3,600人の最強エリート特殊部隊【米軍レンジャーの実写映像】特殊襲撃作戦訓練

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • #第75レンジャー連隊 #特殊部隊 #アメリカ陸軍
    世界で最も有能なアメリカ陸軍のエリート軽歩兵部隊「第75レンジャー連隊」
    レンジャー連隊は数千名という隊員から構成される連隊規模の特殊部隊
    第1特殊部隊コマンド(グリーンベレー)
    第160特殊作戦航空連隊(ナイトストーカーズ)
    第75レンジャー連隊(レンジャー)
    第1特殊部隊デルタ作戦分遣隊(デルタフォース)
    陸軍にはグリーンベレーやデルタなどの特殊部隊が存在しますが、彼らをバックアップするため
    多くの特殊作戦に参加しています
    攻撃力・機動力が非常に高く陸軍の中でもトップクラスの柔軟性を誇るレンジャーは
    常時1個大隊が18時間以内で世界中に展開できる能力を持つ緊急即応部隊
    彼らの装備はどのようなものなのか?任務は?
    映像と共に解説
    ミリタリーチャンネル2はアメリカ軍の知識があまりない人々に分かりやすい解説を入れ、理解を深めてもらうために作ったチャンネルです
    解説について反対意見もあるようですが、今後も全ての動画に解説が付くことをご理解下さい
    またナレーターのAnneですが、彼女は我々の仲間であり、任命したのも我々です
    初めての経験でナレーションはまだまだ上手くはありませんが、日々の成長を一緒に楽しんでもらえたら嬉しいです
    なお、質疑応答などは出来兼ねますのでよろしくお願いします
    USAミリタリーチャンネル2のチャンネル登録はこちら↓
    / @usamilitarychannel2
    Click here to Subscribe USA Military Channel 2 ↓
    / @usamilitarychannel2
    Film Credits:SGT Garrett Shreffler, SSG Jaerett Engeseth, Shantika Ogletree, SGT Jonathan Bryson, Cpl Alexander Devereux, SPC David Soflin, Sgt Ashley McLaughlin, SGT Meleesa E Gutierrez, SFC Iman Broady-Chin, Cpl Christian Tofteroo
    The appearance of U.S. Department of Defense (DoD) visual information does not imply or constitute DoD endorsement.

Комментарии • 158

  • @アロンアルファ-p1d
    @アロンアルファ-p1d Год назад +76

    世界最高峰の軽歩兵部隊だけあって、装備が充実していてかっこいい

    • @dassiemeeling1429
      @dassiemeeling1429 Год назад +3

      現代の歩兵の装備は半端ではないので太平洋戦争時代の感覚とは全く違いますね。兵力(兵士・機械化部隊・艦隊の数)は大幅に縮小してもコストはさほど下がってはいない感じがします。

    • @makotochan51
      @makotochan51 Год назад +2

      現在レンジャーが支援する作戦の大半が当日かもしくは翌日までの短期決戦がほとんど
      だから必要以上の大量の装備は持たず最小限の軽装備で戦うのが鉄則
      ブラックホークダウンでも暗視装置は必要ないから置いてけと言ったセリフが有名ですね

  • @umineko2012
    @umineko2012 Год назад +27

    誇りもあり尊敬もされている、だから士気も能力も高いし、精強。圧倒的軍事力が経済と並んでアメリカの力の源ですからね。日本も防衛戦・奪還作戦においては最強でありたいですね。

  • @umiushi11
    @umiushi11 Год назад +76

    こうやって能力を誇る事も抑止力なんだろうな。

    • @ウィスキーホテル
      @ウィスキーホテル Год назад +19

      敢えて手の内を少し見せることで、相手に「アメリカ軍はレンジャーでもあれだけ強いんだから、グリーンベレーやデルタフォースはもっと強いんだろう。こんな国家と戦っても勝てるわけない」と思わせることが重要だからな。

