【要注意!!】最新車に剥き出しクリーナーは車が病んでクソになる理由

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 ноя 2024
  • 最新車事情編です...。これが意外とみんな気が付いてない系...汗
    基礎編→ • 【基礎編】最後はエンジンブロー...だから剥...
    ノック補正学習値→ • 【実データ検証】昨今トヨタ車の恐ろしい学習値...
    【業者の方へ】当チャンネルでは企業案件等は一切やっておらず連絡してきても無駄ですのでご遠慮願いますm(__)m
    ーーーーーーーーーーーーーーーー
    サブチャンネルと言うものをはじめてみましたので過去動画の圧縮版としてどうぞ。
    FacebookやTwitter、インスタもたまにですが更新しています。
    【Gスタサブ】
    / @gスタサブ
    【Facebook】
    www.facebook.c...
    【instagram】
    / gtstudio_pipi
    【X旧Twitter】
    x.com/xzfvez66...
    【ピッピちゃんねる】
    / linearnote

Комментарии • 388

  • @gt-studio6146
    @gt-studio6146  Месяц назад +126

    最初の10分程度で話終わりでも良かったのですが内部の制御ロジック知るのは大事ですので動画長くなっちゃいました。なので動画が長いと思い見なかった人は損ですよね。ただ、どうせ見た人やRUclipsrさんとかが内容パクってその内広まるでしょうが。
    【業者の方へ】当チャンネルでは企業案件等は一切やっておらず連絡してきても無駄ですのでご遠慮願いますm(__)m
    また最近増えてきてウザいです。

    • @あそほよしょうけい
      @あそほよしょうけい Месяц назад +8

      宣伝になってしまうかも知れませんが株式会社〇〇様ありがとうございますとコメント欄などに書いて晒してほしいw

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 Месяц назад +6

      @@あそほよしょうけい悪名は無名に勝るので、餌を与えずに無視が正解ですね。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +5

      それとは違いますがコメント欄から来たのにハッキリ返したらコメ消してましたので、、
      意思表示の効果に味を占めたので最近表示し始めた経緯っすw

    • @安藤見
      @安藤見 Месяц назад

      ​@@gt-studio6146様
      初めまして
      御早う御座います!
      僅か数年 数世代
      違うだけでかなり
      変わりますね!····
      厳しい意味で······
      あくまでも極端な
      素人考えですが
      どのみち金掛かるなら
      1ランク上の車種の
      エンジン
      (トランスミッション他含めて)
      スワップと言う行為に
      及ぶしか無いと
      思ってしまいました!
      ※勿論車検を諦めて
      短期間使用が
      前提ですけど!

  • @hidetakke
    @hidetakke Месяц назад +109

    ブリッツがスイフトスポーツをタービン交換で180ps超えさせてたデモカーも、吸気系はエアクリーナーボックスそのまま残してて地味だと思ったけど、それが正しいんだろうなぁ

    • @heavymetal_oyaji
      @heavymetal_oyaji Месяц назад +24

      TM-SQUAREの340psスイフトも、容量増ししてるとはいえ純正ボックスですもんね。

    • @kirakuds7344
      @kirakuds7344 Месяц назад +26

      伊達にメーカーが何億もかけて設計製造しているわけじゃないってことです。商売として販売するなら全部解析できる環境が必要。自分もライトチューンのつもりで変えた部品を全部純正に戻したくらいです。

    • @sburiuri7
      @sburiuri7 Месяц назад +3

      @@hidetakke なるほど

    • @HIDETOSHI1024
      @HIDETOSHI1024 Месяц назад

      @@kirakuds7344 吸気系(BOX&サージタンク含むパイピング)の設計は数十億の開発費用が投入されていますね。。

    • @shikeshikegogo
      @shikeshikegogo Месяц назад +6

      TMさんは31時代からずっと剥き出しタイプに反対してましたからね。

  • @kirakuds7344
    @kirakuds7344 Месяц назад +79

    30年ぐらい前でもスポンジフィルターのデメリットは言われてたはずなんだが。当時それを知って純正に戻した。

    • @ヤクルト400-v9k
      @ヤクルト400-v9k Месяц назад +7

      劣化したらスポンジのカス吸い込まれますよね

  • @mindrestorationgt
    @mindrestorationgt Месяц назад +67

    最近の車は頭が良すぎて
    下手な事出来ませんね😅

    • @kirakuds7344
      @kirakuds7344 Месяц назад +13

      ずいぶん昔ですが、8ビットから16ビットにEPIが変わったときに(ああメーカーがばれる)純正主義者になりました。

  • @nanami000
    @nanami000 Месяц назад +26

    ひと昔前の車でそう大した事ないデメリットなのかもしれないですが、昨今の最新制御車は取り返しのつかない不具合が出る様になってきたわけですね
    ここまで来ると外品メーカーはこの現状を認知することと、それに合わせてこういったデメリットあると言うことの公表が必要ですね

  • @とろりん-g8j
    @とろりん-g8j 10 дней назад +2

    今は純正が優秀だからね、高度な解析な計算のもとでの設計だから
    センサーや電子制御の塊の繊細な今の車には余計なことをしないのが一番

  • @bosudesums514
    @bosudesums514 Месяц назад +33

    車のことは詳しくないですが、純正の状態で乗るのが一番良いって事ですね。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +5

      ちゃんと要点を分かった上で調整出来るお店でしたらご機嫌で笑っちゃうくらい気持ち良く変わります。

    • @坂井真-y9b
      @坂井真-y9b Месяц назад +2

      la400kコペンに乗ってます。この動画を見て、剥き出しから、純正に戻しました。剥き出しに交換した時、何故かアクセルを踏むと出だしだけですが、"ガガガ"と振動を感じました。純正に戻してら、その症状も消えました。原因はわからないですが、戻して良かったです。ありがとうございました。

  • @カルロス山本-k8r
    @カルロス山本-k8r Месяц назад +11

    こんなに改造が難しくなった現在にも、正しい改造を出来る高度なチューニングショップが在ることに驚き。
    Gtさんは本当何でも知ってて凄いな。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +9

      ほんとそれ....知識と経験だけでは無理な領域入ってますので...
      自分は素人で詳しくないので情報頂いてるまでですがイメージ力で何とか大枠を理解出来る程度です。
      細かいデータレベルいくと確実にチンプンカンプンです(笑

