【年越し宗谷岬の旅4日目前編】室蘭から苫小牧港へカブで暖冬ツーリング、雪がなくて快適
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 大晦日の日本最北端の地、宗谷岬。そこには年越しのために真冬の北海道にも関わらずバイクが100台も集まるという。命懸けな年越しツーリング、なぜ人はそこまでして最果ての地に集まるのか?身をもって確かめるために我が愛車スーパーカブ110を走らせたが、荒天予想を鑑み、ツーリング中止を決定。
初日は東京・秋葉原を出発し、道中でスパイクタイヤに交換して福島市のホテルへ。2日目はフェリー乗り場のある岩手県宮古市を目指し北上。真冬の峠越えに悪戦苦闘しながらも、雪道を無事に走破して到着。3日目は利用低迷により休止が決まったばかりのシルバーフェリーの宮古=室蘭航路にバイクごと乗船。北海道室蘭市に上陸。4日目はまずカブを帰りのフェリーが出港する苫小牧西港フェリーターミナルに駐車するため、室蘭からプチツーリング。雪不足と聞いていた通り、道南は全然雪がなかった。
前(3日目): • 【2020年3月休止】4割引の宮古〜室蘭フェ...
次(4日目後編): • 【年越し宗谷岬の旅4日目後編】都市間バスを乗...
宗谷岬シリーズ再生リスト: • 年越し宗谷岬の旅 2019▶︎2020
#年越し宗谷
#北海道ツーリング
#たけちよ倶楽部2019to2020
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【チャンネル紹介】
「変な旅」を追求しています。
皆さまこんにちは、「たけちよ」と申します。名前の由来は私の本名、山中竹千代から。そして「外ロケがメインの、いわば流浪のチャンネル」というわけで、流浪の番組の大先輩「タモリ倶楽部」から番組名をお借りして「たけちよ倶楽部」と命名。
2019年9月8日〜本格投稿開始!他の人とは一味違う手段やコンセプトで行うチャレンジングな旅や検証の動画をお送りしていきます。旅系?交通系?モトブログ?いずれとも異なる、「エクストリームな移動」がチャンネルのメインテーマ。よろしくお願いいたします。
チャンネル登録はこちら▶ www.youtube.co...
【毎週金曜日21時+α投稿を当面の目標といたします。週末のおいとまにぜひどうぞ。】
【Twitter】 / takechiyo_yam
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前(3日目):ruclips.net/video/rbMVQIjwEFs/видео.html
次(4日目後編):ruclips.net/video/jgjZN3ez8c8/видео.html
宗谷岬シリーズ再生リスト:ruclips.net/p/PLpKQZXH5zBtSq7MhqnUYjfssToJyBuomQ
ちょっと😂いくらスパイクタイヤとはいえこの路面を二輪で走る勇気はないわ😂すごすぎる😮
走行中の編集が凄く上手くて見やすいです。
タクシーのくだりでちょっと笑った
新宿ナンバーカブ「こんなところに札幌ナンバーのタクシーが?」
今回も楽しく観さて頂きました‼️晴れて良かったですね😃これからも楽しみにしてます‼️頑張って下さい👊😆🎵
北海道でも雪のないところでは全くないですね。勉強になります。
雪が無くともトークで繋ぐとはさすがのたけちよさんですね
空と海が綺麗…!
転んでもタダでは起きないんだね。さすがの根性。根本から真似できない。
楽しく自分もバイクに乗ってる感じるなります。
去年7月CB1100小樽市ー宗谷岬ーサロマ湖ー知床半島ー根室市ー釧路市ー帯広市ー小樽市ー新潟市カーフェリー行きました。
次回は原チャリ70㏄で北海道で行く予定です。
凄く参考になりました。
無性に旅したくなる
まだ3つ、4つしか見てないんですけど、なんか動き出す時間がゆっくりですねwww
初コメです、いつも楽しくみせてもらってます、一番最初に見たのはスーパーカブでガス欠するまで走らせる動画です、そこからハマってしまっていまや殆ど見てます。
ありがとうございます。
うちのたけちよを 宜しくお願いします。
13:42
降雪が少ないこことか
ツーリングしたらめっちゃ気持ち良さそう
郵便局のカブは、特別仕様なんですよね。
サッポロの発音に癖があるな〜❗️
俺はすきだよ!
