【閑散駅探索】水郡線の誰も降りない駅に自転車が多すぎてヤバかったw(前編)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 окт 2024
  • 誰も降りない駅で降りるシリーズ、今回は水郡線です。
    後編はこちら→ • 【下車0人駅探訪】関東の果てにある限界ローカ...
    茨城県の水戸駅と福島県の郡山駅(安積永盛)を結ぶ非電化ローカルの水郡線ですが、今回対象とする区間は水戸から支線の常陸太田までの途中駅10か所です。
    水戸の時点で乗車率もかなり低くて心配でしたが、全駅下車とまではならず程よく下車できたかと思います。
    下車0人なのに大量の自転車がある駅や思ったよりもロードサイドが発展していて意外な水郡線沿線の様子をぜひ最後までお楽しみください(^^)/

Комментарии • 62

  • @Experience_XEALT
    @Experience_XEALT 11 месяцев назад +16

    さすがに今回は支線の方ですよね…😅 郡山まで行ってもらいたいけど本数がなぁ……

    • @railway1435
      @railway1435  11 месяцев назад +2

      そうなんです、ただもし本線をやるとしたら上菅谷からにしたいと思います。

  • @y-ze7ve
    @y-ze7ve 11 месяцев назад +8

    6:26 1両しかない塗装のレアな車両!!!!

    • @railway1435
      @railway1435  11 месяцев назад

      やはりあの色はレアだったんですね!

  • @mocchi2643
    @mocchi2643 11 месяцев назад +4

    後台駅と中菅谷駅は1941年に一度休止され、後台駅は1953年、中菅谷駅は1954年に営業再開した。

    • @railway1435
      @railway1435  11 месяцев назад

      その頃はあまり人も住んでいなかったのかもしれませんね。

  • @福島希-r6q
    @福島希-r6q 11 месяцев назад +12

    ぜひ今度は郡山まで行ってもらいたいですが郡山行きは本数が少ないですよね……………

    • @ひろ-i6h
      @ひろ-i6h 11 месяцев назад +4

      っというか3~4日はかかりそうな気がする……

    • @gatarisanime9904
      @gatarisanime9904 11 месяцев назад +3

      常陸大子までは本数が現実的ですが常陸大子〜郡山間の本数が1日数本くらいなのが辛いところです。
      今度は本数が多少ある常陸大子まで検証してほしいです。

    • @railway1435
      @railway1435  11 месяцев назад +2

      本数が少なくて駅数が多いのがネックなんですよね(^^;

  • @こどおじ46歳
    @こどおじ46歳 11 месяцев назад +5

    地方の無人駅にも、まだまだこうして学生の自転車が溢れんばかりに置かれているのを見ると、彼らと我が国の未来は明るいと思います

    • @Kouta.K.
      @Kouta.K. 11 месяцев назад +4

      まあ彼らのほとんどは18で東京に出て戻って来ないんですけどね()

    • @山崎公嗣
      @山崎公嗣 11 месяцев назад +2

      まぁ朝夕と土休日の昼間に4両運用があったり、
      日中のワンマンでも大宮以南で専務車掌がいたりしますからね。
      この動画だと下菅谷〜中菅谷でうぷ主さんが乗った列車に車掌便乗がありますよう

    • @railway1435
      @railway1435  11 месяцев назад

      意外と学生さん多くて、やはり県庁所在地だというのがわかります。

  • @Kouta.K.
    @Kouta.K. 11 месяцев назад +2

    7:15 出た田舎名物全日食チェーン加盟店

    • @railway1435
      @railway1435  11 месяцев назад

      わりと田舎には多いんですね(^^;

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 11 месяцев назад +5

    ロードサイドの繁栄ぶりを見るとキハE130系3扉車での運行も納得。

    • @railway1435
      @railway1435  11 месяцев назад

      思ったよりは利用者多そうですね。

  • @まゆまり-u7k
    @まゆまり-u7k 11 месяцев назад +3

    中菅谷は川側だから、用水路が縦横走っていた水田が昭和後期に住宅地に変わったという感じかな。つくばに住んでいた頃カスミはお世話になりましたね。

    • @railway1435
      @railway1435  11 месяцев назад

      中菅谷付近はわりと整って配置だったので、後から宅地化されたのでしょうね。

  • @user-iu7by4wc6i
    @user-iu7by4wc6i 11 месяцев назад +2

    後台駅の近くには2つの高校があるから自転車が大量に置かれてるんだろうね……

    • @railway1435
      @railway1435  11 месяцев назад

      通学専用自転車という感じですね(^^;

