自己愛性パーソナリティ障害【「自分が特別」と思う認知の偏り、精神科医が17.5分でまとめ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 0:05 はじめに(自己愛性パーソナリティ障害)
    0:44 ①自己愛性パーソナリティ障害を考える場面
    1:58 ②自己愛性パーソナリティ障害とは
    2:12 ③自己愛性パーソナリティ障害の症状
    4:40 ④自己愛性パーソナリティ障害の診断
    5:36 ⑤自己愛性パーソナリティ障害のメカニズム
    6:27 ⑥自己愛性パーソナリティ障害の鑑別疾患・併存症
    7:49 ⑦自己愛性パーソナリティ障害のおもな経過
    8:33 ⑧自己愛性パーソナリティ障害の治療
    13:32 ⑨自己愛性パーソナリティ障害の薬物療法
    14:25 ⑩家族等の対応
    16:21 まとめ
    自己愛性パーソナリティ障害は、「自分が特別」と思う認知の偏りが目立つパーソナリティ障害です。主には周囲が疲弊して気づかれますが、時に不適応からうつ・対人不安が目立ちわかることもあります。外からの変化の働きかけは困難であり、ご自身が徐々にでも現実に直面・受け入れを図ることが望まれます。
    精神科医が約17.5分の動画にまとめています。
    出演:春日雄一郎(精神科医、医療法人社団Heart Station理事長)
    こころ診療所吉祥寺駅前 kokoro-kichijo...
    府中こころ診療所 fuchu-kokoro.com
    チャンネル登録お願いします  / こころ診療所チャンネル
    ↓↓内容の詳細は下記になります。
    <はじめに:自己愛性パーソナリティ障害>
    自己愛性パーソナリティ障害とは、「自分が特別」だと思う「認知の偏り」が目立つタイプのパーソナリティ障害です。現実の場面では、ご本人より周りの方が辛くなることをよく聞きます。
    一方で、特性上、「外から変えること」は難しいです。
    今回は、この「自己愛性パーソナリティ障害」について全般的に見ていきたいと思います。
    (1)自己愛性パーソナリティ障害を考える場面2つ
    ①周りに勧められて
    仕事自体は非常にできて出世も、部下への強い叱責を反復、その結果、部下のうつ発症が反復、パワハラの疑いとなり、産業医より「自己愛性パーソナリティ障害の疑い」を指摘された。
    ②自分で気づく
    学生時代は外に「傲慢な発言」あるも非常に優等生で経過。しかし就職後業績は良好も、対人面のあつれきから評価されず、納得いかず退職。その後も同様の流れを反復、次第にうつ状態や社会不安発生。そして飲酒も増え生活も乱れ経過。葛藤の中「自己愛性パーソナリティ障害」の記事を見て、しぶしぶだが自分に該当する点を自覚した。
    (2)自己愛性パーソナリティ障害とは
    これは「認知などの強い偏り」パーソナリティ障害のうち、「自分が特別だ」というような「自己愛的な」認知の偏りが目立つタイプのパーソナリティ障害です。
    (3)自己愛性パーソナリティ障害の症状
    <DSM-5の基準9つ>
    ①自分が重要という「誇大な感覚」
    必要以上に、自分はすごいと思って自慢します。「他の人とはレベルそのものが違うのだ」
    ②限りない成功などへのとらわれ
    いくら成功しても足りないという感覚が続きます。「もっと!もっと!」
    ③自分が特別でそう認めてほしい
    特に「レベル高い人」に認めてもらいたい傾向があります。「わかる人には、自分の特別さがわかる」
    ④過剰な賞賛を求める
    羨望・注目・称賛を求める。「もっと褒めてくれ」
    ⑤特権意識
    自分の仕事等を特別と思い「特別な配慮や待遇」を求めます。「これは特別な仕事だから助けてもらって当然だろう」
    ⑥対人関係で相手を不当に利用する
    自分の目的のために人を利用したり、自分の利益を基準に人間関係を作ります。「こいつは使えるな、友人になってみよう」
    ⑦共感の欠如
    相手の気持ちをわかろうとしない。「お前の悩みなんかどうでもいいんだよ」
    ⑧他者のへの嫉妬、他者が自分に嫉妬していると思い込む
    相手への嫉妬あり、時にこき下ろしが出ます。「なんであいつばかりが」
    ⑨尊大で傲慢な行動や態度
    いわゆる「マウントを取る」ような上からの言動。「おい、それ取って来なよ」
    <補足:攻撃に対して敏感>
    ストレスに敏感に反応し、強い怒りや強い落ち込みが出やすいです。
    ある種敏感さへの自己治療で「成功への依存」も面もあります。
    そして困難時は引きこもりなどに時に至ります。
    (4)自己愛性パーソナリティ障害の診断
    診断は基本的にはDSM-5では2段階、パーソナリティ障害の診断がまずあり、その中で自己愛的な特徴があることで診断になります。
    <パーソナリティ障害>
    認知・感情・対人面・衝動のうち2つ以上で大きな偏りがある。かつそれが幅広くあって「社会生活に大きな支障がある」。自分か周囲が強く苦悩するのが基準です。
    <自己愛性>
    前述9つのうち5つ以上が基準です。
    (5)自己愛性パーソナリティ障害のメカニズム
    基本、「素因」に「経験」が重なり発症します。
    <関連要素>
    ●幼少期の養育環境
    過酷な環境や、逆に過保護で親から「(おまえは)特別だ」と風に言われ続ける場合等
    ●学校や社会経験
    「不認証体験」や偶然の賞賛の「成功体験」など
    ●発達障害の傾向
    発達障害の二次障害で生じる事もあります
    (6)自己愛性パーソナリティ障害の主な鑑別疾患と併存症
    <鑑別疾患>
    ●自閉症スペクトラム障害(ASD)
    「共感性欠如」が共通。違う場合と、ASD二次障害としての合併の場合あり。
    ●強迫性障害
    失敗への不安からの強迫症状が出る事あり。
    ●他のパーソナリティー障害
    しばしば合併し、それにより表出が多様になる。
    <併存症>
    ●うつ病、社会不安障害
    不適応時に反動で強い落ち込み、不安が続くことがあります。
    ●依存症
    不適応時に回避・自己対処としてのアルコール等への依存
    (7)自己愛性パーソナリティ障害の主な経過
    ①成功時→周りが困る
    ②失敗時→自分が困る(うつ・対人不安等)
    (8)自己愛性パーソナリティ障害の治療
    基本的には外から「変える」ことは困難、ご自身が気づき、徐々に現実の「直面化」「受入れ」ができるか次第です。
    <受け入れることの例>
    ●自分は少なからず人を傷つけていた
    ●自分は思ったほどは成功を収めていない
    ●自分は実は陰では疎まれていた
    <受入れの5段階>
    ①否認(なかったことにする)
    ②怒り(一部受け入れも納得いかず怒る)
    ③取り引き(半分受け入れもなかったことにしようと試みる)
    ④抑うつ(受け入れるが反動の落ち込み目立つ)
    ⑤受容(抑うつを越え受け入れつつ前を向く)
    ただし、自己愛性パーソナリティ障害ではなかなかこの「受け入れ」には困難があります。
    ●受け入れる困難が強い
    ●本人がストレスに敏感で「受入れ」が苦手
    の面があり、抑うつや前段階の否認・怒りが強く出やすいです。
    <外からの変化は困難>
    困難が大きい中、自分の意志がない中の直面化は「攻撃」と感じられ逆効果になります。(クリニック外来での直面化は困難です)
    カウンセリングでも本人の意思がないと「治療関係のゆがみ」「直面化の拒絶」が生じ、逆効果の場合さえあります。
    <直面できるための条件>
    ●苦難を飲み込む意志
    ●つらくても継続してぶれないこと、その為の覚悟
    ●本人の耐性
    そのため直面には、本人の確固とした「意志」が必須です。
    <現実的なかかわりの方向性>
    まずはご自身が明確に変えようとする意志がある場合に限り、ご自身で徐々に直面化・
    受け入れを検討することになると思います。
    その中で、意志は固いが実際に困難が強い時に、サポートとしてカウンセリングを受けるのは選択肢です。また、うつが目立つ場合は一旦休止・休養して立て直しつつ、心療内科での薬の併用も選択肢です。
    (9)自己愛性パーソナリティ障害の薬物療法
    基本的に薬はあまり効きません。ただし、直面化時などの「うつ」「社会不安」などには、補助的にお薬を使いうると思われます。
    <使う薬の候補>
    ●抗うつ薬
    うつ・対人不安(社会不安)に対し有効。ただし、イライラ等リスクあり慎重に検討
    ●睡眠薬
    不眠からの悪循環を防ぐが、依存に注意
    ●抗精神病薬
    不調時の頓服で使う場合あり
    (10)家族等の対応
    対応の分岐点は、本人の「改善の意思の有無」です。
    ①改善の意思がある時
    「見守っていく」も選択肢。ただし、意思が表面的だったり、本気でも耐性などから否認に戻ることもあるため、慎重に検討を。
    ②改善の意思がない時
    その場合本人は変化しません。それを前提に関係者が「自分の安全や健康を守る」対策です。
    <対策の方向性>
    基本その相手とは距離を取り、刺激しない。そして言われたことは真に受けず受け流します。耐え難い時は距離を取る等の環境調整も選択肢です。
    <どうしても離れられない場合>
    正論的な直接対決は危険です。
    現実的には機嫌は取りつつ現実的な範囲での距離の確保が大事です。
    どうしても困難な場合は第三者を入れるのも選択肢です。
    <まとめ>
    この「自己愛性パーソナリティ障害」は、「自分が特別だと思う」認知の偏りが目立つタイプのパーソナリティ障害になります。
    その多くは、周りが強く困るというところで発覚しますけれども、場合によっては逆に不適応などからうつ・引きこもりという状態が続くというところで見つかるという場合もあります。
    特性上、外から変えようとする介入というのは非常に難しく、逆効果にもなりやすいです。なので、ご自身で「受け入れて直面化する」というところが道筋になってくるんですけど、困難は正直大きいです。
    その中で何とか変えていこうとご本人さんが誓って、それでもハードルが高いという場合では、補助的にカウンセリングを受けて、その道筋を調整・相談しながら受け入れをやっていくということだったり、落ち込みに対して薬を少し補助的に使って受け入れをやっていくと、そういったことは選択肢になり得るんじゃないかと思います。
    こころ診療所グループ(医療法人社団Heart Station)
    府中こころ診療所(東京都府中市宮西町1-1-3三和ビル2階、☎042-319-7887)
    こころ診療所吉祥寺駅前(東京都武蔵野市吉祥寺南町1-4-3ニューセンタービル6階、☎0422-26-5695)
    #自己愛性パーソナリティ障害 #パーソナリティ障害  #自己愛 #自己愛性人格障害 #ナルシスト  
    【解説者】
    医療法人社団Heart Station 理事長 府中こころ診療所院長 春日雄一郎
    精神科医(精神保健指定医、日本精神神経学会精神科専門医)
    2005年東京大学医学部卒業、NCNP病院、永寿会恩方病院等を経て、2014年に府中こころ診療所を開設、その後医療法人化し理事長に就任、2021年8月に分院「こころ診療所吉祥寺駅前」を開業。メンタルクリニックの現場で、心療内科・精神科の臨床に取り組み続けている。

