Realtek High Definition Audioの場合 Realtekのサイトからダウンロード出来るドライバーを適用して Realtek HD オーディオマネージャを開き "デバイスの詳細設定"から"フロントとリアの出力デバイスが2つの異なるオーディオ ストリームを同時に再生するようにします。"を有効にすると 前面ヘッドホン端子が、Realtek HD Audio 2nd outputとして再生デバイスに表示されるようになります。
確かSONYのスピーカーでMADE IN JAPANの物は身障者施設に製造を委託していたそうです。創業者のお嬢さんに障害が有り、それを心を痛めた創業者は社会貢献の為、身障者施設に工場を建ててまで製造を委託したそうです。大切にお使いください。 私はVAIOブランドのUSB電源供給アンプ内蔵のパソコンスピーカーを1000円でゲットしました。
古さを感じさせないデザイン
さすがSONY
この頃の製品は、製造も部品自体も日本製やったのか。
発売が、もう40年前という事に驚く。
この頃の動画は、吉田さんが作業服的な物を着ているのが可愛い。
最近よく見てます、テンポが良くて見やすいです。
おぉ~、このスピーカ、俺と同級生だ!!
1978年製と聞くだけで反応しちまうぜぃ!!
ぜひぜひ大切に可愛がってあげてくんなまし。
70年代のオーディオ機器は今でも使えるものが多いです。
というかその頃の日本製が最強です。
60年代以前は技術が追いついてなかったし80年代以降は見た目本位になり過ぎでジャンク率が高いです。
私は昭和58年生のYAMAHA製1000Mを自作真空管アンプで聴いています。真空管は程度は落ちる中国製だけど300Bが出力管です!いまだにいい音でスピーカーが鳴ってくれますよ。
このコメント欄のお二人、うちの親父(65歳)と同世代っぽいなとふと思いました
@@seittuan
YAMAHAの1000Mは低音が出ない密閉型なので、300Bの低DFアンプで鳴らすとf0共振が鳴って、低音(70~80Hzの疑似低音)が良く出るので良い音に聴こえますね。 (笑)
1000Mは錆で固着や断線が心配ですね。
ウーハーのマグネットがフォステクス張りの強力な大型で只者ではありませんね。
ツイーターもアルニコマグネットで贅沢です。
今時造ったらペアで4万円位でしょう。吸音材も十分です。 箱の補強が必要かも。
左右の側板間に支えの棒を渡して振動防止すると締った音質に成ります。
ネットもパンチングメタルで贅沢で長持ちします。
ビンテージレアアイテムで値上がりするかも? (笑) 掘り出し物でしたね。
このスピーカー、本当にデザインがいいですね〜
こんな掘り出し物に出会ってみたいものです
自分の祖母の家にも同じように数十年使われていないコンポが2つもありました!
SONYとケンウッドでした。家に持って帰って使ってます。
なんか昔のものって愛着が湧きます。
ケンウッドなら新しいと感じてしまう。。。
オレも2002年製のKENWOODのコンポのスピーカーを今も使っています。
コンポ本体はぶっ壊れたので処分しました。
こんなに古くはないけどケンウッドロキシーのスピーカーとウーハーまだ使えるし音も気に入ってる。色々な意味で高い買い物しても損する時代ではなかったね。
コストカットなんて考えてもいなかったであろう時代の電化製品や音響機器はやっぱりいいですね
なにより壊れにくいし、螺子が多いとはいえ普通に分解できますし、汎用品でインチキ修理も可能ですしね
生でスピーカーの音を聴いて見たい
ソニーのロゴですが、3、40年前に変更の案が有り新聞等で募集しましたが結果採用無しで変更されませんでした。
ウチの実家のスピーカーは1976年製のPioneerだけど、これが一番音いいね。一番でかいけど。
その後買ったスピーカーやヘッドフォン、イアフォンはどんどん小さくなっていき、
大きさの割にはいい音なのかもしれないけど、絶対的な音質はこの1976年製にかなわない。
自宅のスピーカーは1991年製のYAMAHA。小さいスピーカーの中では一番音がいい。
最近はイアフォンが全盛で、スピーカーほとんど進化してないから、1970年代の製品で十分だと思う。
話は飛ぶけど、カメラのレンズも1970年代製で十分。自動車も1970年代製で十分。飛行機も1970年代製で十分。
機械や電気製品というのは、ある程度完成したところで頂点を迎え、その後はゆっくりと腐るのだ。
うちの昭和54年製(1979)の日立Lo-D高さ70cm。これに勝る音は我が家では他にはありません。
90年代のコンポのスピーカーも高さ40cmぐらいありましたが、音がしょぼくてびっくりしたのを覚えています。それでも昨今のスピーカーとは比較にならないほど音はいいです。
今売っててもまっっっっっっったく違和感無いw
Realtek High Definition Audioの場合
Realtekのサイトからダウンロード出来るドライバーを適用して
Realtek HD オーディオマネージャを開き
"デバイスの詳細設定"から"フロントとリアの出力デバイスが2つの異なるオーディオ ストリームを同時に再生するようにします。"を有効にすると
前面ヘッドホン端子が、Realtek HD Audio 2nd outputとして再生デバイスに表示されるようになります。
中古の古い高級品が値段の割に作りが良くてお得ってのは偶にありますよね。単純なものは特に
懐かしさ感じるスピーカーですね!。なんか、ラーメン屋とかに置いてありそうなスピーカーにも見えますね!
