Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
頻 繁 に 起 こ る 不 定 期 タ イ ム ス リ ッ プ
謎のちゃんねるですからね😊
謎さんはタイムトラベルもできるのか!!
名鉄の凄い事は最高速度で走ってると、熱せられたオイルの匂いが床下からプンプン漂って来るのです「大丈夫かよ?コレ?」と最初は思いましたが一週間で慣れるのですね…
ラスト意図的にうるさくしてて草聞 こ え ね ぇ
つりかけ電車の音は、放送音声すらかき消すレベルでうるさかったですから、本気で。それに近いことをわざわざやってくれた謎さんに感謝。
コストカット得意だけど、長い目で見ると得してるのか損してるのか分からないことするのが名鉄らしい。
東武や近鉄や西武に比べると名鉄が場当たり的そうなのが
行き当たりばったり感…車両更新も仕様変更(コストカット)が始まって更新内容がバラバラになっていく、果てはや〜めた、みたいな感じで廃車。
その場凌ぎの節約でしかない
名鉄にとってはネタ枠とも考えてるかもしれない
@@masayoshisgeographicworld7847 瀬戸線6750系は、まだ投入した意図が分かりやすいですが、先代3300系は、無理矢理に製造した感がありまね
「どっかよく分からないところから」ってwwナレーションの表現が独特
幼少期から名鉄瀬戸線の沿線に住んでいます。この吊掛け式のモーター音は家の中にいても聞こえました。まさにこの音を聞いて育ったと言っても過言ではないですね。今は全て4000系に変わってしまったので、あの心地良いモーター音が懐かしいです。
3:14前面ガラスが鳥鉄の被害に遭ってる
鳥鉄は嫌いじゃない🕊💩
ガラスの左側に注目
ふーん・。・ さすが名古屋 JR東海とならんでがめついですなー。
謎さん秘蔵映像持ちすぎ・・・
一般の方々「新車が来て嬉しいは」鉄道が大好きな大きいお友だち「新車ばっかでつまらない」
國鐡廣島かな
自分 正直言って乗るだけなら新車入らないでといいたくもなりますがさすがに地元だと新車入れて呉の場合がちょっと多いかなぁ(つっても車両に文句がない場合どっちでもいいけど あと、🍊の会社よ、211系を置き換えないでください個人的には好きなんです(とはいえサービスレベルアップとなるのも事実だけどWi-Fiとか液晶大型ディスプレイ📺いるかな?)そして天浜線にトイレ🚻🚽🚾🧻🚹🚺🚼🚺🚼🚼🚺🚼🚹🚺(ノ゚Д゚)ノ ∥WC∥ε==(ノ ̄ー ̄)ノ ||WC||つけて欲しい)(天浜線の車両はトイレ無しが多い)
JR東海がその例。俺は新品だらけのJR東海大好きやけど。
遠州鉄道のように見た目を変えずに中身だけ新しくできるところは新しくすればおっきいおじちゃん集まらない。効率的なメンクイ処理方法。
養老鉄道行けば、オンボロを超オンボロで置き換えた奴が見れるで(プレデター2に出てきたアメリカの地下鉄と一緒の奴。)
速い列車の吊りかけはこれがラストだったんですよな(´-ω-`)※路面電車やナローゲージ線(三岐鉄道北勢線)ではまだまだ吊りかけ車バリバリです。
こういう古くてうるさい電車好き(笑)
しかも車内臭かったしwww現役当時は、「お前だけじゃ瀬戸線よぉwww」とつっこんでましたけどね。他の犬山線や、知多半島向けなどの路線は綺麗な車内環境で楽しく乗れました。
検車区移設&塗装設備廃止で赤い電車は補修もパテ埋め&水性塗料でツギハギだらけ。ブラック・ジャックのようで痛々しく気の毒というか。古い車両を長く使うなら尚更、もうちょっと丁寧に、なんとかしてやってくれよと感じたものです。
名鉄だったり、東武や近鉄などの路線距離が長い鉄道会社は古いものを長く使い続けることが多いですよね
JR西日本「俺も俺も。私鉄じゃないけど。」
近鉄は車体も古い
20年ちょっと前の東武もこういうモーター音で床は木で
私鉄含め鉄道会社は基本的に車両を修繕工事等しながら30-40年は使うのがディフォJR東やJR東海のように修繕工事を省いて新車に置き換えなんて芸当の方が稀
@@103-50 JR東は(寿命半分、費用半分)って明言しているからね。
全部が無性に懐かしくて、涙が出てきて止まりません😭なぜ…😭
nintendoDSで撮影している方もいて、なんだか時代の流れを感じるね。
小3くらいのときは、3DSで電車の写真を撮ってたな〜
名鉄栄町.瀬戸線の6600系通勤電車以外は4000系登場まですべて吊り掛け駆動だらけの線区で有りました。豊橋鉄道渥美線についても、1900(←名鉄5500)系以外は元東急7200(→1800)系が登場まですべて吊り掛け駆動だらけの線区で有りました。豊橋鉄道渥美線の電圧の増強により元東急7200系が登場までに2.5年にかけて元名鉄7300系通勤電車の2.4連の営業で統一しました。
最近仙山線乗ってたら3DSで撮影してクソでか音量でつばさのホーンを鳴らしまくってうるさかった…
未だにDSi使っているw
こんな爆音出しても起動加速度今の半分って性能差すごいなぁ
最近は謎さんの動画に思い切りはまってます独特の言い回しがなんとも心地良いです
吊り掛けモーター、懐かしい!!私は千葉県北西部に住んでいますので、東武の3000系と5000系統が走っていましたが、今は廃車になりましたので、本当に懐かしい音です!!