  • @toriri-service
    @toriri-service 11 месяцев назад +3

    下菅谷駅のホームが長いのは 国鉄時代に貨物扱いをしていた事もあったのかもしれません。
    尚 嘗ては 水戸−上菅谷間で 途中常陸青柳・下菅谷のみ停車の列車も多く その中には 季節によって 臨時列車の『急行 奥久慈51号(水郡線内普通)』を併結していた物もありました。(水郡線内急行の 上野発着『奥久慈』もあり)
    キハE130って ステップがあったんですね。不覚にも知りませんでした。
    『カスミ』がある事で 茨城県を実感します。

    • @railway1435
      @railway1435  11 месяцев назад +1

      貨物列車の名残りの可能性が高そうですね。
      ステップは車両側の乗降口の部分が一段低くなっているので、その補助的な意味合いかと思われます。

  • @西本貴之-o5m
    @西本貴之-o5m 11 месяцев назад +4

    13:46 茨城といえばスーパーカスミ

    • @toriri-service
      @toriri-service 11 месяцев назад +1

      茨城県を代表する企業&店舗ですが 千葉・埼玉・群馬・東京にも展開してますね。(フードスクエア・FOOD OFストッカー含む)

    • @railway1435
      @railway1435  11 месяцев назад

      やはり多いんですね!

  • @まさべえ-g2x
    @まさべえ-g2x 11 месяцев назад +3

    駅は小さいのにやたら自転車がある光景は不思議よねw

    • @railway1435
      @railway1435  11 месяцев назад

      まああれだけ利用者がいれば駅のある意味も十分ありそうです(^^;

  • @toru-f
    @toru-f 11 месяцев назад +4

    おはようございます。
    7:23富士薬品=松岡修造😊
    14:00いわゆる『大人の動画』ってやつですね😄
    菅谷シリーズ、上菅谷駅は随分立派な駅です。

    • @railway1435
      @railway1435  11 месяцев назад +1

      松岡修造も活躍してましたね!
      大人のDVDはこの時代でもあちこちにあるので、やはり儲かるのでしょうね(^^;

  • @塚原和久
    @塚原和久 11 месяцев назад +2

    ひと駅、歩いてしまうのが素敵😊

    • @ひろ-i6h
      @ひろ-i6h 11 месяцев назад +1

      まあ本数が少なければ徒歩という選択も必要になってきますね。1.2km位ならいい運動になりますね

    • @railway1435
      @railway1435  11 месяцев назад +1

      駅周辺にもっと見所があれば時間もつぶせますが、そうでなくて次の駅まで近ければ本数も少ないので歩くようにしています。

  • @thunderskelton
    @thunderskelton 11 месяцев назад +2

    ばんどう太郎懐かしい!
    鍋焼きうどんが絶品なんですよね😋

    • @railway1435
      @railway1435  11 месяцев назад

      そうなんですね、今度食べてみたいですね(^^)

  • @dlyiu592-z2q
    @dlyiu592-z2q 11 месяцев назад +2

    水戸駅の発車メロディーが好きです。
    特に水郡線のやつ。

    • @railway1435
      @railway1435  11 месяцев назад

      そうだったんですね!
      ちゃんと収録すればよかった(^^;

  • @喜久谷口
    @喜久谷口 11 месяцев назад +3

    凄い、自転車の数ですね

    • @railway1435
      @railway1435  11 месяцев назад

      こんなに自転車がある駅もなかなかないでしょう(^^;