147円/L、良い時代だなあ…。
二年後には166円/Lがデフォルトの世知辛い世の中です😢
今や170円…勘弁してほしいです
やけちよさん、北海道へようこそ。たけちよさんはラッキーですね。今年の北海道は
記録的に雪も無く、寒さも大したこと無いです。しかし気をつけてください。
ドライバーの交通への意識は低いので、、事故には。。。
12月の北海道の風景とは思えないですね。本当に雪が少ない。自分も夏冬北海道をバイクで走りましたが、地元の車がめちゃくちゃ飛ばしまくのに驚きました。ダートの農道を軽四輪がドリフトしながら駆け抜けるシーンは何かの冗談にしか見えませんでした。
次回も楽しみに待っていますよ。
しかし、喋りが上手いな~。
早く続きが、見たいぞ!
なんやねん!
最近、金曜日の夜が楽しみやんか!
お疲れ様でした。
編集、コメントが心地良いくて、時間が短く感じました。
今回は残念ながら、似つかわしくない好天に恵まれてしまいましたが
定番の雨天、荒天を期待して続編のアップを待っています。
今回は残念ながら似つかわしくない好天に恵まれましたがwwwwww
フライドポテト大好き❤
札幌市内スーパーカブスパイク90CC、昔スパイク全盛期集金の仕事で乗りましたが冬季最高気温でマイナス気温。手がかじかみ、圧雪アイスバーンは、辛いです。ズボンは座席乗り降りで股上が擦れて薄く成りました。アイスバーン国道を走るのは忍耐と強い精神力がないと無理だと思います。宗谷岬の後、極寒の中タイヤパンク、腐らずのタイヤ交換は、凄いです。
北海道のはま寿司、先日に奥静岡で、銘茶川根茶の産地の山道をツーリングしましたが地元バスのラッピング広告がKIRINの生茶でしたwww。同じような感慨かなぁ。
キハ261見て函館行きの特急ってすぐ出てくるのが素晴らしい‼︎
普通に方向幕を読んで発言しただけです(笑)
🐴室蘭のライブがつながった。
5:28 これ俺も車乗ってるときビビるやつだわw
冬の北国を走る上で乾燥路を見た時の安心感ったらないんだろうなあ。
そりゃ岩手で真っ暗な山道を路面が凍結してる中一人で走ったらそりゃそうなるよなあ。
ふと、レンタカー借りるならヘルメット積んでおけばよかったのにって思ったのはナイショ笑 いつも楽しませてもらってます!
北海道住んでますが、寿司屋は人それぞれですね、北海道の寿司屋は17過ぎたら40分〜1時間まちとかよくあるんで、回転の早いはま寿司とか魚米とかに人が流れるのかも知れません。
トークの回でしたね。
名前/説明 が、ツボでした。
「弁当には砂が入り、
傘を何本もぶっ壊し…」
オレ、たけちよさんの動画全部見てる事に気付く
あとたけちよ動画にありえない青空なので、色々心配しています
おつです!
たけちよさんは、スーパーカブ110でパンクされたことはありますか?
機会があればパンク修理動画なども投稿していただけたら、嬉しいです。
達郎山下もびっくりの軽妙な語り口 楽し〜い 雪ない 走破できた?いえいえ名誉のリタイヤ ちゃうスパイクタイヤ
岐阜で名古屋ナンバーのタクシーが‼️って感覚 中部人にしかわからんよ‼️🤣👌💦あはは
東三河で名古屋ナンバーのタクシー🚕のが料金恐ろしい‼️😱💦💦
コインロッカーの業者との交渉の様子も動画にあればよかったなあ👍
スパイク、特にカップピンは乾燥路の方が滑る。積雪路や凍結路の方がブレーキ制動距離が短い
クリッパーおいしいよ!
