火葬場の新しい運用!?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 35

  • @キュウキュウアーアー
    @キュウキュウアーアー 23 дня назад

    地方によって違うでしょうが報酬はどのくらいでしょうか?公務員か単なる法人でも異なるでしょうが?・・・。

  • @いち-z9h3o
    @いち-z9h3o 2 месяца назад

    もう10年以上前ですが、叔父の火葬に立ち会いました。
    東京ですが、収骨室でお骨あげさせて頂き、叔父とゆっくりお別れ出来ました。
    たまたま暇な日だったのかな…。

  • @さくら大福-z7e
    @さくら大福-z7e 4 месяца назад +2

    自分が下駄さんを
    知ったのは
    エモル図書館が
    初めてでした!
    知らない火葬場の
    裏側とか知れる
    動画でよかったです!

  • @タケノシノブ
    @タケノシノブ 4 месяца назад

    クマモト書店以外で買える所は無いですか?

  • @そら-p1o1d
    @そら-p1o1d 4 месяца назад +2

    4巻✨今から楽しみです😆

  • @gucchi4037
    @gucchi4037 4 месяца назад +2

    北海道では古い所は炉前で収骨しますが新しいところには収骨室がありますね

  • @ぽれぽれ-r3b
    @ぽれぽれ-r3b 4 месяца назад +4

    都内の火葬場で体験したのは火葬炉の前に出されたストレッチャーにお骨がそのままあり収骨しました。お隣の今から火葬する方々にも丸見えで、東京は収骨室って無いんだって思いました。

  • @nemu04137
    @nemu04137 4 месяца назад

    親父もオカンも火葬場で棺の小窓から最後に顔を見れたり、収骨室でお骨上げしました。
    この運用は23年前に亡くなった祖母の時もでしたので昔からそんな体制だったかもです。
    北海道小樽市民より
    小樽市に有ります小樽葬斎場です。

  • @WA600SW
    @WA600SW 4 месяца назад +2

    忙しい火葬場程、収骨は別な場所でってなりそうな気がするんですが、どうでしょうか?
    個人的にはさっさと炉前を空けた状態にして、次の葬家を迎え入れる様な運用をしたがりそうな気がします。

  • @noritakeyonezawa
    @noritakeyonezawa 4 месяца назад +4

    昨年初めて行った千葉県の公営火葬場では、火葬完了直後に (1)炉前で遺族代表者2名(喪主+1名)が焼骨を確認→(2)火葬場職員が焼骨を回収し収骨室へ運搬→(3)収骨室でお骨上げ、という流れでした。炉前から離れた収骨室でお骨上げをするため、お棺を入れた炉と同じ炉から焼骨が出てきたことを遺族に確認してもらうために(1)が必要なのでしょう。でも、炉前で収骨する形式の東京の民間火葬場でも、お棺を入れた炉とは別の炉の前で収骨した記憶があります。空いている炉の前のスペースを収骨用に使っているということかなぁ。記憶違いだったらすみません。

  • @561あ
    @561あ 4 месяца назад

    (祭場)お別れ→出棺→(斎場)告別室(最期のお別れ)→炉前ホール(火葬炉、火葬)→収骨室、収骨のイメージ

  • @えり子鴨川
    @えり子鴨川 4 месяца назад +2

    私は火葬場で「案内係」の仕事してます。
    ご遺族様のお迎えからお見送りをご利用の葬儀社から来てお世話させてもらってます
    このような対応の火葬場って他にありますか?

  • @アキバカズヒロ
    @アキバカズヒロ 4 месяца назад +5

    子供時代爺ちゃんが亡くなったときいきました。ロストロ式で、中が丸見え、あれ以来火葬場がすきになってしまいました。火葬場の本も買いました😮頑張ってください。

  • @塚本裕之-n5q
    @塚本裕之-n5q 4 месяца назад +3

    私の所は、火葬炉のとなりに収骨室があります。待合室で待っていると館内放送でお知らせがあり、遺族が揃ったところで収骨室に行きます

  • @ゆきちゃん-t7r
    @ゆきちゃん-t7r 4 месяца назад

    7年前、父親がなくなったとき最後のお別れの時、火葬場で榊の葉っぱで口に水をあげましたよ

  • @yamachan_ossan
    @yamachan_ossan 4 месяца назад

    神奈川県在住です
    炉前で極近い親族で全体焼き上がりを確認。
    収骨室で待機を言われ、出てきたのは50センチ四方くらいの台車付きステンレスの台に乗ってやってきました。
    最後は骨の粉までブラシで集めて収骨してくれました。

