【実質孤立区間】大糸線のJR西日本区間を全駅訪問

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 янв 2025

Комментарии • 203

  • @wataru_w
    @wataru_w  4 года назад +68

    9:06 平岩で交換待ちできると言ってますができません。当駅止まりがあるので勘違いしてました

    • @神鉄ぱるる
      @神鉄ぱるる 4 года назад +3

      元々は
      あったのでしょうか?
      線路を剥がした跡みたいなのが
      ありますよね?

  • @nanatakerei
    @nanatakerei 4 года назад +90

    大糸線沿線民だけど西日本区間に行った時の異世界感は凄い

  • @MrKent616
    @MrKent616 Год назад +3

    長野県民ですが、確かに長野県にJR西日本っていうのはやはり不思議ですね。(小海線沿線住民です。)

  • @バスチャンネル
    @バスチャンネル 4 года назад +140

    この区間があるから長野県は本州3社のJRが揃う唯一の県になってるんですよね😃

    • @baka4755
      @baka4755 4 года назад +26

      各地域によってバラバラな長野県だからこそ出来た技

  • @GLM17
    @GLM17 4 года назад +71

    私も この区間全駅訪問したことありますが、
    どこへ行っても人っ子一人いませんでした。
    同じ路線名でありながら
    松本~南小谷間の JR 東区間は仁科三湖、
    大町温泉郷、黒四ダム、さらに
    北アルプスの麓に展開する巨大スキー場群など
    メジャーな観光地を豊富に抱えていますが、
    南小谷~糸魚川間の JR 西区間は
    その点、貧弱である上、沿線は人口希薄地帯。
    加えて、年がら年中襲い来る自然災害。
    そしてトドメ の西エリアからの孤立化で
    殆ど詰みに近くなってますね。
    あと何年存続できるのか、懸念されます。

    • @yareyare1968
      @yareyare1968 2 года назад +4

      交直流の切り替え区間が糸魚川と直江津寄りの梶屋敷じゃなくて富山寄りの青海(糸魚川に直流電車が入れる)だったら、どうなってたのやら。
      JRの東日本と西日本の境目が糸魚川になってた世界観ですね。

  • @pondanu7431
    @pondanu7431 2 года назад +3

    JR西日本の北陸乗り放題きっぷで、10年ほど前にスキーに行ったときに乗ったのが最後ですね。
    南小谷駅から白馬コルチナスキー場には何とかアクセスできますが、メジャーな栂池や八方尾根のスキー場へはタクシーを呼ぶしか方法がないので使えませんね。北小谷から歩いて行ける来馬温泉か四万温泉に惹かれました。廃線になる前に行こうかなぁ。

  • @shiropon1613
    @shiropon1613 4 года назад +59

    6:01 南小谷行 6:23 平岩行
    首都圏なら「20分以上も来ねぇのかよ」
    大糸線「超過密ダイヤじゃん」

  • @むむむ-q2j
    @むむむ-q2j 2 года назад +2

    懐かしく拝見しました。大昔(小学生時代)の平岩住民です。平岩駅も有人駅で線路と姫川の間に国鉄官舎があって友達家族が住んでました。官舎には温泉の共同風呂もあってよく入れてもらってましたー

  • @Mizukan_uta
    @Mizukan_uta 4 года назад +13

    平岩の駅の近くに温泉旅館があり、大糸線の列車も見れて、最高でしたね。

  • @吉田学-n8f
    @吉田学-n8f 3 года назад +12

    北小谷駅の近くにある、道の駅おたりに併設した温泉は簡単に歩いて行くことができます。観光客向けの物販店と飲食店があり、風呂上がりに美味しいもの食べながらの一杯は最高です👍

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan 2 года назад

      道の駅に大糸線で来る客は一日何人?

  • @kaoru843
    @kaoru843 4 года назад +7

    お疲れ様です。
    自分も先日乗りました。
    お昼過ぎの時間でしたけど10人くらいしか乗ってなかったですね。。
    天気は良かったので景色は最高でした!