  • @手前ひたち野
    @手前ひたち野 11 месяцев назад +1

    この水郡線、水戸口では輸送密度が意外にある。その割に本数が少ないこともあり、総じて1列車当たりの利用は多め。

    • @railway1435
      @railway1435  11 месяцев назад

      確かに水戸に近い駅は利用者多かったです。

  • @bictaka29
    @bictaka29 11 месяцев назад +2

    時刻表を確認したら「あれ、こんなスカスカダイヤだったっけ?」と嘆息。地方交通線とはいえ北関東第二のターミナル駅水戸駅(一位はもちろん宇都宮駅)に乗り入れる路線でこのダイヤって・・・。

    • @railway1435
      @railway1435  11 месяцев назад

      朝夕はもう少し増えますが、イメージ的には高崎に乗り入れている八高線に近いかもしれませんね(^^;

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 11 месяцев назад +1

    上菅谷で分岐点になってるけど問題は本数と行き先

    • @railway1435
      @railway1435  11 месяцев назад +1

      上菅谷まではやや本数多い、とは言っても1時間に1本しかない時間帯も多いです。

  • @02greenliner62
    @02greenliner62 11 месяцев назад +1

    加速の遅さは単線による信号制御の制約によるところが大きいと思います。
    高校が後台に集まっていることは意外でした。古くからの中心部(那珂市の場合、中菅谷~上菅谷駅間と瓜連駅周辺)に集まっていることが多いので…
    整理券発券機は必ず車載しているので無人駅での必要性は疑問に思います。
    全自動の列車案内は先進的な設備だと思いました。常磐線ではほとんどの駅で駅員による手作業、それすらも無い駅があるので、高校最寄り駅ならではの設備の可能性が高いと思いますね。

    • @railway1435
      @railway1435  11 месяцев назад

      確かに車内にも整理券ありますよね(^^;

  • @裏ハジメ
    @裏ハジメ 11 месяцев назад +1

    駅前の駐輪場に自転車が沢山あったりロードサイドが栄えていたりとローカル線らしい景色が見られますね。後台駅の多さはびっくりしましたがw

    • @railway1435
      @railway1435  11 месяцев назад

      後台は通学時間帯にはいっぱい自転車に乗り換えていくのでしょうね(^^;

  • @石川ザフリッパー
    @石川ザフリッパー 11 месяцев назад +1

    以前、同じ企画の動画(関東鉄道常総線だったかな)で「水郡線でやったらえらいことになりそう」なんてコメントした者ですが、まさかやるとは…😅
    とは言え、支線の方なら合点がいきました。本線でやったら降りまくりで、何日かかって何分割になることやら😱
    今回の部分だけを見ると、車と水郡線は棲み分けが成立しているように見えます。健全な交通事情😁

    • @railway1435
      @railway1435  11 месяцев назад

      後々本線のほうもチャレンジしたいですが、まずは支線を制覇しておけば次は上菅谷からということもできますからね。

  • @10ve37
    @10ve37 11 месяцев назад +1

    私は、後台駅の最寄りの高校に通ってましたね‼️
    まぁほぼ自転車で通ってましたね!
    朝と夕方は、学生が多いですよ‼️

    • @railway1435
      @railway1435  11 месяцев назад

      おお、地元の高校生のコメントありがとうございます(^^)
      やはり自転車は必須なんですね!

  • @precureexpress1767
    @precureexpress1767 11 месяцев назад +1

    今日のクイズは、つくばエクスプレスですね。
    なぜ対象外なんでしょう?

    • @railway1435
      @railway1435  11 месяцев назад

      クイズ正解!
      つくばエクスプレスも使えたら便利なんですけどね。

  • @ポケモン-t6w
    @ポケモン-t6w 11 месяцев назад +1

    函館本線でお願いします

    • @railway1435
      @railway1435  11 месяцев назад

      何日かかるやら(^^;

  • @precureexpress1767
    @precureexpress1767 11 месяцев назад +1

    今日のクイズは、常陸大子ですね。
    水郡線は水戸に近い程住宅地が多かったですね。常陸青柳で降りたのもそれででしょうか?

    • @railway1435
      @railway1435  11 месяцев назад

      クイズ正解!
      常陸青柳で降りた親子は地元の人では無さそうな感じでした。