司法書士になるメリット&デメリットについて解説します【デメリットへの対応策もあり】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 янв 2025

Комментарии • 13

  • @maxlife1599
    @maxlife1599 3 года назад +1

    最近チャンネル登録者になりましたが分かりやすい実務のお話参考になります。アラカンの受験生です(笑)企業内司法書士のお話が有りましたが、業務内容はどのような感じでしょうか?

    • @shihoshoshichannel
      @shihoshoshichannel  3 года назад +2

      こんにちは。実は、私も企業法務の下請けみたいな仕事をけっこうやってます。契約書のリーガルチェックとかコンプライアンス上のご相談とか、株主総会の関係資料の作成とか、色々です。企業内にいる方だと外部の士業の先生との連絡調整役なんかありますよね。

  • @kasukabesouzoku
    @kasukabesouzoku 3 года назад +2

    現在 司法書士 即時独立準備中の者です。法務局前のレンタルオフィスを借りる予定です。参考になる動画 ありがとうございました

    • @shihoshoshichannel
      @shihoshoshichannel  3 года назад +1

      こんにちは!こちらこそ、いつも失敗小僧さんの楽しい動画を拝見しています。即独応援してます!

  • @sm-lo5or
    @sm-lo5or 3 года назад +3

    現在就職、進学に悩んでいる学生です。司法書士に少し興味があり諌山先生の動画拝見させていただきました。
    質問がいくつかあるのですが、
    ①休みや仕事時間はどのような感じか
    ②仕事の量は弁護士のように自ら調節可能タイプか民間や公務員のように常に一定の量を働くタイプなのか
    ③司法書士事務所は弁護士事務所のように個人個人が集まったものなのか、それともその事務所に従事する形なのか(上司部下の関係があるのか)
    ④コスパ(試験の難しさや仕事の大変さなどの苦労と、仕事のやりがい、休み、給与などの充実さのバランス)はどうか
    お答えいただけると大変嬉しいです。
    ④に関しては一般的な答えが難しければ諌山先生の感覚でも大丈夫です!笑

    • @shihoshoshichannel
      @shihoshoshichannel  3 года назад +1

      こんにちは。
      ①土日祝はきっちり休んでます。9時ー19時くらいでしょうか。朝は重役出勤の時もありますよ。
      ②来た仕事は受けてますので、自分で完全に調整するのは難しいです。複数の業務が常に同時並行です。
      ③司法書士(私)の個人事務所でやってます。
      ④試験の難易度の割には必ずしも高収入というわけじゃないので、コスパだけ考えると満足できない人もいるかもです。自分が経営者なので、業務の進め方、休日などぜんぶ自分で決定できるのがいいところです(ここポイント)。仕事のやりがいはいちいちありますので、ご安心ください。
      ご参考になりましたら幸甚です。

    • @sm-lo5or
      @sm-lo5or 3 года назад +1

      @@shihoshoshichannel
      試験はやはり難しいのですね💦
      とても参考になりました!
      ご返信ありがとうございます!

  • @イノマタ-b9d
    @イノマタ-b9d 3 года назад +1

    こんにちは
    この間から 法人の役員変更の件で 拝見させていただいております
    法務局の予約相談も利用しましたが 何を聞いても 法務局はそういう相談にはのれません  ネットを見て探してくださいだけで
    正直 ガッカリでした  
    ユウチューブのほうが よっぽどタメになります
    これからも 弱者に愛を!

    • @shihoshoshichannel
      @shihoshoshichannel  3 года назад +1

      法務局によっては相談の対応が限定的になるケースがあるみたいですね。

  • @emperor0001
    @emperor0001 Год назад

    でも、今や弁護士も将来無く成る職業にランクインしている?・・・僕も3件訴訟しているけど、本人訴訟だよ?
    其れと同然に、司法書士も今や本人申請で出来る?・・・僕も、相続登記をしないと科料と言うんで、100筆相続登記(所有権保存も含めて)遣った?
    天保4年生まれの曽曽祖父から、叔父の遺産相続迄ね。只ね、曽祖父の分20筆位は今裁判中が有るので残してる?…でも、未登記かどうかが判明しないんだよ。・・・だから、謄本(全部事項証明書)を取らないと判別できない?・・・だからの先延ばしでもあるんだけどね?お金は掛からなかったね?

    • @アセロラピエリ
      @アセロラピエリ Год назад

      おっしゃるように、本人訴訟も相続登記の本人申請も、やろうと思ったら自分でできます。できる方は、どんどん本人でやればいいと思います。
      でも、実際にご自分でやってみてどう思われましたか? すべての日本国民が自分で登記や訴訟ができると思われましたか? あと、特に訴訟について、プロに任せたほうがいい結果になるかも、と思われたことはなかったですか?
      何らかの事情で自分でできない方、プロに任せたいと思わる方は、どんどん、登記は司法書士、訴訟は弁護士に相談されるのがいいと思います。

    • @emperor0001
      @emperor0001 Год назад

      @@アセロラピエリ そうかな?・・・明らかに、県国相手の訴訟は引き受けませんと言う弁が多いよね?其れに訴訟額が1500円だからね?最初から負ける事前提で訴訟をする?其れは次に繋がるからね?裁判官は便の主張は聞き入れるが本人訴訟に本人主張はスルーする?其れを、控訴上告して又正す?・・・でも裁判官は控訴されると成績に関わるのかな?僕を睨み付けているんだよね?其れに支部だから裁判官は一人しかいないんだよね?忌避申請しても受け入れられ無いでしょう?でも、本庁の方に行ったとき離したら2,3年で移動するよと言われたんだけどね❔今その裁判官で3件遣って居るんだけどね?困ったものだね?早く移動しないかな?

    • @asdfasdf-el1ro
      @asdfasdf-el1ro Год назад

      精神科受診してどうぞ