  • @masayuki-hirosawa1979
    @masayuki-hirosawa1979 4 года назад +17

    お疲れ様です😊
    山奥に謎の大仏があったり
    よく解らない橋脚があったりと
    不思議スポット率高めで
    面白い路線ですね🎵

  • @猫のあいすけ
    @猫のあいすけ 3 года назад +4

    糸魚川発新宿行きの気動車に昔乗った。あの頃は良かった。

  • @aoba6046
    @aoba6046 4 года назад +5

    糸魚川市民です 頸城大野駅まで通勤してました懐かしいなあ 南小谷駅で突然架線が現れるので電車でむかうとびっくりしますよ

  • @NT-fc7mh
    @NT-fc7mh 4 года назад +17

    全駅にあの端末があるのがすごい…

  • @MS-hj6rw
    @MS-hj6rw 4 года назад +20

    民営化直後の80年代後半~90年代前半までは大阪からのシュプール号の他糸魚川~信濃大町までの電車も走ってたようです。しかし95年の集中豪雨でそれ以降西日本車両は全て南小谷止まりとなりました。

  • @dollun
    @dollun 4 года назад +8

    コロナ前に南小谷から糸魚川まで乗りました。
    あずさからの接続便は2両編成でその時は立ちが出るほど混んでました。

  • @野比ドラえもん
    @野比ドラえもん 4 года назад +13

    全駅が完璧にソーシャルディスタンス取れてる、理想的な路線だな

  • @keiji1011F
    @keiji1011F 4 года назад +11

    8:10 このシーン良いですね。
    ガーター橋を走る1両の気動車

  • @4557-k6k
    @4557-k6k 4 года назад +93

    JR西日本「維持して貰ってるだけでも、誉めてよ」

    • @うに太郎-b6m
      @うに太郎-b6m 4 года назад +8

      コロナでどうなるか・・・

    • @wonderv883
      @wonderv883 4 года назад +4

      一度確か集中豪雨で線路が決壊してなおしてますからね✨

    • @baka4755
      @baka4755 4 года назад +10

      本来ならJR東日本に渡しても良かったが、JR東日本なら絶対冷遇するのが目に見えてるからな

    • @hrk7656
      @hrk7656 4 года назад +4

      姫川は,名称と違い、別称「暴れ川」と呼ばれ、平成の時ですら、氾濫を繰り返していました。

    • @金澤華
      @金澤華 3 года назад +1

      JRが地元と「相談する」と言い出したから567禍を錦の御旗にして堂々と廃止へ舵を切ってくるね
      乗るならお早めに

  • @かっぱ-p6s
    @かっぱ-p6s 4 года назад +6

    久々に大糸線の駅を見ました。何も変わっていないのが最高にいいです。でもみなさん気付きましたか。普通地方のローカル線なら、線路の中は、草が一杯生えてるのに、大糸線は綺麗に除草してある。保守している人のマイレール意識が感じられます。さて、平岩駅近くに温泉もあり、非常に良い所ですよ。あと紹介が無かったけど、中土駅前にタクシー会社が無かったかな?

  • @thunderbird1691
    @thunderbird1691 2 года назад +2

    GWに、フォッサマグナを見に根知駅まで行きました。時間や北陸おでかけパスの関係で根知で糸魚川へ折り返し戻りましたが、線路の先がどんな風景か気にはしていました。水も空気も綺麗でいいところなんですよ。根知駅の糸魚川方向にあるトンネルの入り口の上の遊歩道を歩いていくとフォッサマグナが直に見れます。なお、大糸北線で列車交換できるのは根知駅だけです。ですから10時30分に糸魚川を出た列車は、南小谷まで行って折り返して来ますので来た時と同じ車両で戻ります。バスのことは気付かなかったです。国道148号は、🚙がビュンビュン走っていて、これじゃあ大糸線には乗らないわと思ったのが間違いで、車内は多くの乗客であふれていました。