Комментарии • 270

  • @ニシ-x4x
    @ニシ-x4x Год назад +285

    夫はとてつもなく横暴なくせに
    『オレは繊細なんだ』と言います。
    自分では容赦なく冷酷な仕打ちをするのに、自らが同じような目に遭うと凹んで愚痴を言いまくり、時には引き篭もります。
    よく分からないところで怒り出します。
    『オレを怒らせるな』と、相手のせいにします。
    自己愛性人格障害というものを知らなかった私は、なんとか夫婦仲を改善しようと努力してきましたが、精神的に参ってしまいました。
    心理療法で『共依存』と『カサンドラ症候群』を知り、数年かかりましたが客観的な視点を取り戻すことができました。
    世の中にはどうしようもない人間が存在する。
    それらから自分を守る唯一の方法は、『関わらない』『相手にしない』こと。
    私を尊重しない人を尊重する必要はない。
    20年近く無駄にしましたが、これからは自分で自分の幸せに責任を持ちます。
    夫なんか、知らねえ。

    • @MEGUMI42
      @MEGUMI42 Год назад

      人口全体の5%~10%(女性5%・男性10%)もの結構な割合が自己愛気質で何時だれが被害者になるか分からない現状。
      パワハラにモラハラ、DVやストーカーに凶悪犯罪の多くが自己愛性人格障害。
      自己愛という捕食者は獲物に出来る人間がいないと生きて行けないので、彼らがどれだけ危険で関わってはいけない存在かを拡散
      被害者を減らす事が駆除に繋がる。間違っても同情や手を差し伸べてはいけない。

    • @ちゃんてか
      @ちゃんてか Год назад +47

      捨てたんですね。
      素晴らしい👏👏👏👏👏
      ご自身の人生を大切にしてください。

    • @Akiko-yv1ql
      @Akiko-yv1ql Год назад +19

      すごい😮うちの父ちゃんも若い時、酷かったなぁ

    • @meguandyu1123
      @meguandyu1123 Год назад +43

      そんなのと居た分、貴方は人一倍強い方になられてるので貴方の20年は無駄では無いよ。

    • @wavejazz234
      @wavejazz234 Год назад

      絶対それが正解です! 彼らは人間の様で人間でないものです。間違いなく不必要なものです。

  • @bulebon9124
    @bulebon9124 Год назад +123

    職場の同僚が該当し、ターゲットにされて苦労し、異動希望を出しました。
    こんな人とは一切関わらないのが一番です。

  • @ぴまみ
    @ぴまみ Год назад +64

    私の旦那もこの障害です
    よくない事が起こった時は、全てが私のせいと言います
    何度も何度もぶつかりました
    しばらくは平和になるんですが
    少しでも私が意見をすると、
    怒りだします
    正直、疲れてます!
    こんな人と一生一緒にいたくないです!!
    なおらないのなら別れたいです!!!

    • @hopeofbeing0223
      @hopeofbeing0223 6 месяцев назад +10

      治らないですよ

    • @きよ-t7l
      @きよ-t7l 4 месяца назад +3

      @@hopeofbeing0223 (笑) 
      ですね(笑)

  • @sweetcake2565
    @sweetcake2565 Год назад +59

    うちの旦那が多分これです。
    「本当はもっと上の高校に行けた」
    「本当なら社長になれた」
    こんな空想・妄想話を永遠に
    聞かされます💦

    • @あおやん-n5i
      @あおやん-n5i 11 месяцев назад +9

      難しいですよね、僕の父親もそうなのです。関わることに気をつけないといけないですよね。

  • @ka-ro5ip
    @ka-ro5ip 11 месяцев назад +29

    母が認知症になったときにはっきり分かりました。
    父、兄二人が自己愛パーソナリティだと言うことに。
    母は亡くなりましたが母が盾になって護ってくれてた事を自分が痛い目にあって今、身に染みています。
    結局、母は病気で亡くなりましたが三人共に病院に見舞いは来ない、危篤と知らせても病院に駆けつけもせず、母の葬式は業者に好きなことを言っていたのに、支払いは全部、私に回ってきました。
    母の介護前から過敏性腸症候群でオムツ生活や、過呼吸を起こす事がありますが労られたことは有りません。
    パートナーやご家族に自己愛パーソナリティの方が入らしたら断絶をお勧めします。
    身の回りの人や親戚などは、外面と内面の差が凄まじい、自己愛パーソナリティ方の言を信用しがちです。

  • @akiosoeda-n4m
    @akiosoeda-n4m Год назад +93

    結婚前に義母が、唐突に言いました。「褒めておけばいい」と。そのときは意味がわからず、とんちんかんな返答をしながら、内心では、そんな育て方をするから息子が自分を自画自賛するようになったんだと思っていました。義母はさらに「本人は幸せだけど、周りは苦労する」とも言いました。義母はわかっていたのです。結婚して45年が過ぎました。そのときの義母の言葉が理解できました。
    正論で対抗するのは危険です。わたしはそれを繰り返してしまいました。今は、精神的な距離を置き、利用されそうな情報は与えず、感情を操作されそうな言動には反応しないようにしています。
    結婚生活では犯罪まがいの危険なこともありましたが大事には至らず、外では家庭の評判を落とすようなことを言いふらし、自分を同情させようとします。誰にでも愛想よく人懐っこく機嫌よく明るく大きな声で話しかけ、まめに動き周ります。そんな彼をだれもがすんなりと受け入れます。その方たちがわたしと初めて会ったとき、彼と同じ表情でわたしを見てきますが、しばらくすると「聞いていたのと全然違う」と言われます。だから自分らしくちゃんと生きていこうと思っています。
    わかりやすいご説明をしていただき、ありがとうございました。
    こんなにパターン化されているのに、どうしてだれも気づいてくれないのだろうと思いました。先生のお話に触発されていろいろ書いてしまいました。長文失礼いたしました。

    • @MEGUMI42
      @MEGUMI42 Год назад +18

      私の場合は実母と姉が重度の自己愛で私一人をターゲットに集中放火され続け大変でしたが
      彼女らは外面だけは良い為に常に多くの知人や友人に取り囲まれていつ見ても賑やか。
      二人とも私を悪者にしたてあげて悲劇のヒロインを演じるものだから逆に私は常に孤立して一人でした。
      ちなみに自己愛の嘘に騙され加担する人たちを心理学用語でフライングモンキーと言うようですが、彼らは自己愛本人より厄介らしいです。

    • @みちあか
      @みちあか Год назад +9

      うちの父親と同じ。母は57年も無駄にしました😢

  • @msss8036
    @msss8036 Год назад +240

    自分は自己愛かも、と思う人は軽症なんだよね。
    重症のやつほど気付かない。

    • @mikimaeda5874
      @mikimaeda5874 Год назад +17

      分かる😂。

    • @あおやん-n5i
      @あおやん-n5i 11 месяцев назад +13

      あなたの言う通りだと思います。

    • @chelseaberg4802
      @chelseaberg4802 10 месяцев назад +22

      認知が歪みすぎているから指摘すると怒って、指摘したこちらこそ障害だと言ってくる
      オメーの事だよ、バーロー
      って感想しか出てこない
      周りから仕事ですごく評価されてるってアピールしてくるけど、深く関わると面倒くせぇから、
      周りは適当にほどよく「そうですか、スゴイデスネー(棒)」って表面上だけで褒めて置いて距離取ってるだけなんだよ
      それを本人は「自分は特別扱いされる優秀な人間」「評価されてる」という思い込みを加速させ、誇大と尊大で横暴な態度や上から目線のレベルを更に上げていく
      自分の状態を客観視出来ない奴ほど症状が重いね
      マジで自覚ある・受け止めてクリニックなりカウンセリングなりを本人が受けてみようって意思がある方がまだ良い
      自分自身が「ダサい・評価できない」と思うものが本当に自分の状態や実情だった時、客観的な指摘や事実でエビデンスがあったとしても、
      重いNPDほど絶対に認めない・相手のせいにする・怒る・言いがかりをつける
      本当にただただ周りが疲弊するだけ

    • @みちあか
      @みちあか 3 месяца назад +3

      うちの父親は昨年遂に何も気付かず死にました😂癌で苦しんで死にました😂家族はだーれも泣きませんでした🎉😂暴力暴言の無い生活は平和ですよ。もう一年ですが一回忌には行きません!😂

  • @siestabingo
    @siestabingo Год назад +194

    とてもわかりやすかったです。夫が自己愛性パーソナリティ障害で家族はずっと苦しんできていますが、ひとに話してもなかなかわかってもらえないことでさらに苦しさが増すので抱えこむしかないのが現状です。精神科の先生がここまでわかってくださってること、心強いです!