    • @斉藤一-e5g
      @斉藤一-e5g Год назад +15

      ワシントン海軍軍縮条約のよる軍縮でアメリカの軍事力が過小評価された結果日米開戦に繋がったともアメリカでは言われてますからね
      月間空母を最初から見せつけていれば流石に日本軍軍部は開戦を諦めてたとは思います
      今は中国に勘違いされぬよう日米共に防衛準備、防衛力の誇示でメッセージを出すことはめちゃくちゃ大事です

  • @準人-q2b
    @準人-q2b Год назад +14

    米軍の組織は凄すぎです☝️

  • @ssgo1609
    @ssgo1609 5 месяцев назад +5

    レンジャー → グリーンベレー  → デルタフォース
    この三段階進化恐ろしすぎる
    どんだけヤバいねんデルタ

  • @魚醤-u8r
    @魚醤-u8r Год назад +39

    こんなのがうじゃうじゃいるアメリカ軍の能力の高さたるや…

  • @RiyoYuki71
    @RiyoYuki71 Год назад +8

    どことっても画になる、かっこいい…

  • @ばっこ喫食剣八
    @ばっこ喫食剣八 Год назад +15

    シェパード犬 「 "レンジャーが道を切り開く"だッ!」

  • @bigboss3170
    @bigboss3170 Год назад +9

    普通に動画としてかっこ良さが伝わって来ました!シリーズ化もいいのでは!?

  • @warspite7391
    @warspite7391 Год назад +33

    Rangers lead the way
    レンジャーが道を切り開く

    • @user-RX-78-ERROR
      @user-RX-78-ERROR Год назад +6

      このモットー狂おしいほどすこ。

    • @ウィスキーホテル
      @ウィスキーホテル Год назад +6

      @@user-RX-78-ERROR 過去に発売されたCOD MW2でも使われていましたね。

  • @藻と化したスズメオトシ
    @藻と化したスズメオトシ Год назад +15

    痺れるなぁ
    めちゃくちゃカッコイイわ。

  • @makotochan51
    @makotochan51 Год назад +5

    少数精鋭であるデルタ、グリーンベレー、ネイビーシールズ等々が存在するが、やはり作戦によっては敵兵の数により特殊部隊だけでは遂行が困難出な作戦も多々あるのも現状
    そこで彼らを支援するのがレンジャーの存在であり役割
    有名なところではブラックホークダウンで映画にもなったソマリアのアイリーン作戦
    作戦の主役はデルタだがそれの支援となったレンジャーの活躍で有名になった話ですね
    それ以外にも多くの作戦にも参加し特殊部隊には無くてはならない存在

