Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
🍉 自由かよ! 👍
列車や路線バスの旅ものんびりしていいですねホテルもあの値段で充分の綺麗さでしたね
今回の旅はこの後もずっとバスやトラックを改造したドイサンという乗り物に乗っての移動だったのですが楽しかったですね~
What a quiet station and bus!!! There were a few people on the bus. สถานีสะอาดแต่เงียบมากเลยนะครับ คนบนรถก็น้อยด้วย
5555. สายใต้เวียงจันทน์ต่างกันมากกับสายใต้กรุงเทพ ;)
以前、パークサンから北に向かったら、村に電気は通ってないわ、タイ語が全然通じないわで大変でした今だと、道も電気も整備されてるんだろうな
行き当たりばったりとは言え、十分に綺麗な宿が見つかってよかったですね。しかも値段もお手頃のようで。ラオスでは、国道とは言っても簡易舗装みたいで、その分あまり高速で走れないみたいですね。まぁ、それもスローライフに通じているみたいですが。
移動が面倒だったのでバスターミナルから一番近い宿を選んだら思った以上に良い宿でした。国道13号線はラオスでも一番の幹線と言っていい道なのですが全然そんな風には見えませんでしたね~。
Nice video from Indonesia
Thank you!
いいなぁ〜のんびりバス旅!
エアコンはありませんでしたが窓から入ってくる風は気持ちよく快適な旅でした!
アジアトラベルノート 1月にミャンマーを旅したんですが、似てるといえば似てますが、ラオスもまた行きたいところです。まさに南方面!
そうだったんですね。自分も来年初めぐらいまでにはミャンマーに行ってみたいなあと思っています。今回はこの後、ブンカーン(タイ)、コンロー洞窟、ターケーク、サワンナケートと旅しました。
thanks for sharing,,, i'm going to Vientiane next month :-)
my pleasure :)
やはり会話力さすがですね
ありがとうございます。ラオス語はほとんどできないのですがラオスの人たちがタイ語を理解してくれるので助かっています。
はじめまして。ゆっくり落ち着いて見ることができてとてもいい動画ですね。タイ語ができると旅もずいぶんスムーズにいくんだろうなぁ…イサーンへは行かないですか??ぜひ見たいです。
ありがとうございます!イサーンですが、今年はちょっと無理ですが来年中には必ず1度回ろうと思っていますのでまたよろしくお願いします。
こんばんは🌛僕の地元の空港から、最近AirAsia✈️が就航されました。アジアが安価で身近になったので、来年の旅行の参考にさせて頂いてます。現地の移動情報がいつも丁寧に解説して頂いてますで、旅程を組む上でとてもありがたいです❗️パークサンの宿、安くて綺麗でしたね!何軒が回って見つけられたのでしょうか?予約取ってない時の宿探しって移動の疲れとかあって、億劫ですよね💦それにしても、Wifiのパスワード、123456789(笑)繋がりましたか?
こんばんは。エアアジア、クアラルンプールに続いてバンコクにも就航しますね!パークサンの宿はバスターミナルに一番近い所だったので1軒目です。今回はたまたま良い宿に当たりましたが、ラオスの田舎町はネットで予約できる場所がまだ多くないのでちょっと苦労しますね。Wi-Fi、天才ハッカーもこのパスワードには気づかないでしょう(笑)。
こんばんは。鉄道がない分、バスの路線網はそこそこ充実してるようですね。ホテルもビエンチャンを離れると安いイメージでしょうか。いつかラオス南部も訪れてみたいです。
こんばんは!そうなんです、南バスターミナルからはラオス国内だけでなくベトナム行きの路線もかなり充実しているようでした。タイよりはちょっと物価の高いラオスですが、さすがにこういった地方の小さな街だと宿代も安くなりますね。パスポートチェックも一切なかったです。
ドア開いてるw
ラオスにはもう随分行ってないので発展の様子を目にしてみたいですね。アジアトラベルノートさんのブログに2000年と2016年のパトゥーサイの4方向の比較写真が有りますね。1998年10月に私も撮っていましたのでアルバムサイトに載せてみました。ついでに当時の写真も少し上げてみました。photozou.jp/photo/list/1097765/9245297
こんばんは。お写真拝見しました。実は初めてビエンチャンを訪れた時はランサンホテルに泊まったので無茶苦茶懐かしいです。しかし、この頃は街全体の道路がほぼ未舗装という感じで埃っぽい雰囲気が伝わってきますね。貴重なものをありがとうございました!