私ながら地元路線の紹介とても嬉しいです。塗装がつぎはぎなのが痛々しいのも懐かしい。朝練の眠い時に吊り掛け駆動の車両来たときの絶望感が思い出されます(笑)無くなってみると悲しいですね。ご紹介ありがとうございます!
このモーター音じゃないとダメなんです。子供の頃から聞き慣れた音(メロディー)と振動(揺りかご)久しぶり聴いて落ち着くわ。
最後の方のモーター音、スマホを持つ手にバイブになって響いてきました。大袈裟じゃなく、本当の話。
私が学生の頃(30年以上前)は、戦前製(昭和10年代)の釣り掛け電車が名古屋本線上を時速100㌔で爆走していた最終末期でした。さすがに本線系統(新岐阜⇔豊橋)の優等種別での運用は消滅していましたが、支線区へ乗り入れる急行や準急はAL車での運行がまだまだ盛んでした。当時の新名古屋駅の地下ホームは今以上にカオスな空間で、ラッシュ時にはパノラマカーやカルダン駆動の新型電車に混じって、鋳鉄シューの重々しいブレーキを引き摺る音や高速運転での金切声をあげる釣り掛け音を奏でる旧型電車もたくさん発着していました。この時の体験は一種のカルチャーショックであり、それは今でも色褪せずに記憶に残っています。その当時を思い起こす切っ掛けとなった本動画は、私にとっても貴重な映像です。誠にありがとうございました。
特に、尾西線⇔豊明・知多半田(須ヶ口⇔名鉄名古屋・神宮前準急)栄生⇔西尾・蒲郡線急行(新安城より普通)等カオス運用大量発生でしたからね。
登録者10万人突破おめでとうございます。歴史あるこのチャンネルの昔の動画が出てきましたね。うるさいモーター音は、車両の雄叫びを聴いているようで自分も好きです
高校三年間 尾張瀬戸からこの音をずっと聞いて通いました。懐かしい。。。
お爺ちゃんの底力という表現がなかなかよい
名鉄最高すぎる…!今日乗ってないのにーいいな~謎さんBGMww
吊り掛け式も凄いけど、車体も86年製なのにこれは凄い。
この路線乗りたいけどな何年か後に行こ
謎さんの声が落ち着くなー!
僕もだ
スーツの声みたいでワイはあまり、、、
語尾低音になるのセクシー
イケボ
元瀬戸線沿線民です。あまりにも懐かしくて見入りました。尾張旭駅での引退式は見に行けなかったので嬉しいです。新型車両になった時は家族でコレジャナイ感あるねなんて話したものです。今では見慣れましたね。ありがとうございました。
老体に鞭打ってる感はやはり吊り掛けでもボディは若いとかロリBBAみたいなものか
いや、例え方が酷いwww
6750系の登場時は、床下が老朽化した際には更新ができるように設計されていたのですが、日本車両がプレハブ構造の安い車輛を提案したための配車となっています。
瀬戸線の車両塗り替え設備の合理化やないの?
@@tabibito6330 4000系への統一はそうだというのが一般的らしいですな( ´_ゝ`)
この赤い瀬戸電が大好きでした。懐かしい・・・。
学生時代あのモーター音を聞きながら通学しておりました。動き始める際にガタンと揺れ、あの唸るモーター音がとても懐かしいです。特に動画の中に出てくる印場から旭前までの微妙な登坂の加速は音のわりにゆったりとして好きでした。
音とスピード感が一致しない感じが素晴らしいw
ガラケーで撮っている人もいて 時代の流れを感じますね 😊
東武5000系列で吊り掛けを堪能してました!名鉄にも10年前まであったなんて!
今は王位棋聖二冠となった藤井聡太君が小学生の頃、この電車で杉本師匠の元へ修行に行ってたわけだ。事実かどうかは保証しない。
この音めちゃくちゃ懐かしい!通学でいつも吊り掛け式モーターの車両に乗ってたわ…
機器流用車は車体も長期使用は考慮せずに必要最小限の強度で作るケースが多いですけどね。6750系も車体の痛みが同時期に完全新製された車両に比べて早かったですし。
BGMが完全に迷列車シリーズなんだよなあ
通学で使っていたころ、つりかけはハズレと思ってましたが、今となってはお宝でしたね。
7:21京阪6000系更新車も内装が徹底的に更新されて、下回りが界磁位相制御のままなので似たような感じ。
吊り掛け駆動車は三岐鉄道北勢線、四日市あすなろう鉄道で健在です。
もっと近くに吊り掛け駆動車有りますよ 元都電7000系です。(これだけ言っても多分大概の人が分からんだろうW)そして、そいつは豊鉄モ3500として余生を送っています。(ちなみに、前に乗ったとき吊り掛け駆動車の音しましたよ)
昔の名鉄の電車モータ音懐かしい!