  • @nozomi-kq8mo
    @nozomi-kq8mo 4 года назад +7

    18きっぷシーズンに糸魚川―南小谷を往復したことがあります。平日でしたが、往復とも18きっぱーのじーさんばーさんだらけで阿鼻叫喚の大混雑でした。

  • @毛蕊花天鵞絨
    @毛蕊花天鵞絨 4 года назад +23

    キハ120って西は山口、東は新潟や長野まで幅広く活躍してるよな

  • @hamura1993
    @hamura1993 2 года назад +4

    2022年3月からJRと関係市町村などと存廃論議(表向きは普通の協議ですが、木次線の将来性が確定したので、いよいよ本命の大糸線)が始まります。結構厳しいですが、最後まであきらめないと・・・

  • @nc_akirahero9722
    @nc_akirahero9722 4 года назад +21

    大糸北線は冬に乗ったことがあるが、雪以外何もなかった。
    雪の降らない所出身だから最初は感動したが、そのあとは恐ろしさを感じた。
    JR西日本はこの路線をよく維持していると思います。

  • @shuntaroumezaki1644
    @shuntaroumezaki1644 4 года назад +20

    南小谷駅は特急の終着駅にもなっているのに、利用客1日平均83人って少なすぎる。

    • @マルサン-d4c
      @マルサン-d4c 4 года назад +12

      糸魚川がたった557人なほうが衝撃

    • @arxkatsum
      @arxkatsum 4 года назад +4

      南小谷はスキーシーズンだけですね。

  • @tachikawaonzae
    @tachikawaonzae 4 года назад +3

    今丁度大糸線を糸魚川から松本方面に向かって乗車しているんですけど、明らかにJR東区間とJR西区間では雰囲気が違いますね。
    糸魚川〜南小谷は私一人しか乗客が居なかったのに対して今乗車中の南小谷〜信濃大町は登山客の方を主に20人前後居ますね。

  • @DASH-mq2yc
    @DASH-mq2yc 4 года назад +5

    撮影ご苦労さまです

  • @smalltreeification
    @smalltreeification 4 года назад +19

    小滝駅の橋脚痕みたいな塔ですが、検索の結果、給水塔だったようです。
    貨物取扱時の名残との事で、当時は鉄鉱石等を積み込んでいたようです。
    しかし他の動画でも衝撃でしたが、南小谷駅でのJR車両の違いには、ショックが隠せません。
    (1両気動車と何両も繋いだ電車が、同じ路線の列車として並ぶ)
    糸魚川までJR東日本だったらどうなっていたのだろう?と思います。
    なんとか存続して欲しいものです。

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 4 года назад +31

    筒石駅で一走りした後の動画お疲れ様です。
    姫川が大氾濫して線路の跡形もなくなるくらいの被害があったのによくぞ復旧できたもんだと。
    本数は寂しくなっても復旧できただでも豪雨で不通になってそのまま廃止というのが出てるご時世からしたら奇跡ですね。

  • @toozy9
    @toozy9 4 года назад +5

    千葉発の南小谷駅行きあずさがあったときいつかは行ってみたいと思ってました。

    • @cheho187
      @cheho187 2 года назад +2

      まだありますよ?😂

  • @train_noimi
    @train_noimi 4 года назад +4

    キハ52が走っていたころ、何度も通った記憶がよみがえりました
    その時からあまり変わっていないのが懐かしいです
    小滝駅の対岸の道が復旧?されているのが驚き…完全に廃道状態だったのに
    豪雪の中かんじき履いて撮影したのを思い出します…

  • @so_denaihito
    @so_denaihito 4 года назад +6

    今回は川の流れる音が癒し効果です。

  • @じゅんっち-v9k
    @じゅんっち-v9k 4 года назад +3

    大糸線沿線に実家があります。
    昔、1回だけ急行能登号を使った帰省をした時に乗りましたね。
    その時平岩行き(とはいっても数十分停車して列車番号を替えて南小谷行きになる列車でしたが)に乗ったので平岩駅と南小谷だけ降りたことはあります。
    また、数年前に新幹線利用をして糸魚川経由で帰省したことも1回ありますが、またやりたいですね。
    姫川駅は病院が目の前にできたので開業した駅だったはず(記憶違いでしたらすみません)
    その時は病院が廃院していて建物だけが残っていたって記憶がありますね(今あるのかな?)

