【超簡単】普通の竿より楽!?ワイヤーなしでインターラインのエギングロッドに一発で糸を通す方法

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 дек 2024

Комментарии • 20

  • @MrMinimumman
    @MrMinimumman Месяц назад +1

    磯竿の振り出し竿だと難しいですよね?

  • @ぱさらんけせらん-k8b
    @ぱさらんけせらん-k8b 6 месяцев назад +2

    ワイヤー通す方が簡単で楽な気がします。
    自分が使用しているのが磯竿で、長くて通しづらいから尚更そう感じるのかな?

  • @kei9246
    @kei9246 15 дней назад

    当然ながら差し込み甘いとティップ破損40,000円の請求くるのでワイヤーでやるのが精神的にも安心です🙆‍♂️
    しっかりと差し込めてるなら大丈夫

  • @松本秀人-l2j
    @松本秀人-l2j 6 месяцев назад +16

    昔ワイヤー忘れてストローみたいに必死で吸ったのを思い出した笑

  • @user-ponta1707
    @user-ponta1707 6 месяцев назад

    僕も、先にワイヤーを通すのが面倒なので、かなり昔からフライラインを飛ばす要領でやってます😄
    エメラルダスの98インターラインを使うようになってから、ティップ側だけでやるようになりました。
    何年か前に、ヤマラッピさんも言ってましたね😄
    きじはたこさんの言う通り、ワイヤーを気にしなくなりました😅

  • @i70587
    @i70587 6 месяцев назад +1

    勉強なります!

  • @kyou-i1l
    @kyou-i1l 6 месяцев назад +1

    リーダーは何号ですか?

  • @kyou-i1l
    @kyou-i1l 6 месяцев назад

    2号のリーダー80cmの使用ですが、昔動画の方法でトライしてどうにも貫通できず断念しました。リーダーが細過ぎなのか、竿の内部が濡れていて糸がへばりついたのか?その両方か?原因か定かではないが諦めて帰宅した次第です😢

  • @ra0deck
    @ra0deck 6 месяцев назад

    雨濡れてても出来ますか?

  • @クスモン-j3j
    @クスモン-j3j 6 месяцев назад

    リーダーの長さはだいたい何センチくらいでしょうか?

  • @藤-h9h
    @藤-h9h 5 месяцев назад

    予備のワイヤーをバッグに入れてます
    ただ 間違えて昔のソルティストのワイヤー(先が太い)入れ間違えてて車まで取りに帰ったこと有り

  • @kyou-i1l
    @kyou-i1l 6 месяцев назад +1

    次回動画はインターライン第二弾として、釣行後のメンテ即ち、簡単に出来る内部洗浄をあげてください。RUclipsであんまり見ないジャンルです。おそらくインターラインの敬遠する人の原因の一つに洗浄で敷居が高い人多いと思いますし、これでちゃんと洗えてるの?って疑問視しながら使ってる人多いと思います。

  • @user-st7rt5nx9l
    @user-st7rt5nx9l 6 месяцев назад

    動画投稿お疲れ様です
    毎日のようにUPされてますが、ぼちぼちで良いと思いますよ!視聴者は嬉しいですが😊
    お身体お気をつけてください👍

  • @永ちゃん-f5b
    @永ちゃん-f5b 6 месяцев назад

    インターラインデビューをしたいのですが、ゴミ詰まりが気になります。
    どんな感じなのでしょうか?

    • @藤-h9h
      @藤-h9h 6 месяцев назад +6

      ダイワのインターラインをヤマラッピさんより長年愛用していますがゴミ詰まりは一度も無いです
      大昔の他社のインナーガイドは先がラッパみたいな構造で内径もデカイのが有ったと思います(バス用?)
      水鳥の羽毛が…みたいな話を聞いたこと有りますがあの構造なら仕方ないかも?
      ラインに絡み付いたとしても先内径1.何mmですので それ以下のゴミしか入りませんし継ぎ目側の内径は数mm有るので簡単に出るはずです
      というか投げ竿のデカいトップガイドでもラッパみたいな案内構造になっていなければアオサは大抵トップガイドで止まって2番ガイドに行きません
      普通のエアノットは何度か経験有りますがキャスト時にガサッて違和感が有るだけで詰まって切れた事無いです
      インターラインで腹が立つのはワイヤー通して竿を立て気味にすると通したワイヤーがスルッと抜け落ちる事
      一番の継ぎ目のガイドに当ってワイヤーが入りにくい時がある事
      ベールを開いてワイヤーを引き抜くとラインがハンドルに引っ掛かっていてワイヤーだけ抜けてイラッとします

    • @永ちゃん-f5b
      @永ちゃん-f5b 6 месяцев назад

      参考になりました!ありがとうございます!

  • @山本一也-g1j
    @山本一也-g1j 6 месяцев назад

    やっぱりインターラインは無理ですね😂

  • @yasuyayazuya
    @yasuyayazuya 6 месяцев назад +1

    逆にワイヤー使って通した事がない派です😂

  • @hatadouraku
    @hatadouraku 6 месяцев назад +2

    肺活量で竿先から吸え