Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ブラックライト動画完璧に作るの忘れてましたw
本物やw忘れw
毒物ずかん買わせていただきました!
外注してないの!?
アリエナクナイ方を読ませて頂きました!面白かったです!
くられ先生~(о´∀`о)ノ
3:00「ブラックライトがここにあったのでー」という流れさすがに仕込みだとは思うけども、くられ先生ならブラックライトを普段から持ち歩いてても不思議はないなと思ってしまう
確かにw
クラレ先生マントを広げるとBJ真っ青レベルで実験器具がゾロゾロ出てきそう
@@0hhigh ヤベェwカッコ良すぎるw
蛍光した途端テンションめっちゃ上がるくられ先生面白いな
ブラックライトで輝くってわかった瞬間のクラレ先生の喜ばしいお顔がwwww楽しそうでなによりですwww
ウランガラスやカドミウムガラスが好きなので、あぁー!ブラックライトー!と思いながら見ていたら、くられ先生がブラックライトを取り出したので安心しました。トリウムレンズとかも作ってたのかなぁ…
ブラックライトじゃなくても充分綺麗…こういうひかるキラキラだいすこ
くられ先生とのコラボってだけでヤバいのに、廃墟探検……!見てるだけでワクワクします……!
一体何人の命がくられ先生によって犠牲に…
くっつけるだけで元素分析する装置凄くない?どういう作りなんだろ、あちこちピッピしてみたいわ
精密な分析だと物質をプラズマにして光当ててその色から元素を解析するけど光当てて色の反射分析するのでもわかるのでは
なるほど。分からん。
金額多分えげつないw
@@社畜学生 値段調べたらぶっ飛んでましたwww
ブラックライトでこんなにテンションが上がる場所に変わるなんて楽しいですね!
正直このペアの企画好き会話があるからかな?飽きずにダラダラ見てられる
ブラックライトでの捜索になった瞬間に明らかにテンションが上がったお二人に少しだけ萌えました笑小学生の時にただのコンクリートを原石だぁっ言っていっぱい持ち帰っていた時を思い出しました←目に見えるときはただのガラスだったのがブラックライト等をつけることによって不思議な石になったり賢者の石になったりする、本当に不思議で惹かれるものがあります!昔の自分に教えてあげたいです笑楽しい動画本当にありがとうございます!
最強科学の2人がついに揃ってしまったか…
クラレ先生+元気先生=科学分野最強はーいここテストに出るぞー
くられ先生とコラボだ!胸熱
お二人とも、秘密基地の中の少年のようでしたね!楽しそう♪今回も元素分析装置が大活躍!😃
テンションあがってるくられ先生可愛いw
すごく綺麗です!本当に宝物のようですね~元素やライトによって光るいろが変わるの本当に綺麗でワクワクしますね
ブラックライト点けて入った瞬間の画面がラピュタでポム爺さんと話しているシーンみたいで幻想的でした♪
コロナ関係なくほこりっぽくてマスクしたほうがいいと思ったw
最初の決めポーズかわいい😍
楽しみやのーくられ先生ーーーーー、!!
ブラックライト以降の盛り上がり方がDr.stoneでスカルン鉱床見つけた時と同じw
とてもきれいなガラスたちですね!学校でも黄色の染料として代表的なのはCdって習って教科書でしか見たこと無かったので、貴重なモノを見ることができてビックリしてます。笑 Cdの黄色はやはり綺麗だなって改めて思いました!
すごい綺麗ですね!これらを使って脱出ゲームとか作ったらすごい楽しそうですね!!
普通にガラスが好きなので見ててテンション上がる
赤い石みたいなやつがジンサイトみたいで素敵ですね!
賢者の石って言うくらいやから辰砂かと思ったら……カドミウムガラスか!!