    • @user-ai0001
      @user-ai0001 Год назад +59

      離婚した方が良い。離婚が出来ないなら逃げた方が良い。

    • @may.b6931
      @may.b6931 Год назад +38

      私も夫がそれです。周りには分かってもらえなず、自分で抱え込んで精神的に参ってしまって、カウンセリングを受けるようになりました。。

    • @tt-om3yd
      @tt-om3yd Год назад +45

      @@user-ai0001
      パートナーが自己愛やモラハラの人って被害訴えながら、離婚しなかったり別れない女の人多い
      嫌だと言いながら共依存になってる人達が多い

    • @小林愛以子
      @小林愛以子 Год назад +13

      この自己愛パーソナリティ障害は治療で治るものなんでしょうか?

    • @MEGUMI42
      @MEGUMI42 Год назад

      自己愛加害者には高確率でフライングモンキーと言われる取り巻きが複数人存在しており
      ターゲットにされている被害者は自己愛加害者だけでなく自己愛の取り巻きの複数から常に
      悪いのはお前だと言われ続けるので洗脳されて中々逃げ出す事が出来ない。
      ちなみに自己愛加害者の取り巻きも軽度の自己である事が多く、主犯格の自己愛に寄生して自己陶酔を得ている。

  • @amykokos3123
    @amykokos3123 Год назад +46

    親戚にこういう人がいます。事務的な話しかしないようにしています。心の交流は期待していません。子供も旦那さんもそのように生活しています。それしか生きる方法がないのです。

  • @終活-z3h
    @終活-z3h Год назад +20

    本当にその通りだと想います。距離を取り近いようで遠い関係が一番必要だと想って居ます。

  • @RiRi-yc9kn
    @RiRi-yc9kn Год назад +24

    パートナーとお付き合いして数年後衝突が多くなり沢山悩んで調べてやっと策が見つかりました。本当にネット情報やRUclipsが現代にあって良い時代だなと思いました。
    理解してくれる人は必ず居ます。今苦しくてつらい人が少しでも楽になりますように。

  • @リマ-j5r
    @リマ-j5r Год назад +34

    うちの父がそうでした。
    一緒に暮らす家族は一生苦労しました。

  • @non-existentbird3176
    @non-existentbird3176 9 месяцев назад +46

    障害だろうが疾患だろうが人の気持ちを考えもせずに人の尊厳まで無自覚で傷付ける輩など気遣う必要はない
    あんなの人じゃない

  • @utauta5109
    @utauta5109 Год назад +35

    同僚の女性が同じような状態です。
    扱いにとても困ってます。
    意味もなく、敵対心やマウントをとってくるけど、仕事の中で注意をされたり、指摘をされたりするとすぐ泣いたり発作が起きたりする。
    注目されたいのか話を盛ることもしばしば。自分はかわいそうな人間だみたいなアピールをすごくするから大変です。
    周りが疲弊してます。

    • @きらきらのすいか
      @きらきらのすいか 3 месяца назад +3

      全く同じような同僚女性にずーっと悩まされています。
      常に悪口三昧。自分がされたら怒るけど、自分がするのはok。
      私と同じ課の男性職員に、私が善意でした行為を"自分だけ知らなかった"と被害者として話していて驚いたと同時に、関わってはいけないなと強く思いました。

  • @Grace-wh1rn
    @Grace-wh1rn 8 месяцев назад +13

    本人よりも周囲が大変なので
    鬱になっても、そのままでいてほしいと思ってしまいます。
    元気になると、また周囲が大変なのです。

  • @ck-gl6ry
    @ck-gl6ry 2 года назад +55

    とても理解しやすい解説と対処方法参考になります
    自己愛の分析は大体同じなのですが 他の動画主の方の中には自己愛パーソナリティ障害=毒親傾向が強くなるケースでの対処に
    愚痴や悪口を子供に言うのではなく 友人や側にいる人に聞いてもらいましょうというアドバイスがあったりするのです
    一方的に自己愛の人に「友人認定」された他人からしたら とてつもない精神的被害と時間の浪費を生む結果になり
    やんわり拒否しても通じず 具体的に電話は遠慮してほしい旨伝えると逆ギレしたり 嘘を吹聴したりで こちらが病むほど負のエネルギーを
    ぶつけてきます 自分の家庭内外の不平不満を際限なく撒き散らしては本人はスッキリしているのでしょう
    正直 毒親の連鎖を止めるためにはターゲットを子供にしないという一理はありますが 
    だからといってその部分を安易に他人に見立てるアドバイスは
    いかがなものかと常々感じていました
    先生の対処法は 自己愛性パーソナリティ障害の対応としていろんな方向から具体的なアドバイスで とても参考になりました
    もっと早くこのような対処をしていたら傷口がえぐられることも無かったと思います チャンネル登録しました

    • @MEGUMI42
      @MEGUMI42 Год назад +3

      自己愛は存在そのものが害悪
      リアルキングボンビー

  • @れんたろう-y1f
    @れんたろう-y1f Год назад +20

    はじめまして。
    コメント失礼致します。
    ニュース見てたら自然とこちらにたどり着きました。
    私はドンピシャに当てはまります。今までまったく気づきませんでした。知らないうちに人が離れていくなあとは思っていましたが気にもしていませんでした。
    傷つけていたなんて、、、
    今日家に帰ったらまず妻に相談します。まず身近な人から絶対大切にします。なんとかしないと

    • @みちあか
      @みちあか Год назад +6

      奥さんを解放してあげてください。きっと苦しんでおられます。

  • @いらなーい
    @いらなーい Год назад +59

    うちにいた社員が自己愛性パーソナリティ障害だった。
    プライドが高い割にすぐ「できませんね」と何故か「ね」をつけて仕事をしないで帰ってくる事が多かった。当然彼の給与は周りからの持ち出し。
    またクレームも多かった。さすがに耐えかねてクレームが多い旨を言ったら「その時に言ってくれないと困りますね」と意味不明の被害者トークが返ってきた。
    あるクレームではお客様からの怒りのメールが飛んできたのでそれを見せたら「いや、それは違います」と堂々と言い放った。
    こちらの我慢は限界に達したので、怒る様になると「なんでそんなひどい事を言うんですか?」と被害者意識が全開に。
    彼らは絶対的に自分が正しいと信じているので、春日先生とは対極の意見だけど、応戦ができる様なら徹底的に潰した方がいい。それも多人数で。そうしないと周り全員が潰れてしまう。

    • @violetuk2020
      @violetuk2020 Год назад +6

      すみませんが、どう具体的に潰そうとお考えですか?😮
      参考までにお聞かせ願えると助かります。

    • @wavejazz234
      @wavejazz234 Год назад +1

      自己愛性パーソナリティ障害のやつは生きる公害なので絶対隔離が大正解です。 人間の様で人間じゃないもの。これにつきます。

    • @user-ny5so7ws2o
      @user-ny5so7ws2o Год назад +9

      それ発達障害ASDベースに2次障害で自己愛障害も併発した尊大型ASDかもですね。

    • @山本寛子-i7h
      @山本寛子-i7h 3 месяца назад +2

      同じ意見です…
      臭いものに蓋なんて…
      他の嫌なことをされたり言われたりした人が可哀想ですよね😢

  • @ゆるまにあん
    @ゆるまにあん Год назад +11

    ほんとうにありがとうございます。
    診断基準、何で気づくことが多いか、周りから見た時本人の行動などの特徴、治療の道筋など、とてもわかりやすかったです。
    わたし自身が当事者で最近気づき、今直面して直そうと思ってるところで、良いタイミングで見れて、大変参考になりました。
    診断基準9つとも満たしていてゾッとします。発達障害ベースでした。

  • @ああちゃん-k7w
    @ああちゃん-k7w Год назад +53

    分かりやすい動画ありがとうございます!
    ウチは実母と妹が自己愛で親戚中から縁を切られ近所でも長年トラブル三昧だったのですが、私も去年距離を取りました。
    母と妹は嘘をついているのか、記憶が刷り変わってしまうのか分かりませんが実際には無かった事をあったように被害者として生きてます。とにかく常にターゲットを見つけ、相手をとことんまで陥れようと全力を掛けてる時はとても元気です。
    家族に自己愛がいると病みます…私はクローン病と両耳難聴と緑内障を発症しました。これだけの被害がありながら訴える事もできない…本当に辛いです。

    • @プランセス由美子
      @プランセス由美子 Год назад +2

      クローン病と自己愛性人格障害、なんの関係があるのですか?食事が合ってないのでは?初めて聞きました。クローン病になる原因が自己愛のかなせいって。

    • @chanm5046
      @chanm5046 Год назад +10

      クローン病に関わらず、病を発症する根底にはご本人の体質のようなものもあると思いますが、日々ストレスを受けていると血液が酸性に傾いたり、睡眠不足などでストレス性の病の発症のきっかけにはなり得ると思います。

    • @user-vh5gt6fy7e
      @user-vh5gt6fy7e Год назад

      お母様と妹さんは診断されているのでしょうか。
      実際離れて行く方と離れられる方とどちらに原因があるかは、分からないものです。
      皆自分が大事ですから。

    • @MEGUMI42
      @MEGUMI42 Год назад +12

      私は実母と姉がサディズム傾向の強い自己愛で拷問レベルの虐待を繰り返された事で鬱病に強迫性障害など複数の精神疾患を患いました。
      暴言暴力は当たり前で犬の芸や土下座の強要に毎日唾を吐きかけられ、成人したら複数のサラ金に強制連行で借金地獄に落とされました。
      知人の協力で住所を特定されずに引っ越し絶縁に成功しましたが重度の複雑性PTSDと強迫性障だけ治らず10年以上も通院しています。
      自己愛と病気は関係ないとのコメントがありますがストレスは万病の元です。ちなみに私も罵詈雑言を浴び続けたせいで心因性の難聴です。

