【有益】絶賛されてるけど、正直評価されすぎだと思う食べ物【ガルちゃん】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 31

  • @kotetsu-hachiwarecat
    @kotetsu-hachiwarecat 3 дня назад +10

    味覚も好き嫌いも人それぞれだからね。人の意見にとらわれず自分が好きでおいしいと思うものを食べればいいと思う。

  • @びすこ-p1s
    @びすこ-p1s 3 дня назад +10

    八天堂のクリームパン

  • @とりけ-f4u
    @とりけ-f4u 3 дня назад +11

    一蘭に外国人が並ぶのは海外出店の一蘭の一杯の値段が数千円で日本で食べれば安いからだとテレビに出てた外国人観光客が言ってた

  • @かんちゃん-w7r
    @かんちゃん-w7r 2 дня назад +9

    辛ラーメンは1度試しに食べたら旨味が無くて口に合わなかったからそれ以来食べてない。特に安くも無いしもう食べないだろうな。

  • @聖川-j1z
    @聖川-j1z 2 дня назад +5

    辛ラーメンは味以前に安全性が心配。色々、、ネズミの頭が入っていたり、ゴキブリが、入っていたりと話題に事欠かなかったし

  • @kojiroamagi1
    @kojiroamagi1 2 дня назад +5

    辛ラーメンって海外向け品は発がん物質入りじゃなかったっけ?美味しいとか不味いとか以前の問題だと思うけど。

  • @user-kz8bk7zd7i
    @user-kz8bk7zd7i 10 часов назад

    万人に好かれるのは無理ですね!ここに出てたのはだいたい好きだけど胡椒のアレルギーで制限かけられるからそれが辛い😂

  • @カオリ-o4z
    @カオリ-o4z 3 дня назад +5

    昔旦那と京都の二郎系ラーメン食べに行ったらお腹下したよ😂旦那は平気だったけど私には合わなかった😅

  • @UDON2364
    @UDON2364 День назад +1

    とろとろオムライスって口の中で米と卵がバラバラになって美味しくないんよね
    とろとろ面がご飯側ならちゃんとくっついてて一体感があるのに

  • @プップッ
    @プップッ 2 дня назад +1

    二郎はずっと興味あったけど、全く行く縁がなくて、もう一生行かなくていいやって思ってる

    • @UDON2364
      @UDON2364 День назад +1

      俺も二郎とスタバは一生行かなくてもいいと思ってる

  • @ぴこぴーたん
    @ぴこぴーたん 19 часов назад

    もんじゃ悪くない

  • @美由紀-e9x
    @美由紀-e9x 2 дня назад

    苦手な人に何故か時々食べたくなる気にさせるところてんの魔力はなんなんだろうw
    伊勢うどんはお伊勢参りで疲れた旅人に食べてもらうために柔らかくなったと聞いた
    食べてみたいな〜と思いつつ機会がない

  • @Terashima668
    @Terashima668 3 дня назад +2

    家電製品もそうですが、肯定的なコメントは関係者のモノと穿った見方しかしません。
    食料関係は、試しに食べてみる事があるというくらいです。当たり前ですが、それが自分の答えとなります。

  • @蒔田友哉
    @蒔田友哉 3 дня назад +1

    五穀、十六穀米、「雑穀」だからね、

  • @ぽち-f3c
    @ぽち-f3c 3 дня назад +6

    スイカもメロンも果物じゃなくて野菜だけどね

    • @masakotsujikawa-ki9ww
      @masakotsujikawa-ki9ww 20 часов назад +1

      苺もね😊
      因みにバナナ🍌も果物ではない🎉

  • @いち-z9h3o
    @いち-z9h3o 21 час назад +1

    辛ラーメンより中本派😊

  • @kazyama8282
    @kazyama8282 3 дня назад +2

    川崎の担々麺。ソウルフードらしいが、どうしても理解できない。

  • @amy1127abe
    @amy1127abe 3 дня назад +1

    確かに大嫌いというほどではないけど、そんなに好きでもないしあまり食べないものが多かったかも。

  • @栄養パン
    @栄養パン 2 дня назад +1

    毎回飲んでるわけじゃないけど、2年くらい前スタバのハロウィンフラペチーノ(紫色の)旨かった🎉

  • @alfaskywalker
    @alfaskywalker День назад +1

    もんじゃって東京の下町ではソウルフードかも知れないってだけで全国的には微妙な食べ物。文化的に馴染みがさほどない。

    • @いち-z9h3o
      @いち-z9h3o 21 час назад +1

      おでんのちくわぶといい、もんじゃといい、江戸っ子の食べ物理解されなくて草(当方江戸っ子也)

    • @alfaskywalker
      @alfaskywalker 7 часов назад

      @いち-z9h3o ちくわぶも美味いんだけどね。東京ローカルだったという。

  • @masakotsujikawa-ki9ww
    @masakotsujikawa-ki9ww 20 часов назад

    北京ダックも別に😂

  • @クインハーレ-b3k
    @クインハーレ-b3k 2 дня назад +1

    大阪のもんじゃ屋別に珍しいってほどじゃないのだが

  • @朝日小豆
    @朝日小豆 3 дня назад +2

    関東の人かな?
    すっぱい味は子どもにはちょっと早いんじゃない?
    黒蜜のところてん子どもの頃は、風邪引いたら買ってもらえる物で好きだったわ?
    お酢のところてんしかも黒酢だったので黒蜜薄いなあと思いながら食べた時はびっくりしたわ?

  • @もとマム
    @もとマム 2 дня назад +2

    10年くらい前仕事でネパールに住んでたとき、袋麺でラーメンを食事にしたいのですがネパールのは小さくて。辛ラーメンの会社でシーフード売ってたんですよ。味はシーフードカップ麺みたいですごく美味しかったんです。ネパールではちょっと高くてあんまりスーパーにも置いてなかったから 見つけるたびに購入。しかしあるとき全く無くなった…….例の何だか混入事件で店頭から無くなったのですが、辛ラーメンは後に戻ってきましたがシーフードは帰ってきませんでした😂お昼にちょうど良かったのになあ、大きさも味もね。帰国したら、どうしてもと思ったら他にありますからね〜。

  • @ひろみん-s5o
    @ひろみん-s5o 3 дня назад +2

    辛ラーメンは豆乳、味覇、溶き卵で作るとうまい

  • @いなばゆみ-y4i
    @いなばゆみ-y4i 2 дня назад

    辛ラーメンはひき肉入れたりアレンジするとおいしい、でも日本の価格はアホ。韓国みたいに駄菓子なみの廉価で買えなきゃ買う意味ない。