【ワンマン運転開始!】鶴見線 E131系1000番台 扇町〜鶴見【高音質・4K 60fps】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025

Комментарии • 36

  • @narukatsu103
    @narukatsu103  9 месяцев назад +1

    🚃instagramもやっております📷
    bit.ly/3R76U67

  • @Sora_JPN
    @Sora_JPN 10 месяцев назад +7

    ついに鶴見線もワンマン運転が開始されましたね!

    • @narukatsu103
      @narukatsu103  10 месяцев назад +2

      そうですね!E131系はワンマン化の為に開発された車両とも言えます。

  • @横浜線大好き
    @横浜線大好き 10 месяцев назад +4

    今視聴しました。投稿ありがとうございます。

    • @narukatsu103
      @narukatsu103  10 месяцев назад +2

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございます!✨

  • @Kyujitsu-Dodesyo-2336
    @Kyujitsu-Dodesyo-2336 5 дней назад +2

    中央線にE131は…来ないですね…
    東京都内の駅・大月・甲府駅なんかは乗客多すぎてワンマンどころじゃないし他の方によると鶴見線ワンマン運転してから遅延多くなったらしいし…

    • @narukatsu103
      @narukatsu103  4 дня назад +1

      寒冷地に4ドアは勘弁して欲しいですね…E129が良いです!

    • @Kyujitsu-Dodesyo-2336
      @Kyujitsu-Dodesyo-2336 4 дня назад +1

      @narukatsu103 ただね、E129が試運転に来てないんですよね…E233は諏訪湖花火大会で何度か大月以西に顔出してるけど

  • @keisei3050
    @keisei3050 10 месяцев назад +6

    鶴見駅メロディ、twilightとスプリングボックスは昨日から廃止になったのが残念ですが今までありがとうございました😢

    • @narukatsu103
      @narukatsu103  10 месяцев назад +2

      昨日からはGota del vientとWater Crownになっています。東のワンマンの定番メロディですね!

  • @399M_for_Choshi
    @399M_for_Choshi 10 месяцев назад +5

    他のE131だと「〇〇行きワンマンカーです」と放送するのに対して鶴見のE131は青梅線末端区間・八高線電化区間と同じ「この電車はワンマン運転です」と放送するんですね...

    • @narukatsu103
      @narukatsu103  10 месяцев назад +2

      ワンマンカーって言わないのは驚きましたね!他のE131と同様、ワンマンカーかと思っていました!

  • @Nagataka_Chiba
    @Nagataka_Chiba 6 месяцев назад +1

    昨日鶴見線乗りに行きましたが車両は変わっても雰囲気は大して変わってないのが良かったです

    • @narukatsu103
      @narukatsu103  6 месяцев назад +1

      ですね!静かな工業地帯を行くあの雰囲気も好きです。

  • @タMG
    @タMG 10 месяцев назад +3

    鶴見駅の発車メロディ大好きだったのにワンマン運転で廃止に

    • @narukatsu103
      @narukatsu103  10 месяцев назад +2

      そうですね!twilightは新宿よりも鶴見のイメージでした!

  • @tachihose
    @tachihose 10 месяцев назад +7

    他番台と同様、三浦七緒子氏の出番が増えてますね!

    • @narukatsu103
      @narukatsu103  10 месяцев назад +4

      そうですね!ドア閉め放送等が追加されています。

  • @ひよっぴーHappyzundamon
    @ひよっぴーHappyzundamon 10 месяцев назад +3

    それにしても、JR東日本は毎年新型車両が出て羨ましいなー。私が住む北海道は気動車のほうがたくさん新型車両が走っていますね。電車も最近737系走っていますが。鶴見線は昔電車でゴーで遊んだ記憶があります。

    • @narukatsu103
      @narukatsu103  10 месяцев назад +2

      鶴見線が電車でGOで出てきたときもありましたね!懐かしいです!北海道の気動車もかなり進化してきてますよね!

    • @ひよっぴーHappyzundamon
      @ひよっぴーHappyzundamon 10 месяцев назад

      @@narukatsu103 はい。電車でゴーで鶴見線を遊んだ時は103系だった記憶があります。鶴見線の205系は20年くらい活躍しましたね。

  • @windows1126-1
    @windows1126-1 10 месяцев назад +6

    これって編成なんですか?
    この前乗った時にドア閉まった後うっすらほんの一瞬ですがドアがパカッと開いちゃう編成があったんです!
    初期不良かもしれません

    • @narukatsu103
      @narukatsu103  10 месяцев назад +2

      編成はT6になります。
      ドアのパカはデビュー時にも話題になりましたね。
      隙間風とか無ければ大丈夫かなと思っています!

    • @windows1126-1
      @windows1126-1 10 месяцев назад +1

      なるほど!
      自分が乗ったのはT5でした!

  • @横浜線大好き
    @横浜線大好き 10 месяцев назад +5

    是非半自動ボタン操作の動画も投稿してくださいね。

    • @narukatsu103
      @narukatsu103  10 месяцев назад +4

      ワンマン化した今日も自動扱いでした!申し訳ございません。今度半自動扱いされる機会があったら録りたいと思います!

    • @横浜線大好き
      @横浜線大好き 10 месяцев назад +4

      ありがとうございます。@@narukatsu103

  • @tomihama1979
    @tomihama1979 10 месяцев назад +6

    ドア閉め放送が早口になっていますね。

    • @narukatsu103
      @narukatsu103  10 месяцев назад +4

      注意喚起するような口調ですね。三浦氏も路線の雰囲気等に合わせて口調を変えているそうです(かなり前のTV番組より)。

  • @Serena6000
    @Serena6000 9 месяцев назад +3

    すっげえ早口

    • @narukatsu103
      @narukatsu103  9 месяцев назад +1

      警告するような感じの早口でしたね!

  • @横浜線大好き
    @横浜線大好き 10 месяцев назад +5

    乗降促進に変わってる‼

    • @narukatsu103
      @narukatsu103  10 месяцев назад +5

      乗車促進メロディは安定の2曲でしたね!

    • @横浜線大好き
      @横浜線大好き 10 месяцев назад +3

      はい。途中駅ではフルは期待できないですけどねw@@narukatsu103

  • @EMU-tr
    @EMU-tr 9 месяцев назад +4

    18:31 ウクライナ色塗装

    • @narukatsu103
      @narukatsu103  9 месяцев назад +3

      確かにウクライナ色ですね!🇺🇦