【ピアノ教本】大人初心者の方の理想の進め方/日本の一般的なピアノ教育の流れと取捨選択のお話

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 янв 2025

Комментарии • 27

  • @菊地優樹-s4z
    @菊地優樹-s4z 2 месяца назад

    限られた練習時間の中でいかに効率良く上達していけるかというのは凄く大きな事だと思います。自分もRUclipsでその練習のメニュー作りに関する動画をたくさん観ています。
    ただ、初心者であれば、やはりレッスンを受けるのがまずは大事かなと思います。正しい姿勢で弾いていないとか、身体の使い方を知らずに無駄な筋力を使っていたりしたら、どれだけ練習メニューが効率的な内容であろうとも上達は難しいのでは無いでしょうか。練習そのもの以前の所がまずは一番重要かなと思います。初心者で独学でやっている人にはそういった所に自分では気づく事が出来ない問題を抱えている人が多いのではと推測しています。

  • @maple-jl1mp
    @maple-jl1mp 3 года назад +2

    ピアノ始めたては何をしていいか分からないので、こういう動画は非常に参考になります!

  • @yotti9357
    @yotti9357 3 года назад +3

    ドレミ先生
    どの電子ピアノを購入しようか悩んでいるときに
    ドレミ先生の動画を拝見し、先生の美しさに魅せられてしまい、
    薦めておられたカシオの電子ピアノ(PX-S1000S)を購入し、
    好きなゲーム音楽(「ザナルカンドにて」等)を練習し始め、
    ピアノの素晴らしさに目覚め、ついに「HANON」を購入するに至りました。
    知人から、
    「独学でピアノの勉強をするよりも、
     基本的な運指等を身につけるためピアノの先生について習った方がいいよ」とアドバイスを受け、
    「一人で練習する方が気楽だけど、確かに一理あるなあ。どうしようかなぁ~」と迷っているところです。
    ドレミ先生は超初心者が基本的なピアノの弾き方をマスターする近道として、
    「独学」「ピアノの先生について習う」どちらがおすすめだとお考えになられますか?
    ピアノは初めてなのですが、
    楽器は学生時代に弦楽器(ベース)を10年程弾いておりました。
    そういう事情から、右利きなのですが「こと薬指小指の独立した動き」で比べると、
    左手のほうがスムーズに動きます。
    いつか将来、「街角ピアノ」で聞き苦しくない程度に演奏できたら素敵だな
    と夢想しているところです。
    これからも先生の動画、楽しみにしております。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  3 года назад +2

      参考にしていただきありがとうございます。
      上達の近道となれば、やはり先生についた方がいいと思います♪

  • @さわさん-w8r
    @さわさん-w8r 3 года назад +1

    とても参考になりました。
    ありがとうございました。

  • @タン知子
    @タン知子 3 года назад +2

    練習のススメ方を考えている
    ピアノ再開したい私には最高のお話です😀
    これからもいろいろ参考にさせて頂きます🎶

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  3 года назад +1

      ありがとうございます!
      初めのうちは思うように指が動かないかもしれませんが、自転車と同じです。
      体は覚えていますので、無理をしすぎないようにゆっくりじっくりハノンなどの基礎練習から取り組んでみてください♪

  • @mimi26999m
    @mimi26999m 3 года назад +2

    一般的な教材の進め方てそうだったのかとやっとわかりました。バッハの一曲⭕️もらったあとから独特なバッハに憧れて インベンション 4とか13とか独自で練習してるのですが インベンションはどの教本と併用レベルになるのですか?

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  3 года назад +1

      私が習っていたときには、ツェルニー30番とソナチネアルバム〜ソナタアルバム1と一緒にインベンションを練習していました。

  • @おおしたいずみ
    @おおしたいずみ 2 года назад +2

    ドレミ先生、こんにちは😃
    初コメです。先生の動画、とても勉強になります。
    質問があります。私は大人からのピアノ再開組です☺️🎶
    ブルグミュラーを練習に取り入れていこうと思います。
    教本と並行して、自分の好きなポピュラー音楽も練習をしていいでしょうか?
    練習を飽きないように、好きな曲も弾くようにしたいのですが…🥰🥰

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад +1

      並行して好きな曲、とってもいいと思います🥰
      普段の練習だけでなく、たくさんピアノで遊んで仲良くなる方が、早く楽しく上達すると思います♪

    • @おおしたいずみ
      @おおしたいずみ 2 года назад

      @@do-re-mi 先生
      わかりました!
      ありがとうございます。
      これからも動画を参考にさせて頂きます🥰

  • @tadashihiroshige749
    @tadashihiroshige749 2 года назад

    トンプソン教本5upしてください。御願いします。

  • @匿名希望-m5k
    @匿名希望-m5k Год назад

    音大ピアノ科入試の課題曲がショパンエチュード、バッハ平均律、古典派ソナタになっているのは、すなわちこの3つの柱が最高レベルに達していないといけないという事なんですね。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Год назад

      もちろん音大に入ってから更にレッスンを受けるので、入学時点で最高レベルというわけではないですが(私自身の経験上)それでもまわりは入学したときから既に上手な人だらけでした!

