってから1.2.3全部やったけどまたやりたくなってきた
なぜか2のPVとこのテーマがすごく好きだったなぁ
ロックマン+AR+VR+AI=ゲーム界に革命が起きる。
エグゼのネットシティでネット世界を散歩したり、エグゼ式、流星式で切り替え可能なステージでボスと対戦するなど要素が様々...。
ふと思い出してこの動画に出会って聴いて色々なこと思い出した... 今年で27かぁ...
エグゼシリーズを一通りやってから流星1をやったから「なんだこの・・・なにこれ!?(大興奮)」ってなったよね
今までのロックマンとは全てが違うのに出だしからもうこれは俺たちの知るヒーロー。ロックマンだと分からせてくるの
今でも覚えてるわ
わふ
小1.2くらいの時に流星1を幼馴染がやってて楽しくて自分もペガサス買ってどハマりして、シノビ買って最後ブラックエース買って、、こんな奥深いゲームに会わせてくれた幼馴染に感謝だ、、!!(もう20歳だけど未だにブラックエース開いたりしてる)
流星は好きだけど
奥深さでいったら流石にエグゼには勝てないから
コレクションを是非プレイしてみてください!
@@fusai307 エグゼは世代ではないのでずっと手が出せずにいます🤧オペレートシューティングスターはやってみたのですがやはり僕は流星が好きでした!!
@@fusai307 いやいやどう考えても流星でしょ
流星から始めた人はエグゼのバトルシステムを受け入れられない…逆もまた然りなんですよね…。
あとコメ主さんと年齢同じで嬉しかったです笑
@@tsurage_naga0ka オペレートシューティングスターは買ってみたんですがやはり流星の方が楽しかったです。同い年なんですか!!(嬉しい
2の疾走感めっちゃ好き
流星のロックマンコレクション出してくれてもいいんだよ?
3の集大成感めっちゃ好き
青春が詰まってる
聴いたらプレイしてた時の色んなこと思い出した
エグゼと流星のメインテーマはまじで神曲
エグゼでロックマンの魅力にハマりそのまま流星も三作品やりこんで。もう26歳
もどりてぇええ
懐かしEXE勢と流星勢は喧嘩すんなよ‼️
どっちも良いゲームだったさ
てか、どことなくエグゼの面影を感じるBGMなんよな。
今後の不安を考えずゲームしてた頃に戻りたい
知らない間に流星3が15周年を超えていた …
やっぱり流星のロックマンはいいよな〜
うわーーー懐かしすぎる、
最初の曲まさに開いたときにタッチして流星のロックマン!ってタイトルコールあるとこじゃん!
映像付きになるとこれかな?
ruclips.net/video/72ETsKD5Bf8/видео.htmlsi=DuIwl37kUQBwrWfK
@@react9711 これですこれです!!!
懐かしすぎる😭😭ありがとうございます
流ロク好きすぎてスマブラのワイリー基地の音楽これしか出ないように設定してる
エグゼもそうだけどほんとメインテーマ神よな
このゲームやった事ない人ほんとにオススメしたい。マジで後悔させないから。大人になった今になって分かるストーリーの奥深さだったり緻密さ。スバルがシリーズ通して少しづつ成長していく過程、特に3のスバル見た時は胸が熱くなったよ。
まぁ何がやばいって3の評価が高すぎて中古が見つけにくいレベル。
個人的には最初から強いヒーローの熱斗よりダメダメだけど頑張るスバルがすきでした😂
自分用
1 0:00
2 2:38
3 4:31
メインテーマは1が至高だなぁ、、、、
周りがポケモンのダイパとか、ドラクエしてる中、僕はシューティングスターロックマン
1、3はダイパとプラチナがライバルとかキチイわ
3めちゃめちゃ頑張ってクリムゾンドラゴンSPまで出せた時すげー嬉しかった
これ聴いて宇宙を感じることができる同志おらん?
2の出だしクソかっこいい
Be somewhere感ありますよね
ちぱ三郎ごり山 シノビ感ありますよね笑笑
初めて聞いたとき鳥肌たった
どれも大好きだけど1のbgmの入り方がすこぶる好き
ベストコンボ作るためにクラウン・サンダー狩まくったのは良い思い出
エグゼも流星もメインテーマは2が好き
どちらもイントロがかっけえ
3の中盤あたりでメインテーマの歌詞が描写されていたので記載しておきます
💫歌詞💫
ウェーブロード 広い世界
夜空見上げ 独りぼっち
キズナ探して ただ彷徨う
ウソに怯え 逃げ続けて
孤独にさえ 気が付かずに
ただ歌い続けていたの
星の光が輝く
私の心に降り注ぐ
そしてあなたと巡り合えたんだ
Our band was dis cover then
(私たちの絆を見つけれてくれたんだね)
震えて泣いていた私を
見つけてくれたね
シューティング・スター
くらやみ 照らし 駆けてく
キミの笑顔
それが私のハートなんだよ
シューティング・スター
くらやみ 照らし 駆けてく
その笑顔に 力貰うんだ
怖いものなんか何もない
振り返らない
ずっと前を見て
光 つかむ
震えて泣いていた私を
見つけてくれたね
シューティング・スター
くらやみ 照らし 駆けてく
キミの笑顔
それが私のハートなんだよ
シューティング・スター
くらやみ 照らし 駆けてく
ウェーブロード 広い世界
夜空見上げ 独りぼっち
キズナ探して ただ彷徨う
ウソに怯え 逃げ続けて
孤独にさえ 気が付かずに
ただ歌い続けていたの
流星のロックマン4出てほしいなー
リメイク、リマスターでも良いから流星のロックマンを最新のゲーム機でやりたいw
またやりたくなって1.2.3買った!3が異様に高かったけどまたできるの嬉しい!