ลาวเฮาคักหลายเด้อ😁
ຂອບໃຈ 😊
👍👍👍from 🇮🇩
Terima kasih :)
@@asiatravelnote_com sama sama
どうやって 会話習得されたんですか?
以前タイで約3年間働いていたのですが、その前に1年ほどバンコクのタイ語学校に通いました。基礎的な会話は大体この時に覚えました。
大量のバゲットが無造作に置いてあるあたり、いかにパン食が根付いてるかが分かりますね。インドネシアは全然ですね。最近はようやく美味しいパン屋さんもできましたが、外国資本のお店がほとんどです。大昔ですが、バリでカビの生えたパンを買わされたことがあります😰それくらい無頓着なのかなぁと思います。なのでアジアはあまりパンを食べないと思い込んでたので、何だか嬉しいです。自由かよ❗️に笑ってしまいました😆ザ・ローカル路線バスの旅って感じですね。和みます。最近はホテルはネットで予約ばかりで、飛び込みってしなくなってしまいました。なので大きく外すことはなくなりましたが、逆に勘に頼って見つけた宿で当たり❗みたいな喜びも味わえなくなりました。たまにはいいかもしれません。
こんばんは。ラオスでは特にバス旅にバゲットというのは定番のようでバスターミナルや途中の休憩所でよく見かけました。そういえばインドネシアってあまりパンのイメージ無いですよね。本当、ラオスのローカルバスはのんびりしていてこっちもついつい気が緩みます。
🍉 自由かよ! 👍
列車や路線バスの旅ものんびりしていいですね
ホテルもあの値段で充分の綺麗さでしたね
今回の旅はこの後もずっとバスやトラックを改造したドイサンという乗り物に乗っての移動だったのですが楽しかったですね~
What a quiet station and bus!!! There were a few people on the bus. สถานีสะอาดแต่เงียบมากเลยนะครับ คนบนรถก็น้อยด้วย
5555. สายใต้เวียงจันทน์ต่างกันมากกับสายใต้กรุงเทพ ;)
以前、パークサンから北に向かったら、村に電気は通ってないわ、タイ語が全然通じないわで大変でした
今だと、道も電気も整備されてるんだろうな
行き当たりばったりとは言え、十分に綺麗な宿が見つかってよかったですね。しかも値段もお手頃のようで。
ラオスでは、国道とは言っても簡易舗装みたいで、その分あまり高速で走れないみたいですね。まぁ、それもスローライフに通じているみたいですが。
移動が面倒だったのでバスターミナルから一番近い宿を選んだら思った以上に良い宿でした。国道13号線はラオスでも一番の幹線と言っていい道なのですが全然そんな風には見えませんでしたね~。
Nice video from Indonesia
Thank you!
いいなぁ〜のんびりバス旅!
エアコンはありませんでしたが窓から入ってくる風は気持ちよく快適な旅でした!
アジアトラベルノート 1月にミャンマーを旅したんですが、似てるといえば似てますが、ラオスもまた行きたいところです。まさに南方面!
そうだったんですね。自分も来年初めぐらいまでにはミャンマーに行ってみたいなあと思っています。
今回はこの後、ブンカーン(タイ)、コンロー洞窟、ターケーク、サワンナケートと旅しました。
thanks for sharing,,, i'm going to Vientiane next month :-)
my pleasure :)
やはり会話力さすがですね
ありがとうございます。ラオス語はほとんどできないのですがラオスの人たちがタイ語を理解してくれるので助かっています。
はじめまして。ゆっくり落ち着いて見ることができてとてもいい動画ですね。
タイ語ができると旅もずいぶんスムーズにいくんだろうなぁ…イサーンへは行かないですか??ぜひ見たいです。
ありがとうございます!