本当。古典的な車両らしい音ですよね。おまけに、スピード感がなかった。
03:12「私はこの音だけでごはん10杯は行けます」謎さんの特徴的な表現の仕方w
ダクト飯鉄
昔のモーターの方が趣を感じるよね
86年製でこの渋さ。同年のローレル賞の北大阪急行電鉄8000形電車と見比べてしまう。
名鉄「昔の車両の足回り使って少しでも車両の製造費用を抑えよう」JR東海「静かで乗り心地のよい車両を1両1両丁寧に作ろう」JR西日本「国鉄車を魔改造して車両を使い回そう」JR東日本「とっとと新型車両を大量投入しよう」
結果名鉄「6750系」JR東海「313系」JR西日本「サンパチ」JR東日本「E233系」
東が209以降大量に作るようになったのもあのタイミングでケト線103が故障頻発してくれたからなんだとか故障がそんなになかったならまだまだ103を使っていただろうとも聞くところで
東海は直流電化、車両数少ない、新幹線の収入がハンパない、と超高条件だった結果が313系東日本は質より量でいった結果の209系、E233系なんかとっくに209系とは違うコンセプトなのに未だに走るんです扱い西日本は新車導入ペースはそこそこなのに車両数が多い為に国鉄車のイメージ、113系3800番台は超一時凌ぎの車両だからこそ生まれた名車
@@103-50 233は231よりも質が良くてワイも好き。そんなの知ってる。
名鉄はケチすぎる。
5:56(爆音を響かすぇ、響かせ)と噛んでて草
懐かしい「唸る」音に感激。うちの近所の私鉄でも、平成の初期まで走ってました。子供のころはよく口真似してました。
最近謎さん名鉄特集が多いですね。瀬戸電(沿線の人はこう呼びます)は栄と大曽根しか乗ったことないですね。
動画の最後、吊りかけ音にかき消されて聞き取れない車内アナウンスの再現に草
わざわざやってくれた謎さんに感謝。
またけらすメロディが…
0:19 1:15 露骨要素
もうここまで来たらけらす関係ないでしょwけらすメロディってより謎メロディになってる
いい音だ
久しぶりのタイムスリップ回この時代の瀬戸線乗ってみたかったです。
名古屋城のお堀電車時代は更に乗ってみたかったです。
動画の説明を聞いていて全部理解出来る自分がなぜか笑えます。この音です、この音。名鉄はこの宝庫なんです。
とりあえず謎さんの名鉄の動画ってことで見る前にいいね押しておきました。岐阜に住んでいるのに、40年未だに名鉄瀬戸線の利用がないです。
懐かしい、発車する時の唸る音が好きでした。
赤字路線を多く抱える名鉄の苦肉の策。瀬戸線は昭和末期まで名古屋城の外堀を走る「お堀電車」や、ガントレットと言われる方法で敷設され、古い車両の吹き溜まりでしたね。
思いっきり地元です。懐かしい物を見せていただきました。ありがとうございます。
幼き日に聴いていた電車の音、そういえばこんな感じだったかな。。。
昔の鉄ヲタってマナーが良いなぁ。拍手で見送るなんて
謎ちゃんさん、「瀬戸電」懐かしいね👨金沢から名古屋転勤時代、本町ー喜多山を毎日乗って通勤してました。 昭和46~48年頃は車両はまだまだ古く、600系❓それも単車で名古屋城のお掘りを走っていた。堀川から土居下まで、それから大曽根まで地上の軌道が、ここ24年程名古屋行ってないので大分変わっただろうね…アップありがとうございます。🚌
小中学校のときうるせぇなぁと思ってのはこの車両だったのか...
懐かしい。自分が名鉄好きだった中学時代はこんな車両が現役だったし、パノラマデラックス、7000系、7700系、5500系、路面電車も現役だったなぁ。
20年前の都電と同じ駆動音ですね。勿論都電はこの速度は出せませんが
またまた取り上げてくださった!
吊り掛け駆動の音は素晴らしいですな、涎が出てしまいます(笑)路面電車だとちょこちょこ残ってますが、一般の電車だとまだ残ってるんですかね~?