  • @alecthandra
    @alecthandra 4 года назад +13

    この区間は絶壁を沿うように走るので列車で行くと景色が良くて楽しいです。
    そのせいか沿線に撮り鉄がよく並んでいました。
    景色の良さをPRすればもう少し乗車率上がりそうだけど・・・

  • @0862makoto
    @0862makoto 4 года назад +6

    昔、白馬岳に登るのに平岩から蓮華温泉行きのバスがあったので、よく利用しました。北陸新幹線が開通したので、北陸本線も第三セクターに移行中ですね。JR西日本も北陸本線の支線を廃線するか第三セクターに移管して身軽になりたいんでしょうね。😅

  • @yurides
    @yurides 3 года назад +4

    根知駅のある根知地区のメインはここから見える位置には無く、東の谷に入った方にあるっていうね()

  • @yasu278tvchannel3
    @yasu278tvchannel3 4 года назад +4

    2人とか4人とすごい駅が多くて行きたくなったw

  • @ぽんこつぱんだ-j9h
    @ぽんこつぱんだ-j9h 4 года назад +28

    南小谷と北小谷の間の駅が小谷や中小谷じゃない件
    西日本はなぜか大糸線や高山線で切れ端みたいな区間を押し付けられてるような感じで気の毒に感じます。

    • @cheho187
      @cheho187 2 года назад +1

      元々小谷村が「南小谷村・中土村・北小谷村」の3村だったことに起因しています。

  • @wvh16
    @wvh16 4 года назад +5

    新潟県でJR西のさえずりを聴くのは新鮮ですね
    et122もJR西っぽい車両で直江津以西は西日本の雰囲気が漂いますね
    因みに小滝~平岩駅辺りは長野県最低地点(標高180m)です

  • @cocomi_mina
    @cocomi_mina 4 года назад +9

    JR西日本の他の路線と、繋がってないからいろいろと辛いところがありますね…

    • @y.kichijoji3508
      @y.kichijoji3508 4 года назад +5

      北陸新幹線は西日本の扱いじゃなかったかな?

    • @wonderv883
      @wonderv883 3 года назад +2

      本当に繋がっていないのは七尾線です

  • @広島トット鉄道-h6y
    @広島トット鉄道-h6y 4 года назад +7

    お盆に乗車しましたけど景色は最高でした( ^∀^)
    10年前までキハ52系が運行してましたが今はキハ120系ですね

    • @馬で鹿
      @馬で鹿 4 года назад +2

      そのキハ52は糸魚川駅構内の鉄道資料館に保存展示されてたような。
      春のタンポポ畑の中をゆっくり走る蒼ツートンの52系を撮影しに行ったのがもう12年前だったなー。

    • @広島トット鉄道-h6y
      @広島トット鉄道-h6y 4 года назад +3

      @@馬で鹿 さん盆に見学しました
      確かトワイライトエクスプレスの食堂車を再現した展示会もしてました

  • @ijun6177
    @ijun6177 3 года назад +1

    貴重な記録ありがとうございます!

  • @takotaro1005
    @takotaro1005 4 года назад +6

    7:27
    「ちょろっと滝のようなものが流れているね」
    だから、小滝駅っていうのかな?

