関学の理系は国立だとどこなのか

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 сен 2024
  • ★チャンネル登録お願いしますm(__)m
    『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』KADOKAWA
    www.amazon.co....
    『偏差値45からの大学の選び方』 ちくまプリマー新書
    www.amazon.co....
    山内太地先生への講演依頼はこちら
    www.renaissanc...
    山内太地は学校法人の経営コンサルティングを行い、大学の志願者増加、ブランド力向上、高校の進学実績向上に貢献しています。ご関心をお持ちの学校法人の方は、お気軽にメールでお問い合わせください。秘密厳守でご相談に応じます。初回は無料です。
    RUclipsチャンネル「メガスタ」
    / @user-zn1ko7ry6y
    仕事のご依頼は 山内太地 E-Mail kurikin@juno.ocn.ne.jp まで
    山内太地(やまうち・たいじ) 教育コンサルタント&RUclipsr
    1978年岐阜県生まれ。学校経営コンサルタント、教育RUclipsr。東洋大学社会学部卒業。理想の大学教育を求め、日本全国約800大学をすべて訪問。海外は14か国3地域約100大学を取材し、全国の高校で年間約150回の進路講演を実施。大学・高校の経営コンサルティング業も行う。編集者としては20万部のベストセラーを出し、最も売れた著書は7万2千部。RUclipsは3000万再生、Twitterはフォロワー2万4千人と、様々なメディアを使いこなす。
    Twitter:@yamauchityaiji

Комментарии • 86

  • @keisukesugahara6771
    @keisukesugahara6771 3 месяца назад +19

    私の頃(1996年)関学の理学部は、理学部人気だったこともあり、同志社の工学部よりもやや難しかった覚えがあります。当時の関学生は社会で大いに活躍していますよ。

    • @KingKing-tf8lq
      @KingKing-tf8lq 3 месяца назад +9

      私の記憶だと早稲田理工より難しい年も有りましたよね。

    • @keisukesugahara6771
      @keisukesugahara6771 3 месяца назад +5

      ありがとうございます。そうなのですね当時の関学の理学部は難関でしたね。C日程の府大工を蹴って同志社工や関学理に行った同級生もわりといました。

    • @veoh6991
      @veoh6991 3 месяца назад +8

      30年近くも前の話をしてもな…
      今が落ちてたらそれまでよ

    • @user-cs8bg5jo9l
      @user-cs8bg5jo9l 3 месяца назад +3

      優秀だった層がちょうど企業幹部の年代なので関学はまだお得。

  • @user-tf4fc9ji5s
    @user-tf4fc9ji5s 3 месяца назад +10

    兵庫県民かつ兵庫県立大学志望なら授業料ダダなのでそちらなか?

  • @user-ey6xi9rl8r
    @user-ey6xi9rl8r 3 месяца назад +17

    関学理系の三田キャンパスの立地が京産大キャンパス並みに不便なイメージ

  • @user-ug5es9cz4b
    @user-ug5es9cz4b 3 месяца назад +21

    私の時代(受験戦争の時代)は関学は理学部しかなく(それも物理学科と化学学科だけ)、学科ストライクの人しか選択枝にならなかった。が、偏差値は63前後で京大・阪大が併願してたっけかな。そもそも、あの時代、関関同立の理系は選択枝が少なかった。同志社でさえ工学部は(機械、電気、化学工学、工業化学)、すこしましな立命は建築がなく、学科がはまらなければ、京大層も関大・大工大、場合によっては近大まで枝を広げていたな。

    • @hiroshihappy9322
      @hiroshihappy9322 3 месяца назад +2

      1980年代後半の関学理学部は非常に高偏差値だった。阪大合格者が関学にかなり落ちていた。

    • @user-rk6tz7lc1c
      @user-rk6tz7lc1c 3 месяца назад +1

      でも就職が終わっていたと思います。なので関学理学部は周りも誰も受けていなかった。

  • @user-xe6tg6fc9f
    @user-xe6tg6fc9f 3 месяца назад +8

    兵庫県で30年位前高校卒業しましたが、工学部は神戸大、兵庫県立大しかなかったので、兵庫県立大(姫路工大)が第一希望の人が多かった。土木建築はここにはないので、鳥取大工も多かったですね。併願校は大工大、近大。たまに立命大。指定校で関大工。関学大は文系の人しか行かなかったですね。