凄いね。しゃべりが止まらない。寒い中ご苦労様でした。
アイスバーンはテカテカの艶々よりも鈍い艶がヤバいんですよね・・('ω')
工事現場の単管バリケードの支柱にガチャピンとムックの仕様があるのにビックリΣ(・ω・ノ)ノ!
面白いことに室蘭(横信号)→登別(縦信号)→白老(横信号、縦信号)→苫小牧(縦信号)ですね
と思ったら苫小牧でまた縦信号になってた
いや、魚がうまい地域の回転寿司をナメてはいけない。
現地の人があれだけ行ってるわけだから。
本州のそれとは違うと思っていいと思う。
ネタは現地調達だから、あとはオペレーションの問題だし、調理がしっかりしていればあまり変わらないですよね。
旅行者だけど何か美味いの適当に出してといったらメニューに無いものまで出してくれた。
会計も安心価格だから大丈夫!
昔のツーリングガイド、マップルには中標津の回転寿司「スシロード」が
必ず行った方が良い店として掲載されていたね
はま寿司○対地元開店寿司🍣見たかった
本当に積雪無いね
🐴今日ははれちよだった。
きっと2023年はやってくれるハズ
道民です。
今年は異常気象です、大晦日では雨が降りましたが少し違えば気温の変化や寒暖差で吹雪になりましたのでレンタカーは正しい選択だったと思います。
同感です〜数年前に1月1日に一夜にして1メートルの積雪もありましたね、何がおきてもわからないのが北海道ですね。
ガソリンスタンドのシーンでビートがいる。
冬の北海道装備、服はちょっと動けばあったかくなる。バイクは基本的に動かないので、走行中のバイクの上で変な踊りや動きをして暖をとってました
自分で雨男って認めちゃってるなw
計画中止は英断だと思います。無理に富士登山を強行して亡くなられた事件にならぬように。
たけちおさんの、格安動画参考にさせていただいてます 安い原付二種ヤマハi8調べてみてくださいスペック最高ですよ
ヤマト運輸 営業所を有効活用。
プラグそろそろ交換時期でわ?
スーパーカブ仲間って株仲間とかけているのか?(笑)
たけちよさん今回のバイクで宗谷岬は単独だったので断念されたんですよね。
他の女性RUclipsrが団体で年越し宗谷岬を達成された方の動画を見ました。
来年は登録者を含めメンバー募って多勢で実行されたらいかがですか?
そう言えば、バイクとサポートの車っていう組み合わせ結構ありましたね。宗谷岬の年越しはそれがデフォなんでしょうかね?
で・・・・・・スパイクタイヤの。 意味・・・・・・・www
室蘭出身です!冬の北海道をなめてましたね!道路に雪も無く、凍って無く、ラッキーでしたね!普通は、太平洋側は、雪は積もらず、風が強く、体感的には、寒いです!
見た感じ、心が折れたみたいですね!
いちこめ!
中国語の工事標識あるんですか! 日本人には邪魔なので止めて欲しいw
日本語と英語で十分。
北海道の土地の10%が中国人に買われているらしいです。北海道を中国化する気でしょうか。
メットカメラは酔うので見ていられない…
できれば車載で
よくしゃべるね
予想と事実をごちゃ混ぜにして話すタイプ苦手すぎる
なんでエンストするかもわからないんですか。暖機しないからですよ。こんなに冷えてるのに全く暖機しないとは、バイクがかわいそうすぎる。必要不必要は関係なしにバイクに対して愛をまったく感じない。
お疲れ様です。雪なくて良かったね!