きれいなガラス!!焼いてアクセサリーにしたらきれいなのが作れそう🎵
ウランガラスとか日光に当てると綺麗に光るよね
水晶の山ー!ってある意味間違いじゃないですよね🤣高校の頃水晶とガラスは構造の違いって聞いて驚いたの覚えてます
この組合せ好き
ここに住みたい…永遠にキラキラに囲まれて暮らしたい…
1:08昔の瑠璃ガラスかな?田舎の山奥の河原とか海辺あさるとたまーにでてくるよね
緑色のガラス、鉛だったけどウランガラスに見えた。
ウランガラス??もきれいですよね
ガチの賢者の石かと思ってびびった…
ガラスって窓に貼ってる奴で宝石ではないけどいろいろと光ると綺麗だよね。
クラレ先生とのコンビ結構すきですw
わかる、なんでだろう一人一人でやってる動画より面白い気がする
ただのガラスかと思ったらマジのお宝でびっくり!!😮初めブラックライト当てた時ウランガラスかと思った
あぁ ワイガラス好きだからここ行きたい どこなんだろう、、、気になるぞぉ
さりげなくブラックライトを持ってtゲフンゲフン 見つけられたの凄いなぁ
そこの廃墟に行ってみたい!てか欲しい!昔ウランガラスでできたカップ見たことある~美しいものには毒があるとはよく言ったものだ…
賢者の石とか胸熱ですね!待機!
カドミニウムガラス初めて知った!
サムネ見て辰砂かと思ったけど流石に無かったですねw硫化水銀が廃墟にあったらそりゃ事件ですねw
アクアマリン好きだなぁ
本当の 賢者の石、見てみたいです!
ブラックライトがこんなところにあった笑笑
オレンジに光るおちょこ欲しい!w
なるほど!賢者の石を使って時間を止めたら賢者タイムなのか!!!さっそく学校の自由研究にしよう!!!
たのしそうやなー、俺も一緒に行きてー!!
許可がおりるなんて2人とも知名度が高くなったんだな。廃虚での事故があると所持者に責任が行くから許可は通常おりない、という話を聞いてからの始めての例外
北海道の鉛鉱山とかに辰砂でも取りに行ったのかと思ったらもっとレアもんだった
賢者の石と聞いて辰砂(硫化水銀)だと思ったら違った。カドミウムガラスがあるならウランガラスもあるかも?
元気先生こんばんは~科学大好き♡
😀🍀ブラックライト🔦は魔法~。😆💕✨🎵
カドミウムガラスを作る時って危険な作業だったのかな?ウランガラスの時も不思議に思ったけど、当時の人ってどんな気持ちで作っていたんだろう??
当時は有害性があるものだと言う認識が少なかったと思うので普通のガラスとさほど変わらなく感じていたのではないでしょうか...
鉛ガラスだってクリスタルガラスとして作ってるし、金属用防毒マスクつければさほど危険はないのでは一番体に入るルートは口や鼻だろうし溶けてる間はトロリとしてるなら飛び散る要素そこまでないのでは(吹きガラス製造で失敗するとパァンって音立ててガラス粉末飛んだりするけど)
カドミウムによる被害はイタイイタイ病くらいしか報告されてなくてカドミウムは有害ではないと思われてたみたいですね、未だにイタイイタイ病はカドミウムのせいではないと主張する派閥もいるとかなんとか
早く来てくれれば宝石箱用意してます。
元気先生I LOVE YOU♡
カドミウムガラスのお茶碗がめちゃくちゃ赤血球に見える…
鉱山から出たカドミウムで公害あったよねたしか
緑色のやつってウランガラスとかですか??
2:59めっちゃ顔見える
カドミウムって規制物質だから流通できないから、めっちゃ貴重では?
読みづらい
@しょぼん3号 からが多い
@@いは-v3f まぁ、確かに。どっちかっていうと、規制物質「で」の方がいいですね
ブラックライトで光るガラス、綺麗で欲しいです😆…賢者の石は成分がちょっと怖いですが😅
出た闇と光!ww
すごいww
ガラスでも綺麗だったら拾いたくなる。
お宝というより処分が大変な呪いのアイテムのような気がする(笑)
サムネ見たらわかる。明らかに混ぜるな危険な奴やん!!
元素分析装置ってコーティングされている物に対してはコーティング素材しか判別出来ないのかな?