  • @bluesomebeta
    @bluesomebeta 4 месяца назад +1

    地元は古い時期の火葬場から、一貫して収骨室で、台の上に乗せた全収骨でした。
    新しくなって変わったのは、露店などで使っているような無骨な鉄板にまとめて出していたのが、小奇麗なステンレス製の掃き出し口付きの収骨台が用意され、炉前ホールが無くなって、各炉ごとに部屋が用意された事くらいですかね。
    新しくなると陰鬱な火葬場が全部明るくなるのだけ全国共通ですね。

  • @善光後藤
    @善光後藤 4 месяца назад

    火葬場事件簿(仮)が8月10日から18日に発売するのは予約してます
    楽しみがまた増えましたw

  • @561あ
    @561あ 4 месяца назад +1

    炉前が多いんだー
    収骨室あるイメージやけど

  • @nontan_315
    @nontan_315 4 месяца назад

    私の地域の収骨も同じですね。
    喪主だけが炉前に呼ばれ主な御骨だけ収骨し、ステンレスの大きな物に上げられそれを会葬者の皆で収骨するという形式でした。
    昔は喉仏は小さな祠?みたいな物に入れて後は大きな骨壷と小さな骨壷に入れるという流れでしたが、今は小さな骨壷だけでその中に頭から喉仏、足と全部一緒に収骨するという物に変わりましたよ。

  • @織恵江川
    @織恵江川 4 месяца назад

    火葬場が、その日は混んでいてお父さんのお姉さんが焼かれて上がったときに、頭蓋骨は粉々でわたり箸したら、パンと割れました。魚ではないのに焼き過ぎはありますか?😢結構粉々でした。85歳のお姉さんでした。

  • @ゆみ-c1n
    @ゆみ-c1n 4 месяца назад +3

    こう言う所もあるんですね❓私は炉前でしか経験が無いです。下駄君人形、戻って来ましたね😊❤

  • @かえぶ
    @かえぶ 4 месяца назад +1

    くまざわ書店‼️静岡県にも来ますか⁉️

  • @まつながあやこ-n7r
    @まつながあやこ-n7r 4 месяца назад

    メンマちゃんと下駄さんの写真欲しいです😊

  • @マックスとチャチャのママ
    @マックスとチャチャのママ 4 месяца назад

    炉前では、しなかったですね。姑は市内じゃなく違う火葬場でした。お別れ室はありました。

  • @ツノダyouコ
    @ツノダyouコ 4 месяца назад

    今晩はですね。
    〘火葬場で働く僕の日常〙1〜3巻購入済みです。火葬場での事が色々と勉強になっています。感謝です。・・・えっ!!4巻発売されるんですね。楽しみにしていますね

  • @uguu2525
    @uguu2525 4 месяца назад

    僕の先日、親族の葬儀で横浜市の方まで行って来ました。横浜市の北部斎場でも収骨室でステンレスのトレイに焼骨がまとめられてお骨揚げでした。

    • @しのぴー-b7s
      @しのぴー-b7s 4 месяца назад

      習志野市のしおかぜホールもステンレスの上に焼骨がまとめられていました。遺灰が無い状態だったのでびっくりしましたね

  • @中嶋あゆみ-o7f
    @中嶋あゆみ-o7f 4 месяца назад

    当地の火葬場は新しいのですが、収骨室あります。建て替え前は炉前ですが、やはりステンレスの台上でした。隣の市は未だにロストル式でお骨上げまで付き合うのが苦痛です。公営競技で財政豊かなのに…

  • @かえぶ
    @かえぶ 4 месяца назад +3

    下駄さんの写真❤欲しい‼️

  • @留美新倉
    @留美新倉 4 месяца назад +3

    葬儀屋です。東京です。
    火葬終了→代表者、遺族前で、炉から出し、遺骨確認。→別場所につ収骨  が主流かと思います。
    収骨する場所は火葬炉ランクで通常、個別などで違います。

  • @shinichis6288
    @shinichis6288 4 месяца назад

    札幌市では私が生まれた30年前くらいからずっと収骨室での収骨形式ですね。稼働率も比較的高いと思うのですが…

  • @37MINAMAHO
    @37MINAMAHO 4 месяца назад +1

    (海)くまざわ書店・・・  フタバ図書とか蔦屋書店とか紀伊国屋書店とか丸善書店とかジュンク堂書店とか廣文館しか聞いたことないです(>__

  • @御神由美いちご大福
    @御神由美いちご大福 4 месяца назад

    こんばんは(^-^)