    • @user-sw4st8uh9j
      @user-sw4st8uh9j 2 месяца назад +2

      その通りですね。 工学部は少なかったですからね。県立大(の商経部門)は当時神戸商科大で垂水にありましたね。
      神戸商科大は公立伝統校だったんで、関学経・商の人でも合格して神戸商大に行く人も結構いましたね。
      (本題からそれますが、今でも不思議なんですが、神戸市外大が県立大統合の時に 最後まで抵抗しましたね、、、県立大の名前より 神戸市外大のほうが良かったんでしょうね、、、)

  • @user-pq7de4oo3i
    @user-pq7de4oo3i 3 месяца назад +11

    90年受験ですが、国立医学部医学科受かりましたが関学理学部落ちました
    当時は関学は難関でしたね
    まぁ医学部に進学してよかったですが

  • @KK-vo8um
    @KK-vo8um 3 месяца назад +13

    理学部(理工学部ではなく)の評価、高かったと思いますが。
    世代により出身地によりずいぶんと違うものなんですね。。。。
    50年近く前なら、阪大理学部の併願校として考えられるのは、関学理学部のみでした。
    大阪近辺の国立二期校に理学部はなく、工学部(あるいは工学部色の強い理工学部)設置の私立大学はあっても、理学部のある私大はありませんでしたから。
    猿橋賞受賞の山田晴河先生もいらっしゃったし、物・化の基礎科学では関西私学随一でした。
    東京の私学なら、学習院の理学部や立教の理学部みたいなイメージだったでしょうか。

  • @chokkoto-chishiki
    @chokkoto-chishiki 3 месяца назад +18

    関学理系なら宇宙学科がお勧め。数少ない宇宙物理主要三分野の研究室が揃ってる。

  • @_hom8910
    @_hom8910 3 месяца назад +5

    同じ高校でも駅に近い人は通えるから関学、駅からクソ遠い人は関学通学しんどいから、国立と分かれてたなぁ。

  • @user-zt2kv5gf4w
    @user-zt2kv5gf4w 3 месяца назад +3

    理学部と工学部が別れてる点山内の好みだと思う。

  • @AA4297A
    @AA4297A 3 месяца назад +11

    これほどの大学なのに理工系への本格参入がここまで遅くなった要因は何なんでしょうね?
    暫く前は入試の推薦比率を異常に高くしていたり、良くも悪くも、関西、同志社、立命館とは根本的な部分で何かが違うような気がする。

  • @user-fq7xe5go3z
    @user-fq7xe5go3z 2 месяца назад +2

    山陰四国の国立大学と同等かと思います。
    伝統や研究内容では近大や大工大に劣ることは企業人事部では常識で
    建築学部は近大や大工大と大きな差があるようです。
    関学ブランドがいつまで通用するか、理系は企業にOBもいませんし厳しいでしょう。

  • @user-td9sy1fi8p
    @user-td9sy1fi8p 3 месяца назад +14

    83年受験の者ですが、神戸大学に合格した同級生が関学の理学部不合格でした。
    同志社の工学部よりも関学理学部は1段上だと認識してました。

    • @veoh6991
      @veoh6991 3 месяца назад +7

      83年とか大昔の話、誰が興味あるんよ

    • @user-bi5ze9tw6g
      @user-bi5ze9tw6g 3 месяца назад +1

      関学の理学部は同志社を相手にしていなかった。

    • @momoaY-md2se
      @momoaY-md2se 3 месяца назад +3

      @@user-bi5ze9tw6g
      昔話をし出たら大学としてもはやおしまい

    • @KK-vo8um
      @KK-vo8um 3 месяца назад +1

      大昔の話なんか・・・というコメントがありますが、山内さんが何度も「歴史が浅い」を繰り返すものだから、正統派基礎科学の教育研究でずっと高評価だった関学理学部を語りたくなってしまいました。

    • @user-cs8bg5jo9l
      @user-cs8bg5jo9l 3 месяца назад +2

      三田移転前の関学理学部は関関同立で最難関でした

  • @user-or5zk5rm1d
    @user-or5zk5rm1d 3 месяца назад +6

    大阪の文理学科からは関学の理系はあんまり受けませんね。
    関大か近大でOKな感じです。
    同志社は京都工芸繊維大学は併願する人が割といます。
    近大の評価が高いけど、入学後に国公立大理系と比べると「めっちゃ楽」となるみたいです。

