【雪山登山装備】初心者さん向け必要な道具15選!おすすめポイントをご紹介します!モンベル/グリベル/スカルパ
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- いつも動画をご視聴いただきありがとうござます!
今回は、雪山初心者さん向け 【雪山装備15アイテム】をご紹介します。
危険そうだし、お金もかかるし、、と始めるまでにハードルが高い雪山ですが
そんなこと忘れてしまうくらい素晴らしい冬の景色を味わえるアクティビティだと思います!
これから雪山登山にチャレンジしたい方の参考になったら嬉しいです。
安全第一で楽しんでいきましょうう!
☃️厳冬期2月 黒百合ヒュッテテント泊装備紹介はこちら
• 【登山】-15℃雪山テント泊装備!フロアレス...
⛄️厳冬期1月 赤岳の様子はこちら
• 【冬の赤岳】2899m!ハシゴあり厳冬期の雪...
👇今回紹介したアイテムはこちら
1. チェーンスパイク amzn.to/3I0bWxg
2. 12本爪アイゼン グリベル エアーテックニューマチック
3. クランポンケース webshop.montbe...
4. ピッケル
5. リーシュ
6. 雪靴
SCARPA MONT BLANC PRO GTX amzn.to/3I06aM9
SCARPA MANTA tech GTX amzn.to/3uGJgpV
7. 厚手の靴下
Fits amzn.to/3OOYIHg
Darn Tough amzn.to/3T1KSE5
8. ゲイター
OUTDOOR RESEARCH amzn.to/42Ix2tq
MACPAC カスケイドゲイター amzn.to/48iTNW1
9. ニット帽
Carhartt amzn.to/3I1w55Y
MAMMUT
10. ネックゲイター
山と道Light Alpha Only Hood
11. 厚手インナー
モンベル中厚手ウール / ジオライン
12. グローブ
モンベルウールグローブタッチ
HELITAGE オーバーグローブ
LACKNER ウールグローブ
防寒テムレス amzn.to/3OG84VE
13. ハードシェル
14. ハクキンカイロミニ amzn.to/3UKDDBz
15. モンベルアルパインサーモボトル amzn.to/49l2OiC
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
🐿️オンラインショップ 『YURU HIKERS』
shop.yotsuyaya...
🐻サブチャンネル「ヨツヤヤマノボリ2号」
/ @yotsuyama2go
🍔instagram
/ yotsuyayamanobori
🌷ブログ
yotsuyayamanob...
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
⭐️アメリカロングトレイルJMT340km
• JMT2023
⭐️あまとみトレイル84km
• あまとみトレイル
◎ULについて
■ テント泊装備の軽量化!登山歴3年おすすめULギアを紹介!
• 【登山道具】テント泊装備の軽量化!登山歴3年...
■軽量テント4選紹介!
• 【登山道具】軽量テント4選!最小200g!テ...
■ULパッキングの手順を紹介!
• 【テント泊装備】ULパッキングの手順を紹介!...
■ザック4種類を比較レビュー!購入理由や軽量化のポイントをご紹介します!
• 【登山道具】ザック4種類を比較レビュー!購入...
◎ギアリスト
■瑞牆山2泊3日夫婦のギア
• 【テント泊装備】1泊2日のULパッキング!夫...
■九重連山2泊3日ギア
• 【登山道具】くじゅう連山の軽量テント泊装備一...
■雲の平3日4日夫婦のギア
• 【UL装備テント泊】ベースウェイト約3kg!...
■ULテント比較動画(ニーモタニ&ローカスギア)
• 【ULギア】テント比較レビュー!約1kgの軽...
■フロアレステントの設営
• 【ULテント】ローカスギアクフの設営方法を大...
■ULフロアレステントスリーピングシステム
• 【ULテント泊】フロアレステントの軽量スリー...
■ULパッキング
• 【ULパッキングのコツ】20~35Lザックで...
■ULフードシステム
• 【テント泊ごはん】縦走時は固形燃料で軽量化!...
---------------
グッドボタン・チャンネル登録ぜひよろしくお願いいたします!
コメントもお気軽にどうぞ!
#雪山装備 #雪山初心者 #登山
#雪山装備 #夫婦登山
ピッケルのリーシュはどこで買われましたか?
石井スポーツで買いました☺️🙌
クライミング用の紐ですかね?
お二人ともビーニーお似合いですよ!! 雪山では欠かせませんね😁
ビーニー大丈夫ですかねえ☺️ありがとうございます😆雪山はどれも忘れたら大変なアイテムですよね!笑
いつも楽しく拝見してます。
私はまだまだ雪山登山までは行けませんが、お二人の動画を拝見し(特にJMT)山歩きを始めました。
当然安全に関してはコストをかけなければいけないと痛感してます。
一方コストを抑えた山歩きの裾野を広げる意味でも、私のような小遣いハイカー向けのアドバイスを頂ければ幸いです
お二人のコンセプトとは外れるかもしれませんが、機会があれば宜しくお願い致します。
貴重なコメントありがとうございます☺️今後のRUclips投稿の参考にさせていただきます😊✨
ゲイターのモデル名わかりますか?
ありがとうございます!ORはクロックゲイター、macpacはカスケードゲイターです!概要欄に貼っておりますので参考になれば幸いです😊