  • @kgb-ij4er
    @kgb-ij4er Год назад +9

    Rangers lead the way!
    彼らの魅力に引かれ75th 2019-2022の実装備を米国から集めています。

  • @舛添不要一-k3p
    @舛添不要一-k3p Год назад +12

    『筋肉モリモリ、マッチョマンの変態だ』が脳内再生されて困ります

  • @豊彦小山
    @豊彦小山 Год назад +20

    相変わらず激しいな、レンジャーは
    演習でも手かげん無しのガチでしたね

  • @リカを捨てた乙骨憂太
    @リカを捨てた乙骨憂太 Год назад +7

    2:20 普通にデルタ公認してんの草

  • @山口正志-f6m
    @山口正志-f6m Год назад +5

    凄い。

  • @aynekasumi
    @aynekasumi 5 месяцев назад +3

    ここの大隊の副長が日本語で銃器RUclipsrやってるの面白すぎるよな・・

    • @crazykid5588
      @crazykid5588 Месяц назад

      なんていうRUclipsrですか⁈

    • @aynekasumi
      @aynekasumi Месяц назад

      @crazykid5588 米兵ジェレミーです

    • @crazykid5588
      @crazykid5588 Месяц назад

      @@aynekasumi あ、あの人レンジャーなんですね。

    • @aynekasumi
      @aynekasumi Месяц назад

      @@crazykid5588凄いですよね…

  • @WaldBlueberry
    @WaldBlueberry Год назад +8

    台湾有事で活躍しそうですね
    台湾有事には派兵すると
    バイデンさんが言ってましたから

  • @P70-d9m
    @P70-d9m Год назад +6

    圧倒的な母数

  • @user-im9hh9gk2h
    @user-im9hh9gk2h Год назад +3

    レンジャーが道を拓く

  • @somemilsimnerd
    @somemilsimnerd Год назад +2

    ちなみにrangerにもRRCと言うtier 1の舞台があります

  • @ae613400
    @ae613400 Год назад +18

    レンジャー=特殊部隊員なんですね。日本の陸上自衛官だとレンジャー資格というひとつの資格ですので異なりますね。

    • @ハンマージャック-h5o
      @ハンマージャック-h5o Год назад +1

      他部隊でもレンジャースクール出てる人はレンジャータブつけてるんじゃないですかね

    • @somemilsimnerd
      @somemilsimnerd Год назад +1

      アメリカはranger school があり、これは資格のテスト。raspはこの舞台のセレクション

  • @pvt1498
    @pvt1498 Год назад +27

    デルタフォース、とうとう公認されたのか…。

    • @woodies2009
      @woodies2009 Год назад

      かなり前の動画でも堂々と名前は出してたよ。公認かどうかは分からんがねw

    • @somemilsimnerd
      @somemilsimnerd Год назад

      何年も前からされてるよ。

    • @watarusakurai7030
      @watarusakurai7030 Месяц назад

      昔の活動が有名になったせいで隠しきれなくなったのも大きい

  • @alx2035
    @alx2035 Год назад +3

    レンジャーが道を拓く!

  • @よしえよしえ-l8v
    @よしえよしえ-l8v Год назад +2

    おらなんかワクワクすっぞ

  • @oresamaomaesama7585
    @oresamaomaesama7585 Год назад +1

    2:16デ、デルタフォースが存在してるだとお?!

  • @joeeazy3540
    @joeeazy3540 3 месяца назад

    映画「ブラックホークダウン」に出てきたレンジャーも第75だったような?。映画だとデルタとの能力の差がえらい描かれてましたが、実際はレンジャーもこんな凄いんですね。

  • @Kazuki_Aozaki
    @Kazuki_Aozaki Год назад +94

    レンジャーでこの強さだと、これの上位にいるグリーンベレーやデルタフォースはどれだけ強いんだよ……。

    • @hustlermeijin
      @hustlermeijin Год назад

      30年近く前の実話ですが、映画 「ブラックホークダウン」を観ましょう!
      デルタフォースとそれをバックアップするレンジャーの戦闘がお腹いっぱい見られますよ。

    • @somemilsimnerd
      @somemilsimnerd Год назад +26

      Green beretとrangerはどちらともtier2です。どちらがう良いとかはない。だけどdeltaはtier1

    • @jevin8290
      @jevin8290 Год назад +5

      ​@@hustlermeijindalam film mereka mengatakan : "delta force hanya sekumpulan berandalan" 😂

    • @castiel-io5vu
      @castiel-io5vu Год назад +7

      そこの養成部隊って位置付けみたい。

    • @koumoto248
      @koumoto248 Год назад +17

      映画ブラックホークダウンでデルタが人外すぎてレンジャーが一般部隊みたいな感じになってましたね。

  • @judelaw2023
    @judelaw2023 Год назад +1

    即応展開部隊かあ。空挺との役割分担はどうなってるのでしょうか。

  • @佐野ゆい-w6i
    @佐野ゆい-w6i Год назад +2

    デルタフォースについても知りたい

  • @HidariMagari14cm
    @HidariMagari14cm Год назад +1

    なんとなく気付いてたけど、もうMk16は使ってないのね…。
    結局ARに回帰したな。

  • @あの-k8o
    @あの-k8o Год назад +1

    毎日電車乗って普通の仕事して、タバコ吸ってる自分なんて、秒でやられちゃうんだろうなぁ。

  • @yR02
    @yR02 Год назад +1

    使用している車両は何でしょうか?

  • @user-ck1tm8je4k
    @user-ck1tm8je4k Год назад +17

    特殊部隊の登竜門

  • @tomoyakamimura
    @tomoyakamimura Год назад

    日本では、地味な知識が大好きです。アメリカの動画を見ると、「大きい」、「世界一」などのキーワードが多いです。できれば、湾岸戦争から今までの特殊部隊の装備や違いを見たいです。いつも楽しい動画をありがとう。In Japan, we love plain knowledge. When watching American videos, there are many keywords such as "big" and "world's best". If possible, I would like to see the equipment and differences of the Special Forces from the Gulf War to now. Thanks for the fun videos.