  • @user-qt9kg4em5t
    @user-qt9kg4em5t 3 месяца назад +4

    工学部の運営にはめっちゃ人、設備、時間、お金がかかります。関学さんの本気度合いを見せる時。

  • @user-mj2yd8te4h
    @user-mj2yd8te4h 3 месяца назад +5

    就職四季報見たら理系は国立一択だと分かる
    同志社と立命館は強い分野があるけど、関関は…
    少なくとも鹿児島、長崎辺りとは就職実績、研究力共に勝負になってないね

  • @makt2577
    @makt2577 3 месяца назад +4

    関学は物質工学とか頑張っているイメージがありますね。
    今後、理系学部を頑張らないと関学は立命に差をつけられそうですね。
    文系学部の価値って結局、大学名が有名かと偏差値ぐらいしか差別化できないですから。

  • @for1bammyflashu352
    @for1bammyflashu352 3 месяца назад +1

    都市圏の私立大学理系と、国立、特に地方の国立の理系との比較は、偏差値と教育環境だけでは単純に比較出来ないように思います。
    学生が求めるものの比重が、教育環境の占める割合が大きいのか、「関西学院大学の」理系という、大学ブランドが占める割合が大きいのか、によって価値観は違ってくると思います。

  • @user-cs8bg5jo9l
    @user-cs8bg5jo9l 3 месяца назад +1

    旧関学理学部(三田移転前)は関関同立トップでしたよ。確かに工学系は弱いですね。

  • @user-mj2yd8te4h
    @user-mj2yd8te4h 3 месяца назад +1

    理系は院進率を見ればその大学のレベルがおおよそ把握できる

  • @user-qd8ul7th1k
    @user-qd8ul7th1k 3 месяца назад +9

    すくなくとも兵庫県立>>>関学理系。ソースはあれっくす

  • @user-qp3nc9md4m
    @user-qp3nc9md4m 3 месяца назад +5

    大阪進学校は理系クラスが多く、院進学前提で国公立希望が多いので、圧倒的に広島や岡山や金沢、徳島を選びますね。
    進学校で関学工学部は歴史や不便さもあり選択する人は少ないですし、工学部は指定校もばらまいてますからね。

  • @user-pu9db4ci9n
    @user-pu9db4ci9n 3 месяца назад +12

    三重大和歌山大くらいちゃう

  • @dr.eng.k3908
    @dr.eng.k3908 3 месяца назад +33

    四国の国立大は関西の人多いですよ。関関同立蹴ってきている人も多いです。

    • @fvvc5036
      @fvvc5036 3 месяца назад +16

      もし四国の国立が第一志望のレベルだと同志社理工にはまず受かりません。

    • @dr.eng.k3908
      @dr.eng.k3908 3 месяца назад +15

      @@fvvc5036
      私立3教科入試と国立6教科入試の違いがあるので、何とも言えないと思います。
      それに、研究レベルでは同志社は四国の国立大学群にも届かないと思いますよ。

    • @user-qx2dp4cg4w
      @user-qx2dp4cg4w 3 месяца назад +6

      @@fvvc5036同志社はさすがに微妙だが、関関立蹴りは四国の国立大学多いですよ

    • @fvvc5036
      @fvvc5036 3 месяца назад +1

      @@dr.eng.k3908 もし四国であろうと国立に受かれば早慶理系であっても勿論私立を蹴りますよ。私が言ってるのは地方国立第一志望だと併願成功率からして同志社理工に受かるのは相当厳しいということです。

    • @fvvc5036
      @fvvc5036 3 месяца назад +2

      @@user-qx2dp4cg4w 国立理系受かれば早慶理工でも蹴るのは当たり前ですから、勿論その場合は関西大理系でも普通に蹴るでしょう。

  • @nino-ml1yk
    @nino-ml1yk 3 месяца назад +7

    愛知県民ですが、国公立工学部の私大併願先は関西だと同志社・立命館がほとんどです(進学実績を見れば明らか、関学はそもそも受けない)。
    基本的に国公立後期に受かればそちらへ行き、後期も受からなかった人のうち、県内私大(名城等)に行きたくない人が同志社・立命館へ行ってるイメージですね。