コーティングの材質によって変わると思いますX線を通しやすい材質ならより深く判別可能(具体的な深さは知りませんが・・・)一応、加速電圧も関わってくるけど、この装置はハンディタイプなのであまり関係ないかと
賢者と聞いて賢者タイムを想像してしまった俺は末期
これ観たらサザレ石買うの怖くなった
ガラス綺麗なのに捨てられてるのもったいないね、売ってほしい
ガラスも一種の宝石、でも液体でもある
ありがとうございます ねっ今賢者の石をいただきましたけどもねーこんなんなんぼあってもええですからねーミルクボーイもびっくり
パチュリー「火水木金土符 賢者の石」
粉ガラスは陶芸に使われたりしますよね
綺麗なガラスですねー(´・ω・`)ガラス工房に持ってって何か作ってみて下さい(´・ω・`)b
いやガラスもケイ素だから水晶だし(?)
辰砂?スラグ???
先生達は何人の犠牲を出したんだろう…
これらがもし自分が貰えたら、10トントラック持ってくるわwそんぐらい欲しい
これで夜の店作ったら派手で良いなぁと思ったんですが有害のカドミウムが余りにも多量に含有してるから食器としては使えないですかね😱?
カドミウムガラス?
いいなー。石が趣味な人はフジグランの一回に宝石が売っています。
欲しくなってしまうなァ、蛍光ガラス片。
アメジストは?
ウランガラスはないのか?
えっこれ緑色のやつもしかして全部ウランガラス…?
元気先生とくられ先生 いいコンビですね❤️もっと沢山コラボ動画見たいですヽ( ・∀・)ノ
なんか魔石っぽい
カラオケ大会だと!?
ガラスは液体!
金を見つけました
Siってケイ素じゃないんですか?
その通りです。シリカというのは二酸化ケイ素(SiO₂)のことで、また二酸化ケイ素はガラスの主成分なので、ガラスについて話しているから言い換えたのだと思います
@@油性ぺん-p1q 説明ありがとうございます!ずっと気になってたのでありがたいです
花崗岩が劣化したらできるんでしたっけ?自然界だと
宝石の国ガチ勢 色ついた石見るだけで興奮
んっほぉぉぉぉぉぉぉ!てなる宝石の名前出るだけでンア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ってなる
石キレイすぎて草
ブラックライトってわくわくする(⊃´-`⊂)
元気先生いつもコメントに高評価してくれる!優しいなぁ。
ブラックライト動画完璧に作るの忘れてましたw
本物やw
忘れw
毒物ずかん買わせていただきました!
外注してないの!?
アリエナクナイ方を読ませて頂きました!
面白かったです!
くられ先生~(о´∀`о)ノ
3:00
「ブラックライトがここにあったのでー」という流れさすがに仕込みだとは思うけども、くられ先生ならブラックライトを普段から持ち歩いてても不思議はないなと思ってしまう
確かにw
クラレ先生
マントを広げるとBJ真っ青レベルで
実験器具がゾロゾロ出てきそう
@@0hhigh ヤベェwカッコ良すぎるw
蛍光した途端テンションめっちゃ上がるくられ先生面白いな
ブラックライトで輝くってわかった瞬間のクラレ先生の喜ばしいお顔がwwww
楽しそうでなによりですwww
ウランガラスやカドミウムガラスが好きなので、あぁー!ブラックライトー!と思いながら見ていたら、くられ先生がブラックライトを取り出したので安心しました。
トリウムレンズとかも作ってたのかなぁ…
ブラックライトじゃなくても充分綺麗…こういうひかるキラキラだいすこ
くられ先生とのコラボってだけでヤバいのに、廃墟探検……!
見てるだけでワクワクします……!
一体何人の命がくられ先生によって犠牲に…
くっつけるだけで元素分析する装置凄くない?どういう作りなんだろ、あちこちピッピしてみたいわ
精密な分析だと物質をプラズマにして光当ててその色から元素を解析するけど
光当てて色の反射分析するのでもわかるのでは
なるほど。分からん。
金額多分えげつないw
@@社畜学生 値段調べたらぶっ飛んでましたwww
ブラックライトでこんなにテンションが上がる場所に変わるなんて楽しいですね!
正直このペアの企画好き
会話があるからかな?飽きずにダラダラ見てられる
ブラックライトでの捜索になった瞬間に明らかにテンションが上がったお二人に少しだけ萌えました笑
小学生の時にただのコンクリートを原石だぁっ言っていっぱい持ち帰っていた時を思い出しました←
目に見えるときはただのガラスだったのがブラックライト等をつけることによって
不思議な石になったり賢者の石になったりする、本当に不思議で惹かれるものがあります!
