ガレージのロフト内に収納棚を作った DIY ラック&シェルフ
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- ガレージのロフト内に収納棚をDIY。大きなラックとテーブルっぽいシェルフと壁には軽量シェルフを沢山作りました。
バイクのパーツ等、大量に収納出来るようになりました。
【音源・効果音】
DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
OP:OPED用ジングル12
EN:Lives_Out
撮影カメラ
SONY HDR-AS300
▼TAKEのTwitter
/ ridewithtake
#ガレージ #DIY #ロフト #ラック #シェルフ #棚
換気ダクトを作った方が良さそうですね🤗
使い始めて以外に気が付く…
【日本の高温多湿な気候👍😎✨】
Let's bild with🤗
これだけの使い手にこき使われる工具たちは凄く幸せだと思う
こき使う割りにはあまり手入れをしないので工具からは恨まれてるかもしれません(笑)
アイディア溢れる加工動画
めちゃくちゃ好きです
凄いレベル高すぎる✨
工具を揃えれば誰でもこれぐらい出来ますよ~
好きじゃないとできんな〜😅
上出来👍
好きなのか、はたまた病気なのか自分でもよく分かりません(-"-;)
素晴らしい👏タケさん相変わらず妥協しないですね😉
ありがとうございます(^^)
いえいえ、適当過ぎてお恥ずかしい限りですよ(/ω\)
hello, i'm from italy, i have a yamaha fzr 600 3he from 1990, did you know about the existence of this bike? because I read that in japan it was not marketed
I want to ask, do you have starter Yamaha fzr zeal 250? Because i want to buy it.🙏
動画アップ間隔が少し空いてる理由が分かる動画ですね。
丁寧な仕事で感服します。
まさか鉄、バイクはもとより木材までもここまでDIYで出来るなんて羨ましいです。
鉄のプロにお聞きしますが木と鉄、どちらが扱いやすいですか?
私は職業柄、木の方が扱いやすく、鉄は手も足も出ない感じです。
怪我なきよう、気を付けて下さいね。
これからも動画楽しみにしております。
そんなに製作に時間が掛かった訳では無く、製作途中でバイク2台整備したりツーリングも行ったりしたので完成が遅くなってしまいました。
扱いやすいのは木だと思いますが、仕事柄1/100mm単位での加工をしているので木工だとそこまでは精度を出せないというジレンマみたいなものを感じますね。とはいえその分ラフに作ってもそれなりの物が出来るのは木工ならではだと思いますし、何より軽いので楽ですね(笑)
改めて見るともう個人で持つ道具の数々じゃないなw
木工なら個人でこれぐらい持ってる人は結構いると思いますよ~
どう収まったか、見たいです!!
片付けが全部終わったらお見せするかもしれません(笑)
ここまで本格的な道具、腕を持っているタケさんの本業はなんなのか?
大工なのか溶接工なのかバイクの整備士なのかはたまたライダーなのか
挙げられておられる職業全部、僕の本業ではございません。
お腹が減ったらご飯を食べるように、欲しいと思ったら作ってバイクが不調になれば直して走りたくなったら走ってるだけですよ(^^)
すごいな~!!世界のタケさん。見てて腰イタ~ってなってきたヮ。ブッチさんや黒い弾丸さんは元気にしてはるんやろかな~。
天井が低い所での作業は本当に腰が辛いです(泣)
僕の周りの連中はみんな元気ですよ~
なんてこった!!マルチでファンクションな溶接台がテーブルソーに変形!! 流石、バイクも金属も木材もイケる、マルチでファンクションなオッチャンの作品や!
トリミングや、サンディングや、下穴空けも丁寧にされて、毎回見ていてホント気持ちのイイ仕事ぶりですね。前加工がキッチリできる治具の数々も、ホント見てて気持ち良かったです。
しかし今回は量がスゴイですね、同じ物が何個も何個も並んでいく、大量生産は、まさしく技術ですね!今回も気持ちイイ動画ありがとうございました。匍匐前進も、ありがとうございましたw
またぜひ、収納後の動画も期待してますよ~~~
元々溶接台を設計している時からテーブルソーをセットして使う想定をしてました(^^)
仰る通り今回は大量に切り出していかないといけなかったので正確な墨入れやテーブルソーのガイドの位置決めなど気を遣いました。
プロの大工さんみたいにノコギリでギコギコやってキッチリ寸法が出せればカッコいいんですけどね(笑)
お疲れ様でした take Labo完成ですね(^^♪
まだまだ作る物が沢山あるので完成はまだまだ先になりそうです(泣)
これから全部の荷物を片付けないといけないのでそれが終わるまでは引っ越し完了とはならないみたいです(笑)
おつかれ様です!
レーザーまで持ってて完全に大工さんww
設計、製作で全部でどのくらいかかりました?
毎回、作業が丁寧で感服します!見てるほうも楽しいです!
ありがとうございます(^^)
これらを製作中にバイクの整備をしたりツーリングに行ったりしたので正確な期間は分かりませんが、設計と製作で実働8日間位かな~と思います。
バイク動画も好きですが、このようなガレージづくりの動画も観ていてワクワクします。色々な技術がつまった動画、素晴らしいです\(^o^)/
ありがとうございます(^^)
あか吉さんも色々頑張っておられますね~
お互い大変だと思いますが、楽しみながら安全にガレージ作りしていきましょう!
電ノコ作業で軍手は巻き込まれて危ないので基本NGですよ!(;'∀');
タケさんこんにちは!相変わらず凄いとしか言えません(笑)私は組み立てるだけのテレビラック作るだけで二度とやりたくないと思ってしまいます(笑)長時間の作業だと思いますが編集も素晴らしくとても見易くて楽しいです。次の動画楽しみにしてます。(^^)d
ありがとうございます。
そんなに凄い事は何もしてなくて、工具類を買い揃えれば誰でも出来る事なんですけどね~(笑)
まあ楽しんでもらえたのなら作った甲斐がありました(^^)
この収納棚日数どれくらいかかりましたか?
全部ひっくるめて実働7~8日だと思います。
換気扇を設備しないと、ヤバインじゃね!
作業さえしなければそんなに暑くはないんですが、天井が低いので腰を屈めたままでの作業になってしまうので余計に体力も使ってしまいました(笑)
テーブルソーに軍手が怖すぎ…
特に縦挽きでホゾ切ってるとこ…
初コメントですm(__)m。私も最近バイクに再び乗り始めたのですが、夢のようなすごいガレージがどんどん出来上がっていく様に感動しています。近所住みも相まって奥様とのツーリング動画も楽しく拝見させていただきました。これからも頑張って夢のようなガレージを形になさってください。次の動画も楽しみに待っています('ω')ノ