0:49この音すこ
昔、仙石線で走っていた72系の足回りに103系の車体を載せたやつも中々なものでした。見た目103系、ところが走り出したら吊り掛け唸り。これも結構シュールでしたよ。
Ryosuke8930さん電化当初の川越線にも、似た様な車両があって、しかも抵抗制御に更新されて、103系の別形式扱いになっていたとか‥‥‥
撮影お疲れ様です!ひぇ!レトロでとてもかっこええ車両ですね!乗ってみたかったです。
瀬戸電の駅間距離で起動加速度1.6km/h/sは非常にもどかしかった。本線に6750の方がまだ使いやすかったのではと思う。
ガラケー鉄、時代を感じるゥ
この車両の急行運用で最高速度85km/hを体験しましたが、大きい揺れと凄まじいモーター音が印象的でした。当形式は床が薄くまた乗車した当該車はメンテナンス状態があまりよろしくないのか、僕が聞いた事ある中でも最も大きい爆音を奏でていた車両でもありました。懐かしいです。
シーン切り替えの効果音露骨に戻ってて草
この音聴くとイギリスの電車思い浮かぶいい音や!
見た目は子供、中身は大人、か事件が起きそうだな
最後モーター音主役やん
50代後半のオッサンです。名鉄瀬戸線は、今は名古屋のど真ん中の栄町からですが以前は堀川で、名古屋城の外堀を走ってました。その頃は当時でも珍しい手動ドアの車両があり、近所だったので面白半分で一駅二駅乗った記憶があります。
主さん、既に10年前に静岡から迷鉄に染まっていたのかwさらにその10~20年前には、もっと迷車両に出会えてたよ。
6750系の加速音が気動車並の爆音。
懐かしいですね。私は国鉄72系電車で聞いていました。その後いつのまにやら荷物電車しかこの音がしなくなりました。Up主さんへ、この「ぐぉぉぉぉおおおうあああああ」て音はモーターの音ではなく、モーター軸と車軸にある歯車が「平歯車(スパーギヤ)」で歯の当たりが不連続なのでこんな音がするのです。吊り掛け駆動は電車製造コストは安いけれど、モーターが車軸にのし掛かる分、線路保守に手間がかかり、柔らかいバネが使えず乗り心地が悪く、モーター自体を頑丈にしなければならず自ずと低回転モーターしか使えず.... なんですよね。
この一ヶ月後に震災…
さよなら列車は震災後だったけど当時の自粛ムードに押されて記念ヘッドマークの取り付けが中止された。尾張旭の最後の発車の時確か見に行ってた。
さよなら列車の切符は硬券に吊り掛けモーターの絵が描いてありました。
最後のナレーターは謎さんらしくて草
地下駅に吊り掛けというだけでも十分ですが、何より優等列車がある様な路線でも廃車まで自動ブレーキのまま残っていた点は凄いと感じます。(東武5000の場合は後の更新車に合わせてすぐ電磁直通に直されていましたので)
懐かしい~東大手駅が 昼間でも寂しくなる蛍光灯
瀬戸線乗ったことある人↓
実家の近く走ってる。中学高校は瀬戸線通学。
7300系の釣りかけも外見が新性能車で爆音で良かった
昔の木造の電車がこんな音だった記憶ですが、木造で響くからではなくてモーター自体がああいう音だったんですね。懐かしい物をきかせていただきました。ありがとうございます。
10数年お世話になってたわ…懐かしすぎる…
小さい頃に乗ってた岐阜の路面電車を思い出しました…釣り掛け音、タマリマセン!
忠節、美濃北方、黒野の往復便の鉄道線車両で非冷房車でしたね。770登場までは忠節乗り換えばかりでしたね。
嬉しいです!路面区間に住んでいたので大体570か550だったのですが、うっかり510の急行に乗って遠くまで行ってしまったことがあります。懐かしいですね。
この音、懐かしいです。昭和のころの国鉄の電車の音です。もう一度、聴けるとは思っていませんでした。感動です。
松戸~津田沼を走る新京成も1980年頃は年代物の外観とこんな感じの音で走っていたが 良かったねえ 味があって‼️
わたくしごとですが、わたしの家族が名鉄瀬戸線沿線からゆとりーとライン沿線に引っ越した理由こそが(僕は好きですが)吊り掛け駆動方式ばかりの3780系や6750系が中心で運用されて居たゆえに(且つ、東名高速道路高架近くに当時の居宅がありました)騒音から逃れたいが為です。
ぼっち路線じゃ〜ん()改造車の爆音凄まじいな(ヴォォォォォォオン)それにしても栄町と名鉄名古屋を結ぶ計画とか無いんかな?(意味不明な思考回路)
尾張旭 尾張瀬戸方面へ向かう場合は、ごく緩い勾配を登り続けますので、ノッチを投入して加速を続ける事になります
瀬戸線も6750系が去ってから、鋳鉄制輪子の車両がいなくなったという事と、線路の枕木がPC枕木化された事もあって、赤茶けた線路が殆ど無くなってきていますね。時の流れを感じます。
このブォォォォォォン⤴︎︎︎⤴︎︎︎っていう独特のモーター音が堪らんのだよなぁ…✨ んで、吊り掛けを機器更新して長生きしたのが103系3000番台やね。
懐かしい。幼児と小児の頃は内装が木製の車輌で吊りかけ駆動の電車を乗っていました。雨の日の車内の匂いは独特で印象深い思い出ですね。
頻 繁 に 起 こ る 不 定 期 タ イ ム ス リ ッ プ
謎のちゃんねるですからね😊
謎さんはタイムトラベルもできるのか!!