  • @HEKOMIN
    @HEKOMIN Месяц назад +9

    最近、拝見させて頂いております。
    解説内容はしっかり持論と論理的思考による考察を交えて解説されており、
    一方通行の動画なのに、反論されそうな意見を予め例題として加えており非常に匠な動画構成で尊敬します。
    言葉使いも丁寧で嫌味が無く説得力のある話し方で、聞いていて非常に勉強になります。
    この動画を見続ければ、会社の会議や報告会でも無敵になれる気がします。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +3

      極力全様を理解して欲しいので思わずいろんな局面話してしまうだけですが、ディメリットは動画が長くなる事w

    • @nidabo-rider
      @nidabo-rider 20 дней назад

      GTさんの動画は、長くなってもデメリットに感じないのは私だけ❓

    • @Heisenberg-j9y
      @Heisenberg-j9y 20 дней назад

      私は逆にアナタが指摘されてる点が、せっかくの動画内容をスポイルしてると思ってます。
      こういうプレゼンを会社の会議やクライアント相手に行ってしまうと、「で?要点は何?」というリアクションが返ってくるのは必至かと。要点に対して、回り込むように余分な要素を要点の結論の前に並べていく構成のため、なかなか本題にたどり着かないような印象になりやすく、聞いてる人の我慢を強いるカタチになってしまってます。これでは元々聞き続ける義務を持たない上司やクライアントには不評でしょうね。余分な要素は、最後にまとめで紹介すればいいんです。
      言葉使いも「です・ます」調は、もともとサイトブログ時代から相手に伝わりづらいので避けるべき、というのが常識でしたが、動画コンテンツではなおさらです。まして「~ございます」は本当にヤメた方がいいと思いますよ。
      あと喋り方に抑揚がない、全体的に句読点のまったく無い長文を棒読みしてるような喋り方も問題です。抑揚がないというか呼吸の間が無いカンジですね。原因は相手に誤解なく伝えたいという気持ちが強いのか、とにかく言葉が過剰に多すぎるんですよ。
      一番相手に伝わる話し方や構成というのは、相手に考えさせる余地を残した、呼吸のようにスキマを残したものです。ちゃんと伝わらない、誤解を生じさせた、というのは100%は防げませんので仕方ないのですが、GTさんはそれらをあまりにも恐れすぎてるように見受けられますね。おそらくGTさんにとって、動画の視聴対象が一般人ではなく、同業他社(GS氏など)とかに向きすぎてるのが理由かと思われます。RUclipsコンテンツなので、そこまで気を使う必要は無いんですよ。仮に間違った内容を発信してしまったとしても、後で「間違ってました、ごめんなさい」でいいんです。GS氏なんてランエボネタの解説で大間違いの動画を以前に出してましたが、いまだに謝罪もなく削除もしてません。

  • @Satou-hirokI
    @Satou-hirokI Месяц назад +13

    最近のECU頭良すぎる!
    けど、そこまでしないとエネルギー効率を上げられないんでしょうね。

  • @山桂-y7n
    @山桂-y7n Месяц назад +21

    今の車って色んな所監視してるんですね。
    ランエボの頃みたいにお気楽にパーツ付けてたらエラい事になるんだろうな。

  • @kengo199542
    @kengo199542 Месяц назад +29

    ようは最近の車は流体力学を計算して設計されてるから、安易にバランスを崩すなと

    • @05i82
      @05i82 Месяц назад +4

      そうそう
      空気の流れ(旋回含めて)計算した上で市販に耐えうる耐久性と効率の最適解を割り出してるんだからね

    • @ZorakFromGanimede
      @ZorakFromGanimede Месяц назад +4

      計算だけではないんですよ。
      実験で分かる事はケタ違いに多いです。
      今どきはCAEの机上計算も精度が上がってますけどね。

  • @政美藤嶋
    @政美藤嶋 Месяц назад +8

    今時のECUは高度に制御されているんですね。勉強になりました。

  • @sei-un
    @sei-un Месяц назад +40

    スポンジフィルターといえば今のモノは知らんけど古い小型発電機なんかだとスポンジをエアフィルターにしてるんだが
    大体ボロボロになってエンジンで吸いこんで偉い事になってるんよな…

    • @jpumesann9764
      @jpumesann9764 Месяц назад +12

      キャブレターでECU制御なしのエンジンは簡単でいいですよね。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +7

      キャブはEMP(パルス爆弾)喰らっても唯一走れる乗り物かもw

  • @tokuhirokyohji4522
    @tokuhirokyohji4522 Месяц назад +4

    おつかれさまです。🍀
    現代の車は排出ガスや燃費を緻密制御でエンジンコントロールやドライブシステムやステアリングやブレーキ制御そして、運転支援までも協調制御していますね。
    タイヤサイズがノーマルサイズと異なるタイヤを装着したり、標準タイヤのグリップが変わるだけでも車両コンピューターがシステム異常認知記憶しチェックランプを点灯させフリーズフレームデーターに記憶しフェール制御を掛けますね。
    事実、ディーラーではタイヤサイズの異なる物を装着している車を保証対象外にする所も有ります。
    2・30年前の車の電子制御システムと今の車の制御システムは雲泥の差だと改めて考えさせられました。
    ありがとうございます。🌷

  • @Ys_speed
    @Ys_speed Месяц назад +6

    BRZのエアフローセンサーもボックスとサクションパイプの間に設置されていました🤔
    「安易にイジるな」ってことですね

  • @芝犬ケン
    @芝犬ケン Месяц назад +5

    お疲れ様です、いつも大変勉強になります、このまま続けて下さい。

  • @syakuyumiko2012
    @syakuyumiko2012 Месяц назад +6

    ネオクラ車ですが、HKSの純正交換フィルターでも確かに音とレスポンスは良かったが問題が有り一度きりで止めました。
    古くなると信頼性の方が重要で現在は純正フィルターですが何も問題なく、気を遣うことも有りません。
    キノコタイプを付けたという満足感を買っているだけですよ。

  • @FallenAngelYohane20
    @FallenAngelYohane20 Месяц назад +19

    最近の車の制御はすごい
    メーカーは良く考えて作ってますね

  • @838abs8
    @838abs8 Месяц назад +3

    競技系だとエンジンブロー等で社外ECUと書いてあって内容スッカラカンでしたがやっと中身が少し分かりました。
    エンジンスワップ等でも社外ECUを使って居る方が居てそちらの意味も理解出来ました。
    ありがとう御座います。