  • @yamacchi2133
    @yamacchi2133 4 года назад +23

    大糸線のキハ120は岡山からの転属なので、より一層中国地方の雰囲気が出ますね。
    しかしまぁ、この沿線風景では利用が伸びないのもやむを得ないですし、東日本が管轄したとしてもローカル輸送は厳しそう…。

  • @京ヶ瀬亜紀彦
    @京ヶ瀬亜紀彦 4 года назад

    昭和40年代姫川駅はありませんでした。父が旧西海村来海沢出身でよく遊びに行きました。平岩鉄橋下の河原で石を拾ったのを思い出します。

  • @hika226
    @hika226 4 года назад +2

    懐かしい。90年代のシュプール号ラッシュの頃は、何でも撮影に行きました。今の北陸新幹線の高架橋の辺りに電留線があって、昼間はシュプール号が停泊していました。
    大糸線もシュプール号で交換設備増設したり、普通列車代行のシュプール号もあったりあの頃はバブルでしたねぇ・・・。181系やキハ65エーデル車とか、ホリデーパルも来ていました

  • @中央特快大月
    @中央特快大月 4 года назад +25

    キハ120を最も東で拝められる区間

  • @雷鳥-y5e
    @雷鳥-y5e 4 года назад +2

    小滝駅付近は新姫川第六発電所の建設工事やってますね。
    仕事柄何度か関わっていたので、動画で見るとまた面白い。

  • @とみー-d8x
    @とみー-d8x 4 года назад +7

    この区間のキハ120には東日本車両と同じデジタル式列車無線機がついているのを見ました。南小谷駅に入るためだけにつけてるのでしょうか。。

  • @wanakaha1996
    @wanakaha1996 4 года назад +4

    大糸線も西の区間と東の区間で全然違いますからね〜
    北陸新幹線では他にも高山本線も西の在来線とは分断されちゃいましたね〜
    氷見線と城端線はそこの相互部分だけで七尾線は実質金沢始発だからほぼ北陸本線と接続しているようなもんだし…
    今後新幹線が延伸したら九頭竜湖線とかも単独になるって感じですかね?

  • @ousann
    @ousann 2 года назад +4

    8:57 19時台に糸魚川方面行が2本24分しか感覚を開けないでありますね。そんなに需要があるのでしょうか......?

  • @union9800
    @union9800 3 года назад +1

    この区間どちらも乗車したことあります。いまはなきキハ52時代に。
    糸魚川方面はムーンライト信州~白馬~南小谷~糸魚川は多かったと思います。
    (18持ちの人は長野経由の場合ちくまを挟むため別払いしたくない人のルート)
    自分は南小谷の待ち時間が長すぎたため、平岩までタクシーワープして平岩始発乗っていました。
    南小谷方面は昼過ぎが南小谷であずさに連絡するため、信州特急回数券で松本・塩尻まで乗っても得しますから。
    今は(南小谷であずさに連絡)の表記なさそうですね。
    3セク前は糸魚川で親子釜めしを買い結構混雑するこの路線乗ったものです。

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 4 года назад +71

    糸魚川までJR東日本にすべきだったと思う。

    • @y.kichijoji3508
      @y.kichijoji3508 4 года назад +13

      新潟発着の雷鳥がなくなった時がチャンスだったと

    • @kazt6745
      @kazt6745 4 года назад +15

      JR🍉『こちらとしては全線西日本に…』

    • @swallows1900
      @swallows1900 4 года назад +20

      東も信濃大町から先は要らないのが本音だと思う

    • @ken-e1r
      @ken-e1r 4 года назад +16

      そうすれば、千葉発糸魚川行きのあずさができて北陸に行くのにけっこう便利にはなってるだろうね。

    • @y.kichijoji3508
      @y.kichijoji3508 4 года назад +7

      国鉄時代から南小谷止まりがほとんどだったから、分社化したときに
      東日本に厄介払い?しなきゃと思ったけどね、第三セクターに渡しても
      間違いなくカットでしょうから、社会的コストの負担として

