和田式船アオリ仕掛け実釣2024①

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 2024年も船アオリ好調!
    これからサイズも日に日に大きくなり、ドスンが楽しめそうです。
    基本的な和田式船アオリ仕掛けでのアオリイカの釣り方や全体的なタックルの紹介を含めた実釣動画です。
    穂先に注目してご覧ください。

Комментарии • 17

  • @まー坊-u7z
    @まー坊-u7z 4 месяца назад +7

    和田式アオリ仕掛けが今一全国区にならない理由は、①着底したらリールを4、5回巻くとか説明が抽象的→エダスの長さとリールのギア比の関係を説明しないから、エギを底から1m上に維持すると言う最終目的のポイントがボケて理解されない。②推奨エギはあくまでも明石海峡エリアで有効(潮が流れて水深が有る海域)なのであって、その他の海域ではどんなエギを使用すべきなのか分からない。→一部のローカル色の強い仕掛けtの説明としてしか認知されない。 和田式をもっとメジャーにするなら、あえて明石海峡以外の海域(潮が緩やかで浅い場所など)でどんどん実釣し、有効なエギなどを紹介した方が良いと思う。

    • @user-wadageruge
      @user-wadageruge  4 месяца назад +7

      コメントありがとうございます。様々のありがたいご指摘感謝申し上げます。仕掛けに関してはいままでお世話になった方たちへの恩返しの気持ちでみなさんに釣っていだくため、またお世話になっている遊漁船業者さんたちに報いるために製造を続けた結果が現状です。
      また弊社の商品全てが明石を中心とした近隣地域に的を絞って展開しており、これ以上品質を保って国内での増産が困難ですので、多くのご注文をお待たせしているお取扱店さまの気持ちに沿ってまずは目の前の現場を優先させていただいております。
      多くの地域からお誘いもありますが、多忙を極めあまり多方面へ出かけることは叶いません。
      こちらの動画のみをご覧いただいてもほとんどお役に立てないかもわかりませんが、きちんと詳しく解説しているものがマルキュー、アルファタックルの出演動画で多数ありますので、そちらのほうが有益かと思います。
      この度は大変有益なご意見ありがとうございました。今後ともご高配賜りますようよろしくお願い申し上げます。

  • @小小的我有大大的夢
    @小小的我有大大的夢 2 месяца назад +1

    Hi 社長
    Thanks for your video and sharing.
    I have one question that hope you can advise me.
    When swell high over 1.2m, do you change you way…like your lead touch ground, then how many times you roll? The normal is 4 rolls…but this situation how you suggest?

    • @user-wadageruge
      @user-wadageruge  2 месяца назад +1

      I appreciate any comments from you.If the swell is large, you may want to reel it in a bit more than usual.The most important thing is to keep the squid jig about 1m from the bottom.To do this, give it one jerk and let it drop to the bottom.

    • @小小的我有大大的夢
      @小小的我有大大的夢 2 месяца назад +1

      @ one more question, is that same way to fishing Squid and Cutfish? Or Cutfish needs to stick to the bottom.

    • @user-wadageruge
      @user-wadageruge  2 месяца назад +1

      @@小小的我有大大的夢 To catch an octopus, stick the lure to the bottom. To catch a squid, float it about 1m above the bottom.

    • @小小的我有大大的夢
      @小小的我有大大的夢 2 месяца назад +1

      @@user-wadageruge got it, very clear! Thank you and have a nice day!
      By the way, this is Dani from Taiwan.

    • @小小的我有大大的夢
      @小小的我有大大的夢 2 месяца назад +1

      I met some difficult situation when I fishing. It’s about the high sea flow, my fishing line is bevel over 30 degree angel, how should I lift pole? Thank you.

  • @けんじ-e8j
    @けんじ-e8j 4 месяца назад +1

    アルファソニック165は本当に良いロッドですね。このロッドにしてからツ抜け連
    発。セカンドロッドも購入。リールはヴェイレイヤー。24バルケッタプレミアムも購入しましたが、忖度なしでヴェイレイヤーのほうは使いやすいです。表示が見やすい。

    • @user-wadageruge
      @user-wadageruge  4 месяца назад +2

      ありがとうございます!ロッドは僕の携わる製品の中では最も思い通りに仕上がってますので、現時点でこれ以上無いと思います。
      ヴィレイヤーも値段を考えるととんでもなく良い製品だと思います😊

  • @oakira2008
    @oakira2008 4 месяца назад +3

    明石海峡で釣りをしてるのだからこれで良いんじゃ無いですか?

    • @user-wadageruge
      @user-wadageruge  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。明石から多くのものも発信出来たと思いますし、また他所に関してはお声がかかれば伺うという姿勢で頑張ります!

  • @shuichishiota110
    @shuichishiota110 4 месяца назад +1

    老眼なので、暗い間はPEラインの色や小さいデジタルが見にくいので、大きいデジタル表記のヴィレイヤーのリール購入を検討しております。ハイギアとノーマルのどちらが船アオリでオススメでしょうか?

    • @user-wadageruge
      @user-wadageruge  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      ヴィレイヤーは本当に見やすくていいです。スプールも交換でき電池交換も簡単です。
      個人的には船アオリにはハイギアをオススメします。
      特に日中は深いところも多いので回収を考えるとハイギアがいいですねー。
      初期の電池が電池切れしやすいので、予備の電池買っておいてください。
      CR2032です。