    • @ハワイ大好き-y6c
      @ハワイ大好き-y6c 5 месяцев назад

      ​@@MEGUMI42頑張ってくださいとしか言えません。

  • @コーヒー-s5p
    @コーヒー-s5p Год назад +22

    母がこれでした。
    本当に疲れました。
    最終的に自分の首を
    締めてる事にも気付かず同じ事の
    繰り返し…
    少し批判されたりちょっとの
    失敗でこの世の終わりと
    言わんばかりの落ち込みで
    うつっぽくなって
    その状態にも人を巻き込むんだけど
    ちょっとの称賛や特別扱いで
    すぐ元気になり
    「私ってちょっと人よりカンが良いから周りと違くてやっぱり人より優れてるんだよねー」
    と自画自賛をした後私に対して
    それに比べてアンタって
    何でアタシにイマイチ似てないんだうねー?
    何かイマイチだよねアンタって。
    と、私を傷付けて最終的に
    話しが終わることが多かったです。

    • @chelseaberg4802
      @chelseaberg4802 10 месяцев назад +1

      そういう事を言う母君こそ、中身がイマイチだよ
      って言いたくもなりますね
      家族にNPDがいると逃げられませんしね
      付かず離れずで「はぁそうですかぁ〜」が精一杯の対応ですね

    • @KawakamiKaori-p7c
      @KawakamiKaori-p7c 3 месяца назад +1

      私の母もこれです。うちの場合は、ちょっとでも批判するとものすごい逆ギレして会話が成り立たない。自分を誉めない人間は、何かしら人間性に問題がある、そんな感じです。

  • @kamakurachiaki3142
    @kamakurachiaki3142 Год назад +26

    最近移動してきた同僚がまさにコレです。自分は仕事はできるけど周りが私に合わせられない、それで移動元がイヤになってこちらに来たら、こちらはこちらで嫌な人がいてうつになった!私可哀想!誰か構って!という人です。私は上手く利用されようとして距離を取ろうとしましたが時すでに遅く、自分の体調が悪くなりました。本当に厄介です。

  • @タビーレッド
    @タビーレッド Год назад +49

    義姉がまさにこれです。
    息を吐くように、マウントやガスライティングしてきます。
    やられっぱなしは我慢の限界なので直接対決しようかと思っていましたが、この動画をみてやはり回避することにしました。
    ぶつかるだけ時間の無駄ですもんね…

    • @ねん猫-g8g
      @ねん猫-g8g Год назад +4

      良かったですね。絶対にその方が良いですよ。

    • @chelseaberg4802
      @chelseaberg4802 10 месяцев назад +6

      私は大分昔に知り合った人が数十年生きて来た中でも最強のラスボス級NPD(男性)でした
      女性のNPDは取り巻きが居ればこれまた面倒くさそうですが、
      男性のNPDも横暴・尊大・理詰め、なのに矛盾だらけ・嘘つき・事実と異なる言い掛かりや偽情報を事実だという・認知の歪みetcでかなり面倒です
      私は論理的に反撃をし続けてきましたが、結局本人は何も変わらないし、コミュニケーションの仕方も変わらないし、此方に対して名誉毀損とも言えるような明らかに事実ではないと分かるような虚偽の言い掛かりをつけられたり、支配されて(私がおかしいのかな)という洗脳をされそうになっただけでした
      支配(洗脳)されて私の自我や正常な認識が崩れる手前で回避したから良かったけど、直接対決しない方が良いというのはこういう事だったんですね
      正常な方のメンタルが壊れて自分は無力だという認識に変え、NPDの言う事が正しいとして支配する為に、尊大な振る舞いで相手からエネルギーを奪っていくだけなんですよ
      他人のエネルギーを自分の自尊心を満たす為に利用し、相手から奪い、鬱憤を晴らすサンドバッグにして、支配する為に動いてる
      どれだけ正しい事をエビデンスを提示しても無理!
      疲弊するだけだから、まさに、逃げるが勝ち
      出来れば明るく朗らかにスルー

    • @ddddu9618
      @ddddu9618 9 месяцев назад +5

      うちの義姉かと思いまいした笑
      私も許しがたい酷いことをされ今はLINEブロックして距離を置いています。
      ”言葉”が通じない人と思っています。
      少しでも言い返すと自分が加害行為をしているにも関わらず、事実を捻じ曲げ被害者にすり替わってしまうので、正論で対決など絶対にしてはいけないと分かります。ちなみに義母も自己愛です・・・
      生き写しのようにそっくりな人格で、嫉妬深く、いつも不平不満人の悪口を言っています。
      親子共依存で二人にしか通用しない世界に生きているので関わるだけ不快ですし、時間の無駄なのでとにかく距離をとって、こちらの境界線に侵入されないようにするしかないですね。
      辛いですが、かわいそうな人と思って、自分は自分の人生を充実させていきます。

  • @shelly111
    @shelly111 5 месяцев назад +5

    非常に分かりやすく自己愛性パーソナリティ障害を解説していただきありがとうございました。家族がこれでずっと悩んできました。最近も一悶着あり、どう接すればいいのか悩ましくて…最後に周りの人の対応についても説明があり、ものすごく参考になりました。変に論破したり分からせようとせず距離をとり、攻撃してきても受け流す…。本当にありがとうございます!

  • @じゃご助
    @じゃご助 12 дней назад +1

    本当に分かりやすいです!ひとつひとつ紐解いて理解していけました。気づきが一歩で受け入れが次ですね。

  • @glasspool3751
    @glasspool3751 Год назад +150

    人間に似た、人間でないものかと思うくらい
    “話が通じない人種”で
    驚きました。
    それまで比較的平穏な人性だったので、
    奇人っぷりに度肝を抜かれました。

    • @車猫次郎-b4d
      @車猫次郎-b4d Год назад +1

      私のことですか?

    • @wavejazz234
      @wavejazz234 Год назад

      ホントひどいですよ!自己愛性パーソナリティ障害!しかも、都合よく記憶の改ざんをして虚言壁もあります。

    • @admgk3ffgsr
      @admgk3ffgsr Год назад +5

      度肝までw

    • @やんおか-d2x
      @やんおか-d2x 11 месяцев назад +16

      人間に似た、人間でないものかと思うくらい"話が通じない人種"!
      まさにその通りです。
      なぜその思考回路になるのか、不思議でたまりません。
      宇宙人と思うことにしましたが、実際の被害が収まらないので、周りが疲弊しています。

    • @潮田啓
      @潮田啓 10 месяцев назад +13

      あの驚きは味わったことがないと分からないよね

  • @mikimaeda5874
    @mikimaeda5874 Год назад +44

    職場のベトナムの子が、自己愛の年上の人の事を、あの人は人間じゃぁ無いと言ってました。

    • @user-ketoworldbright
      @user-ketoworldbright 10 месяцев назад +12

      めちゃくちゃ笑ってしまった、ベトナム人てのが面白い

  • @dorin6083
    @dorin6083 5 месяцев назад +3

    とてもわかりやすい説明をありがとうございます❤
    同居していた義父が正しくこの症状でした。義家族たちは慣れていたのか諦めていましたが、矛先を向けられた嫁の立場の私は、いつ何で怒られるか毎日ビクビクしながら生活して、よく泣かされて痩せ細っていきました😢
    もっと早くに知りたかったです。知っていれば対応も違っていたと思います。まぁ今世の私の修行だったのかもしれませんね😂
    今困っておられる方々に、この動画が届きますよう祈ります🩷

  • @にんじん-v6o4u
    @にんじん-v6o4u Год назад +46

    私これです…
    最近気がつきました。
    今までたくさんの人を無意識のうちに傷つけてきたんだと思います。
    そんな自分も受け入れて生きていきたいと思います。
    きっと元の自分と、変わりたい自分をいったり来たりすると思いますが、諦めずにより良い人間になりたいです。

    • @mikimaeda5874
      @mikimaeda5874 Год назад +9

      自身を自覚出来た事は凄いです☺️。
      めけずに成長をして行きましょうね☺️。

    • @Moi-moi-t
      @Moi-moi-t 10 месяцев назад +9

      自分を受け入れるのはいいことですが、これまでのことを、きちんと反省し、心の痛みを感じることは大事だと思います。傷つけたと思う相手に謝ることが、自分が変われる第一歩かもしれません。

    • @潮田啓
      @潮田啓 10 месяцев назад +4

      俺も数年前に気がついた。薄くなっているのは分かるけど、でもまだダメだ。どうしても自慢やマウントを時々してしまう

    • @TY-qk8zi
      @TY-qk8zi 5 месяцев назад

      別に良いじゃん。ジャイアンみたいな奴は映画ではヒーローに変わるんよ。

  • @ynarita7570
    @ynarita7570 7 месяцев назад +6

    元彼がまさにこれでした。尊大、マウンティングと論破、正論を言うと逆切れする、弱者に対して厳しい、そのくせ被害者意識が強い...etc 歳の離れた3人の姉がおり、ようやく生まれた長男として特別扱いされて育った人。治る可能性が低そうですね。別れてから平和な日々がやってきました、本当に別れて良かったと安堵しています。

  • @ev_NS
    @ev_NS 6 месяцев назад +11

    結構悔しいけどほんとに当てハマってるんだよな

  • @いか-z7e
    @いか-z7e 6 месяцев назад +5

    父が全くこれです。
    我が家には家族団欒とかたわいも無い会話が全く無く父の独壇場でした。
    孫が生まれた今も、全て父親軸。そして母親へのかなりきついいじめ。
    なおらないのがまた辛いところですよね。私達家族は耐えることしかできないと思っています…

  • @momongama
    @momongama Год назад +13

    姑が自己愛性パーソナリティ障害にとても似ています。最初はニコニコスルーしていましたが、次第にこちらが疲弊してしまい、反論してしまったところ、状況が悪化してしまいました…。あまり刺激しないほうが良いのですね。おだてつつ適度な距離を取りたいと思います。とても勉強になりました。ありがとうございます!