  • @佐々木皓也-v4v
    @佐々木皓也-v4v Месяц назад +4

    2009年式のアクシオに剥き出しエアクリをつけてますが、富士山の2号目駐車場で長時間アイドリングしてたり、稀に市街地を走っている時にチェックランプが点灯して、診断機で見てみたらリーン異常が出力されてたことがありました。何となくエアクリのせいだろうなとは思っていましたが今回の動画を見て納得しました。今はリーン異常でのチェックランプ点灯はなくなりましたが、裏で何かしら補正が働いてるってことなんでしょうね。

  • @takayahanabusa5816
    @takayahanabusa5816 Месяц назад +56

    社外品の、あんな簡単な構造で出力が上がるのなら自動車メーカーがそうしてる
    高い開発コストをかけて、製造にも金型などでコストがかかる箱を成型してるのにはワケがある

    • @TMN7Nemuro
      @TMN7Nemuro Месяц назад +16

      出力上げるだけなら"あんな簡単な構造"の方がフツーにパワー上げやすいよ。
      メーカー側があんな複雑な作りしてるのは環境規制とか燃費基準とかパワーと関係ないとこのルールをクリアしないと型式認証もらえないから。
      ユーザー側はそういうの全部無視して車検の排ガス規制と音量制限だけ通せば良いからシンプルな方が簡単にパワー上がる。
      ただメーカー側がなんとかして型式認証の基準通すためにややこしい手段を使いまくってるからそれを理解せずにただ交換するとこんがらがるってだけ。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 Месяц назад +3

      雨の日も走る必要がありますし、エアクリーナーエレメントの交換周期は40,000km。
      あらゆる環境でそれなりの性能を出すのは難しいということですね。

    • @0121PURI
      @0121PURI Месяц назад

      @@takayahanabusa5816 いや ネオクラシックで代表的な 特にトヨタの1J 2J 3S系のエンジン搭載車はDジェトロ方式で、吸排気をその手に変えるだけで、すぐ数10馬力にブーストの立ち上がりも鋭くなり、やみつきになったものです
      エアフロ方式でも、トラブルはありましたけど、基本 ecuにまで履歴がのこり、闇落ちするなんてありませんでしたから、そのままのマインドの人が最新事情を知らなければ、とりあえず 吸排気と足回りを弄るでしょうね

    • @hidetakke
      @hidetakke Месяц назад +4

      @@TMN7Nemuro
      全然、動画見てなくて草😂

    • @takayahanabusa5816
      @takayahanabusa5816 Месяц назад +1

      @@TMN7Nemuro 型式認証の基準から外れるような状態で公道を走ってもいいのでしょうか? (トヨタの不正問題のゴタゴタを思い出しながら…)

  • @kantacava733
    @kantacava733 Месяц назад +15

    自分も含めた素人はソコソコ安くて手に入りやすいパーツ類を交換する理由を探してしまうんですよね
    付けたらどう変わるを想像で補ってデータ云々関係無く付けたくなっちゃう
    それを見越した価格設定にしてるメーカーもエンドユーザーの心理を上手く付いてくるなと思います
    キャブ時代のバイクのスリップオンマフラーで懲りたんで社外パーツは付けなくなりましたけど

    • @metalist-k
      @metalist-k Месяц назад +10

      たまにネットの質問箱やみんカラとかで、こんな異常があるけど何でしょう?みたいな質問している人がいますが、よくよく見たら新型車でコンピューター弄ったり、訳の分からない中華パーツを付けていたりしますね。
      「とりあえず全部外して一個ずつ付けて確認してみましょう」としか言えないんですよね。正論を言うと、何故か怒るんですけどね(笑)

  • @yuzohonda7429
    @yuzohonda7429 Месяц назад +3

    最近の車は純正の吸気からエンジン通って排気までセンサーで常時監視しているシステムだと、ちょっとした変化にも敏感なんですね。
    チューニングメーカーも売り上げがないと開発も維持もままならないのはわかるけど、壊れたり不具合が起きて車が嫌いになるような原因になるパーツは売り出さないようにしてほしいですね。

  • @SUMUJII_GAMES
    @SUMUJII_GAMES День назад

    大変勉強になりました。!
    先日(C型)のGR86を契約してきました。納車待ちの間いろいろチューニングパーツをしらべていて最初にエアクリとサクションパイプ交換とかしてみようかなぁ、とか思っているときにこの動画に出会いました。やっぱり純正が一番なんですかね、社外に変えたら見た目もカッコよくなるしエンジンも冷えやすくなるからめっちゃいいじゃん!って安易な考えでしたが、180度考え方が変わりました。もしこの動画に出会わなかったら自分の車をくそにしてしまうところでした…
    質問なのですが、納車と時にマフラー交換する話で決まっているのですが、マフラーを変えたら吸気系も触らなければいけないみたいなことを聞いたことがあるんですが変なものをつけえて隠れ病みさせるより純正で走っていたほうがいいんでしょうか?そこらへんのメーカーが出しているやつよりgr86用EVENTURI インテークのほうが確実にいいですよね、、、
    車のバランスを崩さずに本気で速くしたいんですがどこのメーカーが良いとかありますか?恥ずかしながら車のチューニングについて勘違いだらけでした(笑)のちにHKSのGTⅢボルトオンターボつけて2.5L化して強化クラッチいれてとかいろいろ考えていたんですが何が正解かわからなくなってきましたw むき出しではなくHKSから出ているようなコールドエアインテーク フルキットならいいんでしょうか?

  • @一二-b6j
    @一二-b6j Месяц назад +11

    ノーマルこそクルマの黄金比なり
    昔よりも今の車に大いに当てはまる言葉になりましたね。
    それを正攻法で乗り越えてくるEVENTURI凄い

    • @kata9586
      @kata9586 Месяц назад +3

      た だ し
      GTさんの動画にも似たよな話題ありましたが、只でさえ上がり続ける価格を抑える為と
      凄すぎる制御関係に反して見えない部分の品質やら塗装やらがショボくなっていったり
      効率上げるにも価格を抑えつつな部分が優先されてたり
      昔に設計開発でもやってたんか?な人はSNSなんかで良く理論的に説明しながらダメ出ししてますw

  • @行夜-l3y
    @行夜-l3y Месяц назад +3

    V.Fさん、やっぱりすごいなぁ。
    GDBのセッティングしてもらいたいし、旅行ついでに行こうかなぁ。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +4

      もうプロショップと呼ばれる店とはレベルが全然違う別の世界入ってるかも...