名鉄の凄い事は
最高速度で走ってると、熱せられたオイルの匂いが床下からプンプン漂って来るのです
「大丈夫かよ?コレ?」と最初は思いましたが一週間で慣れるのですね…
ラスト意図的にうるさくしてて草
聞 こ え ね ぇ
つりかけ電車の音は、放送音声すらかき消すレベルでうるさかったですから、本気で。それに近いことをわざわざやってくれた謎さんに感謝。
コストカット得意だけど、長い目で見ると得してるのか損してるのか分からないことするのが名鉄らしい。
東武や近鉄や西武に比べると名鉄が場当たり的そうなのが
行き当たりばったり感…
車両更新も仕様変更(コストカット)が始まって更新内容がバラバラになっていく、果てはや〜めた、みたいな感じで廃車。
その場凌ぎの節約でしかない
名鉄にとってはネタ枠とも考えてるかもしれない
@@masayoshisgeographicworld7847 瀬戸線6750系は、まだ投入した意図が分かりやすいですが、先代3300系は、無理矢理に製造した感がありまね
「どっかよく分からないところから」ってww
ナレーションの表現が独特
幼少期から名鉄瀬戸線の沿線に住んでいます。
この吊掛け式のモーター音は家の中にいても聞こえました。まさにこの音を聞いて育ったと言っても過言ではないですね。
今は全て4000系に変わってしまったので、あの心地良いモーター音が懐かしいです。
3:14
前面ガラスが鳥鉄の被害に遭ってる
鳥鉄は嫌いじゃない🕊💩
ガラスの左側に注目
ふーん・。・ さすが名古屋 JR東海とならんでがめついですなー。
謎さん秘蔵映像持ちすぎ・・・
一般の方々「新車が来て嬉しいは」
鉄道が大好きな大きいお友だち
「新車ばっかでつまらない」
國鐡廣島かな
自分 正直言って乗るだけなら新車入らないでといいたくもなりますがさすがに地元だと新車入れて呉の場合がちょっと多いかなぁ(つっても車両に文句がない場合どっちでもいいけど あと、🍊の会社よ、211系を置き換えないでください個人的には好きなんです(とはいえサービスレベルアップとなるのも事実だけどWi-Fiとか液晶大型ディスプレイ📺いるかな?)そして天浜線にトイレ🚻🚽🚾🧻🚹🚺🚼🚺🚼🚼🚺🚼🚹🚺(ノ゚Д゚)ノ ∥WC∥ε==(ノ ̄ー ̄)ノ ||WC||つけて欲しい)(天浜線の車両はトイレ無しが多い)
JR東海がその例。俺は新品だらけのJR東海大好きやけど。
遠州鉄道のように見た目を変えずに
中身だけ新しくできるところは新しくすれば
おっきいおじちゃん集まらない。
効率的なメンクイ処理方法。
養老鉄道行けば、オンボロを超オンボロで置き換えた奴が見れるで(プレデター2に出てきたアメリカの地下鉄と一緒の奴。)
速い列車の吊りかけはこれがラストだったんですよな(´-ω-`)
※路面電車やナローゲージ線(三岐鉄道北勢線)ではまだまだ吊りかけ車バリバリです。
こういう古くてうるさい電車好き(笑)
しかも車内臭かったしwww
現役当時は、「お前だけじゃ瀬戸線よぉwww」とつっこんでましたけどね。
他の犬山線や、知多半島向けなどの路線は綺麗な車内環境で
楽しく乗れました。
検車区移設&塗装設備廃止で赤い電車は補修もパテ埋め&水性塗料でツギハギだらけ。
ブラック・ジャックのようで痛々しく気の毒というか。
古い車両を長く使うなら尚更、もうちょっと丁寧に、なんとかしてやってくれよと感じたものです。
名鉄だったり、東武や近鉄などの路線距離が長い鉄道会社は古いものを長く使い続けることが多いですよね
JR西日本「俺も俺も。私鉄じゃないけど。」
近鉄は車体も古い
20年ちょっと前の東武もこういうモーター音で床は木で
私鉄含め鉄道会社は基本的に車両を修繕工事等しながら30-40年は使うのがディフォ
JR東やJR東海のように修繕工事を省いて新車に置き換えなんて芸当の方が稀
@@103-50
JR東は(寿命半分、費用半分)って明言しているからね。
全部が無性に懐かしくて、涙が出てきて止まりません😭なぜ…😭
nintendoDSで撮影している方もいて、なんだか時代の流れを感じるね。
小3くらいのときは、3DSで電車の写真を撮ってたな〜
名鉄栄町.瀬戸線の6600系通勤電車以外は4000系登場まですべて吊り掛け駆動だらけの線区で有りました。豊橋鉄道渥美線についても、1900(←名鉄5500)系以外は元東急7200(→1800)系が登場まですべて吊り掛け駆動だらけの線区で有りました。豊橋鉄道渥美線の電圧の増強により元東急7200系が登場までに2.5年にかけて元名鉄7300系通勤電車の2.4連の営業で統一しました。
最近仙山線乗ってたら3DSで撮影してクソでか音量でつばさのホーンを鳴らしまくってうるさかった…
未だにDSi使っているw
こんな爆音出しても起動加速度今の半分って性能差すごいなぁ
最近は謎さんの動画に思い切りはまってます独特の言い回しがなんとも心地良いです
吊り掛けモーター、懐かしい!!