SS-90 家の子も現役で使用しています。弦楽器が良い音で鳴ります。
70年代のdiatoneスピーカーをハードオフで買いましたがめちゃくちゃ音がいい!
昔のsonyのジャンクスピーカーは安っぽいプラスチック(青など色がついている)のものが多いのでそのスピーカーは羨ましいです
普通にマニア感を感じました。
ディスクが綺麗だと…
ハードオフでスピーカー漁り出すと止まらなくなるの分かる気がする
40年前の割には結構きれいやな。
ラクマで売ろうかなぁ
吉田製作所/Yoshida Manufacturing 転売?w
@@yoshidaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa なお未だに使ってるもよう
コメント失礼致します。
なんて奇遇なんでしょ。昨日、PC用スピーカーを物色しに某〇―ドオフに行き
たまたまSONY製のスピーカーを買おうか迷っていました。
結局、USB DAC が別途必要なため、先ずそっちを買ってからにしようと購入を見送りました。
そしたら、この動画が「あなたへのおすすめ」にあったのでびっくり! なんで???
古いスピーカーは、大概エッジ部がウレタンやラバー製で、流石に年数によりボロボロになるので、そこも確認した方がイイですね。
自分も1979年製のTechnics SB-7を使ってますがかなり重宝してます
世の中には驚くほど保存状態のいい昔の高級スピーカーが転がってますね
当時12万(吉田さんの言う通りなら物価換算で24万?)が8000円で買えるんだから驚きです
ヴォーカル曲とかよりもピアノ曲の方が適してそう
これで一回ラフマニノフのピアノ協奏曲第二番とか聞いてみたい
40年前にスピーカーはすでに完成されている
40年前のスピーカならすでにエッジ(おそらくウレタン系)が劣化して固くなっていると思います。そうすると低音時に発生する振幅を完全に動作しきれていないと思います。低音が出ていないと音楽全体のクオリティが下がって貧相になります。コイズミ無線で貼替用のエッジが売っているのでエッジ交換をされてみたらよいでしょう。ただし作業は繊細です。
登録者1000人超えてる・・・
おめでとう!
ありがとうございます!!
当時は各メーカーともステレオラジカセに注力し始めたときでした。
当時はやりの単品コンポがお小遣いでは賄えない学生が主なターゲットだったかと。
私は大学出たころで、ホームオーディオよりカーコンポに興味が移ってた頃です。
40年前のスピーカーってことで、最初は寝ぼけたような音だったんじゃないかと。しばらく鳴らしこむと、シャキッとするかもしれません。
既にちょっと音が良くなった気がしてますw
部屋が綺麗だ。笑
流石国産スピーカーですね。新品だと純国産見当たりませんから貴重です。
かっこいい!!!
フロントバッフルが樹脂だしスピーカーも特に特長のない紙コーンなので普及品クラスですが、見合ったサイズのエンクロージャーに入れたらそれなりの音がすると思います。ラジカセのシステムアップとしては十分なのかもしれません。おそらくラジカセ本体についているスピーカーの方が大口径ではないかと。
私もSONYのラジカセ気に入ってます。それも粗大ごみ置き場から拾ってきたCDラジカセでmade in japanです。
スピーカーがプラスチックのパネルに固定されているので振動してしまう躯体っぽい。軽い音がでそう。
なぜイコライザいじった後の音を聴かせないのかw
どんどん大きくなっていく……
そのうちラインアレイとか買いそう
ボーズのスピーカーを使っていますが30年前の製品なのに問題なく動いています、スピーカーエッジは紙がやはり長持ちします。最近のデジタルアンプで鳴らすと明瞭ないい音で鳴ります。
この時代でも古さを感じさせられないデザイン。
最新のSONY製スピーカーより格好いいと思います
昔のSPセットの方が 材質も高価 十分現役ですよね ソニー全盛 サンスイ パイオニア ケンウッド コンポが流行った頃 でかいのがネックですよね
この頃の日本製品は頑丈で作りも良いので、中々壊れなかったですね
大事に使って欲しい
この時代のスピーカーは防磁処理がされていないのが多いので磁気に敏感なものはそばに置かない方がいいですよ。
どう見ても防磁じゃなさそうですね
SONYのロゴって変わらないんやな!