  • @はなちゃん-l6m
    @はなちゃん-l6m Год назад +24

    職場に何人か思われる人がいて、神経がすり減る日々です。上司に言っても効果がありません。
    本人たちを変えるのではなく、被害者のこっち側がなるべく関わらないようにするしかないと、よくわかりました。

  • @弥生崎山
    @弥生崎山 Год назад +19

    私の妹がまさに自己愛です
    私からみたら妹は全く特別な存在なんて思えないのに
    やたらウントしてきます
    相手にはしませんが、だからか黙っていれば自慢話ばかり!仕事の成績が良かったから周りから虐められたなど都合のいい嘘を永遠しています
    聞いててうんざり😠成績が良ければ同じ店で居られるのに長続きしないのはどういう事?すぐにきれるので周りはスルーしてます
    プライドが異常に高いので子供をお受験させ結果登 校拒否になり今は15年引きこもりです
    可哀想だと思う事はたまにありますが関わりたくないです

    • @Fコンテンツ
      @Fコンテンツ Год назад +1

      妹さん結婚されてたんですね・・・。 被害者の方々に合掌。

  • @kkaaa442
    @kkaaa442 5 месяцев назад +2

    とてもわかりやすかったです。
    少し母親と症状が被るところもあり、私もこの傾向があると感じました。
    受け入れが困難で怒りや落ち込みが出やすかったり、現実をそのまま受け入れることに抵抗を感じて、人のせいにしようとする思考回路は、虚像の自分を保ってないと、心が潰れそうなくらい、本当は心が不安で潰れそうだからなんだなと理解しました。
    本当は実績もなく、他人にマウント取ったり、大したことのない自分には凹みますが、現実を受け入れていく、といったことは、引き続き取り組みつつ、改善の意思は無い(そもそも自覚ができない)母親とは適度に距離をとっていこうと思いました。
    大変参考になりました。ありがとうございました。

  • @erni9713
    @erni9713 2 года назад +24

    まさに私の部下です。モラハラ男。
    当てはまる‼️と聞いてましたが本人が認識しない限り改善できない…周りの同僚や上司が疲弊していくのを黙ってみてろって?!無理です、悲惨。

    • @yumstersinc.2755
      @yumstersinc.2755 Год назад +4

      上司がモラハラより、部下がモラハラの方が困難な気がする。
      下手に関わると、パワハラと言われかねないから。

    • @ヒャッハー-v8g
      @ヒャッハー-v8g 10 месяцев назад +2

      被害者を複数集めて録音したり報告しないと厳しいですね。
      移動させるしかないです。

  • @温泉天然
    @温泉天然 5 месяцев назад +5

    取引先にどうかんがえても自己愛性人格障害の人がいました。
    見栄のためだけに育児放棄されていた親戚の子を引き取り、その話をいろんな場所で話していました。
    しばらくして「勉強をしない」「虐待されていると言いだした」と愚痴っているのを聞いて、それ以降、子供の話を一切しなくなりました。
    その子がどうしているのかとても心配です。

  • @メジロ-s6t
    @メジロ-s6t Год назад +24

    大変参考になりました。抑うつから自分の性格の問題点に気づいたタイプの当事者ですが、一度専門家に話を聞いてみようと思いました。多々動画を見ましたが、一番わかりやすかったように思います。

  • @yukkyflower
    @yukkyflower Год назад +22

    私は1つ上の彼氏がこれでモラハラが強く別れようと思っています。当方27歳女で2年半付き合いました。
    喧嘩のたびに理詰めにされてきました。私も気持ちを言葉にするのが得意でなく、ゆっくり整理して話す間に話の腰を折られてきました。反論できないことや強い口調で喧嘩のたびに泣いてきました。泣けば彼も収まっていたのですが、もう最近は泣いても「また泣いた、面倒臭い」と言われます。
    別れ話は数回ありましたが、その度に優しくなった彼を許してきました。それも良くなかったと反省しています。
    さらに現在フリーターで仕事も長続きしません。自分のどこに自信があるのか分かりませんが、「いい求人が出るのを待ってるんだ」と言っていました。性格だけじゃなく、仕事面でも家庭を持つ将来が見えないので別れたいです。
    今週別れ話をする予定です。
    もう疲れました。本当に別れたいです。
    合鍵を渡してしまってるので、それだけは何としても返して欲しい。
    別れた経験談やアドバイスがあればいただけると嬉しいです😢

    • @wavejazz234
      @wavejazz234 Год назад +7

      喧嘩する原因は全て彼氏にあります。自己愛性パーソナリティ障害のヤツはみんなと揉め事を起こします!そりゃそうです!性格ねじ曲がってますからw 絶対別れてください!結婚したら絶対に地獄に落ちます! これからの人生を頑張ってください^^

    • @花バラの
      @花バラの 11 месяцев назад +11

      合鍵を渡してしまっても、鍵をなんとか返してもらおうと思わないで直ぐ鍵を変えてしまうこと!
      あなた自身が、彼に揺さぶられない、芯をもたないと毎回同じ繰り返しになってしまいますか。是非あなたご自身の幸せのために頑張ってください。

    • @Moi-moi-t
      @Moi-moi-t 10 месяцев назад +6

      鍵を変えましょう。言葉で説得しようとしてもやり込められるだけです。彼に現実を悟らせるのは行動だけです。行動が変わったときにしか変化は起きません。あなたならできます。頑張りどころですよー!!

  • @みき-y9m
    @みき-y9m Год назад +25

    理由が判ったところで、なんの解決にもならないです。本人に自覚がないのですから、同じ事の繰り返し。たった一人のバカの為に何百何千の何の罪もない人が犠牲にならなければならないのでしょうか❓
    隔離するべきです‼️

    • @みちあか
      @みちあか Год назад +10

      うちは死んだので助かりましたよ。父です。暴力暴言もなくなったので本当に嬉しいです。

  • @qwrrtyu55ew
    @qwrrtyu55ew Год назад +7

    うちは母が自己愛です。何十年も専業主婦で苦労して来なかった上、父は母の言いなりで太鼓持ち。家の中では女王様です。批判は全て攻撃。悪いのは全て相手で、自身のいびつな感情の自覚がまるでない。
    先生の言われる通り、あれは周りが治すのは無理でしょう…
    本当に刺激しないように生きてきました。そうしないと家来の父から「母のいうことをなぜきかない」と殴られるので。地獄でした。ちなみに母と仲の悪かった祖父は母にいびり◯されました。
    家庭を持った時、自分の家族の異常さに気付かされました。

  • @takedafunky147
    @takedafunky147 Год назад +38

    自分も攻撃されたことがありましたが、対等に対峙しないというのは、まさにその通りだと思いました。
    その時の自分は直感的に言い返すと面倒だと思って感情を押し殺しましたが、これからは「コイツは病気だから…」と思って、理性的に自分にストップをかければいいと思いました。
    仏教では多かれ少なかれ人間は心を病んでいると言いますが、完全にイカれた人間もいて、たまに出会う。それが世間で生きるということなのかもしれません。

    • @LUCKYBOOWY
      @LUCKYBOOWY Год назад +7

      病気ではなく障害なので死ぬまで治らないですよ。

    • @wavejazz234
      @wavejazz234 Год назад

      自己愛性パーソナリティ障害を家族に持つものですが、自己愛性パーソナリティ障害の人と結婚したりしないように気をつけてください。地獄です。

  • @玲子-r1l
    @玲子-r1l 5 месяцев назад +7

    母と弟がそうです。
    どちらも外面は良く、そこそこ頭も良いので、被害に合うのは家族だけでした
    関わりになりたくなかったのですが、相続関係で関わらざるおえない現在、常識では考えられないような言動で攻撃してきます。
    他の方たちも苦労されているのですね。
    こんな人間が世の中にいることの理不尽さ。
    どうにかならないものでしょうか。

  • @may.b6931
    @may.b6931 Год назад +30

    分かりやすい動画、ありがとうございます。
    夫がまさにこれです。。本当に辛くて、私がカウンセリングに行くようになりました。
    最初は、彼のことが全く理解できず混乱しましたが、だんだんと彼がウソをつくことや、ただイジワルされていることに気がついてきました。
    真正面から正論を言えば言うほど悪化して。。もう黙って言いなりになるしか家庭の安定はないと、我慢をする様になったら、私の精神が蝕まれていく感じです。。
    カウンセリングの先生に助けられながら、少しは心が楽になりましたし、関係も少しは安定しました。
    でも辛いです。。
    子どもがいるので離れることもできませんし、私の心を強くして、めげないように頑張ります。。

    • @いねむ-t4y
      @いねむ-t4y Год назад +8

      (;´д⊂)大変だよね⤵

    • @glasspool3751
      @glasspool3751 Год назад +23

      子供がいるからこそ、
      離れました。
      生活は楽とは行きませんが、
      モラハラにさらされ続けるより
      ずっと“生きてる”と実感できています。

    • @いらなーい
      @いらなーい Год назад +9

      @@glasspool3751離れられたんですね!おめでとうございます!大変でしょうが諦めずに光を探せば絶対に何とかなります!

