Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
腐敗して見つかり、骨あげ時、腕や足、骨盤など所々緑色になっていたけど、聞くとかそれどころじゃなく泣きじゃくりながらすべての骨を気が済むまで拾わせてくれた当時の火葬場の人。ありがとう。
人型に戻した方がいいのでは…と思いながら聞いていましたが、自分本位の「最善」や「正しさ」が必ずしも正解ではないなと改めて身に沁みました。理想や志の高さは悪いことではないけれど、現実の複雑さ、不思議さを前にすると脆いこともありますね。下駄さんのお話を聞くといつもそんなことを思います。
知らない事を知れて、ためになりました😊
下駄さ〜ん❤❤❤待ってました‼️🤣🤣🤣
私の母の親戚が川で流されて海で見つかった際は子供だけど、大人用の棺でないとご遺体を収められない程にふやけていたのを今でも覚えているといってたな。
水死は魚介に食べられてます、タコにめんたま食べられたり肉がふやけるから魚たちのエサは仕方ない。
人それぞれでの考え方で難しいですね。人型であって欲しいと思うけど、まあ、そう出てきても、そんなものか、と思えたりもするかも。貴重なお仕事の話ありがとうございました。
飛びおりした人の火葬で足の大腿骨が立ってた事がありました。骨が立っているのは初めて見たのでちょっとビックリしました。
下駄さん、棺がそんな持ちづらい形状なら、例えば最下部にヘッドフレームのような取手を付けるなど、少しの技術と設計で安全な商品を作れると思いました。生活雑貨が商品開発で使いやすくなるように、棺だってみんなの幸せのために変化してもいいと思いました。
棺の下に取っ手なんかつけたら、体重超過の人を納めたらその取っ手が破損する恐れがあるしロストルに引っかかったり霊柩に乗らなかったりいろいろ弊害が出るんだと思う
素晴らしいですね。日本人に寝棺が普及したのは最近で、それまでは桶みたいなのが一般的だったんだから、これからも時代に合わせて棺は変化していくべきですね。
取ってと言うより、スライド式の棒とかはどうでしょう。棺の下部の縦側にお神輿みたいな棒がスライド式で出て、4人で持てる様な…😅持ち手は置くと引っめられる。駄目かな😅
@@user-madam_kyou そうすると、お値段がね、、、、
ストレッチャーで解決する。尊厳も大事だけど生きてる人も大事。
アメリカの棺は長手の両サイドにハンドルが付いてるからねぇ……日本の棺はツルツルだから大変ですよね
几帳面のベクトルが違うのかー!
鳴門は潮流が速く、時々ドザエモンが浮く。口や肛門から入ったアナゴが詰まってる、だからアナゴは食べないって漁師さんが言ってたなぁ。
😢私は、シャコも、カマスもその理由で食べれなくなりました。自然の摂理なのは重々承知でも…ねぇ…😅
311津波の後、知人がタコから髪の毛が出てききてしばらく食べれんかったと。
几帳面過ぎるのも困りますね😅
我が家の地域(東京23区内)には 2〜3箇所?の指定された火葬場があります。。そのうちの代◯幡斎場では 霊柩車にストレッチャー?をつけて棺を乗せて 火葬炉の前まで運び 棺の蓋を開け 最後のお別れをします(普通のご遺体の場合だけしか知らない)。。そして蓋をして炉の前まで係の方が押していき 炉の中へ棺を入れて扉が閉められますと同時にお焼香台が 炉の前に用意され 横でお坊さまが炉に向かい 読経される中 参列者はお焼香をして 次に係の方が待機場所に 案内してくださり 終わり準備が出来ると 場内アナウンスで 収骨への案内(葬儀屋さんからも)があり お骨上げとなります
下駄さんの隣にいるミニ花緒クンが可愛い(*≧з≦)❤
コンタクトにしたんですか?イメージ変わった〜😮(良い意味で)
シュールなドリフのコントみたいでもリアルの話ですから、当事者は笑えないですよね
お骨をお披露目する前に、喪主さんとか、一番近い身内にだけは現状(ランチプレート)を話して、驚かせない配慮をしてはどうでしょう?驚いた人がいたとしても、後で説明して貰えそうだし…。まぁ、第三者としての助言になっちゃいますけど😅
ハハハハハ😃ランチプレート‼️
私はいつも動物でお世話になってるけど、職員の方が綺麗にお骨を並べて元の形にしてくれてたり、なんなら爪は爪、四脚は四脚、肋は肋と分けて台に置かれていて、動物の形をすでに無くしているなんてのもあった。部屋に一緒に入り台に置くのは私は自身でするんです。職員さんの前で亡くなったその子を自宅で整えたままの形で置く。 焼き上がったお骨上げの時に、喉仏だけを確認して頂き、後はその子の形を残したまま手つかずで炉から出してきて欲しい派なので、申し訳ないけど施設お願いした。あちこちに飛び散ってて安置したままの所にそのお骨がなくても、とにかく触らないで欲しいって云うのが、私はある…。動物活動と私の動物達で今までで100匹以上見送った(施設とお顔なじみ)からこそ言いにくいかったけど。
納体袋に入ってないの?水死や、警察案件は受付や受け入れの際に聞かないの?
😂亡くなった人のご冥福をお祈りを申し上げます。
下駄さん、太りました?