スピーカーを横に寝かせたら、モニター下で収まりが良いかも?
古いスピーカーなのでコンデンサがかなり劣化してると思います。なのでそこだけ交換しても大分音質変わりますよ。
こんど交換してみます!
コンデンサーですが、ケミカルコンデンサーでは無く、フィルムコンデンサーがお薦めです。
それから、内部配線が弱いので無酸素銅製のスピーカーケーブルに交換すると、音の輪郭が明瞭になります。
エッジが硬化してる可能性もありますねー
とんでもなく古くて、壊れてないスピーカーをよく見つけたね?
元がオプションのスピーカーだから、基本的に調整しやすいように造られた?
DACが有るとアンプとしても、使い勝手が良いのかな?
何十年後に凄い価値になってそう
なぜ練りわさびが??
オーディオの足跡、SONY SS-90 ¥14,800(2台1組、1978年頃) 掲載あります。
確か、シャープもソニーと同じようにロゴが数十年間変わっていないような気がします。
もう高出力なアンプ買いましょうよ~ スピーカーが勿体無いですw
スピーカの定格入力が13wしかないよ。
最近のミニコンポの大型スピーカーは音質が悪いです。それで二台以上もスピーカーを壊してしまいました。
最終的に行き着いたのが、JBLの小型スピーカーです。
サウンドブラスター買おうコレで出力関係解決するわ
何年か前に同じスピーカーをハードオフで買ったのですが・・・
おぉ!DACは自作ですか、期待してます!
それにしてもスピーカー私より年上!w
イコライザで補正が聞くから、特性がフラットでないスピーカでも良い音出るんだよな。ただし、ハイエンドを目指さなければ。
こんな古いのによく動くもんだね
40年前っていうとFOSTEXを傘下に入れたころじゃないかな 当時のFOSTEXはCORELに比べても自然な音ってかんじで
いまどきのの極低音と高音を派手にブーストしたイアフォン耳向けじゃない音だから迫力ないって感じやすいかもですね。
わぁ、中学生の頃にもってたやつや‼️(笑)
ツィーターを左右外側に向けてスピーカーを寝かせてその上にモニターをのせてはどうですか。
ハードオフは高関、問屋町、伊勢崎宮古によく行きますw
なぜそこにわさびが?
スピーカーはほぼ壊れない
作業着しわくちゃ(笑)
これだけ綺麗なのは 売れずに長期在庫になっていたのでしょう。ジャンク 理由は 製造年が古いからでしょう。エージングすると 豊かな音になるはず。
あ、持ってた持ってた。昔、Sir IIIってラジカセの外部スピーカーとして使ってた。友人は、レコードプレーヤーも買ったけど、モーターと回転盤の動力伝達に輪ゴムが使われててショック受けてたな。
この時3年前は随分真面目だったのね。
中学生の時買った
私は、1998年製のSONYのラジカセ「ZSX-G7000」を持っていますが、とても音質がいいです。
外部入力機能がついていて、アンプなしで、PCとつなげてRUclipsを再生してみましたが、ライブ会場にいるような音で、重低音がやばいです。
なぜPCの前にわさびがw
スーパーのすしを食った直後に撮影したからですw
携帯アプリでインコライザーの音質コントロールするのがありますね。自分はインコライザーアプリを使用しています。自分ヘッドホンマークのアプリを使用しています。その他にもいくつかアプリがあります。もちろんアイパッドで、検索しても音質コントロールインコライザーがあります。ぜひためしてたらいかがでしょうか。イヤホンやスピーカーの音が良い音です。
2000円くらいでしょうか?掘り出し物では。激安中華デジタルアンプで化けそうですが。
エージングしないんですか?
ハイパスフィルターのコンデンサーもしかしてオイルコンデンサ.....
っお、NFJのDACですか!
良いですよねー自分も使っていました。
今はインターフェイスからRCA出力ができるのでそっちを使ってますが(;´Д`)
余談ですがアンプも貧弱そうなのでこういうのはどうでしょうか?