  • @peperoncino717
    @peperoncino717 4 года назад +17

    姫川、名前はきれいですけど、実態は暴れ川。

  • @user-yg8pt8zr2w
    @user-yg8pt8zr2w 4 года назад +3

    JR西日本ではワースト3に入る大糸線の区間。列車が運休すると地元の代行バスが運行されます。ちなみに最近のニュースで北陸エリアのローカル枝線において2030年までにいくつかの有人駅を無人駅化、無人駅のトイレを閉鎖等の合理化が報道されています。大糸線の区間廃止もそう遠くないのでは・・・

  • @hassy841
    @hassy841 4 года назад +1

    中土駅には転車台がありました。
    跡は「なんとなくここかな?」みたいな感じです。

  • @kitasan_black178
    @kitasan_black178 4 года назад +6

    JRが3社乗り入れてるのは長野県だけです!
    そしてこの辺は数十年前の大雨被害が凄かった場所でもあります

  • @サーキットサファリ
    @サーキットサファリ 4 года назад +1

    平岩駅前の郵便局にキハ52の写真が沢山飾っています

  • @大阪車両区
    @大阪車両区 4 года назад +7

    大糸線貨物線の迂回線としても活用してほしい。小滝、平岩、中土の交換設備を復活させて。あとは貨客混載も有ればいいかと

  • @かんかんとんとん
    @かんかんとんとん 4 года назад +14

    平岩駅は交換待ち出来ないです。

    • @wataru_w
      @wataru_w  4 года назад +8

      その通りですね、失礼しました!

  • @land_techi
    @land_techi 4 года назад +23

    途中駅が1人から10人程度でよく廃線にしなかったなと思います
    増発が難しいからバスの本数を増やして活性化を図ろうとしてるようですがこれでは厳しいでしょうね

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka 4 года назад +17

    7:49
    これの読み「はくば」じゃなくて「しろうま」なのか

    • @赤城-r1v
      @赤城-r1v 4 года назад +12

      駅は「はくば」なんですけど、山は「しろうま」なんですよね

    • @n-yan670
      @n-yan670 4 года назад +9

      春に山の雪が解けて、露出する黒い地肌が田んぼを耕す馬に似ている、つまり「代かき馬」に似ていたので「代馬」と名付けられた…そうです。

    • @TangenRudolf
      @TangenRudolf 4 года назад +7

      浅草の浅草寺やな

    • @yoshiofujimoto8178
      @yoshiofujimoto8178 4 года назад +1

      @@n-yan670 俺農家やけど、自然に生きような。

  • @rysakasa9656
    @rysakasa9656 4 года назад +7

    人の気配がないのに盛んに工事してる光景は印象に残るな〜
    確かに中国地方のローカル線感あるかも🤔

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 4 года назад

      あんなに工事して、近いうちに立派な街でも出来上がるのか・・・

    • @とむこな
      @とむこな 4 года назад +4

      どうやら発電所みたいですよ。

    • @金澤華
      @金澤華 3 года назад +2

      姫川が日本屈指の暴れ川なので治水工事と地滑り対策工事と土建王国新潟県らしく賑やかです

  • @きっさ-j9n
    @きっさ-j9n 4 года назад +1

    小滝駅そばの工事は確か変電所の建設だったはずです

  • @taka4212
    @taka4212 4 года назад +1

    自分はよく大雪でバス代行してるイメージです。

  • @quaz5580
    @quaz5580 4 года назад +4

    このキハ120の保守って甲種輸送してどっかの車両基地に持って行くんですかね?

    • @繁神名
      @繁神名 4 года назад +1

      基本は松任工場(金沢総合)に自走回送で検査しています。

  • @鬱男鴛鴦鸚哥丸
    @鬱男鴛鴦鸚哥丸 3 года назад +1

    平成7年の豪雨で3年近く不通だったんですよね

  • @user-zy7
    @user-zy7 4 года назад +2

    師匠こんばんは!
    久しぶりです!