昔の自分に教えてあげたいです笑
楽しい動画本当にありがとうございます!
最強科学の2人がついに揃ってしまったか…
クラレ先生+元気先生=科学分野最強
はーいここテストに出るぞー
くられ先生とコラボだ!
胸熱
お二人とも、秘密基地の中の少年のようでしたね!楽しそう♪
今回も元素分析装置が大活躍!😃
テンションあがってるくられ先生可愛いw
すごく綺麗です!
本当に宝物のようですね~元素やライトによって光るいろが変わるの本当に綺麗でワクワクしますね
ブラックライト点けて入った瞬間の画面がラピュタでポム爺さんと話しているシーンみたいで幻想的でした♪
コロナ関係なくほこりっぽくてマスクしたほうがいいと思ったw
最初の決めポーズかわいい😍
楽しみやのー
くられ先生ーーーーー、!!
ブラックライト以降の盛り上がり方がDr.stoneでスカルン鉱床見つけた時と同じw
とてもきれいなガラスたちですね!
学校でも黄色の染料として代表的なのはCdって習って教科書でしか見たこと無かったので、貴重なモノを見ることができてビックリしてます。笑 Cdの黄色はやはり綺麗だなって改めて思いました!
すごい綺麗ですね!
これらを使って脱出ゲームとか作ったらすごい楽しそうですね!!
普通にガラスが好きなので見ててテンション上がる
赤い石みたいなやつがジンサイトみたいで素敵ですね!
賢者の石って言うくらいやから辰砂かと思ったら……カドミウムガラスか!!
きれいなガラス!!
焼いてアクセサリーにしたらきれいなのが作れそう🎵
ウランガラスとか日光に当てると綺麗に光るよね
水晶の山ー!ってある意味間違いじゃないですよね🤣
高校の頃水晶とガラスは構造の違いって聞いて驚いたの覚えてます
この組合せ好き
ここに住みたい…
永遠にキラキラに囲まれて暮らしたい…
1:08
昔の瑠璃ガラスかな?田舎の山奥の河原とか海辺あさるとたまーにでてくるよね
緑色のガラス、鉛だったけどウランガラスに見えた。
ウランガラス??もきれいですよね
ガチの賢者の石かと思ってびびった…
ガラスって窓に貼ってる奴で宝石ではないけどいろいろと光ると綺麗だよね。
クラレ先生とのコンビ結構すきですw
わかる、なんでだろう一人一人でやってる動画より面白い気がする
ただのガラスかと思ったらマジのお宝でびっくり!!😮
初めブラックライト当てた時ウランガラスかと思った
あぁ ワイガラス好きだからここ行きたい どこなんだろう、、、気になるぞぉ
さりげなくブラックライトを持ってtゲフンゲフン 見つけられたの凄いなぁ
そこの廃墟に行ってみたい!てか欲しい!
昔ウランガラスでできたカップ見たことある~
美しいものには毒があるとはよく言ったものだ…
賢者の石とか胸熱ですね!待機!
カドミニウムガラス初めて知った!
サムネ見て辰砂かと思ったけど流石に無かったですねw硫化水銀が廃墟にあったらそりゃ事件ですねw
アクアマリン好きだなぁ
本当の 賢者の石、見てみたいです!
ブラックライトがこんなところにあった笑笑
オレンジに光るおちょこ欲しい!w
なるほど!賢者の石を使って時間を止めたら賢者タイムなのか!!!
さっそく学校の自由研究にしよう!!!
たのしそうやなー、俺も一緒に行きてー!!
許可がおりるなんて2人とも知名度が高くなったんだな。
廃虚での事故があると所持者に責任が行くから許可は通常おりない、という話を聞いてからの始めての例外
北海道の鉛鉱山とかに辰砂でも取りに行ったのかと思ったらもっとレアもんだった
賢者の石と聞いて辰砂(硫化水銀)だと思ったら違った。
カドミウムガラスがあるならウランガラスもあるかも?
元気先生こんばんは~科学大好き♡
😀🍀ブラックライト🔦は魔法~。😆💕✨🎵
カドミウムガラスを作る時って危険な作業だったのかな?