  • @shuupiano-tv5tm
    @shuupiano-tv5tm 3 года назад +1

    ピアノ歴1年少々で英雄ポロネーズに挑戦してるのですが、すごく苦戦しております。何となくは弾けるようになりますがやはりダメです。
    無謀は承知ですが初心者がそれらしく弾けるようになるにはどのような練習が必要ですかね?
    個人的質問で申し訳ないです🥺
    ちなみに楽譜はあまり読めません😢

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  3 года назад +1

      英雄ポロネーズは難しいですね😅
      1曲だけではなく、合わせて基礎練習や無理なく弾ける曲で色々な奏法を身につけるといいと思います。
      楽譜の読み方の動画もあげていますので、是非ご覧下さい。

    • @shuupiano-tv5tm
      @shuupiano-tv5tm 3 года назад +1

      @@do-re-mi さん
      ありがとうございます!
      やはり基礎練習が大切ですよね!!
      先生の動画を観てしっかりやっていこうと思います!
      わざわざありがとうございました😊

  • @moderato5738
    @moderato5738 3 года назад +2

    バイエルは1番初めは間違いないと思います。次にツェルニー30をやりましたが、これは私にとっては失敗でした。バイエルとチェルニーはまったく別ものです。チェルニー30を弾くならツェルニー100を先にすべだった。後半ぐらいから30をやってもよかったと思いました。教本選びは柔軟に変えてがんばったら上手くなれるものを選ばないとただ苦痛なだけになります。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  3 года назад +1

      そうですね!上達具合を見て教材を選ばなければならないですね。ツェルニー100番とバイエルやブルグミュラーを併用したりもします!

  • @楽士-l4h
    @楽士-l4h 3 года назад

    先生、いつも配信ありがとうございます😃
    質問です。
    一般的にRUclipsなんかで
    ポップスピアノを挙げてる動画の
    方々を見掛けます。
    皆、同じ課題曲を弾く上では
    プロのギタリストと同じで
    それぞれプレイスタイルが違いますが、
    先生がお話した先程の四つの柱の
    どのレベルに大体あてはまりますか??差し支えなければ感想お願いします🙇。
    それと僕は独学です😅。
    先生のようなクラシックピアノでは
    ありません😅難しいそうで…😞
    ポッピーな曲の耳コピです😅 。
    コード奏法というもので、
    原曲を聞いて👂️👂️
    左手はコードか?アルペジオ、
    右手はメロディ、ハーモニーを
    弾きながら、時に原曲を編集していく…と、いうやり方です。
    あまり上手く言えませんが…
    表現が下手でごめんなさい。😅
    でも、課題曲を
    やるまえに
    ハノンとリトルピシュナの一番は
    必ず!
    ゆっくり…メトロノームに合わせて
    練習していきます。
    黒鍵が苦手でして😞
    曲じゃないけど楽しく練習できています😊
    大変差出がましいですが、
    いつか…先生に僕のプレイスタイルとやり方について動画を見てご指摘頂けたら…なぁ…と思います😃
    先生のRUclipsチャンネルの中に
    そのような視聴者からの
    投稿型のような
    機能があればなぁー~と
    思います。😃

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  3 года назад +2

      クラシックのピアノレッスンでは、4つの柱を初心者からずっと続けています。もちろんその柱が5本だったり変動することもあります。
      そういったレベルについての話もレッスンの中でできるように考えてみます♪

    • @楽士-l4h
      @楽士-l4h 3 года назад +1

      @@do-re-mi 先生❕
      いつもほんとうに
      めんどくさいことばかり
      聞いてすいません🙏😢⤵️⤵️。
      ほんとに🎹の支えになります❕
      モチベーションも上がります❕
      ありがとうございます🙏❕

  • @kowloonet
    @kowloonet 3 года назад

    バックで流れているシューベルトの即興曲Op.90-3は、どれぐらいのレベルから挑戦可能になりますか?
    シューベルトの即興曲は、Op.90-2が有名ですが個人的にはこの90-3が大好きです☺️アルペジオに浮かび上がるメロディが何とも言えません❗️

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  3 года назад

      私も90-3が一番好きです♪
      リズムはほとんど変わらず最後まで流れていますので、音を鳴らすこと自体はそこまで難しくないと思います。
      一概には言えませんが、ソナチネ〜くらいでしょうか?
      でもこの作品は流れを崩さずに音の響きやバランスをとることがとても難しいので、しっかり弾こうと思うともっと高いレベルになります。

    • @kowloonet
      @kowloonet 3 года назад +1

      @@do-re-mi 返信ありがとうございます❗️ソナチネアルバム1のクーラウとかクレメンティをちょっと習った程度です😅😅
      変ト長調なので、指の配置は鍵盤に対して自然な感じになりますが、主旋律が内声のアルペジオに埋もれないようにコントロールして弾き分けるのとか、音が濁らないように上手くペダルを使わないといけないとか、なかなか奥が深く音楽として完成させるには時間がかかりそうです🤣左手のトリルも難しそうです。。ピアノって音が減衰するので、弦楽器のようにメロディを持続したハーモニーで包めないので、そこをアルペジオを使って同様の効果を狙ってるようで、やはりそこを綺麗に弾けるようになってこその曲かな、と思いました😆
      拍子の記号もあまり見たことないので、??となりました。。😅
      長々とすみません、これからも動画を楽しみにしています。

  • @しょう-x9s
    @しょう-x9s Год назад

    滝沢カレンかと思った