  • @LiberJP
    @LiberJP 4 года назад +1

    この区間は2008年の春、まだキハ52が走ってた頃に乗ったことがあるな
    南小谷→糸魚川の方向で乗ったのだが、18きっぷシーズンだったので、単行車両が満席だった記憶。

  • @gto8731
    @gto8731 4 года назад +4

    姫川とかに新幹線の駅があったとしても大糸線厳しそう

  • @2430kei
    @2430kei 3 года назад +2

    高速道路はNEXCO東日本、鉄道はJR西日本。ややこしい

  • @YukihiroYAMASHITAyukky89
    @YukihiroYAMASHITAyukky89 3 года назад +4

    小滝駅クマが出るので注意!です。

  • @satogehentai
    @satogehentai 4 года назад +2

    駅数も少ないので、なんとか列車だけでも1日で全駅行けそうな感じですね。

  • @なとりうむ17-m8y
    @なとりうむ17-m8y 4 года назад +1

    来馬温泉に行くのに北小谷駅を利用しました。駅から徒歩5分は無理だ。
    平岩駅に、姫川駅近くにも温泉があるので、1泊するのもいいですよ。

  • @オガ-m5b
    @オガ-m5b 3 года назад +2

    西日本にしたら、東日本か三セクへ移管して欲しいんでしょうね。飛び地になりましたし。

  • @トーマスナイト
    @トーマスナイト 4 года назад +5

    西としては孤立路線になった時点で廃止にしたかったかもしれませんね
    ただ、松本方面から富山・金沢への非常時のルートと考えると
    それも難しかったんでしょうか

  • @yoshihiroohta2521
    @yoshihiroohta2521 4 года назад

    北小谷駅には以前シュプール号があったときは、留置線がありました🚃

  • @福島希-r6q
    @福島希-r6q 4 года назад +6

    大糸線のJR 西日本区間
    南小谷~糸魚川間はもしかしたら
    廃止になってしまうかもしれないですね……………

    • @とむこな
      @とむこな 4 года назад +7

      JR東日本も便乗して、乗客が同じ様に少ない南小谷〜白馬も廃止してしまいそうです…

    • @baka1208
      @baka1208 3 года назад +5

      @@とむこな
      信濃大町以北を切り捨てるでしょう

  • @maachantallestyoutube
    @maachantallestyoutube 4 года назад +11

    西日本の区間だけまるで中国地方にいるみたい

  • @darkknightkanon01
    @darkknightkanon01 3 года назад +3

    大糸線応援隊入隊届をオンライン申請しました。

  • @dqpb10440
    @dqpb10440 4 года назад +1

    あずさやしなのが松本から糸魚川までを結べば、途中駅利用はともかく通り抜け利用は増えそう。
    特急用の充電電車が開発されれば可能になるかなぁ・・・。
    昔は長野方面でなく白馬方面に乗り入れるしなのも希に走っていたんですよね。

    • @じゅんっち-v9k
      @じゅんっち-v9k 4 года назад +1

      今でもしなの号は臨時ですが1往復走ってますけど・・・

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 4 года назад

      @@じゅんっち-v9k 国鉄時代からもスジは受け継がれているんですね。

  • @neu1899
    @neu1899 4 года назад +5

    大糸線好き。

  • @ひらっち_メインチャンネル
    @ひらっち_メインチャンネル 4 года назад +3

    JR東日本区間に駅ナンバリングがついたっつーけど、付け方がまるでJR西日本区間を意識したような…(糸魚川駅を1としたような?)