私は千葉県北西部に住んでいますので、東武の3000系と5000系統が走っていましたが、今は廃車になりましたので、本当に懐かしい音です!!
私ながら地元路線の紹介とても嬉しいです。
塗装がつぎはぎなのが痛々しいのも懐かしい。
朝練の眠い時に吊り掛け駆動の車両来たときの
絶望感が思い出されます(笑)
無くなってみると悲しいですね。
ご紹介ありがとうございます!
このモーター音じゃないとダメなんです。
子供の頃から聞き慣れた音(メロディー)と振動(揺りかご)
久しぶり聴いて落ち着くわ。
最後の方のモーター音、スマホを持つ手にバイブになって響いてきました。
大袈裟じゃなく、本当の話。
私が学生の頃(30年以上前)は、戦前製(昭和10年代)の釣り掛け電車が名古屋本線上を時速100㌔で爆走していた最終末期でした。さすがに本線系統(新岐阜⇔豊橋)の優等種別での運用は消滅していましたが、支線区へ乗り入れる急行や準急はAL車での運行がまだまだ盛んでした。当時の新名古屋駅の地下ホームは今以上にカオスな空間で、ラッシュ時にはパノラマカーやカルダン駆動の新型電車に混じって、鋳鉄シューの重々しいブレーキを引き摺る音や高速運転での金切声をあげる釣り掛け音を奏でる旧型電車もたくさん発着していました。この時の体験は一種のカルチャーショックであり、それは今でも色褪せずに記憶に残っています。その当時を思い起こす切っ掛けとなった本動画は、私にとっても貴重な映像です。誠にありがとうございました。
特に、尾西線⇔豊明・知多半田(須ヶ口⇔名鉄名古屋・神宮前準急)栄生⇔西尾・蒲郡線急行(新安城より普通)等カオス運用大量発生でしたからね。
登録者10万人突破おめでとうございます。
歴史あるこのチャンネルの昔の動画が出てきましたね。
うるさいモーター音は、車両の雄叫びを聴いているようで自分も好きです
高校三年間 尾張瀬戸からこの音をずっと聞いて通いました。
懐かしい。。。
お爺ちゃんの底力という表現がなかなかよい
名鉄最高すぎる…!
今日乗ってないのにー
いいな~謎さん
BGMww
吊り掛け式も凄いけど、車体も86年製なのにこれは凄い。
この路線乗りたいけどな
何年か後に行こ
謎さんの声が落ち着くなー!
僕もだ
スーツの声みたいでワイはあまり、、、
語尾低音になるのセクシー
イケボ
元瀬戸線沿線民です。あまりにも懐かしくて見入りました。尾張旭駅での引退式は見に行けなかったので嬉しいです。新型車両になった時は家族でコレジャナイ感あるねなんて話したものです。今では見慣れましたね。ありがとうございました。
老体に鞭打ってる感はやはり吊り掛け
でもボディは若いとかロリBBAみたいなものか
いや、例え方が酷いwww
6750系の登場時は、床下が老朽化した際には更新ができるように設計されていたのですが、日本車両がプレハブ構造の安い車輛を提案したための配車となっています。
瀬戸線の車両塗り替え設備の合理化やないの?
@@tabibito6330 4000系への統一はそうだというのが一般的らしいですな( ´_ゝ`)
この赤い瀬戸電が大好きでした。
懐かしい・・・。
学生時代あのモーター音を聞きながら通学しておりました。動き始める際にガタンと揺れ、あの唸るモーター音がとても懐かしいです。特に動画の中に出てくる印場から旭前までの微妙な登坂の加速は音のわりにゆったりとして好きでした。
音とスピード感が一致しない感じが素晴らしいw
ガラケーで撮っている人もいて 時代の流れを感じますね 😊
東武5000系列で吊り掛けを堪能してました!
名鉄にも10年前まであったなんて!
今は王位棋聖二冠となった藤井聡太君が小学生の頃、この電車で杉本師匠の元へ修行に行ってたわけだ。事実かどうかは保証しない。
この音めちゃくちゃ懐かしい!
通学でいつも吊り掛け式モーターの車両に乗ってたわ…
機器流用車は車体も長期使用は考慮せずに必要最小限の強度で作るケースが多いですけどね。
6750系も車体の痛みが同時期に完全新製された車両に比べて早かったですし。
BGMが完全に迷列車シリーズなんだよなあ
通学で使っていたころ、つりかけはハズレと思ってましたが、今となってはお宝でしたね。
7:21
京阪6000系更新車も内装が徹底的に更新されて、下回りが界磁位相制御のままなので似たような感じ。
吊り掛け駆動車は三岐鉄道北勢線、四日市あすなろう鉄道で健在です。
もっと近くに吊り掛け駆動車有りますよ 元都電7000系です。(これだけ言っても多分大概の人が分からんだろうW)そして、そいつは豊鉄モ3500として余生を送っています。(ちなみに、前に乗ったとき吊り掛け駆動車の音しましたよ)
昔の名鉄の電車モータ音懐かしい!