イサーンですが、今年はちょっと無理ですが来年中には必ず1度回ろうと思っていますのでまたよろしくお願いします。
こんばんは🌛
僕の地元の空港から、最近AirAsia✈️が就航されました。アジアが安価で身近になったので、来年の旅行の参考にさせて頂いてます。現地の移動情報がいつも丁寧に解説して頂いてますで、旅程を組む上でとてもありがたいです❗️
パークサンの宿、安くて綺麗でしたね!何軒が回って見つけられたのでしょうか?予約取ってない時の宿探しって移動の疲れとかあって、億劫ですよね💦
それにしても、Wifiのパスワード、123456789(笑)繋がりましたか?
こんばんは。エアアジア、クアラルンプールに続いてバンコクにも就航しますね!
パークサンの宿はバスターミナルに一番近い所だったので1軒目です。今回はたまたま良い宿に当たりましたが、ラオスの田舎町はネットで予約できる場所がまだ多くないのでちょっと苦労しますね。
Wi-Fi、天才ハッカーもこのパスワードには気づかないでしょう(笑)。
こんばんは。
鉄道がない分、バスの路線網はそこそこ充実してるようですね。
ホテルもビエンチャンを離れると安いイメージでしょうか。
いつかラオス南部も訪れてみたいです。
こんばんは!そうなんです、南バスターミナルからはラオス国内だけでなくベトナム行きの路線もかなり充実しているようでした。
タイよりはちょっと物価の高いラオスですが、さすがにこういった地方の小さな街だと宿代も安くなりますね。パスポートチェックも一切なかったです。
ドア開いてるw
ラオスにはもう随分行ってないので発展の様子を目にしてみたいですね。
アジアトラベルノートさんのブログに2000年と2016年のパトゥーサイの
4方向の比較写真が有りますね。1998年10月に私も撮っていましたので
アルバムサイトに載せてみました。ついでに当時の写真も少し上げてみました。
photozou.jp/photo/list/1097765/9245297
こんばんは。お写真拝見しました。実は初めてビエンチャンを訪れた時はランサンホテルに泊まったので無茶苦茶懐かしいです。しかし、この頃は街全体の道路がほぼ未舗装という感じで埃っぽい雰囲気が伝わってきますね。貴重なものをありがとうございました!
ลาวเฮาคักหลายเด้อ😁
ຂອບໃຈ 😊
👍👍👍from 🇮🇩
Terima kasih :)
@@asiatravelnote_com sama sama
どうやって 会話習得されたんですか?
以前タイで約3年間働いていたのですが、その前に1年ほどバンコクのタイ語学校に通いました。基礎的な会話は大体この時に覚えました。
大量のバゲットが無造作に置いてあるあたり、いかにパン食が根付いてるかが分かりますね。
インドネシアは全然ですね。
最近はようやく美味しいパン屋さんもできましたが、外国資本のお店がほとんどです。
大昔ですが、バリでカビの生えたパンを買わされたことがあります😰
それくらい無頓着なのかなぁと思います。
なのでアジアはあまりパンを食べないと思い込んでたので、何だか嬉しいです。
自由かよ❗️に笑ってしまいました😆ザ・ローカル路線バスの旅って感じですね。和みます。
最近はホテルはネットで予約ばかりで、飛び込みってしなくなってしまいました。なので大きく外すことはなくなりましたが、逆に勘に頼って見つけた宿で当たり❗みたいな喜びも味わえなくなりました。
たまにはいいかもしれません。
こんばんは。ラオスでは特にバス旅にバゲットというのは定番のようでバスターミナルや途中の休憩所でよく見かけました。そういえばインドネシアってあまりパンのイメージ無いですよね。
本当、ラオスのローカルバスはのんびりしていてこっちもついつい気が緩みます。