  • @もりっぺ-w7t
    @もりっぺ-w7t 4 года назад +4

    大糸線沿線住民です。せめてふるさとが糸魚川まで直通してくれないかと思うんですよね。どの駅もホームが長いのが、シュプール号の名残でしょうか

    • @じゅんっち-v9k
      @じゅんっち-v9k 4 года назад +4

      それより昔には新宿発糸魚川行きの急行アルプスとか、金沢発松本行きの急行白馬とかありましたからそちらの名残かもしれないですよ。

    • @hika226
      @hika226 4 года назад +3

      シュプール号の名残だと私は思います。90年代はシュプール号で交換設備新設とか、凄かったですよ。線内でキハ181系・エーデル車・ホリデーパルもみたことあります。

    • @とむこな
      @とむこな 4 года назад +3

      東日本区間のナンバリングやふるさとを気動車で造ってる事を考えると、まだ現実味はありますね…(僅かですが)

  • @yasuhirotakase4055
    @yasuhirotakase4055 4 года назад +1

    他の方も書いておられますが、7.11水害で中土付近がかなりの被害にみまわれたと記憶しています。
    果たして今、同じようになったら復旧してるか?
    ちょっと疑問ですね。

  • @きらら-q6p
    @きらら-q6p 4 года назад +12

    ソーシャルディスタンスなんて言葉いらない。長閑でいいなぁ

  • @yasu278tvchannel3
    @yasu278tvchannel3 4 года назад +2

    熊がでそうな雰囲気

  • @peheray
    @peheray 4 года назад +4

    この区間だけは電化されてないんでしたよね?

  • @kazt6745
    @kazt6745 4 года назад +2

    キハ52時代ドア開くの待ってた記憶が…。

  • @IamNEETchannel
    @IamNEETchannel 4 года назад +6

    中土→洗馬の乗車券は、JR3社を通る最短の区間で、
    100キロに満たないので途中下車前途無効‼️
    北小谷駅の近くにある「道の駅小谷」は、温泉もあり
    竈焚きの美味しいご飯も食えるスポットで、
    ローカル番組では度々取り上げられるので、県内ではそれなりに有名です。
    国道148号沿いにあるから、間違いなく綿貫先生は通っているはず、立ち寄った可能性も・・・

  • @拓也高野-c2t
    @拓也高野-c2t 2 года назад +2

    1997年代は大糸線全線は東日本長野支社管内で管理されていたんですが1999年代頃に南小谷を境に西日本糸魚川鉄道部を設立して管理になったはず

  • @ウエムラユーセン
    @ウエムラユーセン 4 года назад +4

    芸備線の音😮

  • @安藤大介-c2n
    @安藤大介-c2n 4 года назад +2

    大糸線は沿線風景が風光明媚と聞いていたのですが、それはJR東日本区間だけですね、JR西の区間はよく維持できているなと思うレベル。でも駅名標がJR西仕様で、関西住みの私に見慣れた形なのが逆に違和感あります。

  • @鉄コメ旧名鉄道動画のコメン
    @鉄コメ旧名鉄道動画のコメン 4 года назад +15

    北陸新幹線の開通でJR西日本の飛び地路線が増えましたね

    • @keiichiroikeda1897
      @keiichiroikeda1897 4 года назад +3

      とまむ701『短い旅動画』 七尾線と城端線・氷見線もそうですね。

    • @bigmanbow2010
      @bigmanbow2010 4 года назад +2

      高山線の富山県側もそう。

    • @wonderv883
      @wonderv883 3 года назад +1

      完全な飛び地になりそうなのは七尾線と越美北線ですね(今はまだ越美北線は平気ですが)。

  • @森田友之
    @森田友之 4 года назад +2

    そういや、長野県ってJR三社で入り乱れてるって鉄道系の本で読んだな、三セク迄とは、長野県県民の方々、県内の鉄道旅行、大変だね。

  • @Sonic883_SEAGIA
    @Sonic883_SEAGIA 4 года назад +3

    新潟県内でキハ120(Eは付かない)が走ってる違和感ったら無いですね(笑)

  • @うみんちゅ-i1l
    @うみんちゅ-i1l 4 года назад +1

    昔、祖父母に連れられて岡谷から南小谷まで行ったんですが、そこから先(北方面)の雰囲気は確かに東日本とは違ってましたね。

  • @klonoa9608
    @klonoa9608 4 года назад +3

    乗降客数1桁の駅しかない。
    コロナで減収だからいつ廃止になってもおかしくなさそう。