  • @kami-gm7ny
    @kami-gm7ny Месяц назад +4

    おつかれ様です
    ただ入れ替えだからと
    変えると 調子が悪く
    なるんですね
    やっぱり そのままで
    良いのですね

  • @HidezoRR
    @HidezoRR Месяц назад +3

    エアクリシリーズとても参考になりました。
    とてもよかったです。

  • @ようつべ-m3m
    @ようつべ-m3m Месяц назад +24

    さすがGTスタジオさん!超超超勉強になるねw
    エアクリ変えるだけでも誤動作しない為に空燃比の変化を全領域で測定しなおして変更データでECUを書き換えないといけないのがよくわかる!
    そんなことショップにおねがいしたら幾らかかるかわからないですね。
    最近のEg制御がここまで細かいのにはびっくりした。ここまでくると純正交換タイプもアウトっぽいね
    吸気音がイイからって言ってる人とか論外ということがよくわかるよね

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +2

      ですね、サウンド目的だけすらもう不可って感じで...

  • @MizuNekoEX
    @MizuNekoEX Месяц назад +6

    SNSでカローラスポーツの1.2リッターターボエンジンを壊した事例も、社外エアクリーナー付けてたから、この動画の病み事例がそのまま当てはまってるんだろうな・・・。
    (ちなみにそのオーナーさんは、ディーラーから「付けては駄目です!」と怒られたという・・・)

  • @KENZO-t5m
    @KENZO-t5m Месяц назад +11

    元トヨタ系で働いていた者です。時期は覚えていませんが、3、4年くらい前よりトヨタ車全てのECUに鍵(封印)されています。動画上、封印解除とコメントありましたが、同じECUでも1個毎に鍵が異なります。どのように書き換えしているのか知りたいですね‼︎トヨタに事情を説明して、保証対象外を条件で教えて貰っているのですかね?

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 Месяц назад +3

      暗号化してあるんですね。
      Windows Bit Lockerみたいな物だと理解しました。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +2

      確かにパスの存在は聞いてます。自分は詳しい事は分かりませんがやってのけてるのは確かなようで。
      IDですらこの車種だけで9つほどあり階層バラバラなので普通は根負けですよね。

    • @ヤクルト400-v9k
      @ヤクルト400-v9k Месяц назад +1

      @@SuperPi3.14PC修理でビットロッカー発動する物もあるのでお客さんに確認がホントめんどい

  • @user-sul3ar1sut0
    @user-sul3ar1sut0 Месяц назад +28

    要は 社外剥き出しクリーナー=クソ ですね(特に最近の車)
    クソ勉強になりました
    クソって言葉が響いてます

  • @HIDETOSHI1024
    @HIDETOSHI1024 Месяц назад +4

    欧州車の吸気系って。例えば700馬力超えのNA、V12フェラーリですらジャパラパイピングにパルプ系フィルター。
    で、社外(レース用)フィルターにするとエンジン寿命2万キロとも言われていました。。
    ちょっと話変わりますが、昔の欧州車の一部のスーパースポーツなどの珠玉の吸気音と言われていたエンジンは
    実際は吸気音ではなく、ダイナモに細工がしてあって回転に伴い笛のように音を出しているものが多かったです。

    • @安藤見
      @安藤見 Месяц назад

      可成 昔
      某自動車ジヤーナリストが
      自著でそんな様な事を
      書いていましたね!

  • @gti9560
    @gti9560 28 дней назад +1

    純正ってのは1番信頼置ける物であると信じてます

  • @坂井真-y9b
    @坂井真-y9b Месяц назад

    la400kコペンに乗ってます。剥き出しのエアクリに変えたのですが、スタート時、アクセルを強く踏むと、ペダルから足裏に、"ガツガツ"みたいな振動?が伝わってきました。ゆっくりアクセルを踏むと何もなかったです。この動画を拝見して、ノーマルに戻した所、アクセルからの、"ガツガツ"みたいな振動がなくなりました。原因はわからないのですが、安心しました。ありがとうございました。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад

      @@坂井真-y9b その感覚は鋭くて必ず何らかの理由はあるかと想像…
      整合性ズレた時はまずスロットル開度を決められた分を瞬時に抑えますので。
      フライバイでペダルとは繋がってはいませんが車体に伝わってとか?
      早い微開度補正時は意外とカツカツ煩いものもありますので可能性は。
      もちろん違うモノが作用してかもですが。

  • @m.s4128
    @m.s4128 Месяц назад +6

    grガレージのスタッフもアペックスの方もリスクを考えたらノーマルボックスが一番良いと仰ってましたね。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +3

      確かアぺは出していなかったので偉いですよね。

  • @タカ-g5s
    @タカ-g5s Месяц назад +13

    電子制御満載の今の車、バンパーも外せない、LEDバルブ交換もダメ、TVキットももっての外、電装部品をギボシ端子もダメとなり全然楽しくない。
    昔の粗削りなところを失敗したり、学習したりしながら自分流に改造→チューニングしていく楽しみが良かったです

    • @安藤見
      @安藤見 Месяц назад

      一時期◯◯の車離れと言う
      言葉が広く流布されて
      いましたが
      それも原因の一端に
      なっているんでしょうね!
      メーカーには厳しいようだが
      多少売れ行きが悪くても
      文句を抜かすなとしか
      言いようが無いですね!

  • @300katsutoshi
    @300katsutoshi Месяц назад +2

    とても勉強になりました。
    "一人病み" "隠れ病み"
    これが広く認知されるほどメーカーのブランド力が下がり、中古車価格も下がりますよね。
    これはメーカーも望んでいないし公式や認定中古車もありますので、メーカーは何かしらの救援手段を整えるべきと思うのですが。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +3

      いえ、メーカーは何も間違っていなくこのままで良いと思いますよ。
      訳の分からない社外部品や事故で破損時すらエンジンが壊れないよう臨機応変に対応してくれてるだけですので。
      ただ診断機で現在状況が知れるくらいにはしたほう良いと思いますが。

    • @300katsutoshi
      @300katsutoshi Месяц назад +1

      ​@@gt-studio6146さま
      ご返信ありがとうございます。
      お伝えしたかったのは正にその通りで改造した人は自業自得、学習値の大幅な+-やセーフ階層はどんな状況下でも車両と乗務員を守る優れたシステムですね。
      前オーナーによりハズレ車両が混じる、例えノーマル車でも売る側も買う側もずっと不安、、、呪いのようで本当に悲しすぎます。
      なので現況確認で、販売店・お客・ブランド価値を守れればという同意見でした。
      ご返事なさらないで大丈夫です、お読み頂きありがとうございました。