  • @ukelahinal2053
    @ukelahinal2053 Год назад +3

    これの日本版が中央即応連隊だと解説してる人多いけど、自分にはむしろ第一空挺団に近いように思える。

    • @aiueo70O
      @aiueo70O 4 месяца назад

      中即は部隊編成が75RRと似ているからそう解説する人が多いのかも

  • @Hap__en
    @Hap__en Год назад +7

    これって陸自でいうとどの部隊?

    • @こんぶ-u7x
      @こんぶ-u7x Год назад +6

      各部隊で編成されるレンジャー隊員を集めたレンジャー班(遊撃隊)もしくは水陸にいるレンジャー小隊

    • @ハンマージャック-h5o
      @ハンマージャック-h5o Год назад +6

      空挺レンジャー隊員だけを集めた部隊

    • @aiueo70O
      @aiueo70O 4 месяца назад

      中央即応連隊ですね

  • @NSX-C30A
    @NSX-C30A Год назад

    デブグルじゃないシールズはティア2って・・・。恐ろしや。

  • @nagatukikaoru6761
    @nagatukikaoru6761 Год назад

    陸自もせっかくレンジャー教育を施しても集合教育だから修了したら各部隊復帰なんだよなぁ
    レンジャーMOSを保有する隊員を75thRみたいに集中的に運用すれば良いのに

    • @waniwanipanic00
      @waniwanipanic00 11 месяцев назад

      数が少なすぎてそんなことできない

    • @nagatukikaoru6761
      @nagatukikaoru6761 11 месяцев назад

      @@waniwanipanic00 陸自全体の8〜10%と言われてるのに数が足りないは無いでしょ
      10%だとしても1万4000人はいるでしょ
      まぁオペレーター出来るのは少ないと思うが

    • @waniwanipanic00
      @waniwanipanic00 11 месяцев назад +1

      @@nagatukikaoru6761 レンジャーは陸上自衛隊の8%が保有しているというのは正しい情報ですが、それは特定の方面にのみ固まっているということではなく全国に散らばっているので1万人以上居てもやはり数が足りないというしかないです。
      軍隊は敵と戦い殺すことだけが仕事ではなく会社員と同様に日常の業務をこなす必要があり、もちろんレンジャー徽章保有者もその業務をこなしています。
      全国からレンジャーを一つの駐屯地に集めて連隊を作ると業務が回らなくなったり防衛能力に穴が開く可能性があるのでやはり数が足りないと言わざるを得ません

  • @ryuumiya8343
    @ryuumiya8343 Год назад +5

    ブラックホーク・ダウンでヘリからの降下に失敗した未成年もレンジャースクール突破してるんだよなぁ。
    実際にはヘリが揺れたのではなく、訓練したことのない重装備と高度からの降下に耐えられずに落ちたらしいけど。

    • @somemilsimnerd
      @somemilsimnerd Год назад

      レンジャースクールではなくRASPです。

  • @harrycalahan3383
    @harrycalahan3383 Год назад +4

    人数多いんだなぁ

  • @meu330ci
    @meu330ci Год назад +1

    Aチームの映画続編まだ?ハンニバル大佐の人もう71なんだから!

  • @gxe10000
    @gxe10000 Год назад +1

    これだけ強い方々でもタクルガルやモガテッシュでは壊滅の危機すらあった。。それだけ厳しい戦いだったんだろう。。

    • @ハンマージャック-h5o
      @ハンマージャック-h5o Год назад +2

      フルパワーの総力戦ではない戦いだからね。片手と両足縛られてたようなもん

    • @somemilsimnerd
      @somemilsimnerd Год назад +1

      その時は全然訓練されてなかった。だから

    • @ばっこ喫食剣八
      @ばっこ喫食剣八 Год назад +1

      街中を配慮してac130の支援を受けれないの痛い

  • @another3598
    @another3598 Год назад +2

    アメリカのレンジャースクールも返事はレンジャーなのかな

    • @somemilsimnerd
      @somemilsimnerd Год назад +1

      違う。あとレンジャースクールではなくraspです。

    • @another3598
      @another3598 Год назад +1

      @@somemilsimnerd 返事違うんですねー。
      自衛隊のレンジャー教育に相当するものがレンジャースクールじゃないんですか?