    • @MEGUMI42
      @MEGUMI42 Год назад +16

      無責任に聞こえるかもしれませんが子供の為に離婚も検討して欲しい。
      成人の貴女でもカウンセリングが必要なのにダメージに弱い子供には当然に悪影響で高確率で精神病になります。
      私も自己愛親の虐待で鬱病にパニック、強迫性障害と複数の精神疾患を患い小学生から自殺未遂を繰り返し、絶縁した現在も心療内科の薬が無いと眠れません。
      虐待で脳が最大30%も委縮する事は有名で、これは大きな後遺症となり子供は一生苦しみます。子供の将来を思うなら生活保護でも何でも駆使して逃げて欲しい。

    • @Moi-moi-t
      @Moi-moi-t 10 месяцев назад +2

      子供さんのためにも離婚してください。この社会ではなんとか生きていけます。生徒を見ていても、絶対によくありません。早ければ早いほどいいと思います。。

  • @雨原
    @雨原 2 дня назад

    周囲に二人該当者がいてすごく困っています。とても参考になりました🙏

  • @ハッピープリン-f3s
    @ハッピープリン-f3s Год назад +21

    夫が当てはまります。
    お医者さんはADHDと言ってるけど...
    プライドだけは無駄に高く、他責思考で無能な夫が仕事でミスばかり...しまいには休職すると言い出して、家族ことは何も考えない。本当に誰か助けて!と思ってます。

  • @mugi-q2p
    @mugi-q2p 2 года назад +47

    中途入社してきた女が、このままです。タメ口で凄い態度も偉そうで、たいして仕事も出来ないのに、私や上司をバカにしてるし。
    何を根拠に自分が凄いって思ってるんだろうって思っています。

    • @lIlOvOlIl
      @lIlOvOlIl Год назад +1

      客観性がまったくない人は発達障害(ASD)を疑ってもいいかもしれませんね。

    • @いらなーい
      @いらなーい Год назад +1

      自分も社員の一人が同じでした。書類をきっちり読む所だけはよかったですが、あとはからっきし。

    • @みちあか
      @みちあか Год назад +3

      😮本当に何が根拠なんでしょうか?😮知りたいです。

  • @hakochan5656
    @hakochan5656 5 месяцев назад +4

    自分が特別だと思うこと=自分への評価を求めるとともに、自分を評価しない人を蔑むという特徴があります。この手の人を周りは排除する努力をするしかありません。

  • @yuko9936
    @yuko9936 Год назад +9

    わかりやすいと思いました。パート先の先輩がおそらくそれと思われ、私が退職して逃げることにしました。彼女はもう何人もやめさせています。自己愛性9の特性は全部当てはまっている気がします。ついでにいうと、私の父もそうではなかったかと思います。ターゲットになるのが私の運命なのかと思ってしまいますね。

  • @user-164uhjz
    @user-164uhjz Год назад +9

    前職の人がまさにこれでした。

  • @たろー-j8k
    @たろー-j8k Год назад +11

    多分外部から変えるとなると暴力によるパワーで押さえつけるしかないんだろうな

  • @ころころ-y9x
    @ころころ-y9x 5 месяцев назад +3

    人生70年の自分です😃若い頃から周囲とのトラブルで悩んできました💧自分のどこが悪いのかさっぱり解らず答えがないまま、この年まできました💧そして、この動画と出会いやっと見つけた答えですwww周囲に気づかぬうちに沢山存在する自己愛の方々❗それは自己愛を理解しなければ上手く向き合えないのは当然ですね💧自分ばかりを責めてきた人生にサヨナラができました😊有り難うございました🙇

  • @etcao2935
    @etcao2935 8 месяцев назад +1

    職場にいる同僚が自己愛です。本当に困ってます。人と話すたびに、なぜですか!と詰めてます。私は、2時間も個室で一方的に話しをされてから、動悸、息切れなど体調が優れなくなりました。同僚も上司も全員困ってますが、こちらがパワハラを伝えると逆に訴えられるかもしれないと、会社は何もしてくれません。

  • @隆浩菅野
    @隆浩菅野 5 месяцев назад +2

    分かりやすく、理解しやすかったです。ありがとうございました。

  • @fomo2428
    @fomo2428 2 года назад +20

    分かりやすい

  • @こんゆき-n7q
    @こんゆき-n7q Год назад +11

    実家の弟がコレとASDと統合失調症を持ってます。暴力もあり手がつけられません…。母と私は受け流せるのですが、何度忠告しても高齢の父が正論で対抗することをやめず、壁に穴が空いたりドアが外れたり救急車を呼ぶことになったり…散々です。勿論病識なんてないので医療と繋げられず、家族皆限界です。両親は弟が就職し自立したら今の家を捨てて引っ越す予定ですが、こういう子ですから中々就活がうまくいかず…どうなることやら😭

  • @jjj962
    @jjj962 5 месяцев назад +5

    発達障害の二次障害としてのパーソナリティ障害は辛いね。なんというか、ほんとうに辛い。本人が一番苦しいのではないか。ほんとうに辛い。

  • @あち-b5t
    @あち-b5t Год назад +17

    生前の父は
    NPD気質+アルコール依存で
    何度か警察のお世話になる程暴れる人で
    手の付けようのない人でした
    その父を見て育った
    出戻りの兄が現在NPDの特性が酷く
    周りは日々疲弊しています。
    本当に本人は
    周りに酷い事をしていると言う認識が
    無いですよね…
    本人は無傷です…
    自己愛憤怒発動した時は
    脅し、威嚇の為家具を破壊
    タバコを投げつける、不倫
    車で家の周りを大暴走する等々
    それでも
    自分の気がすめば 
    周りに対して酷い事をしてても
    暫くしたら
    本人だけケロッとしています
    2面性が極端で
    外面はとても良い
    生前の父と現在猛威を振るっている
    出戻り兄です…
    家族なので昔からそのループです…
    元々父も兄もストレス耐久が極端に弱く
    父はそれを紛らわすように
    お酒を浴びる程飲んでいた人でした…
    父も兄も
    中身は気が小さい小心者です
    話し合いが出来る人ならば
    周りはかなり楽になるんですが
    困るからそれを止めて欲しいは
    本人からしてみれば
    自分に対して攻撃をしてくる敵認定に
    なってしまうので先ず話し合いは
    無理ですね…
    自覚させたいですが
    本人は自分の事を
    優しい良い人だと疑わないので
    まず診察には
    行き着きそうにありません…
    初めてのコメントで長文
    失礼しました
    とても分かりやすかったです。
    こう言う人程
    自分から出て行こうとしないから
    厄介です…😢
    おまけに散財も酷く
    特性まんまな人です…
    生前の父は
    暴力が酷かったので
    家族の誰からも相手にされず
    悲しい人生を送った人だと思います。

  • @stoic6086
    @stoic6086 11 месяцев назад +6

    自分はそうかもしれない。
    妻に相談してみたいと思った。
    だが、妻を目の前にするとプライドが出てきてなかなか言えない気がする。

    • @Moi-moi-t
      @Moi-moi-t 10 месяцев назад +5

      そこはぐっと我慢して人生を変えましょう!あなたならできる!

  • @yoppie2447
    @yoppie2447 Год назад +35

    旦那が自己愛で困っています。
    抑圧してきたり、自由な行動を抑止したり、電話にでないもんなら、仕事中でも何度もかけてきます。
    判断が白か黒かしかなく、私のお金なども全て管理して、自分の方が頭が良いからとマウントをとって自分の都合の良い話をしてきて、私のお金も運用すると言って出すように言います。
    勝手に私の名前で株を買ったり、カードを作ったりします。
    旦那からみて私の支出でわからない部分があると、100円単位まで聞いてくることがあります。

    • @MEGUMI42
      @MEGUMI42 Год назад +12

      私の場合は母親が重度の自己愛で、暴言暴力で虐待し続けた癖に育てた恩を返せと
      高卒で働き出した給料は没収され続け、挙句に二十歳を過ぎた途端に複数のサラ金に強制連行されました。
      私名義のカードでお金を湯水のように使う母親曰く「当然の権利」だそうです。自己愛って本当にお金が大好きですね。
      お金を奪われるので逃げるのに時間がかかりましたが、絶縁してようやく自分の人生スタートできました。

  • @miichan310
    @miichan310 2 месяца назад +3

    夫がこれです。自分が思い通りにならないとすぐ激昂。職場でも問題を起こしています。
    最近体調が悪くなってきました。
    8年一緒にいるから思い出を振り返ると寂しくなってしまうこともあります。
    治るなら治療をサポートしていきたいという思いもありますが、基本的には治らないものなのでしょうか?

  • @Akiko-yv1ql
    @Akiko-yv1ql Год назад +6

    難しいことを専門しているという先生は、珍しい

  • @mayumy-zm6zr
    @mayumy-zm6zr 6 месяцев назад +11

    自分がこれかもしれない
    今までたくさんの人に迷惑をかけてきて嫌われてきた
    自覚してても無意識に嫌われる発言をしてるようだ
    辛い

  • @unko-hasse
    @unko-hasse 8 месяцев назад +15

    地獄の病気
    親がこれだと詰む

  • @milky556
    @milky556 Месяц назад +1

    30年前に別れた旦那とその父親が今思えばそうでした。遺伝しますかね?
    元旦那や父親は結婚の際、私は勤めていましたが、そんな事お構いなく予定は入れるし、 結婚してからも、買い物以外の外出禁止、帰宅が5分遅くなると、何本も留守電が入っており、「男と会っていたんだろ!」と。
    女友達とのランチすらも許されず
    何かトラブルが発生すると全て私のせいで責め立てる。
    悪阻がひどくて、夕飯は許可をもらってお弁当にすると、その後「夕飯が弁当って酷くないか?」と蹴りをいれる。
    話し合って里帰り出産のため実家に帰ったが、毎日電話があり、家にいるか毎日チェックする。
    嫌気がさし、結局再び戻って出産することに。
    旦那が仕事の時は「俺が外で働いているのだからおまえは本当は車で待機して待たなければならない!」と言う。
    とにかく全てが自分のため!
    家事や育児は一切手伝ってくれる事もなく。
    悪阻や育児で大変な時も、気遣ってくれる事もなく、パワハラ、モラハラは当たり前。
    この旦那に振り回されて、結局娘を連れて別れました。
    これって自己愛パーソナリティ障害ですよね?
    夫婦で乗り越えていらっしゃる方も多いですが、私は乗りこれられず。
    別れて良かった!