    • @THE-vk2wi
      @THE-vk2wi 3 месяца назад +1

      そもそも愛知には理系の強い名城や豊田工大もありますし、お近くの滋賀には立命館もありますもんね。高学力層は同志社を受ければ良いし、私立の場合わざわざ京都大阪を越えて兵庫に行く理由はないでしょうね。

  • @user-jz8cn5yd8m
    @user-jz8cn5yd8m 3 месяца назад +11

    京工繊はずっと上、旧姫工も就職価値が高いので勝てない。歴史の浅い和歌山ぐらいかな?←泉州地域は和歌山大近いから三田には行かないかな

  • @RCRB3411
    @RCRB3411 Месяц назад

    「さんだ」のイントネーションに違和感

  • @sigesanjunia
    @sigesanjunia 3 месяца назад

    受験科目の種類と数が気になります

  • @Momoa-eh9jg
    @Momoa-eh9jg 3 месяца назад +11

    「○○年受験ですが、」と誰も聞いてもないのに自分語り始める学歴厨おじさんがいっぱいいて草

  • @ohisue
    @ohisue 3 месяца назад +10

    正直、大阪人にとっては立命館と関学は通学はきつく、国公立も滋賀、兵庫県立は遠すぎる。
    国公立なら、京都工繊、和歌山が通学ぎりぎりかな 
    私立は関大、近大、大工大が通学圏だと思う。
    大阪は東京に比べ、国公立理系の定員がなさすぎる。

    • @user-sk4hv7bw3p
      @user-sk4hv7bw3p 3 месяца назад +1

      東京が多すぎるだけで、人口数が似てる神奈川や愛知に比べたら大阪も恵まれてるよ
      阪大も大阪公立も国公立の中では定員多いし

    • @for1bammyflashu352
      @for1bammyflashu352 3 месяца назад +4

      立命館の理系がびわこくさつキャンバス、関学の理系が三田キャンパスというのは、質の高い学生を集めるにはネックになりますよね。
      メインキャンパスには比較的少ない投資で多数の文系学生を集めたほうが、大学の経営コスパは良いですから。

  • @korodatetsuo
    @korodatetsuo 3 месяца назад +1

    関西の高校生の進学選択肢としての格を借問されているのだとは思いますが、あえて客観的な指標を挙げるなら大学院進学率が参考になります。
    学科ごとの凸凹はあるものの関学、関大、近大理工はほぼ同格で、いずれも国立工学部の大学院進学率におよびません。立命館でようやく下位~中堅国立大学相当です。
    ただ凸凹はあるので、例えば関学なら化学科、先進エネルギーナノ工学科(電気電子)などは、下位~中堅国立大学に届くかもしれません。

  • @tansuiunagi
    @tansuiunagi 3 месяца назад +7

    どこでも国立理系受かったら関学は蹴りますよ。

  • @user-wu2ho9sj6n
    @user-wu2ho9sj6n 2 месяца назад

    理系なら関学と関大では迷うかな?名前で選ぶか、歴史で選ぶか。地方国立と関学併願してる時点でW合格なら地方国立行くでしょう。地方国立行く気ないなら、京阪神、公立大、京都工繊大あたり受けるので、落ちたら関関同立ですね。