    • @somemilsimnerd
      @somemilsimnerd Год назад +1

      @@another3598 違います。 名前は似てるけど、アメリカのRanger school はleadership学校です。

  • @子濱
    @子濱 Год назад +2

    ブラック・ホークダウン

  • @zotactacs691
    @zotactacs691 Год назад +2

    エリートとして士気が高いような。。 by 🐰

  • @YamiOtoko13
    @YamiOtoko13 Год назад +1

    一瞬CODかって思ったw

  • @照焼-o9m
    @照焼-o9m Год назад +2

    シールズでtier2なの?層が厚すぎる

    • @somemilsimnerd
      @somemilsimnerd Год назад +1

      Sealはtier 2です

    • @mofozfreakshow
      @mofozfreakshow 2 месяца назад

      SEALs team6ことDEVGRUに限ってはTier1ですね

  • @いのえいいち
    @いのえいいち Год назад

    俺が100人いて戦ってもレンジャー1人に全員やられる。俺が100人いてもデルタ1人に戦ってると気が付かないうちにやられてる。そんなイメージだわ

  • @ひじき-h6k
    @ひじき-h6k Год назад +5

    連隊と言いつつ3600名って規模からして旅団クラス⁉️

    • @somemilsimnerd
      @somemilsimnerd Год назад +3

      アメリカの特殊部隊ほとんどそう。どこの部隊も数千人以上いる

    • @inmmanda6129
      @inmmanda6129 4 месяца назад

      ​@@somemilsimnerdいやそんなことはないよw
      デルタは恐らく200〜300名
      グリーンベレーは1000名
      それでレンジャーが3000名

    • @somemilsimnerd
      @somemilsimnerd 4 месяца назад

      @@inmmanda6129 毎年1000人以上新しい隊員がSFGに入ってるのに、1000人ぐらいしかいないんだーーーーーー

    • @somemilsimnerd
      @somemilsimnerd 3 месяца назад

      @@inmmanda6129 なんで静かになったのかな???

    • @inmmanda6129
      @inmmanda6129 3 месяца назад

      ​@@somemilsimnerd実働要員の話をしてるんだが?あと出ていく人たちも含めて考えているかい?ガバ知識くん

  • @suzukiky5715
    @suzukiky5715 Год назад +1

    ブラックホークダウンに出て来た
    部隊もこの部隊でしたっけ?

    • @Fluff_neko36
      @Fluff_neko36 Год назад +2

      後はデルタフォースとナイトストーカーズやね

    • @スプライト工兵
      @スプライト工兵 Год назад +1

      動画での紹介であったように、デルタフォースの支援としてレンジャーが参加してましたね

  • @Hiro-dx5mz
    @Hiro-dx5mz Год назад +1

    BGMの名前を教えてほしいです🙇

  • @1136845792402
    @1136845792402 3 месяца назад

    レンジャー連隊≒準特殊部隊。
    しかも、1軍、デルタ・デブグルのサポート。
    2軍、グリンベレー・ネイビーシールズのサポート。
    3軍、第82空挺師団のサポート。
    まで、有るのかよ!!
    レンジャー連隊の1軍は、もはやレンジャー隊員じゃ無くて、完全に「特殊部隊員」だろ!!

  • @oimosan1447
    @oimosan1447 Год назад +2

    こっちのレンジャーと日本のレンジャーって何が違う?