本当。古典的な車両らしい音ですよね。おまけに、スピード感がなかった。
03:12
「私はこの音だけでごはん10杯は行けます」
謎さんの特徴的な表現の仕方w
ダクト飯鉄
昔のモーターの方が趣を感じるよね
86年製でこの渋さ。同年のローレル賞の北大阪急行電鉄8000形電車と見比べてしまう。
名鉄「昔の車両の足回り使って少しでも車両の製造費用を抑えよう」
JR東海「静かで乗り心地のよい車両を1両1両丁寧に作ろう」
JR西日本「国鉄車を魔改造して車両を使い回そう」
JR東日本「とっとと新型車両を大量投入しよう」
結果
名鉄「6750系」
JR東海「313系」
JR西日本「サンパチ」
JR東日本「E233系」
東が209以降大量に作るようになったのもあのタイミングでケト線103が故障頻発してくれたからなんだとか
故障がそんなになかったならまだまだ103を使っていただろうとも聞くところで
東海は直流電化、車両数少ない、新幹線の収入がハンパない、と超高条件だった結果が313系
東日本は質より量でいった結果の209系、E233系なんかとっくに209系とは違うコンセプトなのに未だに走るんです扱い
西日本は新車導入ペースはそこそこなのに車両数が多い為に国鉄車のイメージ、113系3800番台は超一時凌ぎの車両だからこそ生まれた名車
@@103-50 233は231よりも質が良くてワイも好き。そんなの知ってる。
名鉄はケチすぎる。
5:56(爆音を響かすぇ、響かせ)と噛んでて草
懐かしい「唸る」音に感激。うちの近所の私鉄でも、平成の初期まで走ってました。子供のころはよく口真似してました。
最近謎さん名鉄特集が多いですね。
瀬戸電(沿線の人はこう呼びます)は栄と大曽根しか乗ったことないですね。
動画の最後、吊りかけ音にかき消されて聞き取れない車内アナウンスの再現に草
わざわざやってくれた謎さんに感謝。
またけらすメロディが…
0:19 1:15 露骨要素
もうここまで来たらけらす関係ないでしょw
けらすメロディってより謎メロディになってる
いい音だ
久しぶりのタイムスリップ回
この時代の瀬戸線乗ってみたかったです。
名古屋城のお堀電車時代は更に乗ってみたかったです。
動画の説明を聞いていて全部理解出来る自分がなぜか笑えます。
この音です、この音。名鉄はこの宝庫なんです。
とりあえず謎さんの名鉄の動画ってことで見る前にいいね押しておきました。
岐阜に住んでいるのに、40年未だに名鉄瀬戸線の利用がないです。
懐かしい、発車する時の唸る音が好きでした。
赤字路線を多く抱える名鉄の苦肉の策。瀬戸線は昭和末期まで名古屋城の外堀を走る「お堀電車」や、ガントレットと言われる方法で敷設され、古い車両の吹き溜まりでしたね。
思いっきり地元です。懐かしい物を見せていただきました。ありがとうございます。
幼き日に聴いていた電車の音、そういえばこんな感じだったかな。。。
昔の鉄ヲタってマナーが良いなぁ。拍手で見送るなんて
謎ちゃんさん、「瀬戸電」懐かしいね👨金沢から名古屋転勤時代、本町ー喜多山を毎日乗って通勤してました。
昭和46~48年頃は車両はまだまだ古く、600系❓それも単車で名古屋城のお掘りを走っていた。堀川から土居下まで、それから大曽根まで地上の軌道が、ここ24年程名古屋行ってないので大分変わっただろうね…アップありがとうございます。🚌
小中学校のときうるせぇなぁと思ってのはこの車両だったのか...
懐かしい。
自分が名鉄好きだった中学時代はこんな車両が現役だったし、パノラマデラックス、7000系、7700系、5500系、路面電車も現役だったなぁ。
20年前の都電と同じ駆動音ですね。
勿論都電はこの速度は出せませんが
またまた取り上げてくださった!
吊り掛け駆動の音は素晴らしいですな、涎が出てしまいます(笑)
路面電車だとちょこちょこ残ってますが、一般の電車だとまだ残ってるんですかね~?
0:49この音すこ
昔、仙石線で走っていた72系の足回りに103系の車体を載せたやつも中々なものでした。
見た目103系、ところが走り出したら吊り掛け唸り。これも結構シュールでしたよ。
Ryosuke8930さん
電化当初の川越線にも、似た様な車両があって、しかも抵抗制御に更新されて、103系の別形式扱いになっていたとか‥‥‥
撮影お疲れ様です!
ひぇ!レトロでとてもかっこええ車両ですね!