  • @sunami808
    @sunami808 Месяц назад +1

    現代自動車エンジンは排ガス対策もあって高度なエンジアリングの塊。長年自衛隊で整備やってましたが装備品でもそう思う事はあります。イラクではごっそりユニット交換してました。趣味で持ってる旧車のMGの方が1300でも今の軽自動車以下の馬力ですが、すごくわかりやすいですね。家のガレージで大概対応できます。実用車の36ワークスはノーマルで綺麗にする以外弄る気ありません。昔のバイクでもパワーフィルター変えただけでもキャブ弄らないとダメでしたからね。ECUがそう言う対応するのは納得いきます

  • @無題-u3h
    @無題-u3h Месяц назад +6

    ほんと今時の車は制御系緻密で素人が下手に出だしすると危ないですね…
    自分の車に剥き出し使ってるのですが、Dジェトロ制御の古式ゆかしいK6Aターボで良かったとつくづく思いますw

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +2

      Dはその辺気難しくなく良いですが、パイプ抜けてもそのまま走れて気が付かないのは良いと言えないかもですが(笑

  • @takamovie4432
    @takamovie4432 Месяц назад +17

    HKSはどういうつもりで部品だしてんだろ。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +8

      特定メーカーに限らず既存剥き出しにいかにカッコ良く見せるパイプや遮熱板やボックスをカーボン化したりそっちに全精力を費やし、エアフロ特性が大丈夫かなんて知ったこっちゃないって感じではと。

  • @sburiuri7
    @sburiuri7 Месяц назад +10

    かなりITを駆使できてノウハウも有り技術もある先鋭的なショップでないと アナログなショップやナーンちゃってECUチューンショップでは対応出来ない時代に既に突入して久しいと云う事ですね

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +4

      メディア等で昔から名の知れた老舗ショップももう純正解析は諦めてる状態ですので既に差がハッキリしてますよね。知識はもちろん、メーカー意図を察知して自分が逆の立場ならどうプログラムを組んで制御するかをイメージ出来る頭脳レベルで可能不可能に差が出てしまうような感じみたいな?

    • @sburiuri7
      @sburiuri7 Месяц назад +3

      @@gt-studio6146 さん返信ありがとうございます
      凄い時代ですね
      私の様なエンドユーザーもプロのレースに出場する訳ではないので、ベストである必要は無いですが、間違った改造にお金を払って修復が困難な超デチューンにだけならない様に、GT-studioさんの動画を羅針盤としていますので、今後も有意義な動画を期待しています。

  • @kengaurs
    @kengaurs Месяц назад +2

    当時の2st原付〜250茶漉しフィルタービンビン仕様で痛い目を何度もみてるので、肌感から車は純正BOXにラムエアダクト派です。
    アクリル板とボイドと接着剤とFRPで自作するのが好き。

  • @きき-i8u
    @きき-i8u Месяц назад +1

    最新の車はダメなのかぁ
    うちのは30年以上湿式の剥き出しを洗浄ながら使ってるけど全く問題無く快調♪

  • @TMN7Nemuro
    @TMN7Nemuro Месяц назад +5

    最近の車はDIYで車いじる楽しみが無くなっちゃいましたねえ・・・。
    ネットワークでメーカーから常時監視されててドア何時何回開けたかとかまで記録されてるし、せっかく買っても自分の車って感じがしないっすね・・・。
    旧車が高くなるわけだ・・・。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +2

      欲しい旧車ありますが高くて無理...笑

    • @sunami808
      @sunami808 Месяц назад

      旧車はそのかわり安全性能なんかは皆無😅MGミゼット持ってますが、コレで事故ったら確実この世からログアウトだろうなと思ってます。絶対的に速くは無いですが、弄る楽しみはあります。確実動く車で下駄かわりワークスはどノマールです。正直ワークスの方が快適で速いですよ。でもコレは使い捨て車と思ってます。

    • @安藤見
      @安藤見 Месяц назад +1

      消費者にしてみたら
      ◯◯の車離れがー
      なんぞと
      文句抜かすな
      てなもんですね!

  • @nanianomentori
    @nanianomentori 14 дней назад

    エアフロでここまで緻密な制御していると、純正交換タイプのエアクリーナーとかにも変えない方が良さそうですね。センサー類には良いことはないと思うので。
    特に最近の車は吸気は弄らない方が色んな意味で良さそう。殆どのカスタムパーツは純正が一番ってなりそうですね。

  • @candam4648
    @candam4648 Месяц назад +1

    今の車は沢山の半導体を使っているからメーカーでさえも分からない不具合もでている可能性もあるからチューニングは純正以外は故障のリスクが高くなりますね。

  • @gt-rmonozuki2002
    @gt-rmonozuki2002 Месяц назад +1

    お疲れ様です。
    私の場合、エンジンや補器類に何らかの手を加えてある1990年代の車はスポンジ式でECUの書き換えをして20年以上使用していますが軽自動車とR35はノーマルです。
    現在の車は環境に合わせたかなりつめた制御で成り立ってるでしょうから何処か一つの変更でもバランスが崩れるのは当然ですね・・クリーナーだけに関わらず後付け電装品も同様らしいですし。
    補器類の変更のよるECUの書き換えをしない場合は純正が正解ですね。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +1

      ですね、吸気は純正で排気系は閾値超えないくらいでは遊べて実際速くなりますから、、
      考えようによっては何やっても余程じゃない限り壊れないのでパーツの特性変化を良い意味でも悪い意味でも安心して試せる部分はあるかも...
      もちろんアレやコレやと補正介入を見抜くキ●ガイ度は必要なりますがw

  • @fish7648
    @fish7648 21 день назад

    性能アップとかは置いておいてあの音を楽しみたいなぁと思ってる人間なのですが、社外エアクリ以外に方法とかありますかね?
    車大事にしたいんで無理ならスパッと諦めます笑

  • @roitonyachi4645
    @roitonyachi4645 Месяц назад +2

    各メーカーが膨大な過去のデータ、実績、実験、時間をかけてベストな状態を出す為にある純正部品を交換すれば悪くなる可能性の方が多い。余程の知識と根拠がないと触らない方が無難。特に最新車両はあらゆる部分がデジタル化されてるのでバランスを取るのが素人には不可能。

  • @adgjmptw1122
    @adgjmptw1122 Месяц назад +1

    ホントに、詳しいですね…
    凄い勉強になりました
    ありがとうございます♪

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +1

      僕は詳しくありませんし情報提供をイメージ力でなんとか理解してるまでっす。
      突っ込んだレベル言われるとチンプンカンプンですw

  • @田中悟-t4v
    @田中悟-t4v Месяц назад +4

    1.6ℓで270psですものね〜、これくらいの保護機能満載で販売しないとポテンシャルの維持や耐久性を担保出来ないし、市販なんて出来ないですよね😅

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +3

      ですね、制御ありきのハードとスペックですのでw

  • @ぺーぺろーぺー
    @ぺーぺろーぺー Месяц назад +9

    愛知のショップ…
    ビークル…
    すごい研究してるとこよね

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +9

      努力や研究はもちろんでしょうが、根本の頭脳レベルが無いと研究までも進めない世界なってきてますのでそこの差がハッキリ出る時代になったと...。

    • @なっとう-m2l
      @なっとう-m2l 2 дня назад

      エアフロセンサーまでは純正ですが、サクションパイプも、交換しない方が良いですか?