中華製ですがコンデンサーを乗っけかえるとそこそこ満足の音になりますよー!
amzn.asia/hCGfh5Y
アンプ欲しいですけど、どうせ買うならケースに入ったのが欲しいですw
ここまで古いとね(^^♪内部配線劣化してると思うので太い線材で一新すると結構音良くなると思う。昔の線材って被覆も含め品質良くないから経年劣化してるからね。
スピーカーユニットを交換するという手もありますね。
もし38がロッド数ならやばいですねww
新潟市のハードオフにNO.107があった。
壁掛けにはしなかったんですね
凄いスピーカー格安でゲット出来て羨ましい。低音が出ていないのはバスレフポートが貧弱なせいか?現代のハイレゾに対応させるには一工夫必要ですね。
1日使っていたら、そこそこ低音が出てきた気がします。。。
もしかしたら長期間眠っていたので、エイジング的なことをしないといけなかったのかもしれないです
確かSONYのスピーカーでMADE IN JAPANの物は身障者施設に製造を委託していたそうです。創業者のお嬢さんに障害が有り、それを心を痛めた創業者は社会貢献の為、身障者施設に工場を建ててまで製造を委託したそうです。大切にお使いください。
私はVAIOブランドのUSB電源供給アンプ内蔵のパソコンスピーカーを1000円でゲットしました。
エッジが経年劣化で穴でも開いてるのでは?
@@C500改
確か太陽の家だったかな
@@toskwa3582さん、多分そうだったと思います。SONYの広報誌ESレビューで紹介されていました。
スピーカーがだんだん大きくなってきました(≧▽≦) ワサビlol
買ったときはオンキョーと同じくらいだと思って買ったんですよ
音響物またやって欲しい(・▽・)
ネットワークがない…だと
ツィーターにコンデンサー付いてましたよ。黒いから見えにくいですが。
YONY
サウンドカードって挿したら
結構音質変わりますかね?
別に音楽作る訳でもないし
FPS少しして、
軽く音楽聴くぐらいですが
5000円前後で音質が向上するなら
マザボに挿してみたいですね
最近のマザボの音声出力は性能いいので正直サウンドカード差すのは微妙だと思いますよ。
買うならUSB-DACの方がいいと思います。PCから離せるので変なノイズを拾わなくなるので
Links
3000円程度のUSB接続サウンドカードでもマザーのイヤホン端子と比べると戻れなくなる程度には変わりますよ
最近H270系のマザーでPC組んでマザーのイヤホン端子使ってたんですが、動画鑑賞程度では分からないけどitunesで音楽聞くと「やっぱり音質悪いな」って分かります
Z系のゲーミングマザーとかだと違うかもしれませんが
ただ、イヤホンやスピーカが定価千円以下の物を使っているなら結局悪い音で出ちゃうので意味はないです
5千~1万円以上の物なら違いが分かりますが
吉田製作所/Yoshida Manufacturing
1984boma
お二人ともありがとうごさいます、
とりあえず5000円前後で収まるような
外付けの物をAmazonで探して
試しにつけてみようと思います(`・ω・´)/
同じ年…w
自分もデカイスピーカーを机に置いているけど、この環境だとまったく設置には向かないね。あんだけズレてるのは触れてるけど駄目だわ。
ワサビやないかい!
ラッパはタクトじゃないですか?
はいどうもー
密閉にしてみたら?
密閉型は冬結露で磁石錆びる
SONYって高音出しゃばりません?
机の上わさび
実家から年代物のKENWOODのスピーカー発掘してテレビに繋いでます
元が相当高い奴みたいなんで二、三年前買ったBOSEさんの奴には劣るけど、インテリア的にも映えるんで気に入ってます
イコライザいじったらおと変わるのあたりまえだろww
そのDAC私も購入しました。
半年くらいで突然死、原因が解らず諦めてNFJのDACを購入&自作DAC廃棄するも、先日原因らしき理由が発覚。
コンデンサーをハンダ付けする手順が悪かった。
✕ 設置、ハンダ付け、ピン切除
〇 設置、ピン切除、ハンダ付け
下の手順が正解。
ハンダ後にピンを切ると、その時の振動が数か月後ハンダにクラックを生じさせるそうです。
量産現場でも後で足切る場合もあるので、ちゃんとやれば問題ないと思いますよ。
\\MADE IN JAPAN//
13wが草
机型pcケースをDIYしてほすぃの~。
よっすぃに!
希望!