    • @somemilsimnerd
      @somemilsimnerd Год назад +4

      日本は資格。アメリカは資格と部隊どっちもある。

  • @円卓騎士-b9r
    @円卓騎士-b9r Год назад +4

    レンジャーか確かソマリア内戦じ特殊作戦に参加していたな。

    • @Johannes--evangelium736
      @Johannes--evangelium736 Год назад +1

      米陸軍が参加する作戦の時は大抵真っ先に派遣される様な部隊ですからね。

  • @somemilsimnerd
    @somemilsimnerd Год назад +1

    そうゆう構造。

  • @455jj3
    @455jj3 Год назад +17

    連隊と言いながら旅団と同じ戦力

  • @おにぎり-e7g
    @おにぎり-e7g Год назад +6

    陸上自衛隊は「野戦」の訓練ばかりで
    特殊作戦群になると、海外で研修を受けているが
    もっと市街戦やドローンの訓練をした方が良い。
    「銃剣道」なんてやっている場合じゃない!

    • @Johannes--evangelium736
      @Johannes--evangelium736 Год назад +1

      単に自衛隊のドクトリンでは野戦を想定した構成をされているってだけだと思いますよ。
      米軍だと逆に市街地戦ばかり想定しているせいで野戦能力が低下してるなんて批判もありますし。
      それでも米軍は今の時代は野戦より市街地戦を重視するべきだと思ってるだけです。
      そして自衛隊は野戦を重視してる、部隊によっては市街地戦の訓練をしない訳では無いですけど、実際日本に敵国が攻めてきたら森や山でのゲリラ戦メインでしょうし。
      良いか悪いかと言うより、その国にあった事をやるべきだなと思いますね。

    • @workn7324
      @workn7324 Год назад +1

      そのとおりなんですが、自衛隊には柔剣道という無駄な訓練を無くせないお家事情がありますので…

  • @tarounippon129
    @tarounippon129 Год назад +2

    昔ディスカバリーでやってた日本版の番組名は失念したけどsecret of…っていう番組のレンジャーの回を見たが、あっちは訓欄の厳しさや歴史、従事してきた作戦の重要性と失敗と成功などを扱ってたのに対して当然かもしれないけどこちらは実際の作戦能力寄りの内容でよかったと思う。
    ディスカバリーの番組の方で紹介されていた内容でこちらに付け足したいと思ったのは現在のレンジャーは比較的最近編制されたと言うところで独立戦争以来レンジャーは戦争ごとに編制され毎回解散してきたという点くらいだろうか。それだけ世界情勢が日頃からよくない時代に俺たちは生きてるんだぞと言う意味でも。

  • @魂-v4g
    @魂-v4g Год назад +14

    俺も自宅警備員の特殊部隊に所属してるぜ

    • @hsoi9605
      @hsoi9605 Год назад

      陸上自衛隊 自宅第一警備大隊

  • @kiki888funny2
    @kiki888funny2 Год назад +4

    第75レンジャー連隊、デルタ、ナイトストーカーズ ブラックホークダウンじゃないかーー!かっけー^^w

  • @山本佑哉-u7o
    @山本佑哉-u7o Год назад +1

    Mk17とかのMk表記は海軍だけではありませんでしたでしょうか?

    • @leeee8550
      @leeee8550 Год назад +4

      海軍発祥ってだけで
      今は4軍の特殊部隊で普通に名前で使われてるぞ(沿岸警備隊、宇宙軍除く)
      なんなら一般部隊の一部銃器にも当てられてる

    • @山本佑哉-u7o
      @山本佑哉-u7o Год назад

      @@leeee8550
      陸空海兵隊はModelのM
      海軍はMarkのMkを今でも使っていて
      特殊部隊だけ別、ということはないと思いますが

    • @leeee8550
      @leeee8550 Год назад +1

      US socom(陸海空海兵アメリカ特殊部隊)
      全体で
      Mk18(mod1、2)が使われたり、G19やg26を
      Mk26とMk27として納入したりしています(納入記録あり)
      他にも新型のmk22狙撃銃を納入したりと普通に特殊部隊はMkナンバー使ってます
      あと一般海兵隊の狙撃銃Mk13シリーズが使われてたり
      上記のmk22狙撃銃が同名のまま陸軍に採用されたりと
      かなり曖昧になってます

    • @山本佑哉-u7o
      @山本佑哉-u7o Год назад

      @@leeee8550
      そんな曖昧なんですね

  • @yuhana484
    @yuhana484 Год назад +2

    "Hoo-ah"!!!