  • @SSSZ999
    @SSSZ999 Месяц назад +10

    愛車をイジリ壊しいてるのに理解してないオーナーは大昔からいた。

    • @hidetakke
      @hidetakke Месяц назад +2

      某「峠最強」の動画で、ショップの車でもノーマルより乗り難くなってるのがよくある、と言っててワロタ

    • @安藤見
      @安藤見 Месяц назад +1

      持ち主の無理解は
      昔からですね!

  • @technicaldragon646
    @technicaldragon646 Месяц назад +3

    最近のトヨタ車とかではエアクリ直後とインテーク側と2点間で比較したり、チェック厳しいんですね。
    勉強になりました。
    私の車は純正インタークーラーを分解しアルミパイプ挟み込んで圧損改善して有るので同じ様な制御をしていたらヤバかったですね。
    幸いインテークチャンバー直前でしか計測して無さそうなので大丈夫そうですが・・・
    言葉で語るだけでなく、エビデンスを提示してくれるので信頼出来る説明だと思っています。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +2

      例の圧損加工くらいでしたら閾値範囲に収まるかもですが大容量で抵抗増えるモノは対策必要になる場合が。

  • @Hemyu
    @Hemyu Месяц назад +7

    GRヤリスって1.6Lで300馬力近く純正で出てるんだから、詰めた制御してるのはわかりそうなもの

  • @マゼット
    @マゼット Месяц назад +2

    純正クリーナー侮れないですね。
    自分も、純正クリーナーのまま使用しています。

  • @雷風-o2x
    @雷風-o2x День назад

    単純な話しですよね。燃料を燃やす空気量と燃料量を変えればコンピュータ制御の自動車はコンピュータも同時に書き換えか変更しないと。オイルは真っ黒に燃料フィルターも真っ黒 ターボならタービン負荷も加わり… ど素人の私が思う所です。

  • @nishiki2179
    @nishiki2179 Месяц назад +3

    今のクルマって、ひと昔から比べてノーマルで結構追い込んだスペックになっていたり、安全装備の義務化などでECUの仕事量(制御項目?)が増えていますよね。
    それを、マージンたっぷりだった時代の車弄り屋さん(敢えてショップとは言わない)が、頭そのままで触ればおかしな事になるのは目に見えています。
    現代のクルマは高くなった!とか、あそこのショップは高いから…とか仰る方はあちらへどうぞってな感じですよね。
    高くなったのには意味がありますし、高い技術にはリスペクトして報酬を支払うべきと考えます。
    B.fさんは、「工賃まけて!」に激おこでしたねwww

  • @敏博竹内
    @敏博竹内 Месяц назад +1

    お疲れ様です。
    毎回有り難うございます。

  • @bladenyan
    @bladenyan Месяц назад +2

    一昔前の日産系エンジンのエアフロー再学習とは次元が違う話だわな。

  • @ちゃんとも-v8u
    @ちゃんとも-v8u Месяц назад +1

    いつも勉強になります。🙏
    以前の動画も観ましたが社外パーツの交換もECUの書換えも慎重になりますね。ODB車検にも影響するんだろうか?🤔

  • @younan68000
    @younan68000 Месяц назад +9

    電流値とのことは、ホール素子で信号に変換し処理だね。
    途中の変換値などを全て、値が変わらないようにしているので、ひとつ変えると、全部ダメ。
    まあ、技術者はノイズなどの影響を受けにくくするため、ホール素子は良いデバイスなんだよ。
    記憶は CPU の メモリ内に記憶すると、外部からの書き込みはできないからね。
    単純にリセットしても、メモリ内の記憶は消えず、値すら変えられない。これで部品を戻しても、元には戻らないだろうね。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +2

      僕よりお詳しそうで仰る通りだと思います。様々なセーフも単なるリセットなんて無意味な時代ですよね...

  • @たた-p9f
    @たた-p9f Месяц назад +6

    愛知の〇〇〇〇〇〇〇ド さんですよね。GRヤリスの一人病み病はずっと言われていました。
    今、新建屋を建設中だそうです。全国から来られるそうです。ポリシーとしては、むやみに安価提供はしないとのことです。

  • @Momodoginu
    @Momodoginu Месяц назад +3

    古のクルマではキノコは効果的と言うかエアフロレスならねぇ。現行の直噴カリカリターボ車はエアクリ交換を許さないほどの設計をされている。チューニング自体考えて行わないと無駄銭を使うことになる。

  • @TokyoNullpo
    @TokyoNullpo Месяц назад +2

    最近のクルマはスピードリミッターカットさえも難しくなってますね…。

  • @user-i6d2u
    @user-i6d2u Месяц назад +3

    最新でなくても、グループAの頃からクリーナーボックスは付いてたよ?純正形状のカーボンだったり大きめのアルミだったりで剥き出しは見た記憶がないな。街乗りなら低中速のレスポンスに影響有るんだからぜったいに必要だと思う

  • @r.u6273
    @r.u6273 20 дней назад

    こんにちは。いつも動画拝見させていただいております!HKSのパワーエディタRという進化版のやつがあるのですが、あれはエアフロセンサーやインマニ圧センサ、カム角センサー、ターボ圧センサなど4つのセンサを補正してるらしいのですがこういった物もやはりつけない方が良いのでしょうか?