  • @KK-quiwpp
    @KK-quiwpp Год назад +14

    私は自己愛性パーソナリティ障害を治すのはかなり無理があると悟ったため、この成功を求め続ける態度をうまく使って生きていこうと思ってます。常に成功への圧力が自分の中から湧き立ってきて辛いですが、一生この辛さが続くことに諦めをつけました。今は嘘じゃなく本当に東大生なので今後は起業して20代のうちに億単位の金を稼ぐのが目標です。頑張りまくります。ね、このコメントホンモノ感が強いでしょ、マジで私自己愛性人格障害なんです。

    • @user-546f
      @user-546f Год назад +3

      コメント失礼いたします。
      大変力強いコメントで興味を惹かれました。
      アドバイスいただけたら幸いです。
      億単位の金を稼いだ後そのお金でなにをするか、予定があれば教えていただけますでしょうか。

    • @meguandyu1123
      @meguandyu1123 Год назад +15

      自己愛の人の成功って実際は本人の力では無く、他人の犠牲の元にあるから。

  • @omochanotsuki
    @omochanotsuki 3 месяца назад +7

    世間でパワハラやモラハラの加害者とされてる人は自己愛性パーソナリティが隠れてる人が多いのでしょうか?

  • @レイちゃん-l9p
    @レイちゃん-l9p Год назад +7

    こんばんは。母がものすごく強い自己愛性パーソナリティ障害です。とにかく自分が正しいと思い込んで、価値観を押し付けてきます。他にも愛着障害です。特に精神障害の私には過干渉もひどいです。1日何度も私の部屋のドアを開けて、様子見をしに来ます。ストレスなのでこの先、1人暮らしをしようかと考えています。
    私は古い時代の人間です。
    何かいい方法があったらお願いします。

    • @wavejazz234
      @wavejazz234 Год назад

      絶対一人暮らしをしてください。自己愛性パーソナリティ障害は100%直りません。彼らは周りの人達を不幸にしながら生きる公害そのものです。 早く離れてください^^

    • @みちあか
      @みちあか 3 месяца назад

      逃げてください。

  • @わし-f3n
    @わし-f3n Год назад +15

    わしの会社にも似たような女性がおる。「わたしは心がきれいとよく言われる」と言っとるが、よく人の悪口を言っとる。独〇で4時間勤務の契〇社員じゃ

  • @SouthernCross-l7q
    @SouthernCross-l7q Год назад +32

    自己愛は自分の容姿に異常な劣等感持っている。公務員や地位の高い職業の方々を無条件で恨んでいる。

    • @wavejazz234
      @wavejazz234 Год назад

      妬みやひがみが人一倍いや、人10倍ぐらいあるのに口では妬みやひがみは良くないとか気持ち悪い巨大ブーメラン投げるのが自己愛性パーソナリティ障害。 もう彼らは手遅れですw

  • @みつ豆だいすきみっちゃん
    @みつ豆だいすきみっちゃん 2 года назад +23

    よーくわかりました。
    同僚に一人、上司に一人典型的な人物がおります。
    薬で眠らせたい(笑)

  • @melodykun_subchannel
    @melodykun_subchannel Год назад +4

    元友人が自己愛っぽいです
    何度も晒し系配信者さんのツイキャスに出ています
    LINEのオプチャを荒らしたり、炎上商法すれば人気者になれると言っていたり
    そんな態度をとる所為でファンを降りた人居ます
    若い人でした
    嫌われても仕方がないと思います

  • @japanportal4112
    @japanportal4112 Год назад +7

    僕は自己肯定感という意味で特に若者は自分が特別、とむしろ思うべきだと思いますが、だから周りもそのように自分を扱わなければいけないとなった時が危険なのです。本当に自信があれば他人の評価はどうでもいい筈ですから例えばまわりからゴミのような扱いを受けても一切動じる必要がないわけです。肥大化した自己イメージを守るために周りをコントロールする必要はないのです。自己愛の性質に自分がある程度あてはまってもそれは人格障害とは言えず、人格障害者は自分の事を疑う事自体が恐怖なので、もしかして自分は人格障害者ではないだろうかと疑うケースは稀です。パワハラをする人間が、私はおかしいのだろうかと疑うでしょうか?あまり想像できませんよね。

  • @JABEZFUJITA
    @JABEZFUJITA 4 месяца назад +4

    類似の精神病(双極性障害、神経症など。)
    自己愛=躁状態。
    イライラ、八つ当たり=躁状態。神経症。

  • @不貞寝する山猫
    @不貞寝する山猫 Год назад +11

    身内や職場に該当する人がいて困っています。
    人間不信が強くなり、心身の具合が悪くなりました。
    職場のケースは以前に他の該当者からのパワハラを就労継続支援担当者に相談したのですが、
    「あなたの意思は会社の規制より下。」「それはあなたの被害妄想。」と“にこやかに”突き放された為
    話す気にならないです。

  • @グリフォン加藤
    @グリフォン加藤 5 месяцев назад +1

    職場に該当する方がおります。1人居なくなるとまた次の方が頭角を表し皆疲弊しています。
    連続してターゲットにされていますので潰れる前に転職したいです

  • @busineko
    @busineko 4 месяца назад +2

    何回も見てる

  • @たーけーch
    @たーけーch Год назад +2

    私も経験あります。
    私の場合はたまたま本で気づきました。
    合併としては性依存がありましたね。
    職場での称賛、初恋からの、バイク事故での後遺症と失恋と失職が重なってからの発症でした。

  • @HS-mn7oc
    @HS-mn7oc 4 месяца назад +4

    妻がこれなんですが、、、どうしたらのいのか。しんどい。

  • @Winstonnine
    @Winstonnine Год назад +11

    なんでこの動画に今まで出会わなかったのだろうかと不思議に思いました。
    私は自己愛の人に悩まされてきました。
    しかし、その解説のほとんどが論点を弱者に向けるものが多いので、役に立ちません。
    この話を進めていくと、自己愛の被害者は発達障害扱いされてしまいます。
    RUclipsで活躍している医師の中には、結局のところ患者を多くして自分のクリニックに導こうと考えたり、変な自分のキャラクターグッズを売ったりしている人もいます。きっと自分が特別で、自分が見えなくなっているのかもしれませんね。
    また、精神医学は環境や集団によっても変わるのに、アメリカの研究書籍であるDSMを絶対的なマニュアル化して、鵜呑みのまま
    手帳まで発行するところも怖いです。
    その点で、この動画は偏りなく具体的に説明されているので流石だなと思いました。

  • @yoshiki1530
    @yoshiki1530 5 месяцев назад +4

    私がRUclips動画にコメントすると自己愛性パーソナリティ障害と思われる人が高圧的、攻撃的で自分勝手なレスを書いてくることが度々あります。いつも怒りを感じ、気分を害しています。はっきり言って迷惑です。私の疲弊の原因の一つになっています。第三者も迷惑します。

  • @ばぶたろう-k8k
    @ばぶたろう-k8k Год назад +38

    自己愛性パーソナリティ障害の人と直接対決して完膚無きまでにやっつけました。
    司法で。
    身を持って知れと言っときました。
    まじで痛い人種というか病気です。

    • @Fコンテンツ
      @Fコンテンツ Год назад +3

      勝利おめでとうございます! あいつらは地獄に落ちればいいんです^^

  • @りり-l3k5v
    @りり-l3k5v 7 месяцев назад +2

    私の母と姉は自己愛十ASDです😅幼少期から2人から罵倒と暴力振るわれてきて、父へも罵倒、姉や母何で酷いことするのか話が通じない😢と思ってきてたけど、まさにこれが原因かと納得できる😅

  • @大塚研吾
    @大塚研吾 7 месяцев назад +4

    腐れ縁の友人が ドストライクです。
    通常の会話が成立しません。
    言葉のキャッチボール だとか 餅つきの合いの手のような事すら許さずに 俺様が話してるんだから 横槍を入れないで 最後まで黙って聞け!とくるのです。
    マウンティングやハブリス あるいはアドバイスと称して求めてもいない極めてお節介なアドバイスなどに塗り固められた 拷問のようなトークを延々と20分でも30分でも続けます。
    私に対してのマウンティングでは 最近の事はもちろん 10年以上も前の失策などを事ある度にほじくり返してきて 小言 叱責 罵倒の嵐という事も。
    また こちらの言動に対しては 友好的に発した言葉でも 身構えて待ち受けているのか 想像だにしないような悪意に満ちた曲解をしてきて いきなり激昂し出す という事も多いです。
    誤解だ 曲解だ 心外だ と言おうものなら 反論するな!とか 余計にいきり立ちます。
    もはや 会話など 成立しません。
    また こちらが話しを始めても 5秒とか10秒とかで遮ってきて 自分の話題を話し始める事も多々です。
    「実る程 こうべを垂れる稲穂かな」とか 「能ある鷹は爪を隠す」などを引用して あなたの凄さは わかってるから 自慢話しで 念を押してくるのは 逆効果で印象を悪くするよ もったいないよ
    という言葉で 何度もマウンティングやハブリスを減少させようと試みましたが 全く 通じませんでした。
    承認欲求が強すぎるのか 昔来た事のある有名店がこの先にあるんだ ほらあった と言って こちらが運転中で歩行者の動向に注意を払っている時でも リニアに反応して即座にその有名店の方を見ないと怒り出す というような事もしょっちゅうです。
    こちらも 交通安全の優先性を盾に 猛反発 激怒で返して 大口論会を繰り広げています。
    あまりに 横暴 身勝手 理不尽な時には 引き下がらず 口論するようにしています。
    そんな時 いつの間にか こちらが反論できない所へ 話題や論点をすり替えて 勝ち誇ったように 激しく攻撃してくる事も多々です。
    論点のすり替えを指摘しても 声を荒らげるなどして 強引に 自分有利なポイントからの攻撃をやめません。
    会話も 議論も 成立しないのです。
    もう 諦めました。