  • @ore123ful
    @ore123ful Год назад +1

    コマンド-はないのかな

    • @ヤス-l4b
      @ヤス-l4b Год назад +1

      あれは架空ですな

  • @kobayashimmm9874
    @kobayashimmm9874 Год назад +1

    日本にはゴレンジャーがいます。

  • @まこさん-s5i
    @まこさん-s5i Год назад +9

    陸上自衛隊のレンジャーとは何もかもが違うな。

  • @paipan39
    @paipan39 Год назад +2

    Hooah!

  • @nix0849
    @nix0849 Год назад

    ネーミングセンスが下がったのか?!

  • @gibbs4396
    @gibbs4396 Год назад

    今地上戦やったらウクライナ軍に勝てる国はいないよ   死を覚悟している者には勝てない

  • @みたらし団子みたらし団子

    陸軍アメリカ戦争参加は、かなり厳しい現場ですね!これがない日本国内起きたら、その死傷者莫大ですね!

  • @loststk6952
    @loststk6952 Год назад +1

    こいよベネット

    • @scwtaka
      @scwtaka Год назад

      ヤロウぶっ564てやるぅぅぅ!

  • @toshiyukigoto4401
    @toshiyukigoto4401 Год назад +1

    訓練中動画でFPSっぽい構図は演出のために意図してなのか、それとも個人用撮影装置が元々そういう構図で撮るようになってるのか。後者ならゲーム視界の合理性を証明する話になるなあ。

  • @KenichiYoshigi
    @KenichiYoshigi Год назад +1

    ミリー参謀長辞めて正解です汚点では辞めた方が良い

  • @クリスリーブ
    @クリスリーブ Год назад +8

    当然だぜ。元グリーンベレーの俺に勝てるもんか

    • @ハムカツ-i4d
      @ハムカツ-i4d Год назад +6

      試してみるか?俺だって元コマンドーだ

    • @woodies2009
      @woodies2009 Год назад +6

      俺は元ネイビーシールズの料理人だぜ?

    • @Wawa859-o4y
      @Wawa859-o4y Год назад +1

      ⁠俺様は元ニートだぜ?舐めるなヨォ

    • @AbramsX-with-SPIC
      @AbramsX-with-SPIC Год назад +5

      @@woodies2009フライパンこそ最強の武器()

  • @tetsubon130
    @tetsubon130 Год назад +1

    噎せる

  • @Ass3369hole
    @Ass3369hole Год назад +1

    『 3,600人の最強エリート特殊部隊【米軍レンジャーの実写映像】特殊襲撃作戦訓練 』を訂正してみた。
    『 三千六百人の最強精鋭特殊部隊【米軍遊撃隊員の実写映像】特殊襲撃作戦訓練 』・・カタカナが無いといいね。

  • @moipa808
    @moipa808 Год назад +2

    俺一人で全滅だな!

    • @416suko
      @416suko Год назад +6

      がんばれ

    • @kirisame-marisa737
      @kirisame-marisa737 Год назад +2

      核ミサイル15発持ってれば勝てるよ!

  • @slashcold7136
    @slashcold7136 Год назад +2

    レインジャーは正確には特殊部隊では無い
    日本のレインジャー部隊に比してレベチなのは確か
    日本のレインジャーはアメリカからみたらおままごとと言われる
    日本では他にも海兵隊を特殊部隊とするメディアがあったりするが 特殊部隊ではない
    しかもシールズと混同しているものも多いが全くの別物 友人はアメリカ海兵隊リーコンだったが その前にシールズの選抜に参加するもリタイア
    友人曰く リーコンの選抜もきつかったがシールズの選抜はレベチだったとのこと
    ちなみに シールズの何倍もの規模のアメリカ海兵隊全隊員が一年間で使用する訓練用の実弾の数より 遥かには規模の小さいシールズの隊員が一月で使用する訓練用実弾の数の方が多いということをみても訓練のレベル 過酷さも全く違うということがわかると思う
    アメリカレインジャー部隊はレベル高いが それでも シールズ デルタなどから見るとまだまだという事 
    日本の自衛隊の特殊部隊も まぁ言わずもがなだと その友人は話していた