乗ってみたかったです。
瀬戸電の駅間距離で起動加速度1.6km/h/sは非常にもどかしかった。本線に6750の方がまだ使いやすかったのではと思う。
ガラケー鉄、時代を感じるゥ
この車両の急行運用で最高速度85km/hを体験しましたが、大きい揺れと凄まじいモーター音が印象的でした。
当形式は床が薄くまた乗車した当該車はメンテナンス状態があまりよろしくないのか、僕が聞いた事ある中でも最も大きい爆音を奏でていた車両でもありました。
懐かしいです。
シーン切り替えの効果音露骨に戻ってて草
この音聴くとイギリスの電車思い浮かぶいい音や!
見た目は子供、中身は大人、か
事件が起きそうだな
最後モーター音主役やん
50代後半のオッサンです。
名鉄瀬戸線は、今は名古屋のど真ん中の栄町からですが以前は堀川で、名古屋城の外堀を走ってました。
その頃は当時でも珍しい手動ドアの車両があり、近所だったので面白半分で一駅二駅乗った記憶があります。
主さん、既に10年前に静岡から迷鉄に染まっていたのかw
さらにその10~20年前には、もっと迷車両に出会えてたよ。
6750系の加速音が気動車並の爆音。
懐かしいですね。私は国鉄72系電車で聞いていました。その後いつのまにやら荷物電車しかこの音がしなくなりました。
Up主さんへ、
この「ぐぉぉぉぉおおおうあああああ」て音はモーターの音ではなく、モーター軸と車軸にある歯車が「平歯車(スパーギヤ)」で歯の当たりが不連続なのでこんな音がするのです。
吊り掛け駆動は電車製造コストは安いけれど、モーターが車軸にのし掛かる分、線路保守に手間がかかり、柔らかいバネが使えず乗り心地が悪く、モーター自体を頑丈にしなければならず自ずと低回転モーターしか使えず.... なんですよね。
この一ヶ月後に震災…
さよなら列車は震災後だったけど当時の自粛ムードに押されて記念ヘッドマークの取り付けが中止された。
尾張旭の最後の発車の時確か見に行ってた。
さよなら列車の切符は硬券に吊り掛けモーターの絵が描いてありました。
最後のナレーターは謎さんらしくて草
地下駅に吊り掛けというだけでも十分ですが、何より優等列車がある様な路線でも廃車まで自動ブレーキのまま残っていた点は凄いと感じます。
(東武5000の場合は後の更新車に合わせてすぐ電磁直通に直されていましたので)
懐かしい~
東大手駅が 昼間でも寂しくなる蛍光灯
瀬戸線乗ったことある人
↓
実家の近く走ってる。中学高校は瀬戸線通学。
7300系の釣りかけも外見が新性能車で爆音で良かった
昔の木造の電車がこんな音だった記憶ですが、木造で響くからではなくてモーター自体がああいう音だったんですね。懐かしい物をきかせていただきました。ありがとうございます。
10数年お世話になってたわ…懐かしすぎる…
小さい頃に乗ってた岐阜の路面電車を思い出しました…釣り掛け音、タマリマセン!
忠節、美濃北方、黒野の往復便の鉄道線車両で非冷房車でしたね。
770登場までは忠節乗り換えばかりでしたね。
嬉しいです!路面区間に住んでいたので大体570か550だったのですが、うっかり510の急行に乗って遠くまで行ってしまったことがあります。懐かしいですね。
この音、懐かしいです。昭和のころの国鉄の電車の音です。もう一度、聴けるとは思っていませんでした。感動です。
松戸~津田沼を走る新京成も1980年頃は年代物の外観とこんな感じの音で走っていたが 良かったねえ 味があって‼️
わたくしごとですが、わたしの家族が名鉄瀬戸線沿線からゆとりーとライン沿線に引っ越した理由こそが(僕は好きですが)吊り掛け駆動方式ばかりの3780系や6750系が中心で運用されて居たゆえに(且つ、東名高速道路高架近くに当時の居宅がありました)騒音から逃れたいが為です。
ぼっち路線じゃ〜ん()
改造車の爆音凄まじいな(ヴォォォォォォオン)
それにしても栄町と名鉄名古屋を結ぶ計画とか無いんかな?(意味不明な思考回路)
尾張旭 尾張瀬戸方面へ向かう場合は、ごく緩い勾配を登り続けますので、ノッチを投入して加速を続ける事になります
瀬戸線も6750系が去ってから、鋳鉄制輪子の車両がいなくなったという事と、線路の枕木がPC枕木化された事もあって、赤茶けた線路が殆ど無くなってきていますね。時の流れを感じます。
このブォォォォォォン⤴︎︎︎⤴︎︎︎
っていう独特のモーター音が堪らんのだよなぁ…✨
んで、吊り掛けを機器更新して長生きしたのが103系3000番台やね。
懐かしい。幼児と小児の頃は内装が木製の車輌で吊りかけ駆動の電車を乗っていました。雨の日の車内の匂いは独特で印象深い思い出ですね。