腐敗して見つかり、骨あげ時、腕や足、骨盤など所々緑色になっていたけど、聞くとかそれどころじゃなく
泣きじゃくりながらすべての骨を気が済むまで拾わせてくれた
当時の火葬場の人。ありがとう。
人型に戻した方がいいのでは…と思いながら聞いていましたが、自分本位の「最善」や「正しさ」が必ずしも正解ではないなと改めて身に沁みました。
理想や志の高さは悪いことではないけれど、現実の複雑さ、不思議さを前にすると脆いこともありますね。
下駄さんのお話を聞くといつもそんなことを思います。
知らない事を知れて、ためになりました😊
下駄さ〜ん❤❤❤待ってました‼️🤣🤣🤣
私の母の親戚が川で流されて海で見つかった際は子供だけど、大人用の棺でないとご遺体を収められない程にふやけていたのを今でも覚えているといってたな。
水死は魚介に食べられてます、タコにめんたま食べられたり肉がふやけるから魚たちのエサは仕方ない。
人それぞれでの考え方で難しいですね。人型であって欲しいと思うけど、まあ、そう出てきても、そんなものか、と思えたりもするかも。貴重なお仕事の話ありがとうございました。
飛びおりした人の火葬で足の大腿骨が立ってた事がありました。骨が立っているのは初めて見たのでちょっとビックリしました。
下駄さん、棺がそんな持ちづらい形状なら、例えば最下部にヘッドフレームのような取手を付けるなど、少しの技術と設計で安全な商品を作れると思いました。
生活雑貨が商品開発で使いやすくなるように、棺だってみんなの幸せのために変化してもいいと思いました。
棺の下に取っ手なんかつけたら、体重超過の人を納めたらその取っ手が破損する恐れがあるしロストルに引っかかったり霊柩に乗らなかったりいろいろ弊害が出るんだと思う
素晴らしいですね。
日本人に寝棺が普及したのは最近で、それまでは桶みたいなのが一般的だったんだから、これからも時代に合わせて棺は変化していくべきですね。
取ってと言うより、スライド式の棒とかはどうでしょう。棺の下部の縦側にお神輿みたいな棒がスライド式で出て、4人で持てる様な…😅持ち手は置くと引っめられる。駄目かな😅
@@user-madam_kyou そうすると、お値段がね、、、、
ストレッチャーで解決する。
尊厳も大事だけど生きてる人も大事。
アメリカの棺は長手の両サイドにハンドルが付いてるからねぇ……
日本の棺はツルツルだから大変ですよね
几帳面のベクトルが違うのかー!
鳴門は潮流が速く、時々ドザエモンが浮く。口や肛門から入ったアナゴが詰まってる、だからアナゴは食べないって漁師さんが言ってたなぁ。
😢私は、シャコも、カマスもその理由で食べれなくなりました。自然の摂理なのは重々承知でも…ねぇ…😅
311津波の後、知人がタコから髪の毛が出てききてしばらく食べれんかったと。
几帳面過ぎるのも困りますね😅
我が家の地域(東京23区内)には 2〜3箇所?の指定された火葬場があります。。そのうちの代◯幡斎場では 霊柩車にストレッチャー?をつけて棺を乗せて 火葬炉の前まで運び 棺の蓋を開け 最後のお別れをします(普通のご遺体の場合だけしか知らない)。。そして蓋をして炉の前まで係の方が押していき 炉の中へ棺を入れて扉が閉められます
と同時にお焼香台が 炉の前に用意され 横でお坊さまが炉に向かい 読経される中 参列者はお焼香をして 次に係の方が待機場所に 案内してくださり 終わり準備が出来ると 場内アナウンスで 収骨への案内(葬儀屋さんからも)があり お骨上げとなります
下駄さんの隣にいるミニ花緒クンが可愛い(*≧з≦)❤
コンタクトにしたんですか?
イメージ変わった〜😮
(良い意味で)
シュールなドリフのコントみたい
でもリアルの話ですから、当事者は笑えないですよね
お骨をお披露目する前に、喪主さんとか、一番近い身内にだけは現状(ランチプレート)を話して、驚かせない配慮をしてはどうでしょう?驚いた人がいたとしても、後で説明して貰えそうだし…。
まぁ、第三者としての助言になっちゃいますけど😅
ハハハハハ😃ランチプレート‼️
私はいつも動物でお世話になってるけど、職員の方が綺麗にお骨を並べて元の形にしてくれてたり、なんなら爪は爪、四脚は四脚、肋は肋と分けて台に置かれていて、動物の形をすでに無くしているなんてのもあった。
部屋に一緒に入り台に置くのは私は自身でするんです。職員さんの前で亡くなったその子を自宅で整えたままの形で置く。 焼き上がったお骨上げの時に、喉仏だけを確認して頂き、後はその子の形を残したまま手つかずで炉から出してきて欲しい派なので、申し訳ないけど施設お願いした。
あちこちに飛び散ってて安置したままの所にそのお骨がなくても、とにかく触らないで欲しいって云うのが、私はある…。
動物活動と私の動物達で今までで100匹以上見送った(施設とお顔なじみ)からこそ言いにくいかったけど。
納体袋に入ってないの?
水死や、警察案件は受付や受け入れの際に聞かないの?
😂亡くなった人の
ご冥福をお祈りを申し上げます。
下駄さん、太りました?