  • @puresevenfarm4915
    @puresevenfarm4915 Месяц назад +1

    自分の車種はDジェトロなんですが、車に乗り始めて間もないころからずっとキノコを使ってきたけど、最近純正に変えてみて変化を見たんですが、ビックリ…特性が全然ちがう。
    キノコは中〜高回転にかけてドッカン的にパワーバンドに入るけどその代償なのか低速がスッカスカ。静止状態から青信号に変わって普通に発進するときなど意識して踏み込まないと前走車と車間がけっこう開く。
    純正エアクリだと、難なくグイグイ追従できるし、パワーの出方が低〜中〜高回転と綺麗。高回転でもフン詰まりはしない感じ。まあ最高出力発生するのはキノコのほうが若干低い感じでしょうか。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад

      @@puresevenfarm4915 キノコあるある的な。

  • @teppih
    @teppih Месяц назад

    「エアフローセンサーから算出されるトルク値と実測値のズレがしきい値を超えたら保護モードに入る」ということは、スロットルボディ等に汚れが溜まって流量変化した場合に同じ状況になってしまうって事になりますよね。性能維持にはある程度定期的に清掃が必要になりそうですね

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +1

      @@teppih スロットル汚れまくりで流量変化すると手前のエアフロがそれ捉えます。
      あとアイドル領域は自動で目標回転数なるように開度補正があります。これは20年以上前からです。
      もちろん酷く汚れた場合はうまく清掃は必要ですが。

  • @カシオペア-p9u
    @カシオペア-p9u Месяц назад +1

    upお疲れ様です大変勉強になりました。イベンチュリさんct9a用の生産してくれないかなー笑、もしお金があって社外に交換するならコルトスピードが気になってたんですけどどうなんでしょう?

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад

      今更CT用は出さないかと(笑
      あとEVENTURIってテストして整合性出せなかった車種は販売してませんしね。
      CT時代のカルマンはそこまで悪さする事はありませんが、過渡域とか負荷の急変動時はズレ易い側面あるので基本的にエアフロ制御は純正形状推奨です。間違い無いですからね。あと社外フィルターにも地雷ありますのでK&Nか純正で良いと思ってます。タービン交換したエボでも純正使いますが十分性能出ます。
      ruclips.net/video/GeBtwc-rn1k/видео.html

  • @kumaturare6373
    @kumaturare6373 Месяц назад +5

    今や車高が変わったりするだけも自動運転に影響出たりするわけで、もはや「"ライト"チューン」なんてものは無いというね。
    まあ、昔もライトチューンで馬力は上がったけど、知らないだけでダメージは全然ライトじゃなかったりしたけどねw

  • @えそら-q2q
    @えそら-q2q Месяц назад

    HA36S アルトワークス2型乗りです。
    つい昨日、K&Nのむき出しからフィルタ含め完全純正のエアクリに戻しました。
    ターボサウンドは全くなくなりましたが、3000rpm回さないとトルクがなくマトモに走れなかったところ、ギアによっては1500rpmでもモリモリトルクで走れるようになりました。
    一応、燃料はハイオク入れてます。
    ただ、純正エアダクトはラムエア形状っぽくなっているのですが、そこがエキマニらへんに向けて穴が開いていてラムエアにはなっていません。
    これはそっくりそのままラムエア用なのでしょうか?
    R06Aの車種だいたい同じ形状のようです。水抜き穴とか言われていますが、もしできれば検証してもらえるとありがたいです!

  • @uefujhbf
    @uefujhbf 28 дней назад

    話違うかもですがミニコンプロ等の燃調補正パーツとかはどうなんでしょうか?
    説明にはフルコン対応してて、季節によるズレを補正できるとか書いてます

  • @higeosekimoto2049
    @higeosekimoto2049 Месяц назад +2

    当時S13に格好だけで組んだけど、公道とか夜山道走る位ならまさに格好だけな。予算も追いつかんしね。

  • @glegoo400
    @glegoo400 Месяц назад +1

    このチャンネル登録しておいてホント良かった!!👍

  • @ごまごま-e2c
    @ごまごま-e2c Месяц назад

    失礼します。
    このお話を聞いて30年前のスバル車に乗っていますが、純正戻しを決意しました。ありがとうございます。

  • @justpocket8290
    @justpocket8290 Месяц назад +1

    流体力学の領域、センサー部の形状見ても素人が触って良くなるはずが無い。
    エアクリBoxの容量も吸入空気の共振(脈動)をおさえたり、フィルターそのものも空気の粘性抵抗にもなるので脈動にも影響しますし…
    なんでもかんでも抵抗減らしてokにはならないですねー。特に制御が緻密なほど影響大。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +1

      ですね、パイプ内の空気もどのポイントでも平均的に空気が流れてくれる訳ではないのでそれを計算しての純正形状ですから...最新車に限らず10年以上前の車種でもズレまくってる領域は普通にあったみたいな...

  • @masaki_mski34
    @masaki_mski34 Месяц назад +5

    最近のECU事情はあれですかね。
    スーファミぐらいって思ったら、PS3ぐらいなのか!みたいな (データ整合量)

  • @aidanukesaku2011
    @aidanukesaku2011 Месяц назад +23

    おっそろしい話だった。

  • @joshuwat1970
    @joshuwat1970 21 день назад

    現在の車は、アクセル開度に対し、ドライバの要求加速度を決め、それを実現するために必要なトルクを算出してます。そのトルクは、空気量(シリンダーに入る空気量)、ガソリン量、点火タイミングで決定します。この空気量を正しく算出するために、インマニの空気量、スロットルの差圧(ベルヌーイ)、その他もろもろの情報が必要で、1つの役割としてエアーフローセンサーがあります。このように素人やチューナーが手を出して良い技術ではないかと。参考までに

  • @cherio1970
    @cherio1970 Месяц назад +1

    ひとつ賢くなれたかも。ありがとうございます。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +2

      僕も賢くなれました....これ聞いた2年前にw

  • @gr-bv9ng
    @gr-bv9ng Месяц назад +2

    非常に参考になりました。
    では、motecのようなフルコンはGTスタジオさんはどのような見解でしょうか

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +2

      普通の一般環境の人が競技で使う分には都合良いですよね
      ただストリートユーザーですと運転支援系が複数使えずですし車検まで考慮すると無しですね。
      やっぱり純正ECUで全て出来るのが最強です。ノーマル機能全てそのままなのに笑っちゃうくらい変化出来るし車検もへっちゃら。

    • @gr-bv9ng
      @gr-bv9ng Месяц назад

      ご回答ありがとうございます。

  • @bbmlukastudio
    @bbmlukastudio Месяц назад +2

    めちゃめちゃ追い込んだセッティングになってて下手にイジれませんね
    しかも、ノーマル型の互換フィルター交換も駄目とか?