    • @玲子-r1l
      @玲子-r1l 5 месяцев назад +5

      諦める以前に縁切りしてください。
      付き合う価値の全くない人間です。

  • @みわみか
    @みわみか Год назад +4

    勤め先の29才女性がまさしくこの症状です。

  • @user-ketoworldbright
    @user-ketoworldbright 10 месяцев назад +3

    俺やん!でも普通の人より上手く使えば生きやすいと思う、ハイパー自己中だから自分にしか気が向かない周りはどうでもいいから無駄な事を考えなくて済む。一回底見てありのままを受け始めてくと自己肯定感上がってきますよ。後悔するのをやめるのも大事で、失敗は全て過程だと考えるといいですよ。

  • @toshiearuga
    @toshiearuga Год назад +19

    私の姉は自己愛、パーソナリティ症候群の特徴がすごく当てはまっています。でも、私が疑問に思っている点があります。それは、姉の場合は人によってかなり使い分けている、という点です。例えば兄弟ならば、私には毒を猛烈ぶつけるけれど、弟には多少トラブルはあってもまあ優しい。他の人には普通に接している。そういう相手によって使い分けるケースは単なる意地悪で、パーソナリティ障害とは言えないのではないか、という疑問です。その点もしお答え頂けると嬉しいです。

    • @337plumeria4
      @337plumeria4 Год назад +26

      先生ではありませんが、、。自己愛の人は、優秀な人には親切で、自分より下の人を見下しているように思います。そうする事でエネルギーを得る。優秀でも自分が持っていない物を持っている人には敵意を隠しません。なので人によって態度が全く違うと言う特徴があると思います。

    • @yoruinemuri
      @yoruinemuri Год назад +11

      うちも似たような状況で身内にいるので大変さがわかります。
      自己愛性人格障害は権威や権力に極端に弱いらしく、へり下る人と見下す人を区別するそうです。あるいは男尊女卑思考であるとか同性への強烈なライバル心などが原因かもしれません。競争や権力闘争は彼らの大好物なので。その場合は弟さんは「ライバルにもならない」と取るに足らない存在だと思われているかもしれません。
      軽く受け流したりなるべく接触を避けるのが一番効果的です。負けないでください!

    • @retasu21
      @retasu21 Год назад +3

      こういう事は、異常なんだー。私です。これは困った。

    • @toshiearuga
      @toshiearuga Год назад +5

      ありがとうございます!

  • @gunjyouwata4687
    @gunjyouwata4687 Год назад +3

    自己愛がないと危ないですね

  • @みやっこ-o5s
    @みやっこ-o5s 2 месяца назад +2

    医療従事者です
    Ppersonality disorders 9kind
    sort type
    御本人 樣が御 気付き為さる事が宜しいのですが
    男性 問わず女性もPpersonality disorders
    Thenumber of patients is
    increasing

  • @高木三樹-e3z
    @高木三樹-e3z Год назад +3

    ありがとうございました。今までの中で、一番、総括的で、説得力がありました。別に、男性依存ではないのですが、仕事が邪魔されてできない状況であるため、どうしても、結婚のことを考えてしまいがちでした。でも、ほかの人に乗り換えようにも、プライバシーが、バレバレなので、それもできなくて、この人に落ち着いてましたが、やはり、どう見ても、狂ってるんだろと思うので、一人で生きていくこと、もう一度、考えます。アメリカに行くことも考えてましたが、余りにも不安定な国であり、又、そこで安定した仕事を見つけるすべもなく、いろんな意味で、いろいろ不安は尽きません。でも、プライバシーを侵害されまくってるので、いろんな男が、興味を持って、にじり寄ってくることもあり、それもあって、誰かと結婚も考えていたのですが、それを「男性依存」ととられたのでしょう。難とか、一人で生きていく道を考えます。いろんな状況を切り拓きながら。年をいってることもあり、別にいまさら、結婚しなくていいのです。老々介護しかならないような人と、結婚したいとも思いません。

  • @スパイスカレー-l5z
    @スパイスカレー-l5z 5 месяцев назад +13

    まさしく兵庫県の斎藤知事に当てはまる…

  • @troubleyugeta-no1hb
    @troubleyugeta-no1hb 8 месяцев назад +4

    勝手に一人で仕事してりゃいいのに、なぜか周りを巻き込もうとしたり会社を経営したがる 自分はそのような人をみかけたら冷ややかな目で見ているが、正直、そういう人のほとんどはすぐにバレる嘘をつくのであまり賢くない 本当に賢い人は周囲を気持ちよく動かし活性化できる それも、ある意味NPDかもしれないが、害があるかないかは雲泥の差ですよね 良きNPDなら許容、できるかな??

  • @chrome3021
    @chrome3021 Год назад +8

    外国人こういう人多くない?!

  • @KK-quiwpp
    @KK-quiwpp Год назад +4

    自己愛性人格障害も十分賢くて人間関係やコミュニケーションに関する努力もすればなんか周りの人を傷つけないくらいに振る舞いを制御することができるんじゃないでしょうか。だって対人関係にも成功と失敗があるわけだから、その成功側を求めるのは自己愛性の特徴から言ってできると思うんですよね。私はそういう風に成功をとらえることで対人関係や人を思いやることも努力できるようになってきました。

    • @LUCKYBOOWY
      @LUCKYBOOWY Год назад

      基本的に脳の発達障害ですし、人間関係は上か下か、中身は幼稚(精神年齢は小中学生レベルで止まってます)で後先考えることが出来ない発言を繰り返すので、賢くないですし、障害の特性で人付き合いの考え方にズレがあるんですよ。

    • @KK-quiwpp
      @KK-quiwpp Год назад +1

      @@LUCKYBOOWY 私はあなたが記述する性質にとても心当たりがあるのですが、どう考えたり訓練すれば良くなるんでしょうか?人間関係でも収入や学歴、社会的地位で上下を判定し下なら見下して優越感を得て、上なら悔しさを感じ嫉妬して何とか追いつこうとします。後先がなかなか考えられないのも同意です。

    • @LUCKYBOOWY
      @LUCKYBOOWY Год назад +3

      @@KK-quiwpp 身内や外で何人か関わりましたけど、人格障害(自己愛や反社会性)の人は発達障害の2次障害でなってるケース(ASD尊大型等)が多いので、何度も痛い目にあっても周りのせいにするので、基本的に死ぬまで治らないと思います。対策方法も物理的に離れるか縁を切るのが一番と言われてるぐらいですし。

    • @みちあか
      @みちあか Год назад

      できません。まず実際に関わってみてください。離れたくなりますよ。

    • @KK-quiwpp
      @KK-quiwpp Год назад

      @@みちあか 私は人間の可塑性を信じているんですがねえ。自己愛性の方でも本人がそれに気づかず治す気もないなら無理でしょうが、自分が特性によって人望を失い損していることに気づき、自分を見つめ直そう、変えていこうとするならば当然改善していくものではないでしょうか。まあそれができる自己愛性の特性を持つ人は結果的に自己愛性と診断されないので、改善しようとしない方がよく目立つのでしょう。

  • @reiko-x5m
    @reiko-x5m Год назад +5

    自己愛性パーソナリティ障害強い人程、「自分は特別、だから、特別扱いは仕事場でも、当たり前。当然。」 こんな風にしか考えられないのでは無いでしょうか? 考え無いから、仕事場では上司も同僚も、我慢強いられて、精神疲弊に陥るんです。 それを会社の上司に、報告、相談しても、取り分け問題視されず、うやむやにされてしまいます。 多分、こう言う人を注意、叱責等すれば、後にとんでもない結果が起こると考えていて、会社自体の損失と、イメージ悪くなるのを恐れて、何も言わない、黙認しているのではないでしょうか? 1度、注意的指導、注意的叱責した人を敵視するの止めない位危険⚠思考持っている人がいるので。 それで対応に当たる人は「仕方無い。」「我慢するしか無い。」を強いられる。 そう言う人は、精神疲弊余り無いから、(周りの人に頼り切り、周りの人を振り回しているので。)他の者が、代わりに疲弊してます。 他の人は、自分の為だけに存在すると言う考え方改めて、自分と他の人が、上手く協調していくには何をしたら良いか? 誰かから言われなくても、理解しょうとする姿勢を見せて欲しいです。 それ位の事しても、誰も悪いとは思いませんし、バチは当たりません。 むしろ、やらない方が何時迄も職場や他の所で、悪者扱い止まりません。

  • @風化風葬
    @風化風葬 7 месяцев назад +3

    医者や看護師に多いですね。
    勝手に仮病と言われたり、精神病にされたり本当に迷惑極まりない医療者ばかり。。
    そうでない看護師と医者がいることも知ってるので全員を否定しませんが。。

  • @ちゃんてか
    @ちゃんてか Год назад +3

    私の母親が、これです・・・幼い子どもにとっては、こんなのたまったもんじゃないです。
    私は、もう50代半ばですが、五年前にようやくこの、かき○けこ、さしすせ○母親に、てめぇぶっ56すぞっっ!!!!!💢て、メールしたら、なーんも反応してこなくなりました。
    異常者には、その上行く異常発言が効果的だったんだな・・・と、
    人生を奪われた立場としては、本当に実行に移したい(56したい)くらいですが・・・たったこんな恫喝メールで、静まり返るなんて、呆気ないもんですね。

    • @Fコンテンツ
      @Fコンテンツ Год назад

      全くその通り! やつらは地獄に落ちればいいんですよ! この世で一番の苦しみを長年味わって地獄に落ちてほしいw

  • @ヒカリ-j2o
    @ヒカリ-j2o 8 месяцев назад +5

    確かに😮 
    こんな人間が普通に周りに存在する事事態ホラーで恐怖ですね😨

    • @busineko
      @busineko 4 месяца назад +2

      絵文字使いこなしてますね

  • @あおやん-n5i
    @あおやん-n5i 11 месяцев назад +2

    あー、恐ろしい。寒気がしました。