ウランガラスの時も不思議に思ったけど、当時の人ってどんな気持ちで作っていたんだろう??
当時は有害性があるものだと言う認識が少なかったと思うので普通のガラスとさほど変わらなく感じていたのではないでしょうか...
鉛ガラスだってクリスタルガラスとして作ってるし、金属用防毒マスクつければさほど危険はないのでは
一番体に入るルートは口や鼻だろうし
溶けてる間はトロリとしてるなら飛び散る要素そこまでないのでは
(吹きガラス製造で失敗するとパァンって音立ててガラス粉末飛んだりするけど)
カドミウムによる被害はイタイイタイ病くらいしか報告されてなくてカドミウムは有害ではないと思われてたみたいですね、未だにイタイイタイ病はカドミウムのせいではないと主張する派閥もいるとかなんとか
早く来てくれれば宝石箱用意してます。
元気先生I LOVE YOU♡
カドミウムガラスのお茶碗がめちゃくちゃ赤血球に見える…
鉱山から出たカドミウムで公害あったよねたしか
緑色のやつってウランガラスとかですか??
2:59
めっちゃ顔見える
カドミウムって規制物質だから流通できないから、めっちゃ貴重では?
読みづらい
@しょぼん3号 からが多い
@@いは-v3f まぁ、確かに。どっちかっていうと、規制物質「で」の方がいいですね
ブラックライトで光るガラス、綺麗で欲しいです😆…賢者の石は成分がちょっと怖いですが😅
出た闇と光!ww
すごいww
ガラスでも綺麗だったら拾いたくなる。
お宝というより処分が大変な呪いのアイテムのような気がする(笑)
サムネ見たらわかる。明らかに混ぜるな危険な奴やん!!
元素分析装置ってコーティングされている物に対してはコーティング素材しか判別出来ないのかな?
コーティングの材質によって変わると思います
X線を通しやすい材質ならより深く判別可能(具体的な深さは知りませんが・・・)
一応、加速電圧も関わってくるけど、この装置はハンディタイプなのであまり関係ないかと
賢者と聞いて賢者タイムを想像してしまった俺は末期
これ観たらサザレ石買うの怖くなった
ガラス綺麗なのに捨てられてるのもったいないね、売ってほしい
ガラスも一種の宝石、でも液体でもある
ありがとうございます ねっ
今賢者の石をいただきましたけどもねー
こんなんなんぼあってもええですからねー
ミルクボーイもびっくり
パチュリー「火水木金土符 賢者の石」
粉ガラスは陶芸に使われたりしますよね
綺麗なガラスですねー(´・ω・`)
ガラス工房に持ってって何か作ってみて下さい(´・ω・`)b
いやガラスもケイ素だから水晶だし(?)
辰砂?スラグ???
先生達は何人の犠牲を出したんだろう…
これらがもし自分が貰えたら、10トントラック持ってくるわwそんぐらい欲しい
これで夜の店作ったら派手で良いなぁと
思ったんですが有害のカドミウムが
余りにも多量に含有してるから
食器としては使えないですかね😱?
カドミウムガラス?
いいなー。石が趣味な人はフジグランの一回に宝石が売っています。
欲しくなってしまうなァ、蛍光ガラス片。
アメジストは?
ウランガラスはないのか?
えっこれ緑色のやつもしかして全部ウランガラス…?
元気先生とくられ先生 いいコンビですね❤️
もっと沢山コラボ動画見たいですヽ( ・∀・)ノ
なんか魔石っぽい
カラオケ大会だと!?
ガラスは液体!
金を見つけました
Siってケイ素じゃないんですか?
その通りです。
シリカというのは二酸化ケイ素(SiO₂)のことで、また二酸化ケイ素はガラスの主成分なので、ガラスについて話しているから言い換えたのだと思います
@@油性ぺん-p1q 説明ありがとうございます!ずっと気になってたのでありがたいです
花崗岩が劣化したらできるんでしたっけ?自然界だと
宝石の国ガチ勢 色ついた石見るだけで興奮
んっほぉぉぉぉぉぉぉ!てなる
宝石の名前出るだけでンア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ってなる
石キレイすぎて草
ブラックライトってわくわくする(⊃´-`⊂)
元気先生いつもコメントに高評価してくれる!
優しいなぁ。