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +2

      ノーマル形状はほぼ問題無いと思いますが、社外はたまに地雷もあるので純正が安全ですね。

  • @Tomo27849
    @Tomo27849 Месяц назад

    下手に弄るよりは、サーキットで自分のスキルを上げて行くほうがいい。

  • @xa510146
    @xa510146 Месяц назад +1

    お疲れ様です、いつも有難うございます。
    大変参考になりなした。
    現在、吸気は某老舗社製の湿式純正形状エアクリーナーフィルターですが、ノーマルに戻した方が良いのかなぁ・・・
    取り敢えず、イヴェンチュリの購入資金を溜めるかR社のVER2エアクリーナーの発売を待とうと存じます。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +4

      純正だと0円です(笑

    • @xa510146
      @xa510146 Месяц назад +1

      @@gt-studio6146 確かにwww

  • @tetuolesgvw
    @tetuolesgvw Месяц назад +1

    私の車でスポンジタイプに交換して調子が良く感じたのは、負圧制御で空燃比を見てるから、ある程度誤魔化せていた感じかな?
    今はアペックスのろ紙タイプにしていますが・・・
    最新の車ほど、フィードバックは少ないから、問題が生じなかったとも言えるかな?

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +2

      負荷軽いほうにズレるとフケ上がりも軽く調子良いフィールに変化を感じ易い所に罠がある訳ですよね(笑
      逆もしかりで領域によりトルクフルに感じちゃうもんだからw

  • @anarchy003
    @anarchy003 Месяц назад +1

    何かあってディーラーに持ち込んでもディーラーではわからなくてメーカーにデータ送って解析してもらうくらいだからなぁ。
    車種専門でかなり豊富な知識とデータ持ってるショップ以外は普通お手上げですね。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +2

      ですね...「隠れ病み」はもちろん「一人病み」すら何台も遭遇してますので一般界隈じゃどうにも出来ないし、そもそも診断・判断すら困難でしょうから中古車も出回ってるでしょうね。

  • @チロル餅-y9s
    @チロル餅-y9s Месяц назад +4

    剥き出しは、フルコン使う人には有りなんですかね?

    • @ysubaru776
      @ysubaru776 Месяц назад +4

      最近の車はフルコン設定ありません
      GRヤリスだとモーテックがありますが、高いのと不具合が出るといわれてます

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +2

      Dジェトならアリっちゃアリですがストリートカーで車検まで考慮するとフルコンは得策ではないですよね。

  • @木村足柄
    @木村足柄 Месяц назад

    GRヤリスではありませんが純正交換タイプのフィルターを使ってます。フィルターも純正品の方が良いんですかね。

  • @KillianConanMiller
    @KillianConanMiller Месяц назад

    もしかして、社外バンパーとかグリル、追加のアンダーパネルとかで空力変わったら、走行時の想定の空気の流れが変わって、エンジンルーム内部のパーツ(エアクリとかクーラーとか)自体はいじってなくても、おかしなことになったりする?

  • @出羽修
    @出羽修 Месяц назад +7

    テレビkit同様現在の最新の車には、社外品を付ける冪ではないという事ですね。CAN通信によるECUへの影響が大だと今回の動画にて感じさせて頂きました。本当に分かりやすい解説ありがとうございます。今後も取り上げてくださる動画を楽しみにさせて頂いております。

    • @マゼット
      @マゼット Месяц назад +5

      同感です。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +4

      アレもすぐトラブル出る訳ではないから信じない人も居て厄介ですよね。
      現に5年後10年後にトラブルなった事例も既にありやすし。

  • @万戸比比
    @万戸比比 Месяц назад +1

    エイリアンテックはGRヤリスはEVENTURIかMSTperformanceと指定してるね
    スイスポはモンスターかMSTかForge

  • @康-m4t
    @康-m4t Месяц назад +5

    昔のバイク乗りはスポンジフィルターは劣化するのを知ってますね😊スポンジフィルターは古くなって劣化すると粉々になってエンジンに引き込まれてしまう経験をしているだろうから😅

    • @tea9785
      @tea9785 Месяц назад +2

      自分もバイクの時に、エンジン壊しかけました😔

  • @askss7919
    @askss7919 Месяц назад +1

    若い頃乗っていたBG5レガシイ
    剥き出しエアクリと砲弾マフラーでブーストが1.5以上まで上がったような、そしてセカンダリータービンブローした。
    以降買った車は全く弄らなくなった

  • @tsuyama4444
    @tsuyama4444 Месяц назад +1

    見た目と音が良いから、という理由だけで14年前の1UR-FSEにクソキノコ付けてます。
    古いエンジンだからそこまで影響は無いかなあと願いたいです。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +1

      @@tsuyama4444 エアフロ制御でしたっけ?だとするとまだ問題を起こすレベルじゃないかもですが領域や急変動時は大概ズレますよね。

    • @tsuyama4444
      @tsuyama4444 Месяц назад

      @@gt-studio6146 返信ありがとうございます!
      セッティングが出てないのは間違いないです…

  • @amoretlumen
    @amoretlumen Месяц назад +8

    身も蓋も無いけど、大メーカーのエリートエンジニア集団と市井のショップレベルの人材とでは、頭脳レベルにも蓄積されたノウハウにも、圧倒的な差があります…

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 Месяц назад +2

      白紙から設計できるメーカーと、改造しかできないアフターパーツではスタート地点が違うので、アフターパーツはどうしても不利ですね。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +4

      もう環境が違いますからね....一般界隈じゃネットカフェ以下のシステム的な。

  • @蓮の葉-x7p
    @蓮の葉-x7p Месяц назад

    2000年式の車乗ってますが、ブリッツの金属エアクリーナーが入ってます(前オーナー)。調べてみたらその車用の製品らしく、取説にECUは純正を使え、書き換えるなと書いてあったんですがこれは大丈夫なんですかね?

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Месяц назад +1

      @@蓮の葉-x7p 多分その文言の意味は安パイには…って意味かも?
      書換えパワーアップDATAで流量計測ズレ起きるとノーマルより壊れ易くなりますからね…

  • @yumechan0034
    @yumechan0034 Месяц назад +1

    剥き出ししてる人は
    車早く壊れてもいいから サウンド楽しみたい人がやるもんだと思ってたんですが、、、
    成程それで回そうとすると馬力というかトルクというか おちるんですね、、
    自分はわかってて剥き出しエアクリを軽自動車に入れてますが、やはりもっさり感があります2馬力くらいおちてんじゃね?くらいの感覚ですが、、、