3はミソラの歌詞付きで最高だった.....
曲自体は変わらないの相棒とかコナンみたいでいいよなぁ
しかもすごいカッコ良さをこれでもかって上げてくる😂
自然とタイトルコールが聞こえてくるぜ…にしても曲の終わりがいつになっても分からない
最初のイントロのトゥクトゥクのところ好き
流星のロックマンアニメは見てたけどゲームは一切したこと無かった
スマブラでこのshooting star聞いてめっちゃ気に入ってしまったのでとりま1.2.3まとめ買いしますわ!
1だけ未だにやっと事ないんよなぁ
小学生の時のクリスマスプレゼントで2をもらって初めてハマり、そのままアニメ見て3も買った勢なんで、、、
最終作の3の後に1やるとまた違った面白さがあるで
ゲーム性とデザインは3が一番好きだけど、ストーリーは全部良いんよな
ドラゴン選びした、キャンサーバブル好きでずっと絡んでました。
ボス戦前でかかる時まじでオンエアしそうになったわ
1のイントロが一番好き
1だけしかやったことないけど小学生の時持ってる人で集まって対戦したな〜
エグゼ出たし流星も出してくれー!
エンプティーめっちゃすき
DS買ってもらった時に最初に遊んだのが流星3レッドジョーカーだったよ……
今でも流星4、待ってるからな………
最初ちょっとだけ変わって後は原曲に沿ってるのめっちゃコナン感ある
1.2持ってたけど売った過去の自分を恨む、、。
またやりたくなってきた!
ラムー戦でメインテーマ流れた時はかんどうしたなぁ
俺達の青春✨
クリムゾンドラゴン戦のアレンジもヤバい、まさに最終決戦って感じ。
俺は1のペガサスと3のレッドジョーカーやってたけど2の曲もまた良いね……
エクゼ移植するなら流星も頼むよー。なんでこんな神ゲーが世に知れ渡らないんだ。どっちもプレイ済みからしたらどっちも別ベクトルで神ゲーなのに
イントロほんま好き
1番記憶に新しいのは3なんだけど1番好きなのは2
初めて買ってもらったロックマンシリーズが2だった
マジで神曲神ゲー
超懐かしい‼️
2のイントロほんと好き
一般的に評価高いのは3だし、自分も3が最高傑作だと思うけど好きなのは2だなあ
中学生の頃、同級生達はバトル画面が縦長になったからクソみたいに言ってほとんどやってなかった中、123全シリーズ網羅した思い出深い作品である😅
一部批評はあったけど1番好きなのは2だったな
ストーリーのラストシーンは今見ても泣けるよ
エンプティー、おめーは最高だったよ…
今年で19!最近知って始めたけど中々面白かったです👏🏻👏🏼👏🏽
たまに聞きに来ちゃいますw
流星から入って(安かったから)エグゼをやって(お金が入った)神ゲーだと気付いた。やってる時は気付かなかったけど、展開も神がかっていて、まさにソウルゲームと言ったらこれしかないと思った。
でも流石にロックマンエグゼ4はやってない(ブルームーンで地獄を見た)
流星シリーズまたやりたいな。
小学生の頃にやってた
めっちゃ楽しかった😢
頼むからこの神ゲーを移植して頓挫した4もリリースしてくれ
2の曲は個人的に刺さる
DVD買うんで流星3アニメ化してほしいなぁ
めちゃハマった最高
なんで3だけ売ったんだろう
エグゼシリーズで移植が決まったので流星も是非お願いしたいなぁ
流星も神ゲーですから
たった一つの中学の青春…友達とひたすらやり込んだなぁ
最近高騰してるし、埋もれてしまった名作なんだよな…
頼む。マジでSwitchで4かリメイク出してくれ。
懐かしいです
気づけばこのコメントも5年前なのか、、時は早い
移植でも何でも良いからSwitchで纏めて出してくれ
流星シリーズのソフト、プレミア付いて値段高騰してるってまじ?
3は五桁入った
全シリーズやった身からすると、3のタイトルBGMは特に心を揺さぶられる(;ᴗ;)
やっぱ左手ウォーロックじゃない3が一番かっこいいな
ドラグバイザーみたくなってる籠手のデザインすき
ドラグクローからドラグバイザーになった感じですね笑
初代の宇宙感すき
2はかっこいいんだけどね、敵とすぐに会いすぎて何回かDS投げかけたわ
っシノビダッシュ
ムラマサブレードの威力上がりそうだな
スマブラにアプデついでに流星3verも入れて下さい桜井さん…
色々裏ボスとか実績解除してスタート画面のバッチ集めてくやり込み要素含めてめっちゃ楽しかった思い出あるわ。何年も後だけど気づいたら兄に勝手にメルカリで売られてて、ちょっと悲しかった。買った人楽しんでくれ
僕は4をいつまでも待ってます!
同じく!
4に繋げられそうな要素普通にありますからねぇ…4が企画段階で没?になったのが惜しい…
@@相川始-t6w 特にムーメタルとか伏線はまだまだあったよね
上手く言えないけど、
この曲が流れると負ける気がしない
ダイパと流星やってたなぁ