  • @shota9956
    @shota9956 3 месяца назад +1

    理系といいながら、理学部を無視して工学部だけの動画内容。なら理系と書かずに工系と書いて欲しい。by 理学部卒

  • @heiho_ita
    @heiho_ita 3 месяца назад

    知能機械だと情報工学みたいになるんだよな🤔

  • @user-yp4su2yj5f
    @user-yp4su2yj5f 3 месяца назад +1

    三田がかなりつまらない。地方から行くなら大阪、京都の大学がいいね。和歌山、四国よりはマシかも。

  • @user-fn2sv7rp1p
    @user-fn2sv7rp1p 3 месяца назад +8

    「昔の関学理学部はすごかった!」と過去を懐かしんでる老人が複数いて草
    そろそろ認識アップデートしましょうよ

    • @user-sw4st8uh9j
      @user-sw4st8uh9j 2 месяца назад +1

      今もいい、、、と 言っているのであれば アップデート必要ですけど、”昔は、、、” と皆さん言ってるんで、誰も今はいい、、と言う認識はないですよ。  昔を懐かしむようなコメントは、首都圏の中央大OBからもよく聞かれますね。
      八王子(西多摩)に移転したおかげで、いつの間にかマーチ下位になりましたし、看板の法学部もやっと都心に戻りましたが、多摩に行ってる間に 大きく早慶に遅れを取りましたからね。
      そもそも近大と比べても(経営層の)戦略は無茶苦茶ですね。 三田に作れば、京滋ははなから、大阪市や泉南からも受験生が来るわけ無いですよ。 三田移転の頃、今の立命館の茨木と同様、JR尼崎の駅前も空いてたんですけど、見向きもせず三田、、、ですからね、、、(当時駅前に何にもなかったJR尼崎駅前が、、、、今はキューズモールとかでき、都会になりましたよね) 
      そこには見向きもせず、三田ですからね、、、しかも今度はそこでさらに理工系の学部拡張とか、、、、神戸王子公園に戻る、、、とか言ってますが、時遅すぎですね。 神戸王寺はともかく、三田拡張とか、、金のかけどこ、根本的に間違ってますね。

  • @ch-he6sd
    @ch-he6sd 3 месяца назад +8

    正直、関学は金岡千広レベルには負けてるけど、その以下の地方国立なら同レベルぐらいだとおもう。徳島とかなら関学の方がむずいね

  • @tonq-fy2xv
    @tonq-fy2xv 3 месяца назад +6

    氷河期世代だけどめちゃくちゃレベル下がったな

  • @daemon_merchant
    @daemon_merchant 3 месяца назад +1

    国立大との比較なら天秤にかからんやろう

  • @shunsakukido
    @shunsakukido 3 месяца назад +3

    蹴れる国立ない‼️

  • @real_donardtlump
    @real_donardtlump 3 месяца назад +6

    理系は院への進学も視野に入れてる。都落ちがそのあたり有利なのか不利なのかも考えよう。文系で院なんか行くのは多浪で詰んでる奴とかだけど。

  • @user-yh6tg2nb5u
    @user-yh6tg2nb5u 3 месяца назад +10

    兵庫県の公立高校から拾うんでしよう。国公立が相手ではなく、近大や大工大と競るに過ぎない存在でしょう。

  • @taesako2237
    @taesako2237 3 месяца назад +1

    成蹊大の理工学部はどうですか。
    40年ぐらい前の工学部時代には、今で言うmarchを蹴って行く人がいました。首都圏国立に失敗した人など。就職が良いらしいようですが。

    • @biwakoshiga9464
      @biwakoshiga9464 3 месяца назад

      関西の人は、地方国立、私大なら早慶理大に行きますが、何でわざわざ成蹊に行くの?なお広島、岡山、金沢は難しくて歯が立ちません。

    • @taesako2237
      @taesako2237 3 месяца назад +2

      @@biwakoshiga9464  
      関西の人とか関学がとかいう意味ではなく、今回のテーマのように、成蹊大の理工学部は国立だとどこなのか、という検証を扱ってほしいという意図でした。
      すみません。

    • @mao_maokobe3942
      @mao_maokobe3942 3 месяца назад +3

      今の成蹊理工は偏差値50切ってる
      あと40年ぐらい前とかいつの時代の話よおじいさん

    • @taesako2237
      @taesako2237 3 месяца назад

      @@mao_maokobe3942 後半の文は余計。

    • @user-sw4st8uh9j
      @user-sw4st8uh9j 2 месяца назад +2

      成蹊もそうですね。当時は理系でもマーチより人気ありましたね。今は4工大 (東京理工系4大)とかが人気高いですよね。東京電大なんか北千住駅前に集約して便利なんで人気高いですよね。(東武伊勢崎線、常磐線、TX線の理系目指してる学生の受け皿になってますしね)

  • @user-qq5gp1qy4y
    @user-qq5gp1qy4y 3 месяца назад +11

    滋賀県立大学よりも低いかな。
    岡山県立とか広島市立くらいじゃね?